
このページのスレッド一覧(全609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年7月26日 15:58 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月24日 19:48 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年7月10日 13:05 |
![]() |
6 | 6 | 2009年7月7日 17:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月22日 10:05 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月21日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在ナショナルの冷凍庫(NRーD37M1ーGH)を使用していますが、最近コンプレッサの音がうるさくなり困っていますキッチンの横に寝室があるのですが戸を閉めても多少音がして落ち着きません
そこで来月末か再来月に支給予定のエコポインとを使い買い換えたいと思っています
現在使ってるのが、冷凍庫が広く気に入っているのでこれに似たタイプが、ほしいです
冷凍庫が広いものが有りましたら情報をお待ちしています
0点

まずはカタログ集めて冷凍庫の容量比較してみましょう。
冷蔵庫は人によって容量だけでなく、他にも機能など求めるものがいろいろありますので、
それらも明確にしていくことから始めた方が良いですね。
書込番号:9898440
1点

ありがとうございますm(__)m
冷蔵庫の音が急に大きくなったので慌てて書き込んでしまいました(^_^;)
暫くはカタログ貰ったり電気店で実機をみてみたいと思います
書込番号:9898638
0点

冷凍庫のコンプレッサが止まってしまったので急遽買い換えになり東芝の置けちゃうスリムを契約しました
こちらのものがキッチンに合うサイズだったので決めました…
急だしキッチンスペースが狭いため選択肢がありませんでした
次何か電化製品買うときはじっくり検討してから決めたいと思います
書込番号:9910264
0点



皆さんこんにちは。
我が家では、夏になると
冷凍庫が足りなくなるのですが、
今年は、冷凍庫だけの物を買うつもりなのですが、
オススメってありますか?
ちなみに、容量は100以下で、省エネの物。
ちなみによくハイアールってメーカーを聞くのですがどうでしょうか?
0点

三洋電機 HF-12RPは、どうですか?
夏場だけ冷凍庫がたりないなら冷蔵庫にも切れ替え出来るので重宝すと思います。
http://kakaku.com/item/21206011038/
書込番号:9891720
0点

デジタルエコさん、
こんばんは。
アドバイスありがとうございますm(__)m
この冷凍庫切り替えがついてて良いですね。
出来れば予算的に、三万円以下なら助かるのですが、
f^_^;
ファン式で、扉は上式じゃないやつなんて、都合の良い冷凍庫はないですよね、f^_^;
書込番号:9901625
0点



冷蔵庫の買い替えを考えています。容量500リットル以上で価格は20万くらいで考えています。あとできれば消費電力の少なめのものがいいです。どなたかおすすめありましたら教えて下さい!
0点



初めて投稿させていただきますよろしくお願いします。
すでに主人と二人で東芝かパナにしようと決めているのですが
この2社がどうしてもどちらか決められません。
パナ→NR−F603T(603L)
東芝→GR−A56R (556L)
それで先日電気屋さんに行ったところ1件では東芝を勧められもう1件ではパナを勧められ、頭がグルグル。
家に帰ってカタログと睨めっこしながらクチコミを見ていたのですが
見れば見るほど分からなくなって完全に迷子状態です。
私は背が低くて(150センチです)腰痛持ちなので東芝の冷蔵室の高さは一目見て気に入りました。
木目調のデザインも素敵です。
タッチオープンドアも、野菜室が冷蔵と一緒になっている食エコも素敵だし
湿度が高いから冷蔵室になんでも入れられて便利だな〜と。
だけど、あの野菜室ってどうなのでしょう?
ドアの開閉時は他社の冷蔵庫に比べて冷気も逃げてしまうのでは?
急速冷凍はパナと比べるとなんだか頼りない感じもするし。
食エコとうたっているのは性能に自信がないから?
あと東芝って「壊れやすい」「対応良くない」という経験があるのですが
(その時壊れたのは冷蔵庫ではないです)
パナも他社冷蔵庫に比べると冷蔵室が約9センチもダウンしていてチビには嬉しいアイデアなのですが
東芝に比べると高く感じます。
100%全開する引出もいいし、冷凍も冷蔵もバランスよくて…性能もよさそう。
とにかくパナはトータル的に信頼してます。
6割東芝に決めたいんだけど今イチ頼りないからパナも捨てられない!といった状況です。
どなたかよろしくご指導お願いします。
2点

こんにちは
東芝の対応ですが、ネットで書かれて社長が謝罪して以来、変わったと聞いています。
毎日何回と開け閉めするものなので、使いやすいと思った東芝がいいのでは。
書込番号:9817216
0点

里いもさん
回答ありがとうございます。
東芝もクレーム対応良くなったんですか〜それはよかったです。
電気代とかエコとか性能よりやはり自分が一番使いやすいって思ったものいいのかもしれませんね。
書込番号:9817590
1点

電気代とかエコ表示などメーカーにより違う場合がありますから。
書込番号:9817606
0点

里いもさん
そうなんですか。
電気屋さんの冷蔵庫に掲載されている電気代は同じ基準でみたものかと思っていました…。
書込番号:9818028
2点

電気工業会?などの業界団体で、ある程度の規格表示の標準化はやってると思いますが、冷蔵庫の場合は庫内温度の設定やドアの開閉頻度、製氷量などで消費電力は変わってくるハズですので。
書込番号:9818048
0点

なるほど、そうなのですね。
電気代も使う人によってさまざまですもんね。
…となるとなおさらどれを選んでいいのか分からなくなってしまいますねw
どれも数年前の冷蔵庫に比べたら消費電力は低くなっているワケですし
やはり自分の使い勝手の良い方で選んでみようかと思っています!
書込番号:9818143
1点



急に壊れたので質問させてください。大人3人家族です。大きさはどれくらいが妥当ですか。あと希望は冷凍庫が大きなものです。売れ筋のものでわがやにあう機種のオススメ教えて下さい。できましたら至急願います。
0点

それは使う人の使い方次第ですから何とも言えません。
置き場所の寸法(幅、奥行、高さ)を測って、量販店に行って「この設置スペースにおける冷蔵庫で冷凍庫の容量が大きいものはどれですか」と聞いてください。
何機種か候補を出してくると思いますので検討してください。
書込番号:9732147
0点



現在、600サイズの片開きの冷蔵庫を使用しています。容量不足なので買い替えを検討しております(470〜550リットルで検討中)。置き場所は右が壁で、左は棚があり、幅730ほどあります。左側は棚にくっつけてしまったら、685サイズの観音開きはうまく開閉できるでしょうか?奥行きは710ほどあります。高さはあまり問題にはしていません。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





