
このページのスレッド一覧(全609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年8月13日 15:01 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年8月9日 23:47 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2010年8月7日 02:20 |
![]() |
3 | 2 | 2010年8月6日 11:58 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月4日 10:09 |
![]() |
14 | 7 | 2010年8月8日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、冷蔵庫の買い替えをエコポイントが付く今年中にしようと思っているのですが、全くの無知でどれにしたらいいかわかりません。
とりあえず、置き場所の幅が650mmなので600mmぐらいまでしか入らないと思います。
大きさは300〜450Lで考えているのですが、メーカー・機能などを含めておすすめを教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
0点



ナノイーに興味があります。
現行機は上位クラス3機種にしか搭載されてませんが、
次期モデルでは主要全機種に搭載されるのでしょうか?
空気清浄機では実験とかけ離れた広い空間のため除菌と
しての疑問符は拭えませんが、冷蔵庫の狭い空間なら
ある程度期待してもいいのかな?と思うからです。
もしかして上位クラスは野菜室のみならず冷蔵室にまで
搭載して、普及クラスは野菜室のみとかだろうか?
少し題名から逸れますが、2010年モデルでナノイー搭載機と
非搭載機の両方を実際に使っている方がいらっしゃれば違いが
あるのか、またどれくらい差があるのかもお聞きしたいです。
0点



漠然と500Lの冷蔵庫と言っても色々あるので誰も答えにくいと思いますよ。
また各メーカーごとにそれぞれ特長があります。
まずはお店で各社の冷蔵庫のパンフレットをもらってきて、自分はどう言う冷蔵庫が欲しい
のかをはっきりさせましょう。
それから、500Lと言う容量だけでなく冷蔵庫は設置スペースも重要です。
折角買っても置きたい所に置けないことにもなります。
ギリギリのスペースだと、省エネ冷蔵庫でも電気代が高くなることもあります。
そう言った条件等をはっきりさせてから、どの様な冷蔵庫が欲しいのかを書いて質問し直した
方が良いですよ。
書込番号:11729357
1点



現在15年利用している幅52cm3ドア約270リットルのNational冷蔵庫を利用しています。
サイズ、電気代、寿命を考えるとそろそろ買い替えを行いたいのですが現行の冷蔵庫を調べると3ドアだと幅54cmの物が一番小さく、パナソニックに至っては3ドアだと60cmが最小でした。これだと設置することができません。
どなたか過去の製品や海外製でも良いので幅53cmまでで3ドアか270リットル以上の製品をご存知でしたら教えてください。
2点

249Lですが3ドア
http://kakaku.com/item/21205010151/
ただ、古いですね
知人のお店に聞いてみましたがここ最近の3ドア及び270L超えは、54cm以下はないと言っておりました
書込番号:11726394
1点

ご丁寧にありがとうございます。
やはり買い替えは難しいようなので壊れるまで使い潰すことにします。
書込番号:11726411
0点



現在12年前に購入した、サンヨーの冷蔵庫345Lを、エコポイントがあるうちに買い換えたいと検討中です。
購入した時は、夫婦2人だったのが、今は、小学校3年と5歳の2人と家族もふえて、そろそろかなーとおもい始めたのもあります。
本日ヤマダにいってきて、候補は2つにしぼってきました。
条件 @ 15万円以内 A 500L以上 B観音開き(冷蔵庫にむかって左かべのため、いちいち扉の下をくぐって取り出すのがすごくストレス。カウンターキッチンのため)
これでいったところ・・・
1 日立RZ5700 2 東芝 GRB55Fです。
どちらも一長一短ありそうで、正直悩んでます。(売りが両方とも違う当たり前だけど)
値段では、東芝。ただ、タッチであけるところが展示品がバカになっていて、おいおい大丈夫か?とよろしくご意見お願いします。
0点

車なども運転席の窓開閉スウィッチがいかれることありますから、
壊れることも当然あり得ます。(修理費がかかる)
最初からなければ壊れない・・・
あると良いかな〜・・・!?
いろいろ比較されて良いお買い物を!!
書込番号:11715463
0点

スレ主さん
おはようございます。
情報がたくさんある電化製品の選択は難しいです。
しかし、一番大事なことは基本性能がしっかりしていることです。
つまり、冷える事です。
この時期の購入ですと気がつきませんが夏場になると顕著に症状がでます。
例えば、庫内隅々まで冷えない、ドアポケットが冷えない、冷えるがコンプレッサーが
常時ONしているなどクチコミがたくさんあります。
ここのポイントを抑えて静音性、野菜室の保湿性、チルドルームの容量などの項目を
加点すれば良いと思います。
省エネについてはカタログを意識しないことです。
最終的には使用感になりますので生活環境にあった冷蔵庫をより良いお買い物をして下さい。
ご参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:11717630
1点

野菜王国さん返信ありがとうございます。
確かにそうなんですよねー。子供が小さいこともあって、開閉スイッチを「バン!」と押しそうで怖いね。と奥さんと話していたところでした。(たぶん展示品も、何回も開閉させてバカになったのかなとおもいます。)
typeRさん返信ありがとうございます。
冷える!という基本機能をおざなりにしてたらいけないですよね!
昨日も子供がジュースがなんかヌルイよ!といってたので、やっぱり、今使っている冷蔵庫の冷却機能がガタついてるのかなあとおもいます。
今が、1年の中での冷蔵庫は買い替えの一番時期ですよーというセールストークにフラーといちゃいそうな気もありますが、気を引き締めてまた今日も、別の家電店にいってきます。
書込番号:11717794
0点



東芝冷蔵庫 GR-K37ML 給水ランプが点滅してますが
水を入れても氷が出来ません。
しばらくほっておいたら タンクの水が
下にそのまま落ちていて 凍ってました。
自分で直せる範囲なのか?
それとも修理に出さないと治らないのか?
どなたか教えて下さい。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
0点

スレ主さん
この時期のトラブルは辛いですね。
製氷皿のトラブルのようです。
メーカーに連絡して下さい。
パーツの金額は4000円位です。
但し、技術料など含めると8000円位と思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:11710450
2点

typeR様
アドバイスありがとうございます。
メーカーに確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11710467
2点

いちご姫 55さん
給水ランプが点滅という事ですが、この場合自動製氷機自体の異常が考えられます。
よくある事として、製氷機の製氷皿が何らかの原因で、「定位置に戻らない」という事があります。
確認してもらいたい事は、製氷室を下から覗いて見て、製氷皿が水平状態にあるか確認して下さい。
氷が挟まったり、製氷皿が凍るなどして定位置に戻らないことが、たまにあります。
特に異常がなければ、冷蔵室ドアの下にある「自動製氷機テストボタン」を押して、動作を確認してみて下さい。
それでも動作しない場合は、修理が必要だとは思いますが、この機種は1995年9月発売(1996年夏頃に生産完了です。)の商品ですので、部品の在庫が無く修理できない場合もあります。
書込番号:11711143
3点

ペータローさん
的確なアドバイスありがとうございます。
早速試してみます。
ご返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:11718661
0点

本日我が家のGR-K37MLも同様の症状になってしまいました。
ネットで検索してここにたどり着いたのですが、いちご姫 55さんは最終的にどうなりましたでしょうか?
うちのは電気屋のベータローさんのとおり確認してみましたが動作しませんでした。
あとでサポートに電話してみようとは思っていますが、古い機種なのでどうですかね…。
書込番号:11729413
2点

winkle777さん
「自動製氷機テストボタン」についての補足ですが、「2秒以上長押し」して見て下さい。
その時に「給水ランプ」が早く点滅すると思いますが、それでも動作しない場合は「自動製氷機」の故障の可能性が高く、「早く点滅しない」場合は「制御基板」の故障という可能性もあります。
普段から「給水ランプ」が点滅している場合、「給水ランプ」の左側に緑のランプ「サービスマンコールランプ」が点滅していると思います。
自己診断機能で0.5秒間隔の点滅の仕方により、故障箇所がわかる様になっていますので、こちらも確認してみて下さい。
例)緑1回、赤4回→製氷機皿モーター異常
緑4回、赤1回→製氷皿センサー異常
緑1回、赤5回→給水ユニットまたはメイン基板異常
などです。
書込番号:11733174
2点

電気屋のベータローさん
教えいただいたサービスマンコールランプを確認すべく冷蔵庫にいってみると、ランプの点滅はなくなり、ちゃんと製氷もされていました。
妻に聞くとボタンを長押ししたとのこと。
それでなおったのでしょうかね???
とりあえず製氷できるようになってよかったです。
助かりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:11736725
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





