冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

異音は仕様とのことです。

2024/11/21 12:51(11ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-B18C1

クチコミ投稿数:2件 NR-B18C1のオーナーNR-B18C1の満足度1

6月に購入、10月後半辺りから冷蔵庫内で動物が鳴いているような継続的な音(ゴッゴッ、ケッケッ、ワンッワンッ)がひどい時には昼夜関係なく30分くらい鳴り続ける。
たまに鳴るくらいなら気にならない音ではある。
最初は近所の犬が数十分吠えているのかと勘違いするレベルであった。
それまで電子音、稼働音は全く気にならず、静音を売りにしている製品なのでさすがと思っていた。
まだ保証期間のため、あまりのうるささに購入家電屋経由で正規の業者へ依頼し、点検をしてもらうが「冬は冷却装置がフル稼働しなくてよくなるからこの音は仕様」だと説明された。
「一応ファンを交換しますが、この音だったらファンは関係ないのでやはり仕様だと思う」と念押しされた。
確かに説明書には仕様の欄に「ゴポゴポという音」も含まれているが、それが数十分鳴り続けるのは流石に製品としてはどうなのか、と思いこちらにレビューを投稿した。
リビングダイニングキッチンに当該冷蔵庫が置いてあり、その隣の部屋にドアを締め切って寝ていても夜中聞こえてくるくらいうるさい。
自分は確かに音に敏感ではあるが、以前一人暮らししていた際にお下がりでもらった10年選手の冷蔵庫もこれほどまでにうるさい冷蔵庫はなかった。ワンルームでも気にしないで寝ていた。おそらくうるささのベクトルが違う感じ。
部屋を暖かくして夏の室内音を再現すればこの音も消えるのかもしれないが、現実的ではない。
購入したばかりで勿体無いが、買い替え予定である。
この音がなければ星は4以上つけてもいいくらいの製品ではある。
以下、音以外の感想。
・冷凍庫のケースはガタついてピタッとすることはない。手で何度も位置を直したりするのが煩わしい。
・単身、自炊で十分な冷蔵、冷凍の容量。
・表面がマットなので部屋の中で存在感が薄れて良い。

書込番号:25968925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2024/11/21 14:02(11ヶ月以上前)

霜取りの音でしょう。

ヒーターで冷却器を加熱して霜を解かして水が流れる音でしょう。

大なり小なり自動霜取り器が付いている機種は指摘された音がします。

書込番号:25969000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/11/21 17:34(11ヶ月以上前)

>まきびし三太郎さん

私も同じような事象で初期不良の類かなとサービスマンに来ていただきましたが、
冷媒の音との診断でした。

<困りごと>
妙な異音。冷蔵庫がクワックヮッと鳴く音が隣の部屋でも刺さる

<状況>
室温13、14℃の環境で約1時間毎にクワックワッといった音が20分間ほど断続的(5から10秒毎)に鳴り続ける状況でした。
※3時間ほど観察したところ観察期間ではこれが約1時間サイクルで発生(40分普通に動いて20分鳴くみたいな感じ)。

<診断>
冷媒の音との診断でした。
冷蔵庫が低回転(あまり一生懸命動いていない)状態で冷媒が気体⇔液体に変化するときに音が鳴っているのではないかとのこと。

パーツ交換とかでどうにかなる箇所でも無いそうなので、
個人的には冷凍庫を強にしたりしてしばらく様子見てみようかなーと思っています。
冷蔵庫のコンプレッサーなどが働いている内はしないようなので。

この機種、ほかはとても静かなんですけどねー。

書込番号:25969200

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件 NR-B18C1のオーナーNR-B18C1の満足度1

2024/11/21 17:52(11ヶ月以上前)

>甘露煮ぷろていん様
<診断>
冷媒の音との診断でした。
冷蔵庫が低回転(あまり一生懸命動いていない)状態で冷媒が気体⇔液体に変化するときに音が鳴っているのではないかとのこと。

上記のようなことを確かに言われました。
同じように感じる方がいて安心しました、お返事ありがとうございます。
よくある冷蔵庫のヴィーンという低音が鳴り続ける方がまだ自然なのに、クワックワッとかワンワッとかまるで動物の鳴き声みたいだから隣の部屋でも刺さるんですよね。わかります。

泣く泣く買い替えを検討していましたが、「冷凍庫を強」私もちょっと試してみようと思います。冷凍庫の方が物をたくさん入れる習慣があるのでちょうどいいです。どうなったかまたご報告します。
本当にこれがなかったらいい製品ですよね。

書込番号:25969222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/11/25 14:12(11ヶ月以上前)

私も冷媒の中の状況変えられないかなーと思って、以下ほど2点ほど試してみました。

@冷凍庫を強にしたり、冷蔵庫を強にしたりしてみる
Aコンセントを抜いて再起動してみる(取説にあるように差すときは7分ほどおいてからにしました)

コンセント抜いてもしばらく鳴ってるので、やっぱり動いてないときになるみたいですね。
若干音質がコポコポに変わったような気もしますが、また最近気温の変化とかもあるので様子見中です。

書込番号:25973624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2025/11/04 17:06

私も夏に購入して静かだな〜と思っていましたが、10月に入ってからブオーンと大きめの音が鳴り出しました。
冷蔵庫を開けると一旦止まりますが閉めるとすぐまたブオーン…
割と耳につく音域なのかすごく気になります。
涼しくなってパワー使わない方がうるさいなんて想像できないよ〜

書込番号:26332203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-Y600XFS

チルドが上段と下段で一括で設定されるのか、東芝サポートに問い合わせしました。
結果、チルドルームの設定は下段のみ適用されるとのことです。

情報として記載しておきます。

書込番号:26332058

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件

2025/11/04 14:18

>pooouchanさん

質問ですが、こちらにはオブシデシディアンブラックの設定はないのでしょうか?

また、どちらかの家電量販店で限定カラーとして、オブシデシディアンブラックを販売しているお店はないのでしょうか?


書込番号:26332088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15285件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/11/04 16:59

>ノンアルビールさん


https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/press/2025/03/03/3184/

メーカーがフラッグシップモデルの公式リリースで

〔GR-Y640XFS限定色〕キッチン全体の高級感を演出する「オブシディアンブラック」を新採用。

って書いてる以上、他の機種に導入されてたらヤベェだろ。
インチキ広告で公取から怒られる案件になっちゃう。
少なくともGR-Y640XFSが終売になるまでは他の機種には導入されない。
もし導入されてたらGR-Y640XFS購入者は訴えたら100%勝てる。

書込番号:26332198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GF-W14HS(HT) [ダークシルバー]

スレ主 Akiraaaaさん
クチコミ投稿数:4件

ユーザの方に質問します。側面にマグネットはくっつきますか?

書込番号:26331070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:27件

2025/11/03 15:36

Akiraaaaさん

東芝の窓口に聞いた方が早いと思います。

https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/support/refrigerators/

書込番号:26331486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

進化を感じます

2025/11/03 07:10


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F55HY2

クチコミ投稿数:3件

15年ぶりに買い換えました。ヤマダデンキで配送料諸々含めて285,000円でした。値引きはないのでこんなもんでしょう
前もパナで500のフレンチドアタイプ。壊れた訳ではないのですが、ドアのパッキンがヘタってきたのとコンプレッサーの音が大きくなってきたので壊れる前に買い換え時なのかなと。
前のパナは横幅685だったので今回650なのに容量は550と大きくなってるのにスリムなのは驚きです。
決め手はやはり高さと冷凍庫、野菜室の広さ。妻は身長高くないので、高いところはほぼ使わないため、一番上が狭くても問題はなく、野菜や冷凍食品を多く使う、まとめ買いする家庭にはオススメです。
他の方で冷凍庫の底が斜めになっているとコメントありますがウチはあまり気になりません。
冷凍庫の引き出し収納にスライドする蓋がついているのですが、ここは賛否別れるとこかと思います。
残念なところは2点
まず、ドアの収納が少なくなったところ
ウチは、ソースとか焼肉のたれとかドレッシングとか結構多いので前の冷蔵庫から移したとき、入りきらなかったです。
もう1点は、チルドルームを開けるときは両扉開けないと開かないところです。前の冷蔵庫は右側だけ開ければ取り出せたので便利で良かった。チルドルームを多い使う家庭は気になるところだと思います。これは売り場でもあまり確かめないところではないでしょうか。
あと何故か付属の卵ケースに入れられる数が前は14個だったのに今回は12個に減っています。ウチは、14個が意外と便利だったので前の冷蔵庫から卵ケースを外して今回使っております。
スマホでの遠隔操作は便利かどうかまだ判断できませんが、「氷ができました」と通知来るのは、なんか健気でかわいい。
あとは電気代が安くなることに期待してます。

書込番号:26331204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ55K

コレに買い替えを検討中です。

前面パネルに、「磁石系の物」はスンナリ付きますか?

書込番号:26329290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2025/11/01 07:14

>シェルティー大好きパパさん

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mr-wz55k/spec/

仕様のその他の部分やデザインのPOINT1に記載がある通り、
鋼板ドアではなくガラスドアなのでマグネットはすんなり付かないです。

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mr-wz55k/design/index.html#tab_anchor

書込番号:26329629

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8702件Goodアンサー獲得:1398件

2025/11/01 07:20

>シェルティー大好きパパさん
こんにちは

前面は付かないし、側面は放熱の問題が有るので、お勧めできないです。

ピタクリアなどで前面に使用してはいかがでしょうか。

書込番号:26329633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件 シェルティーのパパのブログ 

2025/11/01 10:09

>オルフェーブルターボさん
>KEURONさん

ご助言、ありがとうございました。
他のメーカーも含め、 再検討します。

書込番号:26329782

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:103件

2025/11/01 19:00

>シェルティー大好きパパさん
手元の MR-WZ55M も、WZ55K と同じくガラスドア仕様なので、そのままですと前面ドアにマグネットが付きません。

そこでウチの場合は、マグエックス社の “どこでもホワイトボード” を、前面ドアに貼り付けることで対処しています。
マグネットを利用できるようになるのはもちろんですが、粘着ではなく吸着で貼り付くタイプなので、綺麗に剥がして繰り返し貼り替えできる点で重宝しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B009EKAM78

書込番号:26330127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件 シェルティーのパパのブログ 

2025/11/02 01:27

>KEURONさん

情報、ありがとうございます。

書込番号:26330386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件 シェルティーのパパのブログ 

2025/11/02 01:28

>NoriBayさん

情報、ありがとうございます。

書込番号:26330387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

冷凍庫の底の手前側

2025/10/29 08:27


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F55HY2

クチコミ投稿数:4件

とても気に入っています。サイズのわりに中が広くて、驚いています。

一つだけ残念な点が。
冷凍庫の底の形状です。
手前側が手前に向かって斜めに上がっているので、ぴったり手前まで入れにくいのです。

これはなぜでしょう?なにか解消する方法は提供されていないのでしょうか。

書込番号:26327273

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2025/10/30 15:33

ぴったり手前まで入れにくいのです。

設置場所が平面でないのですか?

書込番号:26328266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/11/01 07:41

設置場所は平面です。冷凍庫の底面が完全に平面ではなく、手前側で途中から斜めになっています。一般に冷蔵庫はこういう形でしょうか?

書込番号:26329648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング