冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > なんでも掲示板

冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全609スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫設置条件

2010/06/18 23:44(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

来週、日本国内に残してある家に帰国する予定です。1年前から置きっぱなしの16年間使用の冷蔵庫を処分し、新規購入する予定なのですが、事前にオンライン購入しておこうと思っております。販売店に行って現品を見ることはできないのですが。
質問したいのは、設置スペースの横幅71cmのところに横幅685mmの冷蔵庫を置いても冷却能力などに問題ないか? ということです。
両横を何センチずつ離したほうがよい などの常識はありますか?

書込番号:11514022

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/06/19 01:09(1年以上前)

>横幅71cmのところに横幅685mmの冷蔵庫

横幅はぎりぎりですね。おそらく冷却については大丈夫と思いますが、周囲が壁だと冷蔵庫周囲の
放熱が悪く、電気代はカタログ値より結構あがりそうです。
(ちなみに現在のカタログ上の電気代は冷蔵庫周囲の壁までの距離が5cmあるものとして算出
されています)
また壁が扉の所まであると、90度位までしか扉が開かない可能性もあります。

以上のことを良く考えてご検討の程を...

書込番号:11514434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/06/19 06:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。そうするとやはり、横幅60センチ程度の製品を置くのが一般的な選択なのですね。少しでも容量が大きく、かつあまり高さのない物をと思うと、数センチでも稼ぎたくなりまして・・・。

書込番号:11514854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

東芝の冷蔵庫は??

2010/06/11 22:41(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 kyosaさん
クチコミ投稿数:8件

500L以上で、野菜室が大きく、騒音・振動が少ない冷蔵庫を探しています。
いろいろ検討した結果、東芝と日立が候補として残りました。とくに東芝は野菜室
が中段にあって取り出しやすいので第一候補です。しかし東芝冷蔵庫は次の二点が
気がかりです。
@モーターや組み立てまで海外で行っているので製品にバラツキがあり、発火したり、
 ドアが落下する事故があったと聞く。またアフターも悪いとクチコミ掲示板で批判
 されている。
A東芝が「ピコイオン」と命名して宣伝しているOH⁻イオン発生器がマユツバ
 のように思われる。宣伝によると、ピコイオンには消臭・殺菌効果があり、野菜が長
 持ちし、ビタミン含有量も増えるという。もしそれが本当なら不老長寿・若返りの装
 置そのもので、素晴らしい発明だが、科学的に確かめられた実効あるものかどうか…。
 
 パナソニックも「ナノイーイオン」という活性酸素発生器を冷蔵庫に組み込んでい
ますが、これらはすべてマイナスイオンと呼ばれているもので、ペットの消臭・消毒
などに使われるイオン水にも含まれている細胞酸化(老化)物質です。そんなものを
吸ったり口に入れても大丈夫なのか? しかも本当に宣伝のような効果があるのか?
 さも科学的なネーミングで説明されると消費者は迷います。数年前、健康に良いと
いうマイナスイオン発生器が表示法違反で問題になりましたが、このピコイオンも同
じ子供だましの類ではないか。どうも私にはそのように思えるので、製品だけでなく
メーカー自体も売らんかな主義のように思われ信頼できません。
 ということで決めかねています。何か参考になることがありましたら教えてください。

書込番号:11483090

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kyosaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/11 22:56(1年以上前)

文中の 「OH#8315イオン」 とは OHマイナスイオンの間違いでした。

ちなみに現在使用している冷蔵庫は東芝製で、10年間よく働いてくれました。

書込番号:11483186

ナイスクチコミ!0


d_d@d_dさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/16 22:16(1年以上前)

はじめまして。

わたしも冷蔵庫の購入を検討し始めた(本日ヨドバシとヤマダに行って)のですが、
ナノイーだのピコイオンだのは、マイナスイオンと全く同じ商法にみえますよね。
ついさっきまで、カタログとにらめっこして
「結局これらは何者なの???」
と、考えた結果
「要はマイナスイオン商法wだな。これは。」
と思っていたところでした。
で、価格comにきたら、同じようなこと思われている方がいたので、
つい、勢いで書き込みしてしまいました。

結局どの商品も一長一短あるでしょうから、
短所に納得して、自分(嫁)の使い勝手のいい物を選ぼうと思っています。

(非常に勉強になるし、参考にしてるのですが、
ここ(価格com)に来ると買い物が難しくなるんですよね・・・・。)

書込番号:11505222

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyosaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/20 12:08(1年以上前)

dd@ddさんへ

 返信ありがとうございます。

早くどのメーカーのものにするか決めなければならないのですが、

参考になる意見が寄せられず困っていましたが、しだいにdd@ddさんの

ご意見のとおりかと思うようになっています。

 それにしても日本の家電品はどうでもよいような機能をつけて企業間で

競争しているようなところがありますね。だから海外では韓国・台湾企業に

負けているのでしょう。残念です。

書込番号:11520498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 野菜室

2010/06/08 23:52(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:1件

最近の冷蔵庫は、野菜室がどれも1番下にありますが、野菜って、基本的には毎日使う物だから、腰を曲げて毎日毎日繰り返したら、腰が壊れると思うんですが・・・冷凍室は、今からの季節 つまり、夏だけだからこれこそ 1番下で良いと思うんです。今出ている大きい冷蔵庫の中では、東芝しかないのですが、これが また 見た目が 安っぽくて買う気になりません。
今から出る、新製品で 野菜室が上についてて 見た目も悪くないっていうのが 出てこないでしょうか
500g以上ので 探しています。

書込番号:11471089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 nak164さん
クチコミ投稿数:26件

現在量販店に販売している機種でこれは良かった!
この機種はいまいちだった・・・等教えてください!
近くに購入する予定があるので。
家は一軒家で冷蔵庫のスペースは十分にあります。
現在昔の富士通の物を使用(356L)製氷機が壊れたようで氷を作りません><
札幌市内で何か情報などあれば教えて頂けませんか?

書込番号:11353545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

音の静かな冷蔵庫

2010/05/12 01:25(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 S/HALさん
クチコミ投稿数:1件

今、シャープ製のSJ-14FTを使っています。
引っ越しの時に落とされてコンプレッサー?部分が思いっきり凹んでいて、
モータ音のあとコンプレッサーの回る瞬間
「ガガガガガッ」という音がします。
以前は部屋が台所と別になっていて、狭かったので音も響かなかったのですが
今回ロフトの高さまで天井のある1Rに引っ越しました。
すると、ものすごく響きます。
そしてよりによって隣人が神経質でコンプレッサー音のたびに
壁をガンガンたたいてくるんです。。。
今や、冷蔵庫が動くたびにビクビクしています。

2ドアの冷蔵・冷凍庫で、1人暮らしにいいぐらいの
『音の静かな』冷蔵庫は何がいいのでしょうか?

ぜひ、お力をお貸しください。。。
よろしくお願いします。

書込番号:11349924

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/05/12 16:33(1年以上前)

よっぽどガタがきていれば別ですが、コンプレッサーは似たり寄ったりでしょうから、買い換える前に壁から少し離したり、スピーカーでよくやるように足にインシュレータとか防振ゴムを敷いて様子を見たほうがいいんじゃないですか。もうやってたらゴメン。

書込番号:11351698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/05/12 19:49(1年以上前)

>引っ越しの時に落とされてコンプレッサー?部分が思いっきり凹んでいて

落としたのは業者さん?
弁償とか補償とかの交渉は?

書込番号:11352276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/13 12:22(1年以上前)

基本的に,新品で購入する限りは今時の冷蔵庫は大概静かかと思いますよ。
音のことは忘れて,ほかの条件に合う冷蔵庫を探すのがいいかと。

私も,みなみだよさんと同様に引越業者へのクレームがいいかと思いましたが,読み直してみると落としたのは前々回(又はそれ以前)の引越のサイト思われます。
何年前かはわかりませんが,間に1回引越をしているとなると,クレーム対応はむつかしそうですね。

書込番号:11355087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:26件

2010/05/13 19:44(1年以上前)

2枚ドアではありませんが、三菱の冷蔵庫はとても静かです。
ただ、新品のうちは、どこのメーカーでもそこそこ静かでないかと想像します。

書込番号:11356267

ナイスクチコミ!3


wttiさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/14 19:59(1年以上前)

こんにちは。
2ドアで静音性を謳っているところですと大手メーカーのサンヨー
と、モリタ電工でしょうか。http://www.moritadenko.co.jp/products/refrigerator/index.html

(最近はシャープなども2ドアでスタイリッシュというか、
赤とか黒などの冷蔵庫があるんですね。もし修理して使うならば
一度シャープさんに問い合わせてコンプレッサーの交換を希望されてはいかがでしょうか?)

書込番号:11360143

ナイスクチコミ!1


240psさん
クチコミ投稿数:57件

2010/05/17 02:48(1年以上前)

HITACHI インバーター スリムコンパクト
265L 370kWh/年

ちょいと大きいですが、インバーター制御ものは如何でしょうか・

書込番号:11370640

ナイスクチコミ!2


kimimeloさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/19 15:14(1年以上前)

他の方もおっしゃっていますが今の冷蔵庫はどれもとても静かだと思います。
私が今使っている三洋のSR-D27R-Kは今のアパートに越してくる時に購入したものですが、
(以前は1Rマンションに住んでいて備え付けの(申し訳程度の)オンボロ1ドア冷蔵庫でした)
まるで騒音などきこえませんよ。
冷蔵庫に耳を近づけて、やっとサーという音が聞こえるくらいです。
一人暮らし向けの冷蔵庫にしては少し値が張りましたが広々とした設計で使い勝手がよく(自炊派の人にはココがポイント!)大変満足しております。
静音性はどこのメーカーも似たり寄ったりですから、あとは自分の使い方に合わせて選択されれば良いと思います。

書込番号:11380422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/01 23:28(1年以上前)

「静かな冷蔵庫」でググったらこのクチコミが見れて大変参考になりました!

回答されてる皆さんにお礼を言うと共に、
質問者の方もレス付けるべきだと思いましたよ。
どちらにしてもこの質問あってこそなので、
通りすがりでなんですが、皆さんどうもありがとうございました!

書込番号:13202786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/07/11 11:02(1年以上前)

2年位前の三菱の瞬冷の冷蔵庫を買って高周波音が煩かったので
耐えられずに修理をお願いしたら故障ではないとの事で
購入1週間くらいでたまたま選んだ東芝製に交換してもらい解消しました。

現在の機種は改善されたのか分かりませんが、
三菱のは内部が温まった時などにインバーターのコンプレッサーが
回転を上げて急激に冷やす時だけの音なので常時ではないですが
時々聞こえてくる程度ですが室内に響き渡って絶えられない音でした。
回転があがるとキュイーン〜と唸ってました。

東芝は冷蔵庫内の内部ファンの音などは、
三菱よりは大きかったですが、微かに低音のボォーと
言う音なのでほとんど気に成りませんでした。
コンプレッサーの音は高周波音は気に成りませんでした。
内部ファンの音は三菱は確かに静かですが
高周波音は音圧は小さくても気に成りますね。

ただ東芝のは中国製で残念でしたが。

書込番号:13240841

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

400Lから500Lまでの冷蔵庫の購入を考えています。
高さはあってかまわないのですが出来るだけ幅が狭いものを希望です。
冷凍室が大きめで最後まで引き出せる物を探しています。
実際使っていらっしゃる方の体験談もお聞かせください。
12万円までで購入したいです。

書込番号:11320903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/05 11:35(1年以上前)

        こんにちは〜
        松下のを言ってるのかな〜 ・・・!?
        この手の質問なら近所のお店で聞けるんじゃあないかな〜
        ここはお店?
        多分、電話メールでも対応してくれると思うけど!
        それでも困るようなら具体的に書き込みしたらと思う。
        皆さんもボランティアみたいなもんだから
        少しは苦労も分かち合えたらと思う。

書込番号:11321044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

2010/05/05 20:24(1年以上前)

野菜王国様 

気分を悪くなされたご様子、申し訳ありません。

ただ、手間を惜しんでいるわけではありません。
一番近いお店でも1時間半くらいはかかります。

先日こちらでアドバイス頂いたオーブンを探しに行った時にも
せっかくだからと足をのばしJ店、Y店、K店と探しましたが
実物を置いているお店はありませんでした。

最初に行ったお店では、メーカーと品番を言うと「あと少しでこっちが買えますよ」と
6万代の物をすすめられそれを断ると、うちには置いてない、データーないからと
さっさと背中を向けられました。
他の2店も同様でした。

その為こちらで評判の良いお店で注文させて頂きました。
ただやはり、ネットでサイズなどを見て測ってみたりしても
届いてみると考えていた以上に大きかったり

電話で忙しい中、漠然とした質問をするのはどうかと思うのと
メールで伺ってもそれは実際に使って無い方の意見でしかなく
また、お店によって売りたいメーカーというものがあると思います。

なので実際に使っていて、
私は●社の○○だけど、引き出す時力がいるとか
私は△社の▲ だけど、こんな所が使いにくいとか
本当のご感想が伺いたく書き込みさせていただきました。

気分を悪くなされた方々には申し訳ありませんでした。

書込番号:11323200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/06 00:36(1年以上前)

NR-F474TM の価格変動履歴

        松下は引き出しが手前まで全部が引き出せます・・・・を謳い文句
        にしています。
        でも、私にしてみたらそんなのは如何でも良い感じでいます。
        全部引き出しますと足元が気になることしきり・・・です。
        結果必用程度の開放で素早く済ませるようになると思います。
        甘夏8さんの考えにケチをつけるつもりは毛頭ありません。
        購入前にシュミレ^ションお忘れなく!!
        白物家電購入前には取扱説明書をお読み下さい。
        購入の失敗が軽減されると思います。
        松下NR-F474TM 取扱説明書
        http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2010/nr_f604t_f554t_f504t_f474tm_02.pdf

         商品ラインナップ(PDF)
        http://panasonic.jp/reizo/pdf/refrigerate_lineup.pdf
        松下NR-F474TM
        最安価格(税込):\117,200   発売日:2009年10月10日

書込番号:11324487

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

2010/05/09 18:52(1年以上前)

野菜王国様 

書き込みありがとうございます。

忙しくてなかなかお店に足を運べない状態です
こちらのサイトで拝見すればするほど、悩んでしまいます。
とくに、パナソニックの異音の件とか、
クレームで検索していて
「松下、冷蔵庫で起こした大クレーム事故」というのが出ました。
内容が書かれていないので解らないのですがご存知でしょうか。

書込番号:11340222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/09 19:52(1年以上前)

        こんばんは
        その内容からリコールではないと云うことですね。
        気になるトラブルは確かにありますが、さほど大げさぶるものでもない
        ように思います。
        キチンとした裏づけも同時記載されてるのでなければ信頼のない悪戯
        なドコゾの書き込みのクローズUPだけのように思います。
        それは・・・
        例えば甘夏8さんが書き込みスレッド表題を・・・
        <引き出しが全部引き出せるタイプを教えてください。>ではなく、
        「松下、冷蔵庫で起こした大クレーム事故」としたならば・・・
        グーグル検索などで簡単に引き出されてしまうからです。
        このように裏づけがない言葉の羅列が如何にも真かのように浮かび
        上がるのがネットですから・・・
        安易に飲み込まないように注意されるように!!
        我家の冷蔵庫は2003年松下です。(E−462U)
        個人的には引き出しが奥まで手前に引き出せてもそう意味・価値感
        はないとイメージしています。
        多分足元が邪魔になると思うから・・・
        そこまで引き出すと強度も当然必用にもなります。
        作業的には半分くらいが使い易い状態な気がしています。
        丁度・・・作業効率が良い状態と云う意味で!!
        現物を一度ならず何度かお店で確認できれば良いけど・・・
        主な機種のカタログなどメーカーにメールなどでお願いすると良い
        ですよ。
        絞られてきたら、取扱説明書もダウンロードできますから購入前に
        読まれることをお奨めします。
        購入後に気付いたのでは取り返しが付きませんからね。
        良いお買い物を!!
        Eシリーズはトラブルもあるので口コミで読まれると云いですよ。
        三菱は冷えないが解消されているかはこの夏場の口コミなど気に
        してみると良いです。

書込番号:11340426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/09 19:57(1年以上前)

       メーカーから自動的に不具合情報が送られるなら良いですけど、それは
       ないので下記の情報も取り寄せています。
       http://www.fuguai.com/

書込番号:11340448

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

2010/05/10 19:47(1年以上前)

野菜王国様 

ありがとうございます。
本当に悩みます。
パナソニック右側のドアポケットが
ぎっしり詰まっていないとがチャガチャぶつかる音がしたり
思いっきり開けたりすると一番上の物が落ちるかもしれないよと
友人に言われました。
また振り出しに戻った感じです。
夏ごろまでにはと思ってるんですが。

書込番号:11344121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/10 20:16(1年以上前)

        松下の場合はモーターが一番上の棚奥にあるので重心が高いです。
        だから・・・引き出しが奥まで使えるなどのメリットもあります。
        野菜室の冷え方に、やや難点が見受けられます。
        今売り出し中の冷蔵庫の発売時期から価格も予想できたりします
        からチェックしてみるとお安く買いやすいです。
        松下は価格が待てども落ち難い・・・
        使い勝手も重要!

書込番号:11344250

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/05/10 21:25(1年以上前)

こんばんは。
野菜王国さんのおっしゃるとおり重心が高いです。
振動音も考慮して下さい。
この機種は音に関するトラブルが多いようです。

書込番号:11344572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

2010/07/31 20:30(1年以上前)

野菜王国さん、typeR 570Jさん

ありがとうございます。
恥ずかしながらいまだに決められません。
でも、お盆には購入します。
シャープと東芝に絞ってます。
白い冷蔵庫欲しかったのですが500ℓ以上では白が無く残念です。

書込番号:11702503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/07/31 20:57(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
購入するに当たって一番大事なことは基本性能がしっかりしていることです。
つまり、冷える事です。
この時期の購入ですと気がつきませんが夏場になると顕著に症状がでます。
例えば、庫内隅々まで冷えない、ドアポケットが冷えない、冷えるがコンプレッサーが
常時ONして音がうるさいなどクチコミがたくさんあります。
このポイントを抑えて静音性、野菜室の保湿性、チルドルームの容量などの項目を
加点すれば良いと思います。
省エネについてはカタログを意識しないことです。

最終的には使用感になりますので生活環境にあった冷蔵庫をより良いお買い物をして下さい。

ご参考にして頂ければ幸いです。



書込番号:11702622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/07/31 22:04(1年以上前)

        絞込みがそろそろ出来てきたんでしょうか。
        大体1年毎の新機種投入と思うから次の場合には、東芝の場合発売日:
        2009年11月30日になります。
        晩秋が一番良い時期かも知れませんが、全体ではお盆時な時期が購入
        チャンスと云えるかも知れませんね。
        http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000056002.K0000058252.K0000058747.K0000058749.K0000061378
        我が家のは松下のですが、野菜鮮度などは濡れた状態で新聞紙に包んで
        います。
        後は、お酢の使用で鮮度維持を心掛けています。
        湿度が保てるのは東芝・日立でしたね。
        慌てないでしっかり中身と買い時研究して良いお買い物してください。

書込番号:11702947

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

2010/08/08 23:13(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。
 
本日ジョーシン電機さんで購入しました。
結局
東芝  (501L) GR-B50F-S
シャープ (515L) SJ-ZF52S-N
で悩んだ末にシャープにしました。


後はクチコミのページに書き込みさせて頂きますね。
お世話になりました。

書込番号:11736948

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング