冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > なんでも掲示板

冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全609スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:1件

新居に冷蔵庫が入らず、引っ越しの時に処分してしまいました。
玄関先の廊下で入りませんでした。

廊下の入り口の高さが181cmで、倒したりできる余裕もないので諦めるしかなく、また高層階なのでベランダからの搬入も無理でした。
(素人採寸)

そこで新しい冷蔵庫を探しています。
手放したのはベジータという冷蔵庫です。

自動製氷必須でそれなりにスペックのいいものが欲しいです。
予算は10万前後。
安ければなお嬉しいですが、せっかくなので質のいいものが欲しいです。

もし、おすすめのものがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:22168172

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2018/10/08 17:00(1年以上前)

こんにちは。
お勧めはコレって訳ではないですが、以下参考で。

そういう時はここの「スペック検索」↓を使いましょう。
ここに登録のある商品を、ご希望の条件で絞ってリストアップできます。
http://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_mdl=on
(もしスマホをお使いなら「PC版サイト」設定で見てみてください)

お節介ながら一例、
冷凍冷蔵庫、自動製氷付き、高さ1600-1700mm、予算11万以下、で絞り込むとこんな↓感じです。
http://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1&pdf_Spec102=1&pdf_Spec302=1600-1700&pdf_so=e2&pdf_pr=0-110000

#「それなりのスペック」「質のいい」は未反映。具体性が無いので条件に入れようがないです。。
ご自身が求める「スペック」とは?「質」とは?って辺りを、読み手に伝わる/絞り込み条件に加えられるような具体的な言葉にしましょう。

ご検討を。

書込番号:22168618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/10/08 20:41(1年以上前)

こんにちは。

各社、こんな感じです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000026258_J0000025844_J0000024327_J0000027160_J0000023966_J0000025012
これでも条件の中で一番容量が大きいクラスですが、
正直、500Lクラスの充実した機能は入っていないものばかりです。

>倒したりできる余裕もないので諦めるしかなく、

通常は倒して搬入できますが、入れた先のお部屋の余裕が無いって意味でしょうか?
事前に量販店の販売員と打ち合わせしてみてはどうでしょうか?意外と高い物も入るかも知れませんよ。
それと、一応約束しておいたほうが無難ですが、協議の上購入して万が一設置できなければキャンセル出来ますよ。

書込番号:22169116

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

お買い得なのは平日それとも週末

2018/05/17 11:43(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

冷蔵庫・洗濯機を、ヨドバシやノジマで購入しようと思ってます。
値引き額やポイントなど、お買い得なのは、平日それとも週末ですか。
金額が大きいし、故障のことを考えると、顔の見える実店舗で買いたいのでネットはパス。

書込番号:21830884

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/05/18 06:46(1年以上前)

こんにちは。

私なら日曜の夕方かなと。

書込番号:21832855

ナイスクチコミ!2


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/26 22:29(1年以上前)

>ぼーーんさん
レス遅くなりましてすみません。
先週の土曜日の夕方〇〇カメラで注文し、明日届きます。
ポイントを計算に入れると、ここの最安値に近い金額です。

書込番号:21853500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

賃貸に住んでいるので、フローリングにキズや凹みをつけたくありません。また地震のことも考えどういった物がいいでしょうか。
10数年前に買った今の160リットルの冷蔵庫には、厚さ1cm10cm角の木材の板を置いてます。2011年の地震の時は問題なかったです。
今度470リットルの冷蔵庫に買い替える時売り場で、上記と同じくらいの大きさの冷蔵庫用のゴムのマットを見ました、これが良いのでしょうか。
他に設置面より大きめのアクリル板や、コルクマットを置く方法もあるそうです。この方法は地震の時多少ずれても問題ないそうです。

書込番号:21840606

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/05/21 23:11(1年以上前)

こんにちは。

冷蔵庫の足の下に敷くゴムマットでも良いし、コンパネ等の板でもクッションフロアーでも良いでしょう。
ただ、賃貸で、冷蔵庫をおいた事による床の凹みって、原状回復の義務はないはずですよ。

書込番号:21842053

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/22 20:37(1年以上前)

>ぼーーんさん
賃貸で原状回復の義務がなというのが参考になりました。
そういえば、古い賃貸の床は波うってました。
でも一応、5mmくらいのベニヤ板を敷こうと思います。ゴムマットはなしで。

書込番号:21843859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2018/05/23 15:03(1年以上前)

>K治郎さん

確かに、法律的には原状回復の義務はありません。
但し、現実には敷金から原状復帰料金を差し引いて、退去時に返還される場合も多いです。
このようになると、原状復帰料金よりも、高い金額を支払って訴訟をするしか方法がありません。
業者は、これを踏まえで対応してきます。

「原状回復の義務はないはずですよ。」と、現実を全く踏まえない解答に惑わされることなく、
厚さ1cm10cm角の木材を置きましょう。
また、ゴムマットは、床にゴムの成分が移行して、フローリングに色が付く場合があるので、
避けましょう。

書込番号:21845639

ナイスクチコミ!4


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/23 21:49(1年以上前)

>カップリングさん
念のため、設置面より大きめのベニヤ板を敷こうと思います。

書込番号:21846540

ナイスクチコミ!1


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/26 22:26(1年以上前)

今日近所のホームセンターで9mmの合板を買って、丁度良い大きさにカットしてもらいました。
全部で約3000円とちょっと高めですが、確実で安心です。ゴムのマットは返品。

書込番号:21853489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 rising5さん
クチコミ投稿数:11件

冷蔵庫が冷えすぎるのと、10年以上経っているため、買い替え予定。

容量:
今の冷蔵庫:冷蔵124+冷凍41、計165リットル (冷蔵は少し狭く感じるが、冷凍は十分)
夫と2人、250リットル程度でも良さそうだが、子供ができた場合を考え、300-400程度を検討中

欲しい性能:
野菜室が一番大事→鮮度、野菜室真ん中、ある程度のサイズ(60リットルは欲しい)
冷凍庫はほぼ使わない→氷は使わない、冷凍保存・解凍はほとんどしない
チルド室は使いそう(今までチルド室がなく、使ったことはないが、魅力を感じる)
右開きが良いが、左でも問題なし
脱臭機能に興味はあるが、大差あるか疑問
ガラスドアに魅力は感じない(むしろデメリットに感じる)
ワンタッチで開くなど、特に必要ない機能は故障しそうなパーツが増えるだけなので、できれば避けたい

現在の候補ブランド(野菜室真ん中あり):
日立、三菱、パナソニック
1. 日立は日経の野菜鮮度の比較が良かったので:https://style.nikkei.com/article/DGXKZO80830130S4A211C1W02001?channel=DF130120166128&style=1
2. 三菱は色々レビューを見たところ良さそうだったので
3. パナソニックは「理屈的に無理をした構造」という口コミを見たので、よく分からないけど、若干不安

(東芝は中国のイメージが強く、候補から外したが、よっぽど良い面があれば、検討する)

以上の点で、どのブランド・モデルがニーズに合いそうか教えていただけますでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21834615

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2018/05/18 22:11(1年以上前)

>rising5さん

こんにちは。
3年前の東芝機430Lユーザー、ご質問の視点からは外れますがアドバイスまで。

もし300L台後半の機種にしようかとお考えなら、もう少し上の400L前半〜の機種から選ばれることをお勧めします。
置き場所の広さや当初の購入予算が許せば、ですけど。

各社とも概ね400Lを境に上と下で、容量が大きいのに年間電気代は安い、って逆転現象が起きます。

ご検討を。

書込番号:21834692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rising5さん
クチコミ投稿数:11件

2018/05/19 11:27(1年以上前)

>みーくん5963さん
そうなんですね。それは知りませんでした。置き場所は問題なく、それなりのメリットがあれば予算アップも構いませんので、400リットルクラスも検討してみます。良いアドバイスありがとうございます。

書込番号:21835778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

身長と冷蔵庫の高さ

2018/05/13 05:03(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

妻の身長は 150cm
身長と冷蔵庫の高さと野菜室の関係は、どのくらいが良いのでしょうか。

高齢夫婦2人、1週間分まとめ買いしたい。

今考えているにが、東芝の VEGETA GR-M470GW です。
全高1833、野菜室に引き出しの高さ99cm


よろしくおねがいしまうす

書込番号:21820243

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2018/05/13 15:14(1年以上前)

冷蔵庫の背が高いと上の方に手が届かないとかあるから
奥さんと電気屋に見に行った方が良いとか思う

書込番号:21821381

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/13 21:56(1年以上前)

>えびす大黒さん
今晩妻と見に行ってきました。一番上の棚は使えないみたいです。
一番上は私でも使いづらそうですが、ほとんどがこの高さなので、まあOKということになりました。

書込番号:21822418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2016年、東芝は中国企業の傘下に入りましたが、その後最近までの、東芝製冷蔵庫の価格・品質とアフターサービスは、以前と比べて変化していますか。

書込番号:21811486

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:39件

2018/05/09 21:57(1年以上前)

>K治郎さん

東芝は中国企業の傘下に入っていません。
一部の家電事業を中国企業に売却し、その中国企業に東芝ブランドの使用をライセンスしました。

アフターサービスは、以前と同様、東芝ライフスタイル株式会社が行っています。

書込番号:21812397

ナイスクチコミ!1


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/09 22:31(1年以上前)

たぶん、こちらのサイトを見て書き込みするのはたいてい不満のある人ばかりで、普通に使えてる人は、わざわざ絶賛のレビューなんて書かないんですよね。
だから、集まるのはヘイトばかり。
絶賛のレビューを書くのは暇人かよほどのマニアだけ。
まぁその前提で書くと、品質は分からんけど、アフターなんて、その地域を担当してる人しだいなんだよね。
カップリングさんの言う通り、どのメーカーもアフターはアフター専用の子会社の人が担当します。つまり、頭にメーカーの名前が付いた会社でも、めっちゃ給料安いし(ほんとに笑えるほど安い)、金の出ない休日出勤もあるし、有給は取れないし(あっても実際は使えない)、オキャクサマが夜8時に来いと言ったらその時間に行かないといけない、朝から晩までクレーマー相手のクレーマー処理業ってやつ。まぁオキャクサマには関係ない話だけど、会う機会があったら少しは優しくしてやってね。

書込番号:21812498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/09 22:31(1年以上前)

下記に書いてある「異動」という意味がよく分からないです。人間でいうと会社内で部署を変わることですが、会社の「異動」って何?住所は国内です。資本が入ったということでしょうか、割合にもよりますが「子会社に異動」というくらいですから傘下に入ったのではないかと思います。
http://www.toshiba.co.jp/info/ha/index_j.htm
「東芝ライフスタイル株式会社及びその子会社は、2016年6月30日付で美的集団グループの子会社に異動しました。今後も社名及び東芝ブランドを維持しながら家庭電器事業を継続します。」

書込番号:21812499

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/09 23:26(1年以上前)

私はまだ東芝の冷蔵庫は国内で製造してると思ってましたが、ネットで調べたらタイや中国で作ってるみたいで、国内は全然ないのですね。
大体分かりましたので、終了にします。

書込番号:21812650

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/09 23:29(1年以上前)

ベストアンサーを選ぼうとしたら、さっき読んだ投稿が消えてました。
そんなに過激だとは思いませんでしたが、NGなんですかね。

書込番号:21812656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2018/05/10 11:42(1年以上前)

>K治郎さん
こんにちは。 既に自己終了されていましたが・・・

中国企業傘下になったのは、東芝ではなく東芝ライフスタイル(東芝の白物家電事業会社)です。

他社でも事業ごとに分社化が進められている事例も多く、
総合電機メーカーとして常に対比されていた「日立製作所」も、白物家電は日立ではなく「日立ホームアプライアンス」と言う
別会社(子会社)になっています。

東芝は白物家電会社「東芝ライフスタイル」を中国・美的集団(マイディアグループ)に売却しましたが、
要は東芝ライフスタイルの親会社が東芝から美的集団に変わったダケであり、
東芝ライフスタイルと言う会社は何ら変わらずに日本の会社のままです。

売却と言っても引き続き東芝が19.9%は株式を保有し続けています。将来的にはどう変わるか不明ですが!

現時点では親会社となった美的集団は東芝ライフスタイルの独自性を保ったまま多くの口出しをしていないので、
調達面などスケールメリットの図れる部分は一緒に遂行し始めている筈ですが、
開発・製造・販売・アフター等々は大きく変わっていないようです。

その後に同様ケースで、東芝の黒物家電(テレビ・レコーダー関連)は
中国・ハイセンスグループに売却されてしまいましたが、こちらも東芝映像ソリューションと言う日本の会社に変わりなく、
親会社が変わったダケの実情です。こちらは東芝株式保有は5%ダケになってしまっていますが・・・

ちなみに東芝の白物家電はほぼ海外製造です。
多くの企業が生産を海外移転・海外企業へ外部委託した流れに乗って出て行き、
その後に為替や国内雇用の問題などで一部の企業は国内回帰したものの、東芝は国内に戻さない(戻せない)ままでした。

しかし食品類も同様ですが「日本製」と言われても日本製を謳える条件を最低限満たしているダケもあり、
中に使われている部品は海外製・海外メーカー品も多々の実情。

日本製を謳う他社家電品も海外製の東芝家電品も、
中に使われている多くの部品は日本製もあり海外製もあり・・・

海外製でも日本メーカーが指導・管理していれば日本製と大差ないと自分は感じています。
もう今では組み立てている場所が国内か海外かダケであって、イメージ面だけが大きいかと。

混同も多いでしょうが「シャープ」は会社・グループ全体が台湾企業に買収されてしまったので、
その点は東芝と違いがありますネ。

書込番号:21813523

ナイスクチコミ!4


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/10 11:57(1年以上前)

>ぼくちんだよさん
ご指摘の通り「東芝」と「東芝ライフスタイル」を混同してました。

書込番号:21813546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング