
このページのスレッド一覧(全609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月12日 09:52 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月15日 22:25 |
![]() |
1 | 3 | 2006年2月12日 21:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月29日 13:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月7日 14:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月19日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


春から、大学生になり、一人暮らしをすることになりました。
冷蔵庫についてですが、小さい容量のかきこみがほとんどないので、質問させてください。
一応、自炊をしようと思ってますが、上にオーブンレンジを乗せる予定なので(身長は低い方です)高さのある冷蔵庫は無理です。
キッチンの構造上、左開きができるものが便利かなと思っています。予算は、3万円くらい考えています。
大学生協カタログを見ていると、シャープSJ-U14Kが両開き29,800円でありましたが、どうでしょうか?
また、他にお奨めがあれば教えてください。よろしくお願いします。
0点



20年ぐらい使っている冷蔵庫(東芝)なんですが・・
最近音が非常にうるさいのです。
うるさくなったかと思うと、音がやみます。
ちょっと大丈夫か?と言うくらいの音です。
近所のヤ○ダ電気に相談したところ、
寿命だから、新しいのにした方がよい!
と、具体的な商品まですすめられました。
確かに20年使っているからな・・・とも思うのですが、
まだ使えるのでは??とも思うのです。
またまた、電気屋さんのお話は本当かな??とも思うのです。
そうこうしている内に、また冷蔵庫から爆音が・・・
どなたか良きアドバイスをお願いします。
0点

伏字は禁止ですよ。
ご注意:
・必ず「掲示板利用規約」(2005/02/24更新)をご覧の上、書き込みを行って下さい。
・掲示板に書き込まれた内容を二次利用(雑誌への掲載許可など)させて頂く場合もあります。
・返信される際は、該当スレッドの「返信する」ボタンを押して、返信用フォームからご記入下さい。
・「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、無意味な伏せ字を使った書き込みはお止めください。
ちなみに音の原因は、コンプレッサーのインシュレーター硬化が原因です。
インシュレーターはゴムで出来ていますので、年数が経つと硬くなって振動を吸収出来なくなります。
確認方法は、本体裏の下部分のプラスチックカバーを開け、コンプレッサーの足部分にあるゴムがひび割れているかどうかでわかります。
ちなみにコンプレッサーが非常に熱くなっていますので、気を付けて下さい。
書込番号:4882981
0点

ありがとうございます。
確認してみます。
また、ご指摘等失礼しました。今後気をつけます。
書込番号:4884389
0点

確認できました。確かに、ゴムにひびが入っていました。
少し手で触ると、音がなくなり驚きました!
これって、素人でも交換できるのでしょうか?
東芝のお店に品番を伝えれば部品だけ、買えるのでしょうか?
教えてください。
書込番号:4906827
0点

部品は本体の型番を伝えれば注文できます。
定価は1個400円位です。(1台に4個使用)
交換は素人でも可能ですが、かなりの力が要りますので注意してください。
必要な道具は
1.プラスドライバー(裏蓋を開けるのに使用)
2.マイナスドライバー(Eリングを外すのに使用)
3.ラジオペンチ(Eリングを外すのに使用)
4.軍手(手を保護する為に使用)
5.カッターナイフ(焼きついた古いインシュレータを取るのに使用)
注意点はコンプレッサーを浮かす時、無理に動かして冷媒管を痛めない用に注意して下さい。(あと手を切らないように。)
ちなみに応急処置として、エアコン用の粘土パテを使用して音を止める事も可能です。半年から5年以上(記録更新中)音を止めることが出来ます。(私の場合、15年以上経過している冷蔵庫はこの方法で音を止めています。)
ちなみにメーカーへ修理依頼した場合、出張料込みで12,000円前後(大きさや設置場所により異なる。)位かかります。
20年位使用ということなので、粘土パテでの修理をお勧めします。
粘土パテを使用するときは、熱に強い物を使用して下さい。
書込番号:4908239
0点

注意男さん
さっそくのお返事感謝です。
「粘土パテ」は、ホームセンターかどこかで購入できそうですね。
また、粘土パテが手に入ったら、取り付けも上記の用の方法でよろしいのでしょうか?
とてもありがたい書き込みでたいへんうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:4910244
0点

粘土パテを使用する場合は、今の硬化したインシュレータはそのままでいいです。
硬化したゴムの周りやコンプレッサーの足の下などに、粘土パテを音が止まるまで補強します。
ですが、コンプレッサーが沈みこんで、冷蔵庫の金属部分(冷蔵庫を裏から見て手前下の金属板)に当たっている場合、この方法では音が止まらない可能性がありますので注意して下さい。(金属板をペンチなどで曲げて音を止める方法もあります。)
書込番号:4914103
0点



冷蔵庫を新しく買い換えたいのですが、内部階段から上がらないため、手作業による1階外から2階内部への吊り上げをやってくれる業者を教えてくれませんか?大型電気店には2件ほど頼んでみたのですが、手作業による2階への吊り上げはどちらもやってないとの事でした。
どなたかやってもらった方いらっしゃいませんか?
0点

ピアノの運送業者で冷蔵庫の移動も請け負っているお店もありますね。
たとえば。
http://www.korhei.com/
http://www.dtptemple.jp/zenpiren/m033.html
書込番号:4807863
1点

神様の宿題さん、口耳の学さん、ありがとうございます。
やっぱその線しかないですかね…。一度見積もりだしてみます。安くしてもらっても余計な出費になってしまう…悲しい…。
書込番号:4816425
0点



年明けすぐに結婚する為、電化製品を購入しようと日々パソコンやカタログを見ているのですが、優柔不断の性格+くちコミ情報の内容から余計購入商品が決められずに困っています。300L〜400Lぐらいで、90000円以下の冷蔵庫で、独立アイスルームがあり、身長が158CMの為、冷蔵庫の高さが高すぎると上の奥の物が見えないので私的に合いそうな商品をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが。宜しくお願いします。
0点



フリーザーが真ん中にあるものが欲しいので、サンヨーを考えています。
機種はSR-A40JかSR-FS44JかSR-FA37Jがいいのですが、価格コムを見ても書き込みが少ないし、決め手がなく迷っています。
値段や使い勝手を含め、どなたかにアドバイスいただけたらなぁと思います。
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





