
このページのスレッド一覧(全609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 4 | 2020年5月9日 15:25 |
![]() |
3 | 2 | 2020年4月30日 15:46 |
![]() |
5 | 2 | 2020年4月27日 09:25 |
![]() ![]() |
40 | 6 | 2020年4月11日 14:54 |
![]() |
94 | 13 | 2020年3月8日 04:56 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2020年2月17日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】
自宅
【重視するポイント】
冷凍庫と野菜を新鮮に保てること
【予算】
23万ほど
【比較している製品型番やサービス】
置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60F
R-HW52K / R-HW60K
【質問内容、その他コメント】
500L以上のサイズで三菱か日立の冷蔵庫を検討しています。
ただ、日立はドアの閉まりにくさや壊れやすいなど一部悪い口コミがあり、躊躇しています。
その為、今のところ三菱が有力なのですが、
既に今年三菱は新製品を出しているので、旧モデルも含めて予算以内の最安値で買おうと思ったら、展示品がギリギリ残っている今が買い時なのでしょうか?
ネットの情報で一般的に冷蔵庫は新製品が出る9月が買い時とあり、迷ってしまっています。
今ある冷蔵庫は容量を大きくしたいための買い替えなので、急を要していないというのもあり、決めかねています。
詳しい方、お知恵いただけるとありがたいです。
書込番号:23391244 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>がんがん1026さん
おはようございます。
安値での購入は、タイミングでしょうね。
新旧はあまり変わりないでしょう。
うちの三菱も6年経ちましたが今のところ異常なしですね。
書込番号:23391309
4点

>がんがん1026さん
こんにちは。
例年のお買い得な買い時ですが、9月では選べるほど残っていない可能性があるので、7〜お盆までが時期と考えます。
年によってお盆でもロクに残っていない年もあるので、どうしても今年買いたいなら月には決めておいたほうが無難です。
ただ、三菱は年によっては早く終売することも多いのですが、今年もそんな感じなんでしょうね。
三菱指名であれば、もう積極的に動いたほうが良さそうです。
それにしても、展示機で20万以上とは…物価が高くなったのか今年のイレギュラーな状況なのか判りませんが、厳しいですね。
書込番号:23391374
8点

>がんがん1026さん
製品型番ですが、ここにこだわる理由がありますか?
私は日立製品使っていて不満なしなのでこちらお勧めします。
R-KW57Kは候補に挙がりませんか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029659_J0000029528_J0000029660&pd_ctg=2120
比較すると分かりますが価格が一番安定しています。
電気代は一見高く見えますが、測定条件がこの機種は下段の切り替え室を冷凍設定した値のため直接比較は出来ないと思います。
現在、ヤマダウェブコムで23万円です。+472円ですが。
つまり、ヤマダ店舗でヤマダウェブに合わせてと言えばこの価格になる可能性が非常に高い。ほぼ聞いてくれます。
機能的にこだわり無ければ候補にしませんか?
書込番号:23391387
6点

皆さま、回答ありがとうございました。
この2週間悩みに悩んでいたので、こちらの投稿して良かったです。
先程、600Lで三菱のMR-WX60Eを購入しました。
600L以上の冷蔵庫で、価格コムの値段よりも安く、わたしが住んでいる地方では最安値でした。
日立も最後まで捨て難かったですが、やはり三菱のドアのオートクローズ機能が良かったので、そこが決定打でした。
高い買い物なのと、本当に今買うのか悩んでいたので、最後の背中を押していただけました。
ありがとうございました
書込番号:23392331 スマートフォンサイトからの書き込み
7点




>QアンドAさん
こんにちは。
詳細は事務局に問い合わせるのが確実ですが、(03-6634-1337)
申請ガイドを見てみました。
https://www.zero-emi-points.jp/doc/sinseigaido.pdf
特に、中古が駄目って事は書いていないと読みました。
どんな形態で購入しても問わないそうです。
でも、
・購入してポイントもらった後に転売したらダメ出し、それ目的は駄目だよって点
・1商品で重複してもらえない(だから、製造番号等固有特定の控えが必要)
この2点が存在するので、新品を家電量販店で買わない場合、それ由来でトラブルになるリスクは有るでしょう。
あとは、どれだけきっちりと運用しているかによって変わるでしょうが、基本ルールとしてはこんな感じでしょうか。
書込番号:23370089
1点

電話番号教えてくれてありがとうございます
念のため問い合わせてみましたが中古品をあって駄目だということです 規定のどこに書いてあるのかわからないですが そう言ってました
書込番号:23370740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



初めて投稿します。お手柔らかにお願いします。
題名のとおり、最近引っ越してきた住宅に合う冷蔵庫を探しています。
今の住居ですが、明らかに冷蔵庫を設置すべき壁面にインターフォンの受話器が設置されていて、一般的な家族サイズの冷蔵庫が置けません。
引っ越し後に、住宅に合うサイズの冷蔵庫を購入しようと考えていたため、今は容量100Lくらいの一人暮らし用サイズの冷蔵庫を使っていますが、コロナの影響で家にいる機会が多いので大きいサイズの冷蔵庫の購入の検討を始めました。
しかし、インターフォンが邪魔になり大きいサイズの冷蔵庫が置けないことが判明。
ここ以外には冷蔵庫は置く場所がないので、インターフォンのついている場所より高さが低い冷蔵庫を探し始めました。
背が低くて(135cm以下)、なるべく容量が大きい冷蔵庫(この世に存在するのかわかりませんが、350Lくらい)があれば、教えていただけないでしょうか
冷蔵庫の幅は75cmまでは、設置可能そうです。
どなたか有識者の方、お願いいたします。
1点

100Lだと容量的に不便でしょうね。
一応書きますが、希望の高さで希望の350Lサイズは難しいと思います。
自分ならインターフォンを使わず、普通のサイズの冷蔵庫を買い、設置をインターフォンにあてないように、少し手前になりますが置きますね。
インターフォンをどうしても使うなら、インターフォンを外して、線を延長して、インターフォンを他の壁に付けるか、置ける所があれば置くのはどうでしょうか。
書込番号:23362628
3点

>MiEVさん
早速ありがとうございます。やっぱりそうですよね。
インターフォンを隠す形になりますが、ずらして普通の冷蔵庫を購入することを考えてみることにします。
大変たすかりました!ありがとうございました!
書込番号:23363345
1点




ヤマダセレクトのツードア冷蔵庫なら、
アイリスにソックリさんが有るので明解ですが、
本件は、ちょっと不明。
それこそ無名メーカーに作らさせてる
謎のハーブアンドリラックスヤマダセレクト。
書込番号:23321934 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ボクサー回帰さん
直接聞いてみるのがよさそうですね。
10年前のヤマダブランドは、三菱でしたけど。。
書込番号:23321941
5点

>ボクサー回帰さん
こんにちは。
直冷式のワンドア冷蔵庫ですから、どこのだろうとあまり変わりはないですよ。
ですから、あまり気にしなくとも問題ないと私は思います。
書込番号:23325294
4点

>at_freedさん
大手ではないのはわかってはいますが、自分でも調べてみましたがやはり不明でした。
書込番号:23332959 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>オルフェーブルターボさん
またヤマダ電機に行った時に聞いてみます。
書込番号:23332963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぼーーんさん
他のメーカーも見てみましたが価格もほぼ同じですね。
ヤマダ電機に拘らず探してみます。
書込番号:23332966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



先日東芝GR−D50Fの修理をお願いし、ガス漏れとコンプレッサーを修理したようなのですが、修理内容までわからないのでなんともいえないのですが、修理後キッチン冷蔵庫周り(修理していたあたり)が変な臭いがして消えません。修理の後の臭いが消えないのか、それとも冷蔵庫のガスがまだ漏れているのかと心配です。修理をしてくれた人がドアーを開け「ガス漏れだ」とおっしゃったのですが、私は冷蔵庫が止まったため冷蔵庫が臭くなったのかと思っていたのですが、その臭いがガスならば、いまだにドアーを開けると少しにおいます。
壊れる前からも少しにおっていたような気もします。このGR−D50Fはピコイオンが出ているようですが、ピコイオンにはにおい等ありますか?また、修理で何か溶接?(溶接したかどうかはわかりませんが)したりするとにおいが暫く消えなかったりするのでしょうか。
冷蔵庫のガス漏れのにおいはどんな臭いですか?冷えていますし、液晶パネルにも異常は出ていません。また、ゆっくり漏れていたらにおうけどエラーが出ない等、もしお分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
12点

臭いは実際に嗅いでみないと異臭なのか正常なのか断定できません。もう一度修理業者に連絡して問い合わせるのが確実ではないでしょうか?仮に再修理でしたら無償のはずです。
書込番号:21863829
13点

>ramucocoさん こんにちは
現在冷蔵庫は、冷蔵温度や冷凍室など正常に動いてますか?正常とすればピコイオンの匂いだと思います。
ガスが漏れてるとすれば、正常動作はしないからです、特に冷凍庫の温度がさがりません。
書込番号:21863891
7点

お返事ありがとうございます。
はい 冷蔵も冷凍も冷えています。
ガス漏れをするとすぐ冷えなくなってしまうのですか?
でしたらガス漏れではないですよね。
ピコイオンもにおいがあるのですね。
主人も帰宅すると臭い!と言うので気になってしまって・・・
ありがとうございました。
書込番号:21863946
11点

冷媒ガス自体は無臭です。
ピコイオンはオゾンですのでオゾン臭ではないでしょうか?
冷蔵庫は密閉度が高いので臭いがこもりますよね。
書込番号:21864149 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ramucocoさん へ
かつて「フロン」「代替フロン」を扱っていた経験上、申し述べたいのは、
これらの「フロン」類は一般的には【無色・無臭】である事。です。
書込番号:21864730
5点

>ramucocoさん へ
ただし、
《現在出荷されている家庭用冷蔵庫のほとんどは》
《オゾン層を破壊せず地球温暖化係数がCO2とほぼ同等の性質をもつ》
《イソブタン(冷媒)とシクロペンタン(断熱材発泡剤)を使用した》
《ノンフロン冷蔵庫となっています》
https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/eco/g03_01.html
書込番号:21864751
8点

>ramucocoさん へ
さらに「ブタン」系の物質は、やはり「無色・無臭」ゆえ、微可燃性の性質を知らしめるため敢えて“着臭”している。
ハズです。燃料として使われてる「プロパン」と同じ考えです。。。
書込番号:21864775
7点

>ナッツココさん
ガスは無臭なのですね。
オゾン臭だとわかればホッとしました。
また漏れてるのかと思ってドキドキでした。
ありがとうございました。
書込番号:21865391
6点

>夢追人@札幌さん
フロン・代替フロンを扱っていた経験がおありなんですね。
プロパンガスと同じに着臭していたとは知りませんでした。お勉強になりました。
因みにどのような臭いにちかいのでしょうか?プロパンガスのような臭いなのでしょうか。
ご丁寧にありがとうございました。
せっかく修理していただいたのに修理後に心配な気持ちがどんどん膨らんできてしまって・・・
教えていただき助かりました。
書込番号:21865426
3点

>ramucocoさん
ピコイオンはオゾンを使った装置ではない筈ですよ。
イオンユニットによりマイナスに帯電された水の微粒子が発生されているモノです。
微量のオゾンは発生してしまうと思えますが。
マイナスイオン装置や脱臭機では、メーカーによって「オゾン」を活用した機器もありますが、
ピコイオンは発生してもゴク微量の副産物程度かと。
我が家の冷蔵庫も「ベジータ」でピコイオン装置ありの機器ですが、
冷蔵庫の付近も庫内も特に臭いの発生は認められませんよ。
>JTB48さんのおっしゃる通りに、再度「東芝家電ご相談センター」へ連絡して
再確認を求めるべきです。
一定期間なら再修理などは無償の筈。
体調不良の発生なくても、再び冷えなくなる等の不具合発生も考えられるので、
「修理保証期間内」に再手配をするべきです。
もしも再度のガス漏れで少しづつ冷えなくなって・・・気が付いた時には「修理保証期間経過後」では、
全くの有償修理になってしまいますよ!
まさか・・・メーカー系ではなく、変な修理業者に依頼・・・とかでしたか?
すみません、自分もその臭いを嗅ぐ訳にもいかず、素人判断は出来ません。
書込番号:21866304
7点

>ぼくちんだよさん
べジータをお使いなんですね。
えっ・・・ においませんか・・・
やはりしっかり修理されていなかったのかな・・・
もちろんメーカーさんがいらっしゃいました。
今は冷えていてもそのうちってこともありますものね。
保証内に来ていただいたほうがいいですよね
ただ・・・このくらい・・・みたいないやな態度されたりしたらどうしようって思ってしまって
気になるなら言わないとダメですね。
教えていただき
ありがとうございました。
書込番号:21867444
1点

みなさんへ
返信いただきました皆様 お忙しいのにありがとうございました。
電化製品が故障すると本当に落ち込みますよね。
色々考え気にしすぎて質問してしまいました。
返信をいただいて本当にありがたくうれしく思いました。
みなさんへGoodアンサーを差し上げたいのですが、そうもいかず・・・ごめんなさい
今回は ぼくちんだよさん にさせて頂きました。
みなさん 本当にありがとうございました。
書込番号:21867456
2点

同じ冷蔵庫で 同じように修理してもらい
ガスを入れてもらいましたが
ずっとガスのようなオイルのような臭いがします
その後 どのようにされましたか?
メーカーさんにきてもらいましたか?
書込番号:23272032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【使いたい環境や用途】4年前に購入した東芝の冷凍冷蔵庫、GR-H51FX最下段の透明冷凍室スライドケースが壊れてしまい、
これだけ安く買いたいのですが、価格コムで上手く探せなくて困っています。
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
1点

>昭ちゃんjpさん
補修用部品なので、価格.comには出ないでしょう。
こういったところで探すか、電気店で取り寄せてもらうか、メーカーから直接取り寄せるか、になりますね。
https://www.yodobashi.com/category/6353/6355/6375/6499/500000063025/
書込番号:23236553
1点

こんにちは。購入に向けたヒントだけ。
その手の特定機種に付属するもので且つユーザーの手で容易に着脱可能な部品でしたら、
近所の家電店で発注→取り寄せで購入できるはずですよ。
「メーカー+本体型番+取説に書かれた正確な部品名(◯◯トレー?)か、部品実物に刻印された品番」
をメモって、店頭で相談してみましょう。
上記3つのキーワードでgoogle等でネット検索すると、扱っている通販業者が見つかるかもしれません。
近所の家電店で店頭発注→店頭受け取りで入手するのと値段的に大差ないか、むしろ送料分だけ高くつくかも、ですが。
#ここ価格.comの中の「検索」って、価格.comと契約している業者が扱っている商品が羅列されるのみです。本体商品ならともかく付属品の類を探す・見つけるのには使えないでしょう。
もしかして、楽天で売ってるこれ↓でしょうかね。
●でん吉「東芝冷蔵庫用の下冷凍室スライドケース★1個【TOSHIBA 44071596】」
https://item.rakuten.co.jp/denkiti/44071596/
書込番号:23236640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のご回答ありがとうございます。
折角頑張って冷蔵庫本体を安く買っても、壊れたとはいえ、その部品を定価で買うのが悔しくて。
お教え頂いたサイトで探してみます。
書込番号:23236840
1点

>昭ちゃんjpさん
まぁ家電の本体みたく、競って安くしたからって売れるモノじゃないですから。。。
せいぜい、メーカーのサービスセンターでの売価より5%かそこら安く買えれば御の字では?と思いますよ。
書込番号:23237052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





