
このページのスレッド一覧(全609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2009年5月12日 12:25 |
![]() |
2 | 4 | 2009年3月29日 07:21 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月29日 00:32 |
![]() |
5 | 7 | 2009年3月20日 11:17 |
![]() |
71 | 10 | 2009年4月12日 17:16 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月9日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



掃除のし易さと冷蔵庫の使いやすさはある程度関係がありますので
上段の奥の方が届かないようであればパナやシャープ等の背の低いタイプの冷蔵庫を選んだ方がいいです。
大体どこも掃除のし易さはさほど変わりないです。
電気代の安さで言えば日立かパナになります。
書込番号:9432201
5点

有難うございます!パナか日立がいいのかな^〜と思っていたので大変参考になります!以前中の棚が外せないなどの書き込みを見たのですがどこのメーカーかご存じないですか??
書込番号:9441691
2点

確認してないので確かではありませんが
たぶん三菱だと思います。
三菱は動くん棚を採用してるので外せないはずですよ。
我が家の三菱がそうなので…
書込番号:9441831
1点

そうなんですか~~!とても参考になりました。そういえば消費電力があてにならないというのは本当でしょうか??
書込番号:9444350
1点

カタログでの年間消費電力量は、これは設置条件や環境(室温や壁までの隙間、風通し等)、
扉の開閉、冷蔵庫に入れる物がある特定の条件の時の場合であり、以前よりは実態に近く
なる様に変わっていますが、それでも実際にはカタログ上の年間消費電力量ほど小さく
なることはほとんど無いでしょう。
これは、実使用でワットチェッカー等で実際の消費電力を調べるとわかります。
どんな省エネNo.1の冷蔵庫でも、設置条件や使用状況によっては、カタログ値の倍以上の
年間消費電力量になることもあります。
なので参考程度に見ておく方が良いと思います。
あと、掃除のしやすさという点では、棚が外せることもですが、自動製氷機能がある場合は、
水タンクだけでなく製氷皿や途中のパイプまで、できれば外して洗えるものがあれば良いと
思いますね。
最近は調べていないので、どの機種が良いと言えないので申し訳ありませんが...。
書込番号:9445865
1点

レス有難うございます!消費電力が倍以上になるのはちょっと…痛いですね~~!でもそれも家庭の状況により異なるんですね!製氷機の掃除は全然頭になかったので参考になります・製氷機と言えば冷凍庫の匂いってどうやったらとれるんですかね??氷の味がいつも気になるのですが・・・
書込番号:9455176
0点

動くん棚はずせますよ。
はずし方は取説に書いてあります。
販売員も間違えることがあるようで、要注意ですね。
書込番号:9455265
1点



初の独立+知識がない為お勧めを教えて頂けると助かります。
・容量400以上
・使用度がかなり高いのでそれなりに使い勝手の良い物。
・あまり音が気にならない物。(通常位なら大丈夫だと思いますが、部屋があまり広くなく、キッチンの隣の部屋で寝る(部屋の仕切りは一応あります。)ので、その程度で・・・。)
有楽町ビックで東芝野菜収納名人400Lちょっとくらいの(GR-A41G) ¥139800ポイント20% が価格、大きさ、見た目的に手ごろじゃないかということで、有力視してましたが、口コミで製氷機の音がうるさい(パットがひいていない)と書かれていたのでちょっと心配になってしまって。
せっかく買い揃えるのでなるべく失敗したくないなあと・・・。
大して問題ないようならこれでもいいかなあとも思っています。
どなたか参考意見ありましたら宜しくお願いします。
また、ほぼ一式揃えるのですが、東京都あたりでお勧め電気店等ある方も教えてください。
ビックでは選ぶのに頭がいってしまい一切まだ交渉してないのですが融通してもらえるのでしょうか?
潮見のヤマダにも行きなるべく交渉してみたところ、かなり買ってほしい様子で表記より表記以上のポイントサービスとさらに最後にまとめて頑張ってくれると言ってもらいました。
ついPCの予約金を入れそうになってしまったくらい・・・。他も見てここで購入してもいいかなとも思うのですが・・・。
だらだらと記載してすみません。
何か情報ありましたらお願いします。
0点

冷蔵庫選びの最重要項目は、設置場所の広さです。
設置場所の幅が何mmあるか明記してください。
次に冷蔵庫のサイズ、容量、機能の順でしょうか。
できるだけ大きいものを選んだほうが後悔しません。
一店舗でまとめて買うと大幅割引してくれます。
私は、合計予算額ぐらいまでまけてもらえました。
設置も同じ日にまとめてやってもらえます。
書込番号:9307229
1点

hidaさん、ご意見ありがとうございます。
設置予定場所の幅は一応85cmで考えています。
でも、枠があったりするわけではないし、何も無いので
設置上の大きさはそんなに問題ないかなと思ってます。
でも、彼と2人暮らしなので400Lあればいいのかなあと・・・。
最初の希望は450Lあたりを考えていましたが、
いくらストックや冷凍保存等色々するとしても
2人だから400Lあればいいのかなあと・・・。
彼は値段と実物を見て「2人なのに大きくない?400L以下でもいいんじゃない?」と言ってます。店員さんにも冷蔵庫は可能なだけ大きいほうがいいとは言われました。
2人だけだけどサイズUPした方が無難でしょうか?
書込番号:9309815
0点

400で充分やれると思いますよ。
入れなくて良い食材は入れないなど工夫すればこれで隙間が見える良い使い方が可能です。
開いてないマヨネーズとか入れないように、開けたお味噌は冷凍室へ入れてください。
酸化防止効果がありますから・・・
食事スタイルで凄く変わるので上手な利用方法をシュミレーションしてみると良いです。
食べるだけしてないひとの場合にはシュミレーションは無理ですから、実際に多く利用する
人の意見が大切になります。
書込番号:9311458
1点

野菜大国さん。
色々とアドバイスをいただきありがとうございました。
無事おととい購入しました。
予定の通りになりました。
一週間後の納期が楽しみです。
アドバイスをいただいて、安心してこの大きさに決められました。
ありがとうございました。
書込番号:9319064
0点



今回引越しもかねて、家の家電を新しく購入しようと考えていますラ
そこで冷蔵庫を購入しようと考えているのですが1番自分のニーズに何が会うのかわかりませんム
金額10万円〜12万円くらいで冷凍室が85L以上、年間電気代が7000〜7500位の400g以上の冷蔵庫でオススメのものがあったら教えて下さいお願いしますホホ
0点

予算12万円以内では次のように(発売1年以内)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000003313.K0000007987.K0000007988.21207011165
それより前の在庫を含めると
http://kakaku.com/specsearch/2120/
ただしこれになると近くの店で購入出来るかはお店に聞いてみないと分からないので自身で
お店にこのくらいの予算で400Lであるかそのまま問い合わせると良いでしょう。
大型家電では直に回答してくれると思います。
書込番号:9318244
0点



引っ越しに伴い、中古で購入した1998年製のシャープ冷蔵庫(SJ-WE38A)の買い替えを検討していたのですが、最近の冷蔵庫と比べてあまり年間電気代が変わらないのはなぜでしょうか。ちなみに、現在の冷蔵庫の年間電気代が8001円なのに対し、2009年製のパナソニックNR-ETR401の年間電気代は11270円となっています。
これはこの10年の間に計測の仕方が変わったのか、すでに技術が頭打ちなのか、それとも多くの機能が付いたため結果的に電気代が上がってしまっているのか、どなたかわかる方よろしくお願いします。
省エネルギーセンター1998年6月冷蔵庫351〜400L
→ http://www.eccj.or.jp/catalog/1998s-h/icebox/351-400.html
省エネルギーセンター2008年冷蔵庫351〜400L
→ http://www.eccj.or.jp/catalog/2008w-h/icebox/351.html
1点

あまりにも計測結果と実際の電気代に違いがあるということで、
10年前の冷蔵庫とは単純に計測方法が異なってますよ。
それでも正確性には欠けてるって意見をたまに目にしますけど…
書込番号:9267989
1点

N.A.Kさん、返信いただきありがとうございました。
やはり、10年前はいい加減だったんですね。
それでは、私の所有している冷蔵庫は実際はどのくらい電気代を食ってるんでしょうか?
年間電気代の1.5倍くらい?2倍?
まあ、いずれにせよ少しは良くなるんでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:9268067
1点

まぁ実際はワット計で調べないと何とも言えませんが、
もし 家電大好きやねんさんが今使用している冷蔵庫と同じ寸法のものを選んだ場合今は省スペース大容量になりますので電気代は変わらないかもしれないですね。
あくまで同じ容量のものを選ぶのであれば多少は安くなるかと思います。
ホントに省エネ冷蔵庫をお探しなら450L以上になりますが、日立がお勧めです。
パナも省エネ性能は高いですね。
書込番号:9268114
1点

家電大好きやねんさん こんにちは
最近の冷凍冷蔵庫の大型タイプの省エネは良くなりました。
6〜7年前からそれ以前のいい加減な消費電力の記載CMから比べると大幅に改善されました。
日立が永年省エネNo1なのに右倣えで今では各社家電メーカー真ん中冷凍に変えました。
松下も同じように・・・
真ん中一箇所集中すると消費電力が大幅に低くなるからです。
私は松下2003年使用してますが、この時のカタログは月平均345円が謳い文句でした。
簡易電力測定器(3150円)を購入して計りましたら、年間28000円くらいになりその差に驚き
ました。
書き込みに測定情報が少ないので確信には至りませんが、カタログより少ないので満足された
様子などは聞いてます。
もし、測定してみたいようでしたら、買い換え前の機種とどの位違うかもデータ取れますから
今の冷蔵庫と新しい冷蔵庫の違いを数値で体感されるのも面白いかも知れません。
それと、日立については修理やさん指示No1なんだそうです。
動力の日立として生まれ育ちトラブルが一番少なく殆ど聞いたことがないなどのことから指示
に繋がってるようです。
書込番号:9271146
1点

・・・訂正2006年でしたかね。
1998年製なら電力も意識してない時ですから当然期待できないでしょうけど、短期3年以内で
の使用なら良いと思います。
それ以上使い続けると例えば28000円X3=84000円で今の10000円X3=30000円を差し引くと
54000円になります。
それ以上使用し続けると長期ローンが延々と続くのと同じになってしまうから。
後は本人の判断次第
書込番号:9271917
0点

野菜王国さん
返信ありがとうございます。
電気代年間28000円ですか〜。
2003年で28000円なら、1998年製の家のはもっとかかっていそうですね。
写真にある簡易電力計良さそうですね。
もし良かったら、購入先など教えていただけると助かります。
昨日、リサイクルセンターに行き出張見積もりを依頼しました。
もうすぐ係りの人が来られる予定です。
また結果報告しまーす。
書込番号:9274978
0点

今、帰られました。
な〜んと、6500円!!
もうちょっと使い続けようか悩んでましたが・・・
どうしようかな〜?
書込番号:9275103
0点



今から一年半ほど前にヤマダ電機で日立冷蔵庫RW-5700を買いました。
購入当初から氷のできが遅いなあと感じていたのですが、こんなものかなあと
思いつつ使っていました。半年ぐらい前から氷を作るための容器の下から
となりの卵入れの下にかけて薄氷が張るようになってきました。
娘がほとんど水の補充をしているのできっと乱暴に押し込んだりして
容器を出し入れするときにこぼれた水が凍っているのだと思っていました。
ところが娘に聞いても丁寧に入れていると言っており、しばらくほおっておくと
5ミリほど冷蔵庫の冷蔵室の下の方が凍ってしまい、製氷のための容器が
入れられないことか起こりました。そこで、張っていた氷を取り除き、
きれいにふいた後水を入れ、次の日に確かめると半日で直径五センチぐらいの
水たまりが冷蔵室の下にたまり、薄氷になっていした。10年保証に入ってので
すがこんなことで出張修理にきてくれるのでしょうか。掃除もこまめにやっているので
氷もできますし詰まっていると言うこともないと思います。尚、容器にひびなども
ありません。同じようなことを経験された方がありましたらお教えください。
11点

同じ経験はありませんが、あるかも知れないとは思います。
使用上問題ないようなので、販売店・メーカーへ連絡してみて貰って下さい。
対応してくれますよ・・・
メーカーへは量販店保証がある旨話しておいてください。
有償だとかないませんからね。
早い方が良いですよ。
書込番号:9251580
4点

アドバイスありがとうございました。
今日、ヤマダ電機の修理サービスに電話をしました。
時間が遅かったのでまた明日修理担当から日時について
連絡しますとのことでした。
症状を話したのですが、「そうですか。」「確認に行って
故障じゃなかったら出張旅費がかかりますよ。」と釘を
さされてしまいました。
書込番号:9256314
9点

製氷タンクの周りの水滴をふき取り差込みますね。タンクにひび割れが見られない以上考えら
れるのは、その周辺が以上に低い温度の箇所があるのではないでしょうか。
もし、そうならそこに冷蔵庫内の水分が結露して徐々に底の辺りに氷結するのではないでしょ
うか。
何れにしても冷蔵室内のこと、冷凍室ではないので氷結・結露があることは問題ですね。
修理依頼も交渉の手腕で損を被ることもありますから・・・
冷蔵室に結露が起きることはそこから冷蔵室内に最近が繁殖して食中毒でも起こしたら如何し
てくれるんだ。
など、交渉術も必要ですから気合いを入れて話をした方が良いですよ。
相手をみて条件が変わることもありますから・・・
状況によっては出張料など支払うこともあります。
それは商品に問題がないとき、保障期間が過ぎてる時など・・・
その場合多分4000円くらいかと思います。
兎に角気合いを入れてしぶとく交渉してください。
書込番号:9256777
11点

今日ヤマダ電機の修理の方が来てくれました。(朝に時間について
の電話をしますとのことでしたが10時を過ぎても電話がありませんでした。
そこで、日を相談した所に電話をすると担当者から電話をさせますとの返事で
ちょっといいかげんだなあと思いましたが)
しばらく見た後、どうも給水パイプが凍るため水が逆流して
水たまりができるようです。今部品がないのでまた部品を取り寄せて
後日来ます。との返事をもらいました。給水パイプを交換してもまた
同じことが起こるようでは困るのですが金額等はなにも言わなかったので
たぶん無料になるのではと思っています。
今度修理に来たとき聞いてみようと思います。
野菜王国さんありがとうございました。
また何かあったら質問させていただきますのでよろしくお願いします。
書込番号:9281238
4点

今日、改めて修理に来てくれました。
パイプとコンピュータ部分(メインの基盤だと思いますが)
三枚交換してくれました。二時間ぐらいかけて中に凍り付いている
ものをドライヤーで溶かしながら作業してくれました。
「もう大丈夫だと思いますが、また水漏れするようなら
こちらへ連絡ください。」と名刺をもらいました。
今度水漏れするようなら上司と相談しますと行っていましたが
これは新しい冷蔵庫と交換してくれると言うことなのでしょうか。
とても腰の低い人でご迷惑かけて申し訳ありませんと何度も
頭を下げていました。
書込番号:9315456
6点

もうじき50のひろちゃん さん
如何やら上手く進みそうですね。
出来たら画像・対応状況を克明に記録された方が良いですよ。
突然覆されたりすることもありますし。
私も冷蔵庫でトラブルありましたが、画像も含めて状況を他スレでお知らせしました。
注意しなくてはならないのは、(もうじき50のひろちゃん さん)のお話しから勿論内容
信じてますが、他スレで極めて疑わしい便乗書き込みが見られたものですから。
ですから出きるだけ画像など詳細を証明できるようなものの掲載をお勧めしてるのです。
極端に云えば誹謗・中傷でそれを受けたメーカーさんが倒産に追い込まれでもしたら、従業員
など窮地に追い込まれてしまうからです。
余計な追記ですみません。
・・・どうぞこのまま上手く推移すること期待してます・・・
書込番号:9316468
5点

日立のサービスの方がせっかく直してくれたのですが
数日たつと同じ状態に(今回は下の冷凍室まで水が漏れ
下の冷凍庫の扉が開けにくくなってしまいました)
野菜王国さんの言っておられる意味が遠回しなのか
少し意味がわからないのですが、状況の写真も載せさせて
いただきます。3月16日の分と修理後の4月6日のものです。
中が白いのでピントが合わず、ぼけていますが水がたまっている
様子はわかるのではと思います。
前に書かしていただいたように、サービスに電話をすると4月
4日に来てくれ、新品に交換(同じのはもうないので型番は
かわる)ということになりました。
書込番号:9358189
7点

もうじき50のひろちゃん さん こんにちは
掲載ありがとう御座います。
これではっきり理解できて良いですね。
それにしてもこんな感じになるんですね。
これは徹低的にメーカーに対応迫れますね。
方向(窓口)を一つに絞らないでメーカー本部HP・サービスセンター・販売店それぞれに強く
対応を迫る必要があります。
画像も送信できるようでしたら一緒の対応請求されたら良いと思います。
大変ですが、プッシュ頑張ってください。
それから、画像投稿について疑問を持たれたようなので説明します。
ネットと云えど新聞・週刊誌と同じように公開記載なんですね。
その際問題点・責任も同時に起きてくるんです。
これは、最悪ケースですが悪の記載も同時に簡単に公開されてしまうこと。
もし、嘘・中傷などで相手に深い打撃を与えてしまうことも同時に起きてきます。
他ではそのような傾向のものも見られます。
個人・団体・会社が訴訟を起こしたら裁判で争わなければなりません。
記載するひと・記載されたひと双方が大きな人生で大きな負担を背負わなければならなくなります。
これは単に脅しとかではなく何時でも有り得ます。
家の中では新聞切り抜きノートにまとめてもそれを公開した時点で損害請求の対象になります。
気分悪くされたのなら不本意ですが、これをすることでその対象から開放されるのですから、どうぞご理解ください。
世の中いろんなタイプのひとがいます。
もうじき50のひろちゃん さんのように善良なひとばかりではないんですね。
改めて投稿に感謝・御礼申し上げます。ありがとう御座います。
書込番号:9358387
6点

本日日立の新しい冷蔵庫と交換になりました。
Y6000という機種で容量も少し大きくなり
メーカー保証も1年という事でした。また量販店の
10年保証も継続になるとのことで販売店に連絡して
おきますと保証書の記載をうつしてくれていました。
野菜王国さんのアドバイスで早く連絡して良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:9379002
3点

我家の冷蔵庫と比べると遥に上級ですからちょっと羨ましいです。
大事に長く使用されますように、私も今のを重宝して行きたいです。
画像って良く分かって良いですね。
書込番号:9384029
5点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





