冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > なんでも掲示板

冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全609スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 特価情報教えて下さい。

2016/07/25 15:22(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 富士姿さん
クチコミ投稿数:3件

R-X5200.R-G5200のどちらかを購入予定なんですけど、最安情報教えて下さい。
全国構いません!!
宜しくお願いします。

書込番号:20065910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:12件

冷蔵庫の購入を検討中です。
ヨドバシの店舗で聞いたら延長保証は5年間で料金は価格の5%、冷蔵庫保証期間中何度故障しても保証対象との説明を受けました。
ネットで調べてみると10年保証のお店もあるようなので本体の値段だけでは決められないと思い質問します。
他店の保証内容はヨドバシと比べてどのような違いがあるのでしょうか?
近隣にはヤマダやケーズ、コジマがあります。
各店の保証内容について詳しい方、宜しくお願い致します。

書込番号:20043221

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/07/16 21:54(1年以上前)

>ヨッサンF30さん

こんにちは。
品目によって保障内容は若干変わってくるのですが、
押しなべて考えると、現在保障内容はケーズが断トツですね。
回数、金額共に制限がありません。
出来ればヤマダやヨドバシの値段でケーズで買えれば良いのですが、
ケーズで値段交渉を頑張られてはどうでしょうか?

書込番号:20043280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/07/16 22:48(1年以上前)

>ぼーーんさんこんばんは。
ケーズがダントツとの事ですが、期間は10年ということで良かったでしょうか?
冷蔵庫の保証料金はおいくら(何%)でしょうか?
あと、私が検討している冷蔵庫はヨドバシでは10%のポイントが付くのですが、ケーズではポイントは無いと思いますが競合店のポイントを考慮した価格対応などはして頂けるのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:20043479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/07/16 23:05(1年以上前)

http://www.ksdenki.com/shop/pages/guide_support_long_support.aspx

ケーズデンキの保証は無料です
ケーズデンキの10年保証は税抜き10万円以上の販売価格の場合に自動的につきます
価格がそれ以下ですと5年保証です

http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/

ヨドバシの延長保証の問題は
>保証期間と限度額
この部分です
(冷蔵庫の場合修理回数に制限はない)

コジマに関しても同様の減額があります(有料保証は10年まで)
ヤマダの有料保証は保証が5年までしかありません(無料保証は10年のものがありますがゴミです(減額等で)
ビックカメラは5年まではケーズデンキのものに近いですが5年を超えたときに減額があります

5年まででいいんでしたらヤマダ電機(およびビックカメラ)でもまあ許容範囲
10年保証ということで考えるとケーズが圧倒的です

>価格対応などはして頂けるのでしょうか?

それはやってみないとわかんないですが
ヨドバシでスト何円のポイント何パーセントなんですが…
っていうのは別にいいのでは…?

書込番号:20043527

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/07/17 10:39(1年以上前)

>ヨッサンF30さん

他の方も仰っていますが、ケーズは冷蔵庫には
10万円以上→10年間
5万円以上→5年間
3万円以上→3年間
の長期保証が無料で付いてきます。

厳密にヨドバシは10%と言っても、次に買い物した時にはそのポイントで買い物してもポイントはつきませんから、
(楽天とかなら付きます)
ですから、10%固定と仮定して約9.1%程度の還元率と同じと言う感じです。
ケーズに交渉する時に、ヨドバシで○○万円の○○%だったんだけど?と言ってみるのも手だとは思いますが、
私的に、トータル金額で(本体価格、設置料、引取料、リサイクル料金)ヨドバシに比べていくらか?と考えた方が良くって、
ヨドバシのトータル料金の計算は頭の中でしてしまって、最初の値段交渉が不調だった時に、
(この、相手に丸投げした最初の交渉で意外と激安価格が聞けたりしますから)
「コミコミ○○円以下だったら今決めますけど」と言った方が手っ取り早いかな?と思います。

書込番号:20044499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/17 11:18(1年以上前)

ケーズの10年保証って、エアコン、冷蔵庫は指定機種のみですので、
機種選定後に確認が必要だと思いますけど。
最初から10年保証の商品を購入するならいいですが。

書込番号:20044579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/07/17 17:12(1年以上前)

>こるでりあさん
>ぼーーんさん
>ポテトグラタンさん
詳しい情報から値引き交渉のアドバイスまで頂きありがとうございました。
10年保証の対象機種が決まっているとは知りませんでした。
今からケーズに行ってきます。
狙っている機種は東芝ですが、最寄りの店舗のチラシに東芝の冷蔵庫が1機種も掲載されていないのが気になります。
対象機種になっていると良いのですが…

書込番号:20045326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/07/17 18:23(1年以上前)

多分大体の場合つきますよ

書込番号:20045504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/07/17 22:31(1年以上前)

さきほどケーズで無事お目当ての機種を最安値で購入出来ました!
価格コムの最安値とヨドバシの提示価格がほぼ同価格だったので、そこからポイントや延長保証額等を計算して目標額を設定して入店。
目当ての機種が10年保証であることを確認して交渉開始したんですが、最初に提示された値段が>ぼーーんさんの言う通り目標額より既に1,000円安く、更に古い冷蔵庫を10,000円で下取りして貰える条件だったので、その時点で最安値確定でした。
更に安くならないかと思い提示価格の○○万8,000円の端数8,000円を切ってくれたら購入を決めると交渉してみましたが、残念ながらこれ以上は他店の価格情報等が無いと不可とのことでした。
皆さんアドバイスのお陰で、とても良い買い物が出来ました。
本当にありがとうございました。

書込番号:20046179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/07/17 22:45(1年以上前)

御購入おめでとうございます。
ひとまず満足な値段で買えてよかったですね。
あとは満足できる品である事を祈ります。

書込番号:20046218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫

なぜ福袋に「みず」だったのでしょうか?
何か縁起でも担いだのですか?

社長や店長のセンスなのでしょうか?

それとも災害用ですか?それならカンパンもつけていただけなかったのでしょうか?

一般的に考えて家電量販店の福袋がただの「みず」なんて考えられないのですが・・・・
そこにはなにかnojimaさん独自の常識では思い浮かばないような経営哲学や発想があったのでしょうか?

書込番号:19975636

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/06/22 00:03(1年以上前)

ノジマは

集客の挨拶がわりに
エルソニック単三電池か
500mlミネラルウォーターを
無料配布するのが得意技。

防災な観点から役立つだろうとの発想っぽい。

書込番号:19975891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2016/06/22 04:36(1年以上前)

みず】の在庫があるから処分のためとかだったらかなしいですね・・・?

しかも通常福袋とは多少色をつけてくれるはず・・・・

すこしは上乗せしていただいていたのでしょうか?

それとも販売価格3000円分の物を、5000円とかで福袋としていたのでしょうか?

購入した方は重量が重く大層喜んだのでは?

開けてスカを喰らわせた様な気分にさせたかったのは ノジマさんの思想の表れなのでしょうか?

書込番号:19976111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

静音な冷蔵庫はありますか?

2016/05/29 20:56(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

高さ180センチ横65センチのスペースにおけるような冷蔵庫はありますか?

三菱のMR−C34Sから買換えです。

奥行きと値段と容量は問いません。
安ければ越したことがありません。

よろしくお願いします。

書込番号:19914518

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2016/05/30 09:30(1年以上前)

こんにちは。
これってお勧めがある訳ではないですが、ヒントまで。

ここの冷蔵庫ジャンル「スペック検索」を活用してみましょう。
http://kakaku.com/specsearch/2120/

指定する条件としては概ね、
- 高さ180cm以下、
- 幅60cm以下(65cm以下って選択肢がないので)、
- 容量350L以上(いまお使いのモノより大きめが希望?と推測)、
- 年間電気代¥7500以下(≒インバーター方式であろう機種に限定、主な騒音源であるコンプレッサーの制御がきめ細かで平均的な静かさが期待できるので)、
- 値段がある製品のみ(≒現行機種〜極端な型遅れでないものに絞る)、
・・って感じになるかと思います。

あとはお好みで条件を追加するか変更するかしてみましょう。

上記でおおよその候補機種が絞れたら、あとはご自身の予算やお好み、個々のレビューなりクチコミなりの評判を眺めてみて総合的に判断、でしょうね。

書込番号:19915848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2016/05/30 12:44(1年以上前)

追伸、
自分でも興味あって「スペック検索」してみたんですが、
「高さ」上限ってあと2〜3cm緩くできませんかね?
幅60cm上限でも高さ183cmくらいまで許容すると、内容量430L前後のクラスも候補に入ってきます。
予算や奥行きが不問って仰っているので、それ前提での話ですが。

400L超のクラスって、その直下の370L前後以下のクラスに比べ、冷却機構に余裕をもって作られているらしく、内容量が大きいにも関わらず騒音面ではより静かで且つ年間電気代が安くなる、っていう逆転現象が起きるんです。

もし上記の如く寸法面で許容できるなら、いっそ400L以上のクラスをお勧めしたいところです。
ご検討を。

書込番号:19916181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1978件

2016/05/30 17:25(1年以上前)

みーくん5963さん

熱心なご回答に感服いたしました。
ありがとうございます。

183センチならば全く問題ございません。
静音性が良くなるならそれに越したことはありません。

ただし幅は65センチまでで頑張っても66センチ程度です。

書込番号:19916628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2016/05/30 18:47(1年以上前)

上記の「スペック検索」で幅60cm以下、容量420-430Lクラスって言うとこの辺↓ですね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017065_J0000017804_J0000017575_J0000017064_J0000014426_J0000013420_J0000013859_K0000831917_J0000017792_J0000017793_J0000014482_J0000013419_J0000016999_J0000017572_K0000704906_J0000017667_J0000013821_J0000013735_J0000014233&pd_ctg=2120&base=r_u_h_s&review=s_0_1_2_3_4&spec=101_1-1-2-3-4-5,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9,104_4-1-2,105_5-1-2-3-4-5-6&sort=price

幅60cm〜70cmの間の商品を含めたいとか、個々の評判が気になるとかは、ご自身で。。

書込番号:19916838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/05/30 21:38(1年以上前)

>ケーキクーラーさん

こんにちは。
幅65cm以下なら結構な機種ヒットしますが、
わたしなら静音と指定しているなら、一応パナは候補から外します。
それに、現在の評判のいまいちなサポートに加え、中国の会社になってしまう中国製の東芝も外します。
さらに、新基準と旧基準の落差が激しいシャープも候補から外しますから、
残った日立と三菱から選びますかね。
http://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_ma=33,55&pdf_Spec202=350-&pdf_Spec301=-650&pdf_Spec302=-1830

書込番号:19917337

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1978件

2016/09/03 21:57(1年以上前)

>みーくん5963さん
>ぼーーんさん

皆様丁寧なご回答頂きありがとうございました。
三菱のMR−C34Sが故障したと思い買換えを検討しましたが
冷蔵庫ドアの開閉と入れる場所を分別したら問題なく稼動するようになりました。

書込番号:20168707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:959件

10年前の450リッタークラスの冷蔵庫が音が大きくなってきたので買い替えを検討しています。

それで目星をつけた製品(480リッター)があるのですが
スペックが
電動機88W
電熱装置189W
年間消費電力量180kWh/年
でした。

現在の冷蔵庫の説明書には
電動機115W
電熱装置124W
年間消費電力量という項目がない
です。

最近の冷蔵庫は省エネとか聞きますが、これは上記のどの項目を指しているのでしょうか?
また買い替えによって電気代は多少でも安くなるのでしょうか?

書込番号:19455986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2016/01/03 12:57(1年以上前)

下記が参考になると思います。
http://kakaku.com/energy/article/?en_article=16
古い冷蔵庫の年間消費電力量をメーカーから教えてもらえれば、比較は可能だと思います。
省エネ商品は高額になるため、使用期間によっては省マネにはならないこともあります。電気料金が値下がりしそうな今後はその傾向がさらに大きくなるかと思います。

書込番号:19456082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/01/03 14:12(1年以上前)

>愛犬ショコラさん
こんにちは。

10年以上前の冷蔵庫であれば、ざっくり言って年間1万円程度実際の消費電力が変ってくると思います。

実際の消費電力の目安は年間消費電力で見ます。
これは、冷蔵庫は常にフルパワーで回っているのではなく、
庫内の温度によって制御している為に、動作によって消費電力が全く違ってくるからです。

この年間消費電力の基準は2006年に厳しく変っています。
よって、今お持ちの冷蔵庫の年間消費電力が判ったとしても、そのまま当てはめられません。
これもざっくり言うと、2006年以前の冷蔵庫を2006年基準に当てはめるには、3倍程度掛ける必要があります。
(例・2006年以前の基準で250kWと書いてある場合、2006年基準だと750kW相当)

まあ、2006年基準の年間消費電力も使い方によっても変りますが、大抵表示の2倍近くの消費電力がかかってしまうそうですが、
それでも10年前の冷蔵庫と比べれば大分消費電力は低くなっているはずです。

消費電力の低さを比べるには基本的に年間消費電力で良いと思いますが、
インバーター、断熱材の種類と使用箇所、運転制御、庫内のレイアウト等を見て行く事も無駄ではないと思います。
中には、これの年間消費電力って本当?と思うようなスペックの冷蔵庫もあったりするからです。

書込番号:19456243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件

2016/01/04 08:45(1年以上前)

>ぼーーんさん
>ありりん00615さん

ありがとうございます。
購入の参考になりました。

書込番号:19458409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2016/01/04 12:31(1年以上前)

2年前に、使っていた460リットルの冷蔵庫(2000年か、1999年製)と買換えました。
ついでに、200リットルの冷凍庫も買換えました。
やはり、当時の物は、年間消費電力の記載がありませんでした。
古くなってくると、冷やすために、新品の頃よりは、電機の消費が上がってきます。
当時の冷凍庫は、省エネモデルはありませんでした。
2台買換えたので、月に2,000円以上、電気代が下がりました。

書込番号:19458841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 くり猫さん
クチコミ投稿数:3件

質問と教えてください。
新築一戸建てを買い引越し時に1階へ冷蔵庫を入れようとしたのですが、玄関、家の周辺からは冷蔵庫の入れるスペースが全然無く、
1ヵ所だけ庭に通じる勝手口があり勝手口の幅が狭く(430mm)しかなく通常の冷蔵庫スリム幅の(600mm)は、勝手口とドアに接触して、
まったく入らず分解しても無理だそうです、キッチンのスペースは、大型の観音開き冷蔵庫が入る様に成っています。
この場合は、どの様に対処すればよいのでしょうか?家の設計ミスとか不動産業者に設置依頼するとか、家の購入をキャンセルとか色々と考えさせられます!
隣の家は駐車場から入れたそうです。我が家は欠陥なのでしょうか?
以上、何方か良い方法が有れば宜しく御指導の程、お願い致します。

書込番号:19428323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/12/23 15:04(1年以上前)

家の購入をキャンセルできるなら、した方が良いでしょう。
そのようなお間抜けな家を建てる会社は、耐震設計、断熱など手抜きの可能性が高いです。
また、法律の抜け穴で家が建てられていれば、将来、修繕が不可能な場合があります。

さらに、火災の場合、消火作業ができるのでしょうか?不安な家ですね。

書込番号:19428388

ナイスクチコミ!0


スレ主 くり猫さん
クチコミ投稿数:3件

2015/12/23 15:23(1年以上前)

早速有難うございました!
参考になりました。少し不安になりました、頑張って交渉してみたいと思います!
もし!キャンセルが出来なかった場合は、どの様な処置が一番良いのでしょうか?
申し訳ありませんけど解れば教えて頂けないでしょうか?

書込番号:19428420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/12/23 22:45(1年以上前)

キッチンのドアか窓の改造が必要だと思います。
但し、家の強度を損なわないとの条件を付けるべきです。

あるいは、幅の狭い冷蔵庫で我慢
http://www.mitsuboshi-boeki.co.jp/pdf/cate.pdf
http://www.mitsuboshi-boeki.co.jp/pdf/sinsitu.pdf

キャンセルは、違法建築だったら、交渉力が増すので家を専門家に見てもらうのも必要かもしれません。

書込番号:19429545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2015/12/24 03:05(1年以上前)

新築といっても、建て売りか、自分で依頼して建てたか(注文住宅)で、話しは変わってくるでしょう。
自分も戸建てでですが、かなり、細かく設計を依頼しました。
今更ですが、建てる前の図面で、寸法を確認すべきでした。
消費者センターに問い合わせたらどうですか。

書込番号:19430014

ナイスクチコミ!3


スレ主 くり猫さん
クチコミ投稿数:3件

2015/12/24 15:52(1年以上前)

冷蔵庫が格納不可の新築一戸建ての写真図

>ガラスの目さん、>MiEVさん、色々と有難うございます。
現、新築一戸建てに冷蔵庫を格納するとすれば、改造等が必要となり大掛かりな至難の技となります。
引越しに当たって、>ガラスの目さんの紹介した同様の冷蔵庫がありまして、引越し業者に処分してしまい、今後悔しています。
第一候補に挙げた観音開きの冷蔵庫が格納出来ずキャンセルし、現状、冷蔵庫の無い思いを背負っている状況です。
新築一戸建てを購入した、不動産業者に訴訟を起こすか、>MiEVさんの紹介の生活相談センター及び>ガラスの目さんの紹介である専門家に問い合わせるしか有りませんね! 今の家に、早急に冷蔵庫(家具含めて)を格納する手立ては無いものでしょうか?
冷蔵庫は、生活に無くては成らぬ必需品の一つですから早々交渉してみます!
参考に、新築一戸建ての外観写真(スケッチ図)を添付して置きますので、ご参照願いたいと思います。
写真と現状とは少々違いますが、玄関口の裏側(反対側)が庭で両サイドの左片側が勝手口となっています。
因みに、庭の面には、梨園の業者が立ち入り禁止の、大きなネットが張ってあります。
又!何か別に良きアドバイスが有れば、他の方も含めて宜しくお願い致します。

書込番号:19431008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/01/30 10:36(1年以上前)

時間が経っているので解決しているのかどうかわかりませんが、
このパース図ではわかりません。反対側からのパース図はありませんか?
それと、間取り図もあればわかりやすいかと・・。

あと疑問なのですが、戸建てなのに掃き出し窓はないのでしょうか?

書込番号:19538225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング