冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > なんでも掲示板

冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全609スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

薄型冷蔵庫を探しています

2008/10/15 15:22(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 maplekiwiさん
クチコミ投稿数:73件

現在愛用中のナショナル(パナソニックと書くべき?)の薄型(食器棚と並べられる奥行)冷蔵庫もそろそろ寿命が近いと思われ、次のものを探し始めたところです。

2年位前までは、東芝でも50p奥行の400Lサイズのものがあったようですが、生産終了とか。

この際、どのメーカーでも構わないのですが、現在入手可能で、奥行が50p程度、容量400L程度の冷蔵庫をご存知の方がいらしたら教えていただけませんか?

書込番号:8504221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/15 21:45(1年以上前)

下の方の同スレの主ですが,絶滅したようです。
残念です。

書込番号:8505573

ナイスクチコミ!2


スレ主 maplekiwiさん
クチコミ投稿数:73件

2008/10/18 13:59(1年以上前)

akiakikhr2さん

このサイズ(薄さ)の冷蔵庫を探されている方、結構いるのでは?と思うのですが・・・
どのメーカーさんも発売する気はないのでしょうか?

書込番号:8517374

ナイスクチコミ!1


tuttonさん
クチコミ投稿数:1件

2011/07/13 22:45(1年以上前)

本当になぜ薄型を作らないのでしょうね。我が家ではナショナルの約20年前の奥行き(外側)45cm、幅80cm、高さ180cm、容量500L位のものをまだ使用しています。一度コンプレッサーを交換しましたが、新品みたいにきれいです。省エネを考え、同じような形のものがあれば買い替えを考えていますが、全く見当たりません。しかし、薄形冷蔵庫を探している方が大変多いのに驚きました。メーカーはユーザーの希望を聞いて製品づくりをしているのでしょうかね。自己満足で押しつけているように思えます。作れば売れるのに。

書込番号:13250724

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

氷ができない。

2008/10/12 10:05(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 nya-yuさん
クチコミ投稿数:2件

三菱電気(MR-S46D)の冷蔵庫を使っています。
自動製氷の氷でできず、アイスサーバーに水のまま落ちてきています。
落ちた後は、アイズサーバーの底で凍っている状態です。

修理センターに電話したところ、修理するした方がいいと言われたのですが、
早くても来週の土日になるそうで、とても困っています。

なにか良い対策をご存じでしたら教えてください。

書込番号:8488773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:387件

2008/10/13 23:35(1年以上前)

nya-yuさん (自動製氷の氷でできず、アイスサーバーに水のまま落ちてきています。)

今もそのままだとしたら大変です。直ちに製氷機能を停止にしましょう。
あとは、修理やさんが来るまで我慢して待ちましょう。

(落ちた後は、アイズサーバーの底で凍っている状態です。)

これは製氷室の温度は通常道理働いてますから、どうしても氷が使いたければ凍結しても容器が割れないもので凍らせて使用すればと思います。

私は最近凍りは使用しないので、製氷は停止にしてます。
それでも、製氷室の温度は構造上そのままなので、アイスノンを冷やしておいたり、凍っても割れない容器に水を入れて凍らせて、それを野菜室・冷蔵室へ順次入れ替えて効果は分かりませんけど、遊び感覚で使用してます。

書込番号:8497177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/10/13 23:55(1年以上前)

取り扱い説明書などがなくお困りでしたら・・・
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_documents/H05_S46_40D.pdf

書込番号:8497330

ナイスクチコミ!0


スレ主 nya-yuさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/14 22:51(1年以上前)

感想ちゃんさん、アドバイスありがとうございます。

製氷中止の後、しばらく冷蔵にしたら、大きな氷の塊が落ちてきました。
これが詰まっていたのかな、と思って製氷を再開したのですが、
やはり同じ状態です。

しばらくは冷凍庫として使い、修理に来てもらうのを待つしかなさそうです。

ありがとうございました!

書込番号:8501525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/10/15 00:30(1年以上前)

(しばらく冷蔵にしたら=冷蔵ではなく冷凍庫と同じ状態で製氷だけが止まることです。)

*(製氷中止の後、、大きな氷の塊が落ちてきました。)*
暫く製氷機能部が凍らない状態が続いていたので、氷が落ちるときは周りに水滴は残りませんけど、水を空けているだけですから、周りに滴が残るので少しずつ凍り始めて氷の塊になったのでしょう。

書込番号:8502258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/10/26 18:36(1年以上前)

次回からは冷蔵庫も一流メーカーを選びましょう。
お勧めはパナソニック、日立です。

我が家はパナですが10年以上製氷機の不具合などありません。

書込番号:8556204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/10/26 19:39(1年以上前)

結局、修理代等が高く付く事が多々ありますので、やはり安きは何か有りと思った方が良いですよ。

書込番号:8556480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 無印良品の三段冷蔵庫について知りたい

2008/10/08 13:45(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 PNJさん
クチコミ投稿数:36件

冷蔵庫の買い換えを検討中です。 デザインからも無印良品の冷蔵庫を2005年式で39800円のがあり 考え中です。 しかし新品でかったほうがよいかも悩み中です。どんなことでもかまわないので アドバイス等教えてください。

書込番号:8472162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2008/10/10 11:50(1年以上前)

PNJさん こんにちは *無印良品の冷蔵庫を2005年式で39800円*

修理するようなことがあると無印良品のはどうなんでしょう。
ちょっと心配かなと思います。

メーカーの場合は比較的近距離にサービスセンターが位置されていて、毎日巡回してますから対応にはこまりません。
以前東芝テレビ10年以上ので修理依頼したことがあって来て見て貰いました。
出張修理なので掛かりそうな気がしてましたけど、直らない場合は無料でこの時は10000円で直りました。(5~6年くらい前です)

それと今お使いの冷蔵庫はどうしますか?
下取り(リサイクル)して貰えるんでしたら処分の心配ないですけど・・・

書込番号:8480015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/10/15 02:59(1年以上前)

無印良品・冷蔵庫について調べてみました。
http://www.muji.net/store/cmdty/section/S00701;jsessionid=ac10c00c30d5b116d4bbbbee46e0897be028d1996cc3.e3uMc3eKbxqPe34QbxyLb34Ta350
概要を伝えることも大切と思いますけど・・・

書込番号:8502740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/10/15 03:01(1年以上前)

修理の時のサービス体制はどうでしたか。

書込番号:8502744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/10/15 03:18(1年以上前)

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076664765
上記からノンフロン電気冷蔵庫・375L 型番:MーR38Aで見ると、
http://www.muji.net/catalog/pdf/manual/nonfreonrefrigerator_mr38a.pdf
サービスについて見てみますと、この冷蔵庫は東芝製だと分かりました。
と言うことは、故障の時は東芝さんのサービスマンが動くでしょうから問題ないのでしょう。
後はPNJさんが御自分で価格・商品から決断するだけです。

書込番号:8502761

ナイスクチコミ!0


スレ主 PNJさん
クチコミ投稿数:36件

2008/10/16 22:31(1年以上前)

感想ちゃんさんは もしかして洗濯機の時もアドバイスをくれた方でしょうか?
洗濯機の購入も無事おわり、次は冷蔵庫!です。
中古か新品か迷い中です。二万くらいの差が どうなんでしょうー? やはり、長い目でみたら新品ですかね。 しかしこの口コミで無印良品の冷蔵庫に関する情報がないので、これに関しては自己判断になりそうです。デザインが素敵な冷蔵庫ないですか?

書込番号:8510429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/10/17 00:00(1年以上前)

PNJさん 無印良品に拘るのも理解できますね。

家電メーカーでもやはり自動車のようにメカに力を入れる傾向が強いですね。
その点無印良品では全般に気取らない・出しゃばらない・出きるだけシンプルで飽きのこないけどしっかり機能は果たしてるそんな商品に自然とファンがついてるのでしょう。

私も以前自動車でメーカーに提案したことがありました。
スピードメーターだけの車なんてね・・・A(けど機能はしっかり果たしている)

最近は量販店独自の家電などが出始めているようです。

家電メーカーは売れ残りの心配がありますのでなかなか踏み切れない様子。

やはり買取販売の無印良品や量販店の動向で左右されると思います。

ご自分の気に入ったデザインのであれば愛着も湧くし長く付き合えますね。(そして飽きない)
とは言え、価格は少し高めになるでしょう。
機能・機種は種類が少ないので気にならないのなら・・・
冷蔵庫も機械ですから普通の家電メーカーのと同様に万が一はあります。
電気の修理やさんの話では、日立のが昔からトラブルが少ない(どちらかと言うと聞いたことがない)、点数つけるとすれば90点くらい・松下70~80点位、NECのはちょっとだそうです。

http://www.muji.net/store/cmdty/section/S00701
今のところデザインで思い当たるのは・・・

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4ADBF_jaJP234JP234&q=%E7%84%A1%E5%8D%B0+%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB+%E8%A9%95%E5%88%A4&revid=1878997225&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=4
無印冷蔵庫評判から・・・


書込番号:8511078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/10/17 00:12(1年以上前)

大体自分の生活スタイルに合うものを選んで取扱い説明書をダウンロードして読まれたら良いと思います。
製造メーカーなどもそれで確認できますし、そのメーカーの同じくらいのと比較するのも決断に役立つかも知れませんね。

書込番号:8511144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/10/17 18:35(1年以上前)

ヤマギワ

ヤマギワ

PNJさん デザイン冷蔵庫について
アマダナ 冷蔵庫(260L)ZR-241 http://item.rakuten.co.jp/p-s/r003zr241/
http://www.importshopaqua.com/goods.cgi?sg1=ZR-141
ヤマギワ・リビナ本館2階の輸入家電売り場 http://www.yamagiwa.co.jp/interior/contact/livina/livina.html
All Aboout のキッチン家電 http://allabout.co.jp/house/kitchen/closeup/CU20020808/
Will 松下NR-B26B1 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NR-B26B1
WiLL(ウィル)は、1999年8月2日から2004年6月にかけて行われた日本の異業種による合同プロジェクト名 http://ja.wikipedia.org/wiki/WiLL参照・・・




書込番号:8513667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/10/17 18:55(1年以上前)

続き・・・あることはあるようですけどやはり高いようですね。
家電量販店から選ぶのがコスト的には良いようですね。
でも、リサイクル品でお気に入りのが見つかればそれも・・・
悩むのも楽しいかも知れません。焦らず・・・

Yahoo!オークション Wii冷蔵庫 出てますね。(あと5時間?)
モノクリップ http://monoclip.jp/electronics-homeelectronics/monolist/%CE%E4%C2%A2%B8%CB/1/

書込番号:8513730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/10/17 19:20(1年以上前)

ヤマギワ冷蔵庫http://shopping.yamagiwa.co.jp/shop/goods/search.aspx参考・・・

書込番号:8513826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/10/18 03:05(1年以上前)

無印良品・冷蔵庫 ノンフロン電気冷蔵庫・246L 型番:MーR25B

GE「GE360F」レッド(767GE360FRL)

PNJさん *冷蔵庫の買い換えを検討中です。 デザインからも無印良品の冷蔵庫を2005年式で39800円のがあり 考え中です。*・・・から再考してみます。

無印良品・冷蔵庫の型式・容量など分かると良いのですが・・・

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315772285 で見てみると、ノンフロン電気冷蔵庫・246L 型番:MーR25B 58,999円がありました。

約20000円ほどの差額で無印良品のお気に入りであれば検討の価値はありそうですね。
最低1年保証下取りして貰えるのであれば面白いと思います。

余談ですけどご自身ネイルアートなどに興味があるようでしたら、スプレーなどでデザインするのも面白そうです。

並行輸入などで安く買えそうならそれも面白そう、でも、保証が心配ですが・・・

http://shopping.yamagiwa.co.jp/shop/category/category.aspx?category=5001 yamagiwa online store から世界の冷蔵庫を見てると楽しくなります。
GE冷蔵庫など使い勝手重視なんでしょうか、そんな触れ込みが見られます。
GE「GE360F」レッド(767GE360FRL)\378,000

書込番号:8515909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/10/18 03:39(1年以上前)

[日本ゼネラル・アプラィアンス株式会社]http://www.jgap.co.jp/goods.html

http://catalog.rakuten.co.jp/rms/sd/catalog/directory/sv0g204490/ 楽天・キッチン家電から

参考・・・

書込番号:8515940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/10/20 10:30(1年以上前)

感想ちゃんサン PNJ=家電ちゃんに登録しなおしました。今まで携帯からだったのですが、パソコンからのほうが見やすい事に最近気がつきました。せっかく送ってくれたURLも携帯からじゃみれなかったわけですね。色々とアドバイスしていただいたのに、返信が遅くなって申し訳ありません。現在着々と引越しの準備に追われてます。
冷蔵庫に関してですが、無印の新品を購入することに決めました。しかし、現在の冷蔵庫もまだ使えるので、ボーナスが出てから、テレビと一緒に一気買いを検討しております。自爆です。
テレビと冷蔵庫を家電店で同時に買ったら、それなりにお得になるかとも考えたのですが、デザイン的にホワイトの三段冷蔵庫は、やはり無印かな?とも思っています。
現在はテレビ購入に向けCOMで情報収集中です。
色々と本当にありがとうございました。

書込番号:8526215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/10/26 07:11(1年以上前)

無印の3ドア…止めた方がいいです

当方。デザイン・使い勝手は満足していますが
何せ「騒音がうるさい」
運転時のファンの音、自動霜とりの音など
ものすごくうるさいです

一度、クレーム交換してもらいましたが
若干音は小さくなったものの、あまり変わりません。

LDKなど生活の場に置くと相当気になります
心して購入して下さい

書込番号:8553847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/10/26 08:08(1年以上前)

darkorangeさん こんにちは

ちょっとお聞きしたいのですが、機種名・製造メーカー・容量など教えていただけますか・・・

書込番号:8553937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

日立と三菱で・・・

2008/09/24 12:45(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みさせていただきます。

R-SF55XM(日立)とMR-G52N(三菱)で悩んでおります。
容量が違うので単純に比較できませんが。。。

現在日立が在庫品で\150,000、三菱が展示品で¥137,000

私が日立、妻が三菱をごり押ししています。
日立の魅力は人気と性能と消費電力。
妻の言い分は野菜室が真ん中とデザインと価格。価格の値引率に惹かれているそうです。
私は展示品なのでちょっと懸念しております。

日立はこちらのクチコミを見ていると、故障や不良品が多そうですね。
しかし、コレは三菱に比べ絶対数があることから来るものと思っております。

前振りが長かったのですが、お聞きしたいのが、「展示品の冷蔵庫ってどうなの?」と言うことです。

主に使うのが妻なので妻の主張を尊重したいのですが、日立が人気があるのでミーハーな私はどうしても日立がイヤになる理由が欲しいのです。

あいまいな表現で大変失礼かと思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8404601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2008/10/08 09:38(1年以上前)

ミラクル310さん R-SF55XM(日立)とMR-G52N(三菱)

テレビの展示品は営業時間中使用してることがありますが、そうでない洗濯機・冷蔵庫は展示品でも使用に問題はないのではと思います。
自動車などは納車(登録)までは新車ですから。
当然価格次第でしょうけど、折り合いがつけば検討の価値がありますね。

R-SF55XM(日立)http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf55xm/spec/index.html

MR-G52N(三菱)http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/mainmodel/mr_g57n/index.html

R-SF55XM(日立)は真空チルドが売りですが、書き込みにこれについてのトラブルがあるようですね。
真空にするには密閉が充分なのかどうか・真空ポンプ(センサー)がしっかり動いているかですから、自動車で言えばターボ付きとついてないのとの違い程度の相違はあるでしょう。
余分に付いた分トラブルも増えますね。
日立は電気修理のプロの話では、殆ど修理の話題がないほど出にくいようですが、真空チルドではあるんですね。
電気量も多分日立は安いのではと思います。
松下は電気代が掛かる話しは聞いてます。

瞬冷凍ルーム(注いだ水が、一瞬で凍りに)は私も興味ありますね。
CASフリージングhttp://www.abi-net.co.jp/pro_cas.html によるのかなと思います。
瞬間冷凍は生をそのまま維持出切るのが魅力。

では、そうでない多くの冷凍冷蔵庫はだめ?・・・
調理によってはゆっくり冷凍した方が良いんですね。
味付けした状態でならむしろこの方が、美味しく柔らかく頂けるんですね。
(味付けなしでは細胞が破壊されるので注意して下さい)

冷蔵庫は調理・使い勝手・電気代で選びたいですね。


書込番号:8471466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HITACHIと東芝で迷っています。

2008/09/22 12:24(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

サイズ(奥行き)的に入るのがHITACHIのR-SF50XMか東芝のGR-W45FTなのですがどちらのメーカーも初めてなので迷っています。

今どちらかのメーカーお使いの方で(機種は問わず)なにかアドバイスあったら教えてください。

機器自体もですが例えば故障の頻度とか故障したときの対応とかもあったら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:8392855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2008/10/08 03:00(1年以上前)

じゅんじゅん2525333さん  HITACHIと東芝で迷っています。

HITACHIのR-SF50XM http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf50xm/spec/

東芝のGR-W45FT[生産終了製品] http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_w45ft/

日立は真空チルド・東芝は保湿(野菜室)が売りですね。

日立は昔から動力の日立と言われ安定した品質のメーカーです。電気修理のプロの評判は一番トラブルが殆ど聞かないそうです。真空チルドについては書き込みに見られるように真空チルドが働いてないことがあるようです。
真空チルドに限らずチルド付き冷凍冷蔵庫の多くは凍るなど機能の働きが万全でないなど、使われず仕舞いか冷凍に切り替えるなどで活用してるようです。
まだデータ不足なので判断が着きにくいのですが、日立が使用電力が少ない気がします。
松下は多分多いように思います。

東芝の保湿は野菜室にパイプが配管されてるので、野菜が凍ることがあるようですね。
でも設定温度の調整でおそらく対処できるでしょう。

保湿について東芝から返答がありましたので・・・
保湿の水分補給につきましては、給水タンクはなく約8.5時間毎に自動霜取り運転を行いますので、霜取りで発生した水分が蒸発器で蒸発し、冷気が「保湿冷気」となり野菜室や冷蔵室に高湿度のキレイな冷気で食品を包み込むように冷やします。
余分な水分は本体内部の冷却板に霜となり付着します。
この付着した霜は、また自動霜取り運転で溶かされ上述のように繰り返されます。
従いまして、冷蔵庫の外に排水されることはございません。

後は日常の食事スタイル使い勝手などから判断されてはと思います。 



書込番号:8470952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/10/08 03:23(1年以上前)

私は松下NR−E462U−SH(458L・105W/180W)97kg・2003年11月8日を使用中です。
冷蔵室・野菜室ともステンレスやアルミなどの金属容器や皿を多く使用してます。
野菜など買い物したら直に水洗いして新聞紙にビショビショの状態で包んで金属容器の中へ入れてます。(新聞紙もビショビショ)
こうしますと鄙びることもなく日持ちします。

保湿製品が出る前からこのようにしてるので特に保湿機能には興味がわきませんが、興味があるようでしたら検討してみては・・・

私は、次回は省電力・トラブルレスで日立でもと思いますけど・・・

書込番号:8470966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/11/20 20:54(1年以上前)

皆様ご親切でとてもわかりやすいご説明有難う御座います^^
引越し等でネットが使えなくなりお返事大変おそくなりました。
申し訳ありません^^;

しかしこちらのレスは引越し前にしっかり読ませていただきました!
結果は最終的にHITACHIにしました。

決め手は野菜室が中段にあることですね。
やっぱり今は逆が主流のようですが中段=野菜室に慣れているので
逆は抵抗がありました。

他の機能は東芝がよかったので悩みましたが^^;

松下や他にも気に入ったのがあったのですがサイズ的に上記2点しか
あいませんでした(残念

有難う御座いました。

書込番号:8667651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ぴったりな冷蔵庫

2008/09/20 03:28(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:1件

初めまして、ご回答よろしくお願い致します。

近々友人と2人暮らしになるので家電をイチから購入することになりました。

他の方の口コミを見て、2人なら150〜200の容量で大丈夫かな?と思っています。料理はそこそこする方です。
高さは踏み台を使用すれば良いのであまり気にしていません。

ただ、冷蔵庫を置く予定の場所(シンクの左隣)の奥行きが55cmしかありません。
探してみてもなかなか条件に合う物が見つからず困っています。

何か良い商品の情報が戴けないかと思い書き込みました。
冷蔵庫に限らず家電のことを何も知らないので、このメーカーが良い、など色々なアドバイス戴けると有り難いです。

書込番号:8379730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2008/10/05 23:12(1年以上前)

@ふぃぎゅ@さん こんにちは

友人・口コミから判断して150~200Lと言うことですが、私は少し無理があるのかなと思います。(年間通じて自宅で食事の支度を想定した場合)
この大きさでの調理を考えると、食材の自然保存の活用が欠かせないからです。
肉・野菜など乾燥させたり、熟成日干ししたり、漬けたり、食材保存のノウハウが必要とおもうからなのです。
毎日買い物が出来たりして、冷蔵庫の利用頻度が少なければ可能でしょう。

@ふぃぎゅ@さんの食事や冷蔵庫活用が良く分からないまま書き込みました。
中には150~200Lで年間通じて自宅で食事の支度をする人も確かにいます。
今の私には無理なんですが、興味はあります。
イメージを膨らませながら、私もいつかは挑戦してみたいです。

書込番号:8461014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/10/06 00:12(1年以上前)

奥行きが55cmですと隙間が5cm必要ですので50cmの冷凍冷蔵庫と言うことになりますね。

SJ-14P-Hシャープ137Lで奥行きが59cm:隙間5cmを加えると64cmになります。
私のは、冷凍冷蔵庫・松下NR−E462U−SH(458L・105W/180W)97kgで隙間含めて70cmになります。

MR-D90A(W)2ドア電気冷凍冷蔵庫 88L 
http://www.moritadenko.co.jp/products/refrigerator/index.html
高さ852mm・奥行き496mm
奥行き寸法からすると合いますが容量が小さめなので、同じ冷蔵庫などをもう一つ上に乗せられれば可能です。
重量が耐えられるか分かりませんが、この場合私なら補強できますから何とかなるかも知れません。
多分寸法重視ならこんなかなと思いますが・・・

書込番号:8461464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング