冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > なんでも掲示板

冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全609スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 カプヲさん
クチコミ投稿数:28件

欲しいなあと思っている三菱の冷蔵庫は幅68.5センチです。設置スペースは余裕あるのですが、運搬で通るドアが72センチです。入るでしょうか?カタログには設置場所の放熱スペースしか書いておらず、運搬スペースが心配です。

書込番号:17359652

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/03/30 00:45(1年以上前)

>幅68.5センチです。設置スペースは余裕あるのですが、運搬で通るドアが72センチです。

ウチと一緒ですね。なんという偶然!なことないですね。規格ですもん、かぶって当たり前です。
ちなみにコレです。
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_f48fs/spec.htm

普通に考えて、3.5センチ余裕あるのですから、入ると思いますよ。ウチは余裕で入りました。

販売店でも相談なさってから購入すれば安心できるかと思います。

書込番号:17359753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2014/03/30 01:15(1年以上前)

販売店といっても、運搬は、委託業者です。
この寸法の隙間だと、傷が付かない様に、クッション材を巻いて、搬入されます。
場合によっては、断られる可能性があります。
65Cmや60Cmに、サイズダウンするしか、ないかもしれません。
三菱なら、
65Cmでも、525L・475L・525L・465Lが、選べます。
60Cmでも、420L・370L・335Lなど。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/width/index.html#anchor650

書込番号:17359834

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/30 07:56(1年以上前)

カプヲさん こんにちは。

まずは購入店舗で相談された方が手っ取り早いですよ。
仮に入らなければ購入をキャンセルできる事を確認して契約すればよいでしょう。
入らない物を売りつけるほど家電量販店はあこぎではないと思いますよw
まあ、消費税増税前の足元はきっちり見て、値段を吊り上げているようですけどねwww

…と言う事もあり、私は今買うのはちょっと得策でないのかな?と、
おせっかいながら書き込ませて頂きました。

書込番号:17360347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 カプヲさん
クチコミ投稿数:28件

2014/03/30 11:08(1年以上前)

やはり販売店に相談した方がいいですよね。どうしても入らなければ、ドアを外すという選択もあるのですが、カタログをよく読み直すと、65センチのものでもいいかなあ思えてきました。3月中はドンドン値段があがってるので、4月以降もう一度検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:17360958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/30 12:18(1年以上前)

購入店舗で相談されても無意味です。店舗の店員さんが配達する訳ではなく、専門業者が配達するからです。
3.5センチ余裕なら十分です。

書込番号:17361248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/03/31 00:12(1年以上前)

私はケーズデンキでしたが、玄関から入らないの分かっていたので、
相談したところ、当日、入れる前に搬入可能か見ますし、
どうしてもダメならキャンセルにしますって言われましたので安心して頼みました。
で、掃きだしの窓から搬入しました。

書込番号:17364239

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください!観音開きについて

2014/03/18 10:30(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:40件

冷蔵庫設置位置、幅73cm、(向かって)右側壁です。

現在、左開きの冷蔵庫を使っていて、開閉には不自由なく、
友達からも観音開きの良くない話を聞くので、本当は片開きにしたいのですが、

容量等、総合的に考えて欲しい冷蔵庫に、片開きはありません。

(向かって)右扉が最後まで開かない(おそらく直角までしか開かない)ことで不自由はあるのでしょうか?
検討中の冷蔵庫幅は、60〜68cmなのですが、
少しでも幅が小さいものを選ぶべきなのでしょうか?
一番希望は、幅68cmのものなのですが


教えてください。

書込番号:17316361

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/18 11:00(1年以上前)

あだちんさん こんにちは。

90度しか開かなくって予想出来る不自由は、
・同容量の片開きよりもドアポケットの収納量が少ない。
・棚等を外す時にドアポケットが邪魔で外しにくい(外せない)
でしょうか。
チルドは90度開けば大丈夫じゃないでしょうか。

>少しでも幅が小さいものを選ぶべきなのでしょうか?

少しでも大きく扉が開いて欲しい場合や、少しでも隙間を開けて消費電力を少なくしたいとかじゃなければ、
設置が可能なら、今回の場合、700ミリでも置けそうな感じですね。

書込番号:17316433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2014/03/18 11:41(1年以上前)

ありがとうございます!

開き方が想像できなかったので、助かります。
90度しか開かないと
物の出し入れより、棚などを取り外して掃除するときにこまるってことでしょうか?
希望は、幅68cmの冷蔵庫だったので、そちらで検討しようかと思います

書込番号:17316539

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/18 13:33(1年以上前)

物の出し入れより、棚などを取り外して掃除するときにこまるってことでしょうか?

そうですね。
確かに、大きなものを取り出したり入れたりする時も、90度しか開かないと、
前のポケットは邪魔になる事もあろうかと思います。

書込番号:17316872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2014/03/18 20:14(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:17318045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/03/19 06:32(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 冷蔵庫は何故か右扉の方がよく使います。まあ、考えてみれば世の中のほとんどの人が右利きなので、どのメーカの冷蔵庫も普段よく出し入れするお茶やペットボトル、卵などの食品は右側に配置しているケースが多いです。

 ですので右側が90度までしか開かないと、かなり使いづらいのではないかと想像できますのであんまりお勧めできません。

 できれば家電量販店などの店頭で90度まで開いて、ご自分で手を出し入れして使い勝手をご確認なされることをお勧めします。

書込番号:17319683

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どんな冷蔵庫がおすすめですか?

2014/03/02 00:04(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:14件

増税前に!とゆうことで、前から買いたいと思っていた冷蔵庫を探します。

条件としては、
予算的には15万以内
400L以上
幅が最大62センチ
電気代は低く、
右に開けば良いです。

今使用してるのが
シャープ、SJ-WA35Gですので
もっと入って、電気代がかからなければいいです。

よろしくお願いします。

書込番号:17253532

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/02 01:23(1年以上前)

Nレッドアローさん こんにちは。

まず、増税前に…と言う理由ですが、
昨年までの価格推移を参考にすると、冷蔵庫は夏に買うのが安いです。
今年は色々な事が起こったので昨年までと同じ価格推移になるか判りませんが、
物価が今と夏で同じと仮定した場合なら、消費増税分なんてお話にならないほど値下がりがあるのではないかと私は思います。
もっとも、未来の事は判らないので参考程度に聞いておいて下さい。

さて、現行の値段で見ると、

>右に開けば良いです。

「右開き」と言うことでしょうか?…であれば、これなんかどうでしょうか?
日立 真空チルドSL R-S500CMhttp://kakaku.com/item/J0000002761/
これだと、

容量501L、
年間消費電力190 kWh
(SJ-WA35Gは410 kWhですが、さらにこの間、消費電力の試験方法が変わっているのでもっと違いは大きいと思います。)
幅x高さx奥行き 620x1818x733 mm

と、希望を全てクリアしていると思います。

書込番号:17253758

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/02 01:29(1年以上前)

補足説明です。

>消費電力の試験方法が変わっているので…

2006年にJISの試験方法が変わったのです。
詳しくはこちらをどうぞ
http://allabout.co.jp/gm/gc/56243/

書込番号:17253769

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/02 01:39(1年以上前)

すみません、先程紹介したSL R-S500CMですが、2012年発売なので、手に入り難いと思います。
現在手に入り易いであろう物を検索しましたら、日立ではなく三菱にはなって、容量も420Lになります。
三菱電機 MR-B42Xhttp://kakaku.com/item/J0000010874/

日立でSL R-S500CM相当のものを探すと、
日立 真空チルドFS R-S5000Dhttp://kakaku.com/item/J0000011115/
ですが、値段はまだ高いですね。

書込番号:17253794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/02 03:12(1年以上前)

冷蔵庫に関しては、パナソニックが技術的に他社を圧倒しています。

1.心臓部のモーターコンブレッサーが、庫内最上段の棚の後方にあり、庫内が広く使えます。
2.冷凍室と野菜室の引出を、強固な専用金具でスライドしていますので、
  引出のガイドローラーが凍り付いたりする事無く、いつでも、スムーズに引き出せます。
  他社は、凍り付いたりして、引き出す力が一定ではありません。
3.野菜室を開けても、不快なコンブリッサー音がしません。

1から3は、パナソニックだけです。

国産他社の冷蔵庫は、パナソニックあるいは日立に、真空断熱技術の特許使用料を支払って冷蔵庫を製造しています。
大手家電メーカの大半は、パナソニック製のコンブレッサーを使用して冷蔵庫を製造しています。
但し、シャープは、ブラジルメーカー製のコンプレッサーを使用しています。

書込番号:17253944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2014/03/02 05:46(1年以上前)

SHARP SJ-WA35G(345リットル)は、2002年11月モデルですね。
年末に、10年使った日立の、460リットルを買い換えました。
電気代の表示が、最近のとは、違っています。
当時でも、省エネでした。
当時新品では、年間18,000〜19,000円かかるようです。
古くなったので、もっとかかっているようです。
いつも、うなっていて、静かな時間が、少なかったでした。
Panasonic NR-E438T-W 426リットルを、買いました。
ヤマダで、10年保証付きで、175,000円でした。
横幅は600mmです。
年間消費電力は、230kWh/年。(年5,060円)
音は静かになりました。
http://panasonic.jp/reizo/products/NR-E438T.html
自分は、出て直ぐ買いましたが、3ヶ月経ち安くなっています。
交渉すれば、15万円を切る事も、可能でしょう
http://kakaku.com/item/J0000010782/

書込番号:17254059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/03/02 17:10(1年以上前)

ぼーーんさん、お返事ありがとうございます。
日立をおすすめですね。私も日立を考えてました。けど型遅れなので販売店にはなく残りが少ないようですね。

ポジスターさん
MiEVさん
パナソニックですね。

本日、やまだでんきを見てきました。
最初はお店の人は、パナソニック、NR-E438T、NR-ETR438をおすすめされました。
センサーがついてるついてないの差で値段も18万とかで遠慮しました。
たしかに収納は良かったですけど。

次に勧められたのはシャープのシリーズでした。
最終的に考えてるのが、SJ-XF47Yです。値段も交渉はしてませんが、17万5000円でした。
価格はもう少し値切りができそうですが。
幅に関してですけど、少し家具をずらせば置けることが分かりました。

シャープどうでしょうか?

書込番号:17256231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫について

2014/02/03 11:37(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:10件

2ドアの冷蔵庫で
幅440mm以下か奥行440mm以下の
ものってありますか??
回答をよろしくお願いします。

書込番号:17147000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/03 12:07(1年以上前)

\(*´ω`*)さん こんにちは。

価格コムのスペックを調べた限りですが、見当たりませんでした。
奥行きで476o、幅も476o程度は必要みたいです。
ちなみに、その位の冷蔵庫で、容量は100リッター強程度の物です。

書込番号:17147083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2014/02/03 19:15(1年以上前)

もし、そのサイズがあったら、電気代は結構行くでしょうね。
400リットル以下は、電気代は倍以上食いますから。

書込番号:17148296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

冷蔵・野菜室重視の冷蔵庫

2014/01/16 19:27(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:26件

5万〜6万ぐらいで冷蔵庫と野菜室が大きめのものを探しています。
冷凍庫はなくても構いませんが、冷凍庫がないものは見たことがないので小さくて構いません。

どこのものが良いのでしょうか?

書込番号:17079362

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/16 20:08(1年以上前)

CELLProcessorさん こんにちは。

ここで検索する限りだと、6万以下、冷凍庫が無いタイプで一番大きいのでも78Lしかありませんでした。
冷凍冷蔵庫で探してこんな感じです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000422197_J0000007597_K0000488840_K0000357046

書込番号:17079516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

東芝GR-G48FSの年間消費電力について

2013/12/23 17:39(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:4件

消費税増税前に、冷蔵庫を買い換えようと検討中です。

野菜の保存に優れている東芝のVEGETAシリーズが魅力で、
GR-F48FSを候補に考えていました。

ところが、検討しているうちに、店頭はすっかり
新モデルに入れ替わってしまいました。
そこで、検討し直しに2013年秋号の新しいカタログを見ていると、
この機種の後継は、どういうわけか年間消費電力が
ずいぶんと上がってしまったんですよね。

GR-F48FSは年間消費電力190kwhだったのですが、
後継機種のGR-G48FSは240kwhになってしまっています。

それほど機能的には大きく変わってはいないような気がするのですが、
しかも新しくなったのに、こんなに消費電力が上がるというのは
なぜなのでしょうか。

ほかの機種は、新モデルになっても、
年間消費電力は、ほとんど変わってないんですけどね。
この機種だけなんです。

どなたか、推測でもいいので教えていただけませんでしょうか。




書込番号:16990653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2013/12/23 18:06(1年以上前)

じゃ、同じ横幅685mmの、GR-G48FXはどうですか。
年間消費電力が200KWhです。
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_g48fx/index_j.htm

書込番号:16990774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/12/23 18:42(1年以上前)

コメントありがとうございます!!

そうなんですよね。
GR-G48FXは良いんですけどね。。。良すぎて値段が高くて(爆)

ヤマダで買う予定なんですが、約4万円の差があります。
年間の電気料の差が1000円近いと考えると、
本体が安い方を買った方がお得かな〜と。

書込番号:16990903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2013/12/23 19:42(1年以上前)

自分も今月、冷蔵庫と冷凍庫を、買い換えました。
以前の冷蔵庫が、460リットルでした。
横幅が675mmでしたが、水濡れ事故が起きました。
冷蔵庫の真下が濡れたらめ、漏れていた事に、気付くのに、時間がかかりました。
今回は、横幅600mmにして、引き出し易くしました。
容量も420リットルになり、若干使いづらくなりました。
使っていた、10年前の冷蔵庫に比べ、1/4以下に、電気代が下がるようです。
まだ設置して、1週間なので、どのくらい省エネかはわかりません。
仕様表では、年間消費電力が230KWhでした。
来月の検診が、楽しみです。
幾ら電気代が下がっても、購入代金が高いと、本末転倒ですよね。
製品代金が安く、電気代も安いのが、一番です。
ヤマダだと、10万円越えると、10年保障が付くのでいいですね。

書込番号:16991129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/23 19:46(1年以上前)

あるふおんすさん こんにちは。

消費電力については、どちらも06年基準の測定方法ですから根拠の違いは無いはずです。
詳細はサポートに電話して聞かれる方が正確且つ明快に判ると思います。
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/refrigerators/index_j.htm#contactInfoArea
ただし、実際の年間消費電力はスペックの年間消費電力の倍と言う事も普通にあるので、
その位に構えておいた方が無難です。

書込番号:16991145

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/23 19:54(1年以上前)

スペックから読み取れる違いとしては、新しい方が10キロ軽いですね。
何かの機能や断熱的なものを省略したのでしょうか?

書込番号:16991167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/12/24 00:01(1年以上前)

▼MiEVさん

冷蔵庫の下に水が漏れたんですか?
それは大変でしたね。
我が家の冷蔵庫は94年製ですが、設置してから
下や裏側なんて見たこともないです。。。
ときどき引き出せるくらいの幅の冷蔵庫を買うべきですかねぇ。
となると、うちも685mmだと、ちょっと厳しいです。
機種を再検討するか、置き場所を広げることを考えるか。。。

新しい冷蔵庫を買われたばかりなんですね。いいなぁ。
電気代、安くなるといいですね(^^)

▼ぼーーんさん

アドバイス、ありがとうございます。
確かに、ちょっと軽くなってますね。気づいてませんでした。
断熱材をケチったんでしょうか(笑)
これは、メーカーさんに聞いてみた方が良さそうですね。

年間消費電力量は、倍になることもあるんですか?
そうすると、カタログ値の差は、さらに大きくなるということでしょうか。
190kwhと240kwhだったら、380kwhと480kwhになるので、
100kwhの差?
やっぱり、消費電力の少ない方を買いたくなりますね。

書込番号:16992324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2013/12/24 00:13(1年以上前)

現行機種でも、350リットル以下だと、年間消費電力が、300KWhの後半も、珍しくありません。
今回、420リットルのPanasonic製を、買いましたが、始め東芝 GR-G43Gの予定でした。
ところが、GR-G43Gは、下にあるローラーが後ろに2個しかないので、引き出すのも、苦労しそうなので、ローラーが4つ付いているPanasonicにしました。
今回の製品は、軽い力で、引き出せるので、床面の確認には、いいです。

書込番号:16992369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/12/24 14:50(1年以上前)

▼MiEVさん

東芝の冷蔵庫は、キャスターが後ろに二つなんですか。
ということは、動かすときには、前を少しもちあげないとならないんですね。
それは大変そうです。主人に、出来そうかどうか相談してみます。
貴重な情報をありがとうございます。

▼ぼーーんさん

気になったので、東芝に電話してしまいました。
お答えは、ぼーーんさんの予想通りでした(^^)

480リットルの冷蔵庫は、以前までは上位機種と同じ真空断熱材を
使っていたのですが、今年からやめたのだということでした。
ということは、断熱性能が少し劣るということなんですね。

ますます、旧機種が欲しくなりました。
ヤマダに在庫残ってないかなぁ。。。



というわけで、納得いたしました。
コメントいただいた方々、ありがとうございました(^^)

書込番号:16994012

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/24 17:47(1年以上前)

あるふおんすさん

こちらこそ情報を教えていただきありがとうございました。
真空断熱材って偉大ですねぇ…

ちなみに、東芝のは輸入品ですから、モロに円安がのしかかってきますねぇ。
いつもなら夏頃が安値の買い時と言いたいのですが、来年はどうなるのか判りません。

書込番号:16994420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2013/12/24 19:40(1年以上前)

キャスターは、考えなくていいと、思いますよ。
一般的には、設置後、買換えや引っ越しまで、動かさない人が、ほとんどですから。
ただ、自分は、水濡れ事故が起きたので、点検のため、キャスターの4つ付きが、購入基準になっているわけですから。
一般的には、後ろ2個で、充分ですから。
話しをややこしくして、すみませんでした。

書込番号:16994752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング