冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > なんでも掲示板

冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全609スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

冷凍室を冷蔵室に切り替えできる製品

2013/07/05 02:34(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

老人夫婦2人暮らしです。今は小さな冷凍冷蔵庫を使っています。
冷凍蔵は、飲み物用の氷(製氷皿)と保冷剤しか入っていません。
一時冷凍スパゲッティーも食べていましたが、
年も年なので、最近はそんなに冷凍食品を食べません。
ていうか、ここ4年氷と保冷剤以外はつかっていません。

今度400〜500リットルの冷凍冷蔵庫を買おうと思いますが、
冷凍食品はまず使わないと思います。

しかし最近のTVでコマーシャルをやってるのは、冷凍冷蔵庫で、
しっかり大きな冷凍庫が付いた製品が多いです。

しからば、その冷凍庫を、冷蔵庫に切り替えできる(温度を下げる)
機種はないでしょうか。

テレビでコマーシャルをやってる、一般的な機種には限定しませんので、
良いのがありましたら、教えてください。

書込番号:16330742

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/07/05 04:17(1年以上前)

いっそ冷凍庫買えば?
http://s.kakaku.com/kaden/freezer/ma_0/s1=3/

書込番号:16330818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/07/05 07:08(1年以上前)

K治郎さん おはようございます。

冷凍庫を、冷蔵庫に切り替えできる物を探しましたが、
小さい切替室ではできそうな物もありますが、メインの冷凍庫を出来るものが見つかりませんでした。
それで、次に探したのが業務用の冷蔵庫です。
業務用の冷蔵庫は、冷蔵単品でも大容量のものがあるからです。
パッと探せたのは、ホシザキ・フクシマ・パナ(昔のサンヨー)辺りでした。

パナ(昔のサンヨー)であれば、冷蔵庫のSRR-J681VA(505L)が楽天で15万程度、
http://www2.panasonic.biz/es/cold-chain/products/srr/SRR-J681VA/index.html
それに、単独の冷凍庫を別途買われる、

または、
容量の1/4だけ冷凍庫の、ホシザキHRF-90ZTであれば、楽天で21万程度でありました。
http://www.hoshizaki.co.jp/p/f-refrigerator/z-series/f-refrigerator/hrf-90zt.html

ただし、一般家庭で買われるのはコストパフォーマンスとして良いのか??私は判りません。

書込番号:16330978

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/07/05 09:15(1年以上前)

冷蔵庫の仕組み上、冷凍室と冷蔵室を自由に切り替えることは困難です。
また、最近は冷凍室の需要の方が大きいので、そういう要求もありません。
冷蔵室の大きさだけで選んでください。夫婦二人だけであれば、一般的な使い方なら、400Lクラスでも十分すぎるほどでしょう。たくさん入れても、食べきれずに腐らせるだけです。
冷凍室を空にしておいても、実用上、とくに問題はありません。電気が気になるなら、冷凍室だけ温度を高めにしてください。今時の大型冷蔵庫は省エネがすすんでいるので、古めの中小型冷蔵庫より、電気代は安くなります。
家庭で使うのに、電気をバカ食いする強力でばかでかい業務用冷蔵庫なんて、まったく問題外です。

書込番号:16331266

ナイスクチコミ!4


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2013/07/05 10:33(1年以上前)

皆さん ありがとうございました。

普通ので良いみたいですね。

野菜室も大きいので、夫婦2人には充分のように思えてきました。

妻も買ってきた魚を冷凍してみるとか活用方を考えるみたいです。

ということで、一番売れている日立の SL R-C4800 で検討しようと思います。

書込番号:16331496

ナイスクチコミ!3


西式さん
クチコミ投稿数:1件

2013/07/05 19:46(1年以上前)

三段引出しタイプで、3温度切替可能な製品をみつけましたがいかがでしょうか・・・。
[冷凍]−18℃ 冷凍食品
[氷温]−1℃  おさしみなど
[冷蔵] 3℃   

メーカー:アクア AQF−12RA (118リットル)
・高さ90pほどですので、上のスペースを活用できます。
・切替温度は三段同一になります。
・冷凍庫として、販売しています。
・霜取り不要です。


書込番号:16333013

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/07/06 01:52(1年以上前)

>老人夫婦2人暮らしです。今は小さな冷凍冷蔵庫を使っています。

それなら400Lクラスでも大き過ぎる様に思いますよ。
食べ盛りと言う訳でも無いでしょうから。
冷凍室はほとんど使っていないとのことですが、冷凍室は市販の冷凍食品だけで無く、
食材の冷凍保存の仕方等がわかっていると、色々と便利に使えます。
もっと冷凍室を上手に使う事を考えた方が良いと思いますよ。
冷凍室の使い方(食材の上手な冷凍保存の仕方)は、インターネットや本屋の料理本等でも
調べられるでしょう。

冷凍室を冷蔵室に切り替えられるもの...では無く、私は普通の家庭用冷凍冷蔵庫で、
冷凍室を上手く使う様に考える事をお勧めします。

老夫婦2人の家庭で使うのに業務用冷蔵庫は論外でしょう。

書込番号:16334579

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫で良い商品は?

2013/06/23 20:25(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:672件

先日、この価格.comのサイトで質問したところ、三菱製品がオススメと言って頂き、今日近所のジョーシンに行って『500Lぐらいで考えてるのですが』と言うと、そのジョーシンではシャープや日立製品をがオススメとのことでした。
もうすぐ近所にヤマダ電機もオープンするので、近所にはヤマダ電機、ジョーシン、ケーズデンキとあり価格競争にもなり、時期的にも冷蔵庫は買い替え時かと思うのですが、どの商品が良いでしょうか?アドバイスお願いします<(_ _)>

書込番号:16287910

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/06/23 21:06(1年以上前)

どの冷蔵庫にも、長所があれば短所もあります。
絶対的に他社を圧倒する、万人にとって完璧・最高の冷蔵庫なんてありませんよ。
ばくぜんと人に聞いても、聞く人によって答えはバラバラです。
まず自分がなにを求めているかをはっきりさせてから、それにあうものはなにかを聞いてください。

書込番号:16288099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2013/06/23 22:52(1年以上前)

機能的には、各社それぞれ特色があります。
三菱、日立辺りが一番スタンダードですね。
パナソニックはトップユニットで、下部の冷蔵室、野菜室に余裕を増やしてます。
東芝は昔の製品同様、野菜室が真中にあります。
シャープはプラズマクラスター消臭が売りでしょうか。

ただ結局、やることは冷やす事だけなので、どのメーカーも実は大きな違いはありません。
一番重要なのは自分の使いやすい製品を選ぶ事だと思います。
メーカーの各製品ごとに、棚の位置とか使い勝手がかなり違います。
扉の開き具合、引き出しの出しやすさ、掃除のしやすさなど微妙に違いがあります。
機能とか人の意見に惑わされず、ご自分の使いやすい製品を選ばれるのが良いかと思います。

まずは現状使われてる冷蔵庫の内部を良く見て、その後お店で各社比べられると違いが見えてきます。
実際じっくり触ってみて、使いやすい物を選ばれると良いでしょう。
簡単に買い替えられない物なので、選択を間違わないようにしましょう。

書込番号:16288691

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/06/24 02:46(1年以上前)

どの冷蔵庫を選べば良いのか...と言うのは、その人が冷蔵庫をどの様に使いたいのか...
と言う事を明確にしていかないと、なかなか決められないですね。
他人が良いと言われるものでも、それが自分にとっても良いとは限りません。

まずは、冷蔵室、冷凍室、野菜室等がそれぞれどれ位の容量が必要なのかを考えましょう。
これで全体の容量、そして冷蔵室、冷凍室、野菜室の大きさの割合も目星ができますね。

次に、各メーカーで庫内の棚等の構成や特徴に違いがあるので、それが自分の冷蔵庫の使い方に
合っているのかどうかを考えましょう(自分にとって使い易いものかどうか等)。

以上の事の考えがまとまれば、どの冷蔵庫を選べば良いのかが見えてくると思いますよ。
最後は家電量販店の店頭で現物を見て最終判断をする。

どの冷蔵庫が良いのか漠然と聞かれても、現時点ではアドバイスとしては以上の事位しか言えないでしょう。

書込番号:16289342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/27 21:37(1年以上前)

単純に、自分がいいと思ったら買えばいいと思います。
先週、私の妻も、実物を見て、一番気に入った物を買いました。

ちなみに妻の購入ポイントは、
1番 野菜室の位置
2番 見た目
3番 年間電気料金
4番 東芝のご成約イベントくじ

結果、妻は東芝のVEGETA GR-F51FXV(ZW) [クリアシェルホワイト] を買いました。

買い物なんてそんなもんでしょ。
難しく考えずに、単純に行きましょう。

書込番号:16302406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2013/06/30 19:28(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます(^-^)
本日、ケーズデンキにて『500Lの冷蔵庫でオススメありますか?』と聞いたところ、ここでも日立製品をススメられ、ジョーシン、ヤマダ電機と共通で日立はオススメということで、日立R-C5200で価格交渉開始。
まず、ケーズデンキでは139300円の別途リサイクル料、続いてジョーシンでは138500円の別途リサイクル料、最後にオープンしたばかりのヤマダ電機に行き、ケーズデンキやジョーシンの値段を伝え価格交渉したところ、渋い顔を見せたものの『ポイントよりも現金値引きの方がいいですかね?』と聞かれ、『はい!』と答えたところ133800円の別途リサイクル料が5355円の合計139155円の10年保証とこの田舎で価格.comより安い値段が出たため交渉成立。来週、火曜日に新しい冷蔵庫が来るので今から楽しみです。真空チルド、製氷機能、広い冷蔵庫内、鍋など大きなものも簡単に入れられて、電動の扉ボタン、電気代の大幅な削減など、嬉しいことがいっぱいです(^-^)
みなさん、いろいろな返信やアドバイスありがとうございました<(_ _)>

書込番号:16313180

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 コンセント

2013/06/17 01:32(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 xxMAxxNAxxさん
クチコミ投稿数:7件

冷蔵庫を設置したんですが、前に使ってた冷蔵庫より、コンセントの線が短く直接差せなかった為、延長コードを使ってるんですが
問題ないんでしょうか??

その延長コードは穴が二箇所あるんですが、冷蔵庫の線しか差してません。
穴が一つのタイプに変えた方がいいですか?

書込番号:16262550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/17 01:41(1年以上前)

冷蔵庫はNR-F507XVの事かな?

冷蔵庫の消費電力からすると延長コードでも構いません。
延長コードの先が2穴なので、もし埃が被る場所に置く場合は空いている穴をテープか何かでふさいだ方が良いでしょう。
延長したつなぎ目もテープでホコリが入らないようにしておけばどうでしょうか?

良く見える場所に延長コードの2穴部分がある場合は、火事になる事も無いと思うのでそのまま使用しても良いかと思います。

書込番号:16262568

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/06/17 02:03(1年以上前)

冷蔵庫の消費電力は、大型のものでも電動機と電熱装置の両方がフル稼働しても
400Wまでにはならないと思いますので、延長コードを使用しても問題無いと
思いますよ(消費電力から見れば問題無い)。
ただ、延長コードは必要以上に長いもので束ねて使わない様にはしておきましょう。
延長コードの使わないコンセント口は、ホコリ除けにテープでも塞いでおけば良いです。

ちなみに、私の家の冷蔵庫も設置場所の関係で延長コードを使っています。

書込番号:16262613

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/17 07:52(1年以上前)

xxMAxxNAxxさん おはようございます。

延長コードは大丈夫だと思います。
以前も、同じような質問があったときに調べましたが、概ね使っても良いような答えが多かったです。
私も以前はブレーカーの関係で冷蔵庫は延長コードでした。

書込番号:16262941

ナイスクチコミ!2


スレ主 xxMAxxNAxxさん
クチコミ投稿数:7件

2013/06/17 09:34(1年以上前)

みなさん、丁寧にありがとうございます。
まとめての返信ですいません。

延長コードでも大丈夫みたいなので、安心しました。
使ってない穴を塞ぐ案もありがとうございます。

書込番号:16263160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/06/17 15:34(1年以上前)

延長コードは、100円ショップの安物を使わないで下さい。
導線をしっかり二重被覆してあるものを購入してください。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/power/tap/2pin/bsta23a/

書込番号:16264033

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxMAxxNAxxさん
クチコミ投稿数:7件

2013/06/21 18:24(1年以上前)

ガラスの目さん
今使ってるやつが家に昔からあったやつなので、100均のかもしれないと思い新しいのを電気屋で購入してきました。
壊れてからじゃ遅いのですぐに交換したいと思います
ありがとうございます(^^)

書込番号:16279505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

幅が狭くて大容量?

2013/06/16 15:37(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:672件

昨日、うちの嫁と家の冷蔵庫もそろそろアカンようになるやろなぁ〜。と会話していて、最近そういえば『幅が狭くて大容量』とか菊地桃子か誰かが、テレビCMしてる冷蔵庫って、どれなんやろ?と思いまして(^-^)
また、それ以外でも幅が狭くて大容量で、機能性の良い冷蔵庫ってありますか?
冷蔵庫の置けるスペースが限られているので…。
みなさんのオススメ冷蔵庫を教えて下さい<(_ _)>

書込番号:16260273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2013/06/16 17:02(1年以上前)

菊地桃子のCMの冷蔵庫なら三菱でしょう。
ただ実際置けるスペースをまずあげてもらわないと。
それでだいたい選択肢は決まってきます。
あと各社中のレイアウトとかはかなり違うのでメーカーに拘らない方が。
まず使い勝手とかを店頭で確認された方が良いと思います。

書込番号:16260540

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/06/16 17:35(1年以上前)

三菱のJXシリーズですね。500Lクラスの幅(685mm)で600L入る、というのが売りです。
まあ、こういうのは、まず、自分の用途に合うかどうかが問題ですから、菊池桃子が何を言おうが関係ないです。
そもそも、どのくらいの設置スペースなのか、また、どのくらいの容量が必要なのかで探してください。

書込番号:16260649

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/16 18:46(1年以上前)

ノリスギさん こんばんは。

幅が狭いといわれても、どれぐらいの幅だったら良いのか具体的にご希望の幅をおっしゃった方が良いですね。
さて、現状、
横幅60センチでは各社420L程度、
62センチでは日立の500L、
65センチでは三菱の520L、
68.5センチでは三菱の600L
辺りが、幅が狭くて大容量ですね。
この中で、三菱は定格容量に比べて実際に入る容量が少なかったりします。
まあ、冷えやすい観点から言えば、それもアリだと思うので、私が今買うとしたら三菱なんですけどね。

書込番号:16260882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2013/06/17 21:25(1年以上前)

ひまJINさん、P577Ph2mさん、ぼーーんさん、返信ありがとうございます<(_ _)>
あの菊地桃子がCMしている冷蔵庫は、三菱のJXシリーズなんですね(^-^)
今ある冷蔵庫の寸法を計ってみたところ、幅55cm×奥行き55cm×高さ1m72cmでした。それで、我が家でこの寸法まで耐えれそうなのが幅70cm×奥行き70cm×高さ2m30cmぐらいなのですが、何か良い冷蔵庫はありますか?

書込番号:16265142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/06/18 00:17(1年以上前)

はじめまして6/15にMR−JX64を購入したものです。
壁ピタ置きができる三菱に一票。
この製品は奥行は73.5CMは必要だと思います。
いい買い物をしてきてください。


書込番号:16265954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/18 02:45(1年以上前)

>我が家でこの寸法まで耐えれそうなのが幅70cm×奥行き70cm×高さ2m30cmぐらいなのですが、何か良い冷蔵庫はありますか?

これは、経路も含めて搬入可能なスペースと言うことでしょうか?
仮に、観音開きだと、壁に接している面では壁からは5センチ程度あけておく方が良い可能性はあります。
(棚等を外せないかも知れないためです)
冷蔵庫の左右の扉の開きの余裕があった上での仰ったスペースがあるのであれば…あっ!!
それでも、奥行きが70センチが限界との事ですから、
三菱電機MR-JX52W http://kakaku.com/item/J0000002741/
この辺りが一杯一杯でしょうか。

書込番号:16266239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2013/06/18 20:13(1年以上前)

遠山のけんさんさん、ぼーーんさん、返信ありがとうございます(^-^)
やっぱり、三菱製の冷蔵庫がいいですかね?
私も、三菱MR-JX52Wの大きさがちょうどいいのかなと思っていました(^-^)来週、近所にヤマダ電機がオープンするので、どれだけ安くなるか楽しみにしたいと思います☆
しかし、ジョーシンの近くにヤマダ電機をオープンさせるなんて、ヤマダ電機もすごく挑戦的なことをしますよね。消費者は、価格競争をしてくれていいのでしょうが☆

書込番号:16268523

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫のタコ足配線について

2013/06/14 15:12(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:947件

職場で冷蔵庫と給茶機をタコ足配線にて接続しているのですが、
「タコ足にすると冷却性能が落ちる(冷え切らない)ことがある」
と言われ、別回線を引けないかと相談されました。

消費電力の増加で発熱したり、ブレーカーが落ちたりということは想定していましたが。
冷却性能が落ちるというのは初耳でした。

実際そのようなことがあるのでしょうか、
もしご存知のかたがいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願いします。

書込番号:16251489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/06/14 15:35(1年以上前)

冷却性能が落ちるは初耳です。
数値的に計算上落ちますが、判るかどうかは不明です。
電源ライン上のインピーダンスが増加するとそこで無駄に電力が消費されます。
従って、大電力で動作する機械は、電源インピーダンスが高いとエコでなくなります。

書込番号:16251554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件

2013/06/15 00:30(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。

参考にして対応していきたいとおもいます。

書込番号:16253728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冷蔵庫の買い時はいつですか?

2013/05/24 21:05(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 よちささん
クチコミ投稿数:37件

こんばんは。

冷蔵庫の買い替えを考えています。
パンフレットや店頭で品物をみて日立の真空チルドシリーズの415Lか470Lに
絞りました。

秋に新商品が出るとの事ですが現機種の買い時はいつくらいでしょうか?
今買っても秋前に買っても大差ないでしょうか?

一度、415Lの値段を交渉した時にリサイクル料込みで139000円でした。
もっと下がるでしょうか?

書込番号:16172271

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2013/05/24 21:09(1年以上前)

欲しい時が買い時です。

書込番号:16172287

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/05/24 21:19(1年以上前)

こんにちは

確かにシーズン的には今からが一番売れる時期となりますね〜売る方にもパワーが入りますが、多少高含みで移行するでしょう。
しかし、メーカーも一生懸命になりますから、交渉次第でいい線に行くと思いますよ。

書込番号:16172330

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/05/24 21:21(1年以上前)

冷蔵庫の買い時と言う事では、その人にとって新しい冷蔵庫が必要になった時ですね。
安く買える時と言うのなら、新製品が出る前後の旧製品、引越しシーズン、決算期でしょう。
他には家電量販店等での期間限定を狙えば結構安く買える事がありますよ。

書込番号:16172346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/24 21:24(1年以上前)

待てるならお盆前後ですが、カラーバリエーションがあるなら、
欲しい色が無くなるかもしれません。。。

夏のセールとか良いタイミングでご購入下さい・・・

書込番号:16172360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/05/24 21:55(1年以上前)

拝見しました

少しこちらを参考に http://kakaku.com/kaden/freezer/guide_2120/?noredirecttopcs=1

傾向的に夏時期が安く買える目安 らしいです又冷蔵庫の故障率が高くなる時期らしいで・・買い換え

ちなみに どのメーカーもですが容量は古い冷蔵庫と違い レイアウトなど事なる事があるため容量が少し 大きくても使いにくい場合があります この点 は良く調べ可能ならワンサイズ上げるなど対策 ましょう それでは

書込番号:16172536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/05/25 02:51(1年以上前)

よちささん おはようございます。

価格に関しての話ですが、
2011年度に発売されて、2012年の夏を迎えた冷蔵庫は、6月と比べ、8月の方が価格ドットコムの値段でも1万円程度下がっていました。
リアル店舗であれば、その傾向はもっと大きかったように、昨年の購入報告の書き込みからもうかがう事が出来ます。
円安や値上げの影響がどの程度出るかは判りませんが、
去年までの傾向から見ると、8月程度がお買い得な可能性が高い時期と言えるでしょう。
ただし、あまり値段を追いかけていると、在庫が無くなって買えないと言うオチもありえますから、
程々の所で手を打たれた方がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:16173559

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 よちささん
クチコミ投稿数:37件

2013/05/26 07:50(1年以上前)

ありがとうございました。

価格は重要ですがそればかりを考えていると買えなくなりそうですね。
近々、決断します。

書込番号:16178071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング