
このページのスレッド一覧(全609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年6月21日 17:29 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月22日 10:05 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月4日 09:58 |
![]() |
4 | 4 | 2009年5月26日 23:19 |
![]() |
7 | 3 | 2009年5月25日 01:00 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月25日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、600サイズの片開きの冷蔵庫を使用しています。容量不足なので買い替えを検討しております(470〜550リットルで検討中)。置き場所は右が壁で、左は棚があり、幅730ほどあります。左側は棚にくっつけてしまったら、685サイズの観音開きはうまく開閉できるでしょうか?奥行きは710ほどあります。高さはあまり問題にはしていません。
0点



急に壊れたので質問させてください。大人3人家族です。大きさはどれくらいが妥当ですか。あと希望は冷凍庫が大きなものです。売れ筋のものでわがやにあう機種のオススメ教えて下さい。できましたら至急願います。
0点

それは使う人の使い方次第ですから何とも言えません。
置き場所の寸法(幅、奥行、高さ)を測って、量販店に行って「この設置スペースにおける冷蔵庫で冷凍庫の容量が大きいものはどれですか」と聞いてください。
何機種か候補を出してくると思いますので検討してください。
書込番号:9732147
0点



450ぐらいの容量の冷蔵庫への買い替えを検討中です。
三菱か日立真空チルド、パナのいずれかかなぁ、と考えて電気店へ何度か足を運んでいるのですが、どれも決定力に欠けるというか、それぞれに良い点とあんまり好ましくない点見えてきますよね。
三菱は静音みたいだし、透明氷の機能と動くん棚、良さそうだなと思っているのですが、他社にある機能の脱臭、抗菌機能が無いんですよね?
庫内の雑菌なんかもやっつけて清潔に保てるって事だと解釈しているので、抗菌機能は必要な気がしてきているんですけど、どうでしょうか?
あと、チルド室なのですが、現在使っている冷蔵庫のチルド室は広くて、買ってきた肉や魚を入れて結構重宝しているんですが、三菱のも、日立の真空チルドも狭いですよね、実際に使用されている方、使用感はいかがでしょうか?
感想を教えて頂けるとありがたいです。
パナソニックは野菜室が広く、ボトルが立てて沢山入るのも魅力だし、、、
詳しい方が多いので、是非アドバイスなり頂けると嬉しいのですが。
宜しくお願い致します。
0点



いろいろ目移りしていて困っています。
背があまり高くない私には、パナソニックのトップユニット方式が、野菜室・冷凍室も広く取れて合理的に見えるのですが、なぜ他のメーカーは採用しないのでしょうか。
0点

重心が上になるので地震の時に倒れやすい、音が大きく聞こえる可能性があるといったデメリットが考えられます。中・小型だとデッドスペースの関係上、下に置いたほうがよいですから、設計が別になってコストが掛かることもあるかも知れません。すぐに真似できるほど簡単ではなさそうです。そもそも冷凍室などの容量は高さを変えるなどすれば確保できますし、奥行きが少ない分、取り出しやすいともいえます。トップユニットが完璧な解決策だとは必ずしも言えません。
書込番号:9605961
2点

P557Ph2mさん
早速のご回答有難うございました。
でも、最上段の一番奥って、私にとっては完全なデッドスペースなんです。冷蔵庫が大型化した今、この部分の有効活用が、ユーザーにとてもメーカーにとってもまだまだ課題だと思いますね。
書込番号:9606370
0点

牛乳とかペットボトルなどまだ開けてないのを横に置くとか出来ないですか。
我家では脊の小柄な奥さんなど、それで使えてるようですけど。
書込番号:9607923
0点

野菜王国さん
有難うございます。でも牛乳は?ですね。奥まで入っててしまうと手が届きません。ペットボトルは、両袖にいっぱい入れるところが用意されていますので、わざわざここでなくても、、、。
そういう意味では、パナソニックのやり方はひとつの解決方法だったと思うのです。でもP557Ph2mさんのおっしゃるように、これだけが解決方法だとは思いません。他のメーカーさんの奮起を期待したいと思います。
でも、1年やそこいらでは間に合わないですよね。どうしようかな、三菱の瞬冷とスライド棚、東芝のプッシュオープンドア、パナソニックのトップユニットが一緒になったような機種が出ないかしら。
書込番号:9608676
2点



中が見えたら便利だと思います。
断熱プラスチック製というのでしょうか。
外部にはガラスを貼り付けた感じでしょうか。
見えないようにするガラスもありますが、
液晶で黒くすると中が見えなくなるシステムも必要でしょうか。
内部カメラとデジタルフォトフレームのような
液晶画面が付いていれば良いのかもしれませんが・・・。
1点

・・・光の屈折で見えなくなる訳だから今は永延の夢物語・・・
出来るかどうか分からないけど、そんなのが出来たらすごいね。
書込番号:9576915
2点

業務用ではありますね。ドリンクなどを販売する時に売店でみたことがありますよね。
でも家庭用では扉に物が多すぎて、中身は外からは見えないと思います。見えるのはペットボトルやマヨネーズ。
書込番号:9596565
3点

皆様ありがとうございました。
まだ無いんですね。
今の冷蔵庫の形態では、
ドアに物が入っていたら見えませんでしたね。
ドアポケット無しかカメラ内蔵の液晶モニター付でしょうか。
携帯からも冷蔵庫の中身が確認できて買い物も困らないですね。
冷蔵庫の中身が他人に見られるのは嫌いますが、
使う分には冷蔵庫が透明であると便利そうです。
書込番号:9599504
1点



初めまして。
今年から1人暮らしとなり、兄が使用していた冷蔵庫を使っていたのですが、自炊していなかった兄の冷蔵庫では、自炊をする私には小さすぎるため、新しい冷蔵庫を探しています。
買い物にもあまりいけないため、買い置き出来るぐらいの冷蔵庫が欲しいのですが、上に電子レンジが置ける高さの物を探しています。
身長が153cmなので難しいと思いますが。。。
冷蔵庫の上に置くために、今は冷蔵庫とレンジの間に耐熱の物を使用しているため、耐熱板ではない冷蔵庫でも大丈夫です。
年間電気代が、最低で1万円以下にしたく探したのですが、どれが良いか分からず。。。
冷凍庫は下が良くて、他の機能などは特に必要ありません。
低めの冷蔵庫が無ければしょうがないのですが…
あとキッチンの一番左に冷蔵庫があるため、出来れば左開き(少ないですが)、観音開きで、150〜300Lぐらいで探しています。
@電気代が安い
A冷凍庫が下についている
B幅600以下
C出来ればロータイプ
D出来れば左開き、観音開き
@ABが重要なので、CDでは無くても、何かオススメあればお願いします。
あと自炊&買い置きだと、どのくらいの大きさがベストなのか、実際に1人暮らしで毎日自炊で買いだめして使っている方居ましたら、サイズを教えていただけると嬉しいです。
0点

そのクラスだとどれを買っても大差ありません。
http://kakaku.com/specsearch/2120/
で条件を指定して検索すれば、あっという間に絞れます。
電気代が絶対なら、容量は170リットルクラスです。自炊する人ならそこそこ用が足りる、という大きさです。
http://kakaku.com/item/21202510945/
http://kakaku.com/item/21205011136/
(旧モデルですが、同等の新モデルが出ています)
http://kakaku.com/item/21206011088/
http://kakaku.com/item/K0000014528/
くらいですかね。この中ではシャープのみが「どっちもヒンジ」というやつで、もともと右開きですが簡単に左開きに変えられます。エコポイントにも対応。
まあ、後はデザインやブランド、フィーリングで適当に選んでください。
200リットルを越えるクラスでボトムフリーザーだと
http://kakaku.com/item/K0000024593/
くらいみたいですね。これくらいの容量があると余裕で使えますが、電気代は予算オーバーです。
とにかく野菜をいっぱい食べるなら
http://kakaku.com/item/K0000024591/
なんてのもありますが、この辺になるともうシングルというよりカップル向けです。
なおこのレベルの冷蔵庫はワンルームだとファンの音が結構気になることがあります。念のため。
書込番号:9543224
1点

こんばんわ〜♪
@〜Dの条件も大事ですがどのくらいの容量が必要なのかも大事ですよ♪
たくさんの物を買いだめするならシャープ辺りがいいでしょうし
そこまでないなら一人暮らし用でそこそこでかいサンヨーか三菱がいいかと思います。
書込番号:9544646
1点

P577Ph2mさん、N.A.Kさん
回答ありがとうございます☆
まだ買ってはいないのですが、シャープのSJ−17Rが167Lでどっちもヒンジなので、購入しようと考えています。
丁寧にありがとうございました♪
書込番号:9600445
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





