冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > なんでも掲示板

冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全609スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

日本酒一升瓶が入る冷蔵庫

2011/10/06 07:01(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:3件

16年使った冷蔵庫を買い換えようかと考えています。
条件は2つ。
日本酒好きなので、一升瓶が縦に入ること(1本でいい)。
横幅が60cmであること。
(できれば400L以上)

昔はシャープの冷蔵庫は一升瓶が入ったらしいですが、
現行機種でこの条件を満たす冷蔵庫はありますか?

書込番号:13588972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/06 11:32(1年以上前)

ヒッチコックさん、こんにちは。

当方、東芝の置けちゃうスリムGR-D43N(NS)を使用しています。
(横幅60cmと容量400Lはクリアしている冷蔵庫です)
試しに、一升瓶を冷蔵庫の扉のダブルボトルポケットの奥側に入れてみました。
ダブルボトルポケットの上にあるミニポケットを外すと一升瓶が入らないことはないが、無理やり感があります。
扉はキチンと閉まりますが、ダブルボトルポケットがやや膨らんでいるように見えます。
他の候補を探すには、実際に一升瓶を展示の冷蔵庫に入れてみないと判らないかもしれませんね。

書込番号:13589697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 教えて下さい!!!

2011/09/27 02:24(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:3件

1人暮らしを始めるのですが、備え付けで冷蔵庫がついている場合は冷凍庫を購入しようと思うのですが、それなら冷蔵庫と冷凍庫が一緒になってるものを買った方が月々の電気代は安いのですか???

書込番号:13552853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/09/27 08:32(1年以上前)

単体の冷凍庫は機種が多くないので、選択の余地は少ないです。しかも容量が大きく、場所を取って電気代が掛かるものばかりです。
基本的には冷凍冷蔵庫を選んでください。ただしもともとあったものをどうすればいいか、あらかじめ大家さんなり管理会社なりに確認してください。普通は退去時に元に戻せ、という話になりますから、その保管場所も必要になります。

書込番号:13553210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/27 08:43(1年以上前)

スフレショコラさん、おはようございます。

P577Ph2mさんの仰る通り、冷凍庫の電気代はかなり高いです。
釣りの友人で冷凍庫を購入して餌(冷凍のアミやオキアミ)を安い時に買いだめたり、釣った魚を冷凍保存しようとしましたが、電気代が高すぎて半年で冷凍庫を手放しました。

書込番号:13553247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自動製氷機の水漏れ

2011/09/26 17:26(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:6件

日立2007年製 R-SF43WMを使用しています。
2ヶ月位前に,自動製氷機用の水入れを落とし,上側角にヒビが入ってしまいました。
そのまま使用していましたが,特段問題はなく自動製氷ができていました。
3日前に突然,水入れと卵入れの下部に水が漏れていました。
この水漏れの原因は,水入れのヒビでしょうか?
教えてください。

書込番号:13550508

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/09/27 05:51(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
水入れを取りだし、自動製氷を作動せずに
様子を見て下さい。
水入れが無い状態で水が溜まっていたら他に原因が考えられます。
試してみて下さい。

書込番号:13552965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/09/27 13:39(1年以上前)

typeR 570Jさん,ご教授ありがとうございました。
早速,やってみようと思います。

書込番号:13554015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 明日、冷蔵庫購入検討中

2011/09/24 22:00(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 katsuda104さん
クチコミ投稿数:13件

一人暮らしですが自炊をしますので、現在使用中の冷蔵庫(130ℓ)が小さく、買い替えを考えています。自動製氷は必要ないですが、候補はサンヨーSR-361U・261U 日立R−27AS・S30AMV 三菱MR−C34S・C37S 東芝GRD34N・D38Nを検討中です。容量が大きい方が良いとは思うのですが、予算が厳しいため悩んでいます。省エネを考えれば、日立かなと思うのですが・・・・。皆さんのご意見や、アドバイスをいただきたく投稿しました。自宅にPCが壊れたため(ネットカフェから投稿中・TVネットで閲覧のみ可能)返信のお礼が遅くなるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13543285

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/09/24 23:22(1年以上前)

一人暮らしであれば、よほどの大食漢か、ペットボトルや鍋を冷蔵庫にため込む癖でもなければ、260〜300Lもあれば十分です。
日立はこのクラスでは唯一のインバーター制御で、上位機種ほどではないにせよ、省エネ度では群を抜いています。ただしデザインが古くさいというか手抜きなので、そこをレトロな昭和と割り切れるかどうかですね。ま、冷蔵庫なんてつらつら観賞するわけではないですから、すぐに慣れますが。

書込番号:13543689

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsuda104さん
クチコミ投稿数:13件

2011/09/30 14:36(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません、早速の書き込みありがとうございました。
ご意見を参考に当日コジマへ赴いたのですが、価格が予算内に収まらず購入を断念し、年末までは、現在の冷蔵庫を使用することにしました。
折角、アドバイスを頂きながら申し訳ありません。
勝手ですが、また次回以降に投稿時にもアドバイス等よろしくお願いいたします。

書込番号:13566047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野菜の保存を最重視

2011/09/23 16:15(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:41件

冷蔵庫の買い替えにあたって、野菜の日持ちが一番良い物を検討していまして、2機種に絞りましたが、どちらにするか決めかねています。

その2機種は、三菱: 光ビッグ MR-Eシリーズ、東芝: VEGETA-Dシリーズなのですが、三菱の『光LED』、東芝の『ピコイオン』どちらのほうが期待できるのでしょうか。

両メーカー、同時に所有している方は恐らく居られないと思われますので、各冷蔵庫を所有している方々の、野菜の鮮度や日持ちなどを宜しければお聞かせ下さい。

レビューも参考にしましたが、野菜の事はあまり詳しく書かれておりませんでしたので、質問させて頂きました。   

宜しくお願い致します。


書込番号:13537769

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/25 08:41(1年以上前)

当方、置けちゃうスリム GR-D43N(NS)を今年購入しました。
東芝のVEGETA-Dシリーズの下位の冷蔵庫ですので、VEGETA-Dシリーズはこれを上回ると思います。
GR-D43N(NS)についての感想。
・野菜の持ちは良いです。
 乾燥して干からびることが無くなりました。
・魚の持ちが良くて驚きました。
 自分の釣ったサバで作ったシメサバが1週間後も美味しく食べられました。
 (食べる直前にサバ最後の皮をはいだら身が銀色に輝いていて驚きました)
 旧冷蔵庫では、シメサバは3日が保存の限度でしたので野菜より魚の鮮度保持が凄いと思います。

書込番号:13544865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/09/26 00:24(1年以上前)

BIBLONFE55USERさん、返信有り難うございます。

先日、店頭に赴き、両機種を比べた結果、東芝のVEGETA-Dを購入いたしました。

三菱:光ビッグは上下に動く棚の稼働域が想像してたより小さかったので、取り外しの出来る棚の方が良かったのと、野菜室の大きさもかなり差があったので東芝に決めました。

なるほど、魚の保存も良いのですか。勿論ラップをかけてますよね?ラップの上からでもピコイオンの効果があるのですかね。肉はあまり食べませんが、魚は比較的食べますので嬉しい情報有り難うございます。

書込番号:13548597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

場所がガスレンジの前なのですが・・・

2011/09/23 10:16(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 yoga-dreamさん
クチコミ投稿数:11件

冷蔵庫の置き場所がガスレンジの正面です。
距離は70cmくらいで人が1人通れるスペースです。

何となく冷蔵効率が悪いような気がしますし、それが原因なのか分かりませんが、勝手に冷凍などの機能が駄目になってしまいました。

500Lサイズを買い換えるにあたって、こういうレイアウトに強い商品はありませんでしょうか。グリルをよく使うので、結構冷蔵庫前面のパネルが熱くなります。



書込番号:13536677

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/23 12:02(1年以上前)

実際にどの様な場所に冷蔵庫を設置されているのかがわかりませんが、冷蔵庫の周囲に十分な
スペースの無い囲まれた風通しの良く無い場所に設置されている様なことはありませんか?
(結構狭い場所に設置されている様に感じますが...)

冷蔵庫の周囲にスペースの無い風通しの良く無い場所だと放熱が十分にできず、どんなに
省エネの冷蔵庫に替えたとしてもコンプレッサーの稼働率が多くなり、電気代が高くなります。
ガスレンジやグリルの熱が冷蔵庫に影響する様なら、可能かどうかわかりませんが思い切って
冷蔵庫の設置場所を変えることも考えてみてはどうでしょうか?

以上のことがちょっと気になりました。

書込番号:13537033

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoga-dreamさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/23 19:40(1年以上前)

一応、背中側は10cmづつ天井方面は50cm位の空間、レンジの上にはわりと大き目の換気扇はあるのですが、それくらいではダメですか?冷蔵庫の場所を変えるのは改装も考えなくてはならず、なかなか難しいです。(T_T)

書込番号:13538505

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/25 15:05(1年以上前)

冷蔵庫の側面の空間はどうでしょうか?
大抵の冷蔵庫では側面での放熱をしているものが多い様です。
実際に冷蔵庫のどこで放熱をしているのかは、コンプレッサーが稼働時に手で触れてみれば
熱を持っていることで判ります。
天井側は50cmあれば十分ですね。
背面は、冷蔵庫によっては壁にぴったり付けることができる等で放熱をしていない場合も
あると思いますので、何とも言えません。

冷蔵庫の放熱面との隙間はできれば5cm位はあった方が良いでしょう。
カタログでの電気代等のデータは、冷蔵庫の周囲の隙間が5cmある状態で計測されています
ので、カタログでの電気代を期待するのなら5cm以上の隙間は空けておいた方が良いです。

あとは冷蔵庫周辺に熱気がこもらない様に換気に気を使う様にする位でしょうか。

実際の状況が良くわからないので、これくらいのことしか言えなくて申し訳ありませんが...。

書込番号:13546027

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yoga-dreamさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/27 00:32(1年以上前)

どうもアドバイスありがとうございます。
横も隙間を作った方がよいのですね。確かに少し熱っぽい感じです。
最近、冷蔵庫からの音が少し大きくなったのが気になったので
書き込みましたが、いろいろと設置環境は考えてみようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:13552579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング