冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

冷凍庫の底の手前側

2025/10/29 08:27


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F55HY2

クチコミ投稿数:4件

とても気に入っています。サイズのわりに中が広くて、驚いています。

一つだけ残念な点が。
冷凍庫の底の形状です。
手前側が手前に向かって斜めに上がっているので、ぴったり手前まで入れにくいのです。

これはなぜでしょう?なにか解消する方法は提供されていないのでしょうか。

書込番号:26327273

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2025/10/30 15:33

ぴったり手前まで入れにくいのです。

設置場所が平面でないのですか?

書込番号:26328266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/11/01 07:41

設置場所は平面です。冷凍庫の底面が完全に平面ではなく、手前側で途中から斜めになっています。一般に冷蔵庫はこういう形でしょうか?

書込番号:26329648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

回転しきり

2025/10/28 09:36


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HW52K

スレ主 kwsk1215さん
クチコミ投稿数:14件

5年ほど前購入し、問題なく使用できていましたが、突然左側のドアが閉まらなくなりました。確認すると回転しきりという部品の問題だとわかりました。通常はドアを閉めるとその回転しきりが縦向きから横向きへ回転するのですが、現状では回転せず縦向きのまま。ドアを閉じるには手動で回転しきりを少しだけ回して角度をつけなければなりません。その作業が面倒なので現在はドアを開けて回転しきりが縦向きになった状態で、その回転しきりとドア本体の間に小さいゴム板を貼り付け、回転しきりに強制的に角度をつけています。
見た感じ回転しきり自体には破損はないように見えますが、現在の応急処置的な対応ではなく、根本的な対応の仕方はないてしょうか?日立のサービスに連絡して修理を依頼するのが最良ということは分かっていますが、可能ならDIYで対応できたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26326597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ61M

クチコミ投稿数:16件

2024年11月にMR-WZ61Kを購入しました。今年の7月くらいから冷凍室を開けると最初は小さな異音だったのですが最終的には黒板を引っ掻く様な音が出る様になりました。
メーカーに何度も修理に来てもらいましたが結局直らずMR-WZ61Mに交換になりました。
しかし、また少し鳴り始めています。
原因は冷凍庫を支えているレールとベアリングがあるのですがベアリングが回らずに擦れて音がなっているようです。
ベアリングを交換したり、ワセリンを塗ったりストッカーそのものを交換したりと何回も修理に来てもらいましたがダメでした。
私が冷凍物を詰めすぎなのかと思い修理の人に聞きましたが一般的な量だと思うとの回答でした。
他のメーカーに交換してもらえないか販売店に聞いてみるつもりです。

書込番号:26325768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三洋電機 > SR-H401M

クチコミ投稿数:14件

2007年7月に購入、2度の引越しを耐え、ともに歩んできたこの子(正確にはわが家のは左開き)が、最近ブブブブブブという異音を四六時中発している。
冷蔵庫の場合、ダメになってからの買い換えは中身を台無しにするので、安全策をとってそろそろかなと思案投げ首。
妻と相談していると、まるでその話を聞いているかのように、ピタリと異音が止んだりする。ますます決心が鈍る次第。
しかしいずれは別れがやってくる。これは時間の問題。ましてやどんなに擬人化しようとこの子は機械。
過度の感傷に流されることなく、ここは一つ、心を鬼にする時が来たのでしょうね。

書込番号:26323159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-GX55D

クチコミ投稿数:70件

本日、シャープの業者さんに自宅に来てもらい
冷凍庫に
レールガイド取付作業をしてもらいました。


SJGX55DW一番下の冷凍庫の引き出し、レバーが壊れており、引き出すと足元に落ちてしまう。

書込番号:26320056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > MAXZEN > JF254ML01WH [ホワイト]

スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

騒音はどのような感じでしょう
台所に置くとはいえやはりどの程度の騒音か購入考え中なので知りたいです

書込番号:26319217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2025/10/18 19:39

自分もこの手のフリーザーを使っています。
自分の家はスペースに余裕があるので、横型を買いました。
最近は大きい容量の縦型も増えてきました。
横型は大きい一つの穴という感じです。
その点縦型は引き出しの棚が一杯あり、整理がしやすいのが一番のメリットです。
大きい食材を入れるなら横型の方がいいです。
縦型は冷蔵庫と同じで縦長なので、床の占有面積が小さく済みます。
もし、今自分が買うなら縦型を買います。
フリーザーは入れた食材が全部凍るので、食材そのものが冷媒になるという感じです。
コンプレッサーの働く間隔も長く空くので、多少音が大きくても気になりません。(自分の場合は)
今回の選択の製品もそうですが、一番下に排水口があります。
食材を全部出してから、排水口にホースを付けて、庫内の霜や氷が溶けたあと、台所用洗剤で洗い水で洗い流せます。
自分も庫内に氷が増えてきて、扉が閉めにくくなったら、氷を溶かしたあとに洗っています。
手入れは横型のほうが楽です。
https://maxzen.jp/wp-content/uploads/2024/02/f2f870dab65b425093786f7c3909daf1.pdf

書込番号:26319268

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/10/18 19:44

>MiEVさん
説明有難う御座いました。
よくわかりましたので縦型も踏まえてもう少し考えてみようと思いました🙏

書込番号:26319272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング