冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > なんでも掲示板

冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全609スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

「家事ヤロウ」のスタジオの冷蔵庫

2023/03/01 23:02(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

自分で何度か調べたのですが分からないので…

タイトル通り、「家事ヤロウ」のスタジオにある冷蔵庫は何処のメーカーの物でしょうか?
多分2ドアだと思いますが2ドア冷蔵庫で探しても見つかりません。海外製でしょうか?
物凄くお高いのかも??

家事ヤロウはたまにちょっと観るだけです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25164465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/03/02 00:46(1年以上前)

キッチンスタジオは局で持ってるわけでもなく、スタジオ専門会社だと思うけど(例えば生田スタジオとか)。

よく見ると、同じセット構成の番組がある。(各局料理番組を持っている)

書込番号:25164561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2023/03/02 04:33(1年以上前)

>NSR750Rさん

お返事ありがとうございます。

そうなんですね、無知ですみません。
言われて思いあたることが…
NHKの料理番組の冷蔵庫も同じような物でした。
セットは違う感じでしたが、冷蔵庫は動かせますもんね。
この冷蔵庫が料理番組で流行ってるのかと思ったりしました。^^;

探してみます。ちょっと古いモデルの冷蔵庫のような気がします。


書込番号:25164615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2023/03/02 09:52(1年以上前)

ドラマだと番組の最後に、小道具や大道具の提供会社がスーパーで出ます。
バラエテイだとそうではありません。
最近の冷蔵庫って、一昔は日本の大手メーカー製がほとんどでした。
最近はTVと同じように、日本の準大手(ツインバードやアイリスオーヤマなど)も冷蔵庫を作っていたりします。
もしかして新興メーカーもあったりして。
大昔だと、SONYが米国製を輸入していた時代もありました。
韓国や欧州メーカーもありますが、輸入しているのか、わかりません。

ま、どこであろうと、故障の対応を考え、アフターサービスが整った会社を勧めます。

書込番号:25164809

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2023/03/02 19:20(1年以上前)

おひさです!  こんばんワン!

まあ〜今どきは国産製品でありましょうね。
ーーと思いました (^_^) ハイ

書込番号:25165398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2023/03/03 14:00(1年以上前)

>MiEVさん

お返事ありがとうございます。
前にホームセンターで買った電子レンジが故障し修理をお願いしたら物凄く時間かかり、でも直ってからすぐに壊れたことがありました。
次はちゃんとメーカー品を買おうと思いました。^^;

冷蔵庫が冷えなくて…←冷蔵庫と呼べない(笑)
下手すると部屋の中のほうが温度低い。
2年前に買い換えようと色々調べ、電気屋さんで直接見て、ベジータの3ドアがいいなと。
日に日に値段が下がっていったので(6万9千円位)、もうちょい…と様子をみてたら月が変わったとたんにポーンと値段がUPしてしまいました。
それから値段が下がることなく買いそびれてしまいました。
私事ですがそれから急に入院することになり、購入してたら搬入出来なかったので、、買わなくて良かったというのもあったけど、やっぱりベジータが買いたかったです。(/_;)/

家事ヤロウの冷蔵庫はデザインが好みで。
前に検索したとき似たような冷蔵庫があったのですが既に販売されてないようで、それなのかな?と。

冷蔵庫は新しい方が電気がかからないのですよね。
メーカー品で探していきたいと思います。

書込番号:25166300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2023/03/03 14:23(1年以上前)

シールでデコってるようです

>オリエントブルーさん

お久し振りです。私のこと覚えていて下さり大変嬉しいです!(*≧∇≦)ノ

国産メーカーですよね。ちょっと海外メーカーの物も考えましたが、海外が…というわけではなく、実際お店で実物を色々見てベジータがいい!となりました。
買えませんでしたが。(笑)

今日はお雛祭りだワン♪
ありがとうございました。

書込番号:25166325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2023/03/04 12:52(1年以上前)

2021年ですが今日見たのと同じだと思います

2007年

少し訂正があります。

NHKの料理番組の画像を探したのですが似た冷蔵庫が見つからず??
今、ちょうど3分クッキングが始まったので「こっち?」と思って見たら、冷蔵庫がありました。
「キューピー3分クッキング」の間違いでした。(/_;)/

アップで見ると取っ手がちょっと違うかも?
(色も違いますが)

2007年の画像にもこの冷蔵庫があったので、オブジェとして置いてあるだけかもしれません。

書込番号:25167436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫の高さは何故1800mm程度なのか

2023/02/08 14:05(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:12件

冷蔵庫設計に携わる方にお伺いします。
海外製冷蔵庫は2000mmを超える高さの冷蔵庫があります。しかし、日本の大手メーカーの冷蔵庫高さはせいぜい1800mm程度です。設置スペースが狭く、高さを稼いで容量を増やしたいのですが、それが出来ません。日本女性の平均身長から算出して1800mm程度に抑えているのかも知れませんが、この頃は私含めて男性が料理当番の家庭も増えてきました。是非、背高サイズの冷蔵庫を設計して上市して頂きたいのですが、そのような視点は無いものでしょうか?

書込番号:25132958

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/02/08 14:53(1年以上前)

日本の家庭に置いて料理を作るのはほぼ女性ですので、その女性の需要を意識するのは当然のことです。

これは日本に限らず世界規模に置いてでもです。

なので、僅かな需要のために特殊なものを製造するわけにはいきません。なので、業務用などから探すか、置く場所を変えるなどの工夫が必要でしょう。もちろん世界中探せばあなたの希望に合う製品もあるかもしれません。


メーカーは慈善事業ではありません。売れるもの売れやすいものを作ります。
なので、個別の希望に関しては特注で頼むしかないんじゃないですかね?もちろん何倍ものコストは必要です。


現実的にはめったに使わないものなどは小型の冷蔵庫で別の場所に置くとかの工夫で皆さん済ませていると思いますけどね。

書込番号:25133022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2023/02/08 14:59(1年以上前)

>まおだでぃさん

こんにちは。
確かにそうですね・・・
我が家でも冷蔵庫上は物置になってしまってます。もっと高さがあっても良いとは思いますね。
おっしゃるとおり、「冷蔵庫は女性が使うもの」といった考えはもう古いでしょう。私も台所に立つ機会は多いですので、同じように疑問は感じます。

しかしたとえば我が家の場合、私は身長180センチですので最上段まで余裕で手が届きますが、妻は身長150センチ強ですので今の冷蔵庫でも上段の奥はなかなか手が届かないようです。
私が出し入れする分には問題なくても、いざ妻が取り出そうとした際に全く手が届かないとなると、もしかすると冷蔵庫に対して腹立たしく感じるかもしれません。
「この冷蔵庫がこんなに高いのが悪いのよ!」と。

もう一つ考えられることとして、昔ながらの日本家屋の場合、鴨居の高さが180センチ前後になっている場合が多いと思います。
そういった家屋の場合は他の出入り口も同じ高さになっている場合があり、搬入の際に困るからという理由もあるのかもしれません。想像ですが・・・
いずれにしてもユーザーが選べるようにラインナップしてくれれば便利でしょうけれども。

あ、あと消費電力の面で不利になるかも?ということも考えられないでしょうか?
冷気を上部まで押し上げるための電気を余分に食うから?・・・なんて考えても、ほんのわずかの差でしょうね。関係ないかな?(^^ゞ

すみません、ど素人の想像であれこれ書いてしまいました。
専門家のご意見をお聞きしたいですね。

書込番号:25133031

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2023/02/08 15:09(1年以上前)

海外(欧米など)に比べると、日本人の身長は高くありません。
海外製に比べて冷蔵庫の高さも低いでしょう。
最近は冷凍食品の需要にともなって、庫内の冷凍スペースも広くなってきました。
コロナ禍になって、食材の買い出しも週末にまとめ買いの人も増えたでしょう。
人によっては、冷蔵庫の他に冷凍庫を買い、2台使いの人も増えてきています。
設置スペースの問題で置けない人はいるでしょう。
とくに古い設計の住宅だと、キッチンの設置スペースで、横幅が狭い所もあるでしょう。
人によっては、リビングでない所に置いている人もいます。
広いリビングの物件に引っ越せないなら、今の環境で工夫が必要でしょう。

書込番号:25133050

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/02/08 15:19(1年以上前)

>まおだでぃさん

メーカーの視点でいえば売上規模がそれなりに
稼げればラインアップしますが過去背の高さは
低くとの要望は多けれどもっと高くとの声は
皆無に近かったと思いますよ。

それはやはり女性がメインで使うケースが大半
であってどうしても上部は使い辛くなります
からね。

可能性あるとすればアイリスオーヤマあたりの
チャレンジャーでしょうが社内プレゼンの際は
「それでどれだけ売れるんだ?」と必ずツッコミ
が入るはずで自信もってこれだけ売れますと
返すのは難しいと思います。

書込番号:25133062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2023/02/08 15:45(1年以上前)

SONYがかなり前に冷蔵庫を輸入販売していました。
大きさやデザインが日本製とは違っていました。
今の時代、下手に輸入品に手を出すと、壊れた時のアフターで困るでしょう。
ま、家族の人数にもよりますが、庫内の定期的なお掃除でことは足りるって、オチでは。

書込番号:25133105

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3175件Goodアンサー獲得:300件

2023/02/08 15:53(1年以上前)

ニッチな要求なので、日本のメーカーからはそんなものは出てこないと思いますよ

それより、小型の冷凍庫でも重ねたらどうですか
このような物
https://s.kakaku.com/item/K0001206519/#tab02

書込番号:25133114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:479件

2023/02/08 16:39(1年以上前)

最低限奥まで見えるような工夫が必要でしょうね。そもそも、デカい冷蔵庫が必要な人数が住むだけの広さがある家なら、使いやすい高さの大きな冷蔵庫を置くスペースがある家が多いんじゃないでしょうか?

書込番号:25133177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2023/02/08 17:10(1年以上前)

小型の冷凍庫を上に載せる案、我が家では本気で検討しましたよ。
結果、さすがにそんな場所のは脚立がないと出し入れできない、ということになってやめました。
そして結局床置きの上開き冷凍庫を追加しました。
「これで冷凍食品はいくらでも入れられる!」と思ったのもつかの間、あっという間にそれも一杯です。(T_T)

要は冷凍、冷蔵庫を大きくすればするだけ余計なものを買ってくるから、小さくても良いのでは?ということかもしれませんね。

書込番号:25133228

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/08 19:15(1年以上前)

冷蔵庫は海外製品とは違う、日本独自みたいなとこがありますから、メーカー側が不要と判断する理由があるのでしょう。日本では海外みたいにたっぷり買い込まないとか、少人数の家族が増えているとか。高いと玄関から入れにくい家が多い可能性もありますね。日本人の身長も低いですからね。
大容量が必要なら別の製品も買って使うでしょうから。
まあ、無いということは需要が無いということですよ。

書込番号:25133458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/02/09 10:22(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
確かに日本人女性の平均身長からすれば高さ1800mmという設計も判る気がするのですが、
@男性が料理する
A日本定住外国人が増えている
B平面スペースが少なく上方空間に余裕がある
など、背高冷蔵庫の需要も増えつつあるのではないかと思う今日この頃です。
日本メーカーでも海外市場向け製品なら、高さ2000mmの製品はあるのかも知れませんね。
海外駐在している時は横幅も高さもある大型冷蔵庫で便利でしたが、日本での冷蔵庫でスリム・ハイなものが無いので、上の空間が無駄になってしまっています。
因みに我が家は私(身長175cm)が食当なので、自宅新築の際にもシステムキッチン高を高さ920mmまで上げて貰っています。
中学生の孫は既に身長180cm超えなので、それでも低いと文句言われていますが、、、。

書込番号:25134348

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2023/02/10 18:25(1年以上前)

 遅レスですが、毎日それも頻繁に使用するものなので関心をもって拝見しました。

 私は、一応歳相応の平均身長なのですが、やはり180cmの高さの冷蔵庫が限界ですね・・・。(汗
なお、日本人の若い方々の身長は1960年半ば頃までは、グングン伸びていましたが、
近年はむしろ縮む(?)傾向もあるそうですから、上でも出ている様に、メーカーとしても今後も出し難いでしょうね。
https://www.airc.aist.go.jp/dhrt/archives/centered/secularchange/index.html

 ただ、日本の台所は概して広くはない様ですから、冷蔵収納スペースから申せば、上に伸ばすのはやはり一案でしょうね。
私的には、高いところの冷蔵品は余り頻繁に使わない食品を入れ、もしそれが取り難かったら ちょっとした踏み台を利用すればと。
まあ、縦長の場合の構造設計には、あるいは難しい点があるのかも知れませんが・・・。

書込番号:25136739

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/02/10 22:11(1年以上前)

>まおだでぃさん
>@男性が料理する
A日本定住外国人が増えている
B平面スペースが少なく上方空間に余裕がある

一般ユーザーの方の感覚としては有るのでしょうが
メーカーとしてはその3点に関しては昔から急に
増えたという認識も無いですし開発のポイントには
なり得ないんですよね。

言われる意味はもっともであり検討の余地はあるか
とも思いますがメーカーはもっと幅広にユーザー層
を深掘りしています。
その3点に関しては「いまの市場規模と環境では」
製品開発のヒントのなるような変化は残念ながら
ありません。

書込番号:25137098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1人暮らし大学生新生活の冷凍冷蔵庫

2023/01/27 20:22(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:60件

大学生1人暮らしのスタート 自動製氷機能のある冷凍冷蔵庫を検索 なるべく幅の狭いものにしたいのですが 検索でヒットし一番安価なものはアイリス製ですIRSN-IC30A-W
Googleで自動製氷 スリム 冷蔵庫で検索すると 別品がヒットします 三菱など
価格ドットコムは、すべての市場品が検索対象ではないのですかね
なるべく幅の狭い、自動製氷機能付きの、1.2人用冷凍冷蔵庫を教えてください

書込番号:25115721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2023/01/28 00:14(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001421120/#tab

書込番号:25116005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2023/01/28 09:07(1年以上前)

冷却器が1個の冷蔵庫はアイスが溶けるから、必ず冷却器が2個の冷凍冷蔵庫を買いましょう。

アイスクリームを買置きしないのなら良いけどね。

書込番号:25116257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2023/01/28 15:01(1年以上前)

やっぱり これ一択ですかね

書込番号:25116709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

JR-NF173C  36-40dbの運転音

2023/01/24 21:32(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:365件

JR-NF173C 購入しました
音が気になり買い替え検討中です
スマホの騒音アプリで平常運転時36-40db 

ありました
メーカー公表値 
平常運転時 25db
同じ機種使っている方音は気になりませんか?

気になるようでしたら測定お願いいたします
結果を書き込んでいただけるとありがたいです

書込番号:25111891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2023/01/24 22:09(1年以上前)

https://kakaku.com/item/J0000038661/

書込番号:25111969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2023/01/24 22:18(1年以上前)

>MiEVさん
こちら製品をお持ちですか?
ぜひアプリで測定値おしえてください

書込番号:25111992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2023/01/24 22:59(1年以上前)

残念ですが持っていません。
質問の内容は聞きたいことはわかりますが意味がありません。
作動音って、音の大きさですね。
冷蔵庫の場合、コンプレッサーがどのくらいで頻度で音がするのか、音の種類は?音の周波数帯は?
容量が小さいと、音の頻度は多く、気になることもあるでしょう。
庫内にどのくらい入れるのか、どのくらいの頻度で開閉するのか。
一人で使うから、少ない容量でと思うなら、どうなんでしょう。
意外に小さいのはうるさいでですよ。
あと設置場所の床や壁の断熱材でも響き方は変わります。
ワンルームだといつもいる位置、寝る場所が冷蔵庫に近いので、音は気になるでしょう。
もし、自分がこの冷蔵庫を買ってもいつも設置場所の近くにいないので、倍うるさくとも気にならないでしょう。
音は使用環境で変わりますね。

書込番号:25112078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2023/01/25 00:56(1年以上前)

>MiEVさん
今回同じ機種使っている方音は気になりませんか?
と最後に記載させていただいております
質問内容もdbのみ指定させていただいております
こちらの内容を理解されていれば同型番の冷蔵庫所有者しか回答できないと思いますが?
貴方の回答自体が無意味です
ぜひ所有者のご意見が聞きたいです

書込番号:25112229

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:53件

今年の春から娘が社会人で一人暮らしを始めます。
1Kの部屋でキッチンの横には、80cm幅の冷蔵庫置き場もあります。
量販店を回りましたが、いまいちこれだというのが見つかりません。
小型の冷蔵庫は何を重きに考えるべきかと???思いご相談させてください
冷蔵庫の上にはオーブンレンジを置く予定です。
@オーブンレンジを冷蔵庫に置くので高さはどの程度まで??
 踏み台ありきで考えて大きくしとくほうがいい?
A低温室は必要??(三菱とアクアはあるけど他のメーカーはない、なぜ??)
B大きさは何Lがよいのか?(WEBサイトを見ますがいろいろな意見が??)
C小型冷蔵庫のおすすめメーカーは??
D色は白がいいそうです。
Eアウトレット品はだめかな??
色々と思案してます。
キッチンが狭いので住んでみないと判りませんが自炊はするつもりだそうです
よろしくお願いします

書込番号:25082165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2023/01/04 15:28(1年以上前)

購入者が店舗に行き、見てきたけどどれにするかわからない。
使用者の身長もわからないし。
これじゃ、答えようがないでしょう。
食材の冷凍食品の購入割合。
食材購入後、調理後冷凍保存する割合。
などによって、冷凍庫容量を決める。
あまり容量の少ないものを買うと、コンプレッサーの稼働がうるさいものがある。
ま、使用者がもう一度店舗に行き、大きさを決めないことには始まらないでしょう。

書込番号:25082235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2023/01/04 15:55(1年以上前)

娘さんにお金渡して、気に入った冷蔵庫を買ってもらう。

書込番号:25082271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2023/01/04 16:40(1年以上前)

>レビーパパさん

我が家では2年前ですが、娘の一人暮らし開始用にヤマダで5点セット?を買いそろえました。
ヤマダオリジナル製品ですが中身はハイアールでしょうか。
冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、炊飯器とあと一つは何だっけ?(^^ゞ
それにオーブントースター、電気ケトル、テレビを追加して、合計で20万弱だったと思います。

2年経過しましたが特に問題なく使えてるようですので、品質的にも問題なさそうですよ。
ただ炊飯器だけはイマイチのようで、実家に帰ってくると「お米が美味しい!」と言ってます。

これからの時期は新生活応援セットとして各量販店で展示開始すると思いますので、それらから選ばれるのも一案だと思いますよ。
見積もり作ってくれと言えば、ある程度頑張った値段を出してくれます。

書込番号:25082337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/04 17:46(1年以上前)

>レビーパパさん

自分が一人暮らしした時の経験になりますが、
@冷蔵庫のトップテーブルにオーブンレンジを置くことを条件にすると、
冷蔵庫とレンジ両者の選択肢がかなり狭まると思います。

A低温室がチルドルームのことなら、
少ない容量の中で更に区切られるので不要だと思います。

B容量100Lぐらいだと6・7年したら、
電気代と初期購入費で300Lクラスに抜かれる感じがするので、
コンプレッサーの性能や静粛具合も考えて、
250L以上クラスでも良いような気がします。
1Kで寝室と冷蔵庫の間に境がないと、
小さいクラスは唸るような低周波音に悩まされると思います。

E冷蔵庫は前年度とかのアウトレット品が残っていれば、
そちらの方がお得だと思います。

書込番号:25082455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/04 18:11(1年以上前)

書き忘れましたが、
冷凍室の冷却方式が予算的に選べるのであれば、
直冷式よりもファン式の方が、
庫内の手入れの手間や作業時間が抑えられるので良いです。

書込番号:25082510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2023/01/04 18:41(1年以上前)

〉80cm幅の冷蔵庫置き場もあります。

設置場所までの搬入経路も確認して下さい。

書込番号:25082559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/01/05 13:49(1年以上前)

>MiEVさん
ご返事ありがとうございます。
身長は155cmです。
容量の少ないものを買うと、コンプレッサーの稼働がうるさいものがあるですね。
だとすれば、踏み台ありきで大きいのを買うほうがいいのかな〜。
1Kでもうるさいですかね。

書込番号:25083704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/01/05 13:54(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ご意見ありがとうございます。
セット一度見てきますね。
もう並んでいるのかな〜。
2日のエディオンにはありませんでした。

書込番号:25083712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/01/05 13:57(1年以上前)

>KEURONさん
ご意見ありがとうございます

@冷蔵庫のトップテーブルにオーブンレンジを置くことを条件にすると、冷蔵庫とレンジ両者の選択肢がかなり狭まると思われるということですがレンジが上に乗せれるかということですか?

書込番号:25083717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/01/05 14:00(1年以上前)

>不具合勃発中さん
アドバイスありがとうございます。
今度最後の内見に行くので搬入経路確認します

書込番号:25083719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/05 18:30(1年以上前)

>レビーパパさん

@冷蔵庫のトップテーブルにオーブンレンジを置くことを条件にすると、
 冷蔵庫とレンジ両者の選択肢がかなり狭まると思われるということですが
 レンジが上に乗せれるかということですか?

の件ですが、
冷蔵庫の上にレンジではなくオーブンレンジを載せられる感じでしたので、
上部の耐荷重だけではなくオーブンからの温度に耐えるため耐熱性も考える必要があると思い、
それらに耐えられるだけの冷蔵庫を探すとなると、
スペック的に容量や高さよりも積載性を優先せざるを得ないのかなと考えました。

ただそうなると背が低くて容量が少ない100Lあたりの冷蔵庫ぐらいしか、
選択肢がないのではと思いましたので先に選択肢が狭まると記載しました。

書込番号:25084094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/06 11:14(1年以上前)

>レビーパパさん

〉今年の春から娘が社会人で一人暮らしを始めます。

学生さんでなければ
娘さんご自身が選ぶ方が良いと思いますよ

スレ主さんが冷蔵庫買う時親御さんが選びましたか

冷蔵庫の大きさは自炊や料理へのこだわりで変わります

特に思いが無ければ
他にもコメントありますが
一人暮らし何点セットみたいなものから始めたほうがCP高いと思います

不足が有れば何年か後に買い換えれば良いだけですから
加不足があってもそれを受け入れたり改善したり
懐と相談しながら進める
社会人になるってそう言う事だと思います







書込番号:25084996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2023/01/09 08:40(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。
娘は卒業前で忙しく、代わりに候補としていろいろな家電を調べてます。
今回の冷蔵庫に関して容量がそこそこあり、背が低いものを探してました。
量販店に出向き、良さげなものが見つかりました。
AQR-17Mがいいのではないかと高さ1215・冷蔵庫110L・冷凍庫58Lです。
近くにいた女性の定員さんに冷蔵庫の上にオーブンレンジを置いてもらい使えそうか見てもらいました。
背は娘とほぼ一緒の155cm。
何とか使えるかなと。
早速娘にも報告しほぼ決めようということになりそうです。

書込番号:25089169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/01/12 23:13(1年以上前)

狙っていた冷蔵庫は、旧型になるとのこと、でも量販店の方が新型のNで旧型同等の価格を。
ありがたく買わせていただく予定です

書込番号:25094717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シャープ製冷蔵庫のローラー

2022/12/27 20:20(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:281件

公式サイトをみると、シャープ製の冷蔵庫には、移動用のローラーが脚の近くに付いていると書いてありました。
でも150リットル前後の2ドア冷蔵庫の取り扱い説明書を見てもどこにもローラーのことが記載されていません。

シャープ製の2ドア冷蔵庫(150リットル前後)をお持ちの方に質問ですが、下にローラーはありましたか?



書込番号:25071473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2022/12/27 21:23(1年以上前)

SHARP製冷凍庫だと、126Lですかね。
冷蔵庫・冷凍庫ともに、4つ足がキャスター式は少ないです。
奥だけキャスターのも。
今回の126L、FJ-HF13Hになりますが、キャスターは全足ないです。
SHARP製冷凍庫は86L・126L・200L・300Lで、86Lと126Lが横開き、ほかは縦開き。

書込番号:25071563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング