冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > なんでも掲示板

冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

家電量販店モデル粗悪品

2025/07/12 13:00(1ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 wakebeさん
クチコミ投稿数:2件

テックランド富士吉田にて、2年前にヤマダ電機セレクトモデルYRZF17Jを購入し、通常使用していたが、通常では考えられないドアパッキンの下側角部が亀裂により破損しました。延長保証も入っていたため、販売店に相談したところ、パッキンは消耗品とのことで、保証修理にはならないとの事でした。普通に考えて、今まで使っていた冷蔵庫でこのような症状が発生したことがない旨を伝え、本社に相談していただいたところ、消耗品との判断は変わらず、有償修理とのことになりました。今までこんなひどい冷蔵庫は見たことがありません。絶対ヤマダ電機のセレクト品は購入すべきではありません。通常メーカー品を購入した方が安心です。ヤマダ電機はひどい電気メーカーです。お気をつけください。

書込番号:26235635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/12 13:37(1ヶ月以上前)

>ヤマダ電機はひどい電気メーカーです。お気をつけください。

えっ!ヤマダ電気って電機メーカーだったの?!!
てっきり電気製品量販店だとばかり思ってた!
(^_^)

書込番号:26235664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/07/12 14:16(1ヶ月以上前)

世界の安価な商品を日本で販売してくれると言う意味では消費者にとってはありがたい。
その商品しか売っていならこの販売店はけしからんし早々に潰れれてると思う。
安価な商品と理解し割り切ってそれを買う/買わないは購入者の判断です。
壊れたと情報を上げるのは良いことです。

書込番号:26235691

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:47件

2025/07/13 15:24(1ヶ月以上前)

 冷蔵庫は、毎日稼働してもらわなければいけませんので、どの部分の耐久性も大変大事ですね。
ただ、販売店では購入後に何がどう不具合が出やすいのかか解らないので、甚だ難しい問題です。

今回のは、「メーカーによっては、やはり壊れ易いものがある」と言った問題提起でしょうかね?

書込番号:26236557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

各メーカーさんの冷蔵庫はどんな感じ?

2024/10/03 15:40(11ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 reirei0701さん
クチコミ投稿数:10件

昨年末にパナソニックの6ドア冷凍冷蔵庫を購入したのですが、素朴な疑問です。

パナソニックの冷凍冷蔵庫に限らず、冷蔵室に付いているチルド室(各メーカーで呼び名は違う)が有るメーカーが多いと思うのですが、右側の扉のみ開けてチルド室の扉(引出)にはアクセスは出来るのですが上開きタイプの引出だと、両扉を開けないとチルド室使う事が出来ない。
今まであまり考えていなかったのですが、やはりチルド室を大きく有効的に使用する為には、両扉を開いてアクセスするタイプが一番使い勝手が良いのでしょうか?

皆さんこの様な疑問って思ったことないですか?
メーカー開発者さん等も見ていたら、納得いく回答が出てくるかな?

書込番号:25913113

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/10/03 16:59(11ヶ月以上前)

こんにちは。
我が家では今年日立の冷蔵庫を買い換えましたが、今回のも前のもともに両側扉を開けないとチルド室にアクセスできません。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/rhw54v/feature03.html

確かに片側だけ開けてアクセスできた方が便利だとは思いますが、容量的に無理でしょうね。
我が家では私がお刺身盛り付け担当(といってもサクを切り分けるだけですが)でして、大抵大皿に盛り付けたあと、そのままチルド室にしばらく入れておくことが多いので、狭いチルド室では入らないから困っちゃいます。
好みの問題かと思いますが、個人的にはやはり広い方が良いですね。

書込番号:25913223

ナイスクチコミ!2


スレ主 reirei0701さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/04 15:25(11ヶ月以上前)

こんにちは。
書込みありがとうございます。
確かに今までわが家でもでした。
確かにおっしゃられる通り、容量の問題は有りますね。
なんとか、改善してチルド室の容量はそのままで2枚の扉等に改良するとかでうまい事、片扉でチルド室にアクセスできるような商品が出来るのを楽しみにしたいと思っています。
他の色んな意見等が有れば皆さんも宜しくお願い致します。
最初の投稿にも書きましたが、メーカーの開発されている方も、コメント頂けると嬉しいです。

書込番号:25914270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/02/26 18:35(6ヶ月以上前)

こんにちは。
ずっとご返信しようと思っていましたが、時間が経ってしまいました。

我が家は13年前にパナソニックの500L(型番判れば後ほど記載します)を最近まで使用していました。

それは観音開きの右側を開ければチルドルームが開けられました。
庫内は製氷用の水タンクが一番左側にあり、次に卵と小物引き出し、そしてチルドルームでした。
使い勝手はとても良く、この度同じくパナソニックの650Lに買い替えて何度となく右ドアだけを開けてチルドルームを引き出し、左ドアに当てております。

小物入れはただの引き出しですが、使いにくく常に空だったり、我が家は卵用の引き出しルームもあまり使っていなかったので、メーカーでも不採用になってしまったのかなと思います。

買い替えるに辺り、右ドアだけで引き出せるチルドルームがどこのメーカーでも採用されておらず、不便だろうなと思いましたが仕方なしです。


書込番号:26090678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reirei0701さん
クチコミ投稿数:10件

2025/02/27 16:27(6ヶ月以上前)

>緑の野菜生活さん
こんにちは
書込みありがとうございました。
買い替えるまでは、この様な事を思う事が無かったのです。
家族とは今度買い替える時が来たら、観音開きタイプではなく冷蔵室が1ドア(片開き)タイプにしようと話し合いました。
貴重なご意見を書き込んでいただきありがとうございました。

書込番号:26091783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

コジマネットでの設置料金

2022/12/27 16:05(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:52件

コジマネットで購入。
設置料金無料とのことも好要因として冷蔵庫の購入を決定したのだが、戸建て2階への設置が別料金で発生することを、商品が到着した当日に設置業者から聞いて初めて知った。もしかしたら追加料金が発生することが購入決定前に非具体的に記載されていたのかもしれないが、少なくとも具体的な金額は書いていなかった。
他のいくつかの業者では購入費用の決定前にプルダウン式でどのような設置場所か(集合住宅か戸建てか、外階段か内階段か、など)の選択があり、設置料金が決定され、購入金額に含まれるようになっている。そのような業者と比べて不親切だと思った。

書込番号:25071144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2022/12/27 16:32(1年以上前)

冷蔵庫の例=「詳しくはこちらから・・・」をクリックしたら一目瞭然です

>まこだまさん

こんにちは。
う〜ん・・・大型商品の2F設置購入が初めての方ですと「えっ?」となるかもしれませんね。

通販に限らず、大型家電や家具を2F(EVなし)に設置してもらう場合、別途費用がかかるのはどの業者でも同じですので、そこはまあ当たり前かな?と思います。コジマネットさんには非がないと思いますよ。

ちなみにコジマネットのサイトにもキチンと明示されています。
https://www.kojima.net/ec/guide/setting.html
大型テレビなども別途料金が必要なのは一般的なことですので、覚えておかれると良いでしょう。

これがピアノとかでしたらまさか無料とは思わないでしょうが、テレビだと「えっ?」って思う方もおられるかもしれませんね。
冷蔵庫もまあ、普通に考えたら別途だと感じそうですが・・・

書込番号:25071180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:167件

2022/12/27 18:02(1年以上前)

>まこだまさん

ネットでの標準配達が該当する部分について、
説明だと外階段やメゾネットについては言及してあるものの、
内階段や一戸建ての場合の目安がなく設置業者次第となるのは、
前もって気構えできないので正直びっくりすると思います。

書込番号:25071293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2022/12/28 07:38(1年以上前)

上記リンク先に、「宅内階段昇降料金は有料となります。(目安:5,500円〜)」と書かれています。

実際にはおいくら請求されたのでしょう?>スレ主さん

狭くて難易度の高い階段、たとえばガラス張りのらせん階段(私、大昔に設計しました(^0^;) などだったら高額請求されても仕方ない気がしますが、普通の条件なら上記の5,500円だったのではないでしょうか。
このあたりは条件次第になりますので、現地を見てみないと金額も決められませんから、別途料金、現金払いにならざるを得ないんだと思いますよ。

書込番号:25071963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2023/01/01 10:47(1年以上前)

家電店では 大型商品(基本1人では運べない物)は無料での配送設置ですが・・・

エレベーターがない物件での2階設置は有料が常識的な見解。

とは言え 客相手に確認を怠ったのは 店側に問題がある。

大型商品であれば 宅内の経路や設置場所などは 事前に確認が必須。

確認をされなかった店(店員)サイドに問題があり 断固として払うべきではない。

書込番号:25077715

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/01/01 11:13(1年以上前)

大きさが書いてないのでアレですが例えば100kg超
の大型冷蔵庫を180度曲がり有りの内階段を上げろ
となった場合二人でやっつける屈強な店はまず
無いのではないでしょうか。

配送無料とか言っても実際持ってくるのは専門の
協力会社であって購入費から払われるので本当に
無料なんて店はその分の人区代もしっかり乗せる
街の電気屋さんぐらいです。

まず大変な労力と気遣いが必要なのでその仕事を
自分でやると考えた時に無料で受けられるかどうか
考えるのが当然であって内階段の2階上げをお金
かからずサービスしてくれると考えてしまうのは
記述がどうのこうのいう以前に社会人として根本的
に修行不足かと思いますよ。

書込番号:25077745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2023/01/07 07:01(1年以上前)

皆様
アドバイス、調査などありがとうございます。
いくつかの店で、2階への配送料金が有料なのを見ていたので、そのこと自体には不満はありませんでした。そのことを事前に(少なくとも分かりやすく)提示がなかったことに不満がありました。
コジマネットの「セッティング(設置)商品について」というサイトのご提示ありがとうございます。購入に際する画面ではその説明は出てこず、添付したスクショのように、『無料セッティング: 申し込む』がデフォルトとなっています。ただし、購入した時には気付かなかったのですが、『無料セッティング: 申し込む』の右の『変更』をクリックすると、『詳しくは、お買い物ガイド セッティング(設置)商品について をご確認ください。』という説明と共にリンクがありました。つまり、『無料セッティング: 申し込む』のデフォルトから『変更』をしようとしないとそのリンクに気付かないサイト作りにはやや問題があると感じます。
ともあれ皆さまありがとうございます。

書込番号:25086088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2023/01/07 07:45(1年以上前)

>まこだまさん

確かにその画面から進むと、そのまま無料と思ってしまいそうですね。
おっしゃるとおり、「2階設置の場合は別途料金必要」と記載があったほうが良いようには思います。

しかし私が言いたかったのは、大型商品の1階設置の場合と2階設置の場合では作業員達の負担がはるかに違いますので、そこに費用がかかるのは常識ではないでしょうか?ということです。
日本人は特に、「説明や注意がなかったのが悪い!」といった主張をしがちですが、「考えたら分かるやろ・・・」とツッコみたくなることが多くてついつい書き込んでしまいます。
お気を悪くされたら申し訳ありません。

書込番号:25086112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2023/01/07 08:03(1年以上前)

連投スミマセン。
少し上の「断固として払うな」と書かれていたコメントを見て、なんだか溜息が出ました。
こんな日本人が多いから、無用な決まりやルールが増えて、結果的にサービス提供側の負担が増えても収入は増えず、経済が向上しないのかもしれないなぁ、と。

私、10年ほど前ですがIKEAの組み立て家具を買って驚愕したことがあります。
組み立てが複雑で難しい。ビスを通す場所が事前に穴あけされてないなど不親切。そして組み立て説明書が紙ぴら1枚だけ!
「細かい部分は自分で考えろ!」という意志がひしひしと伝わってきた気がして、燃えました。(^^ゞ
たぶん日本人の半数以上は、途中で諦めるんじゃないでしょうか?
ニトリの家具は「これでもか!」というほど親切丁寧にできていて、それ以来ニトリで買うようになりましたから近年は知りませんが、欧米ではIKEA方式が当たり前なんだろうな、と思うと、日本人はもっと自分で考える力が必要なのでは?といつも思っています。

与太話スミマセン。

書込番号:25086123

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 コンプレッサー高速運転時の音

2022/05/29 06:17(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 ゆう3527さん
クチコミ投稿数:33件

長文になります。失礼します。
皆様お使いの冷蔵庫は長めの高速運転時、部屋中に重低音が鳴り響きますか?


三菱MRMB45HLを購入して2週間弱です。
コンプレッサー高速運転時の音が気になり、一度サービスマンさんに来てもらいひとつひとつ点検してもらったのですが
最大の高速運転にしてもその場では私の気になっているLDKに響き渡るウォンウォンといった重低音を再現出来ず、また気になるようなら呼んで下さい、で終わってしまいました。
また、防振ゴムをかませたら音は軽減するのかと質問したところ、作動音なのでそれは難しいとのお答えでした。


その後も響き渡る音はあり、以前は夜21時〜23時位に多かった現象なのですが、昨夜は23:50〜0:20までの時間に響いており、主人も1度換気扇がついてるのかチェックしに来た素振りがあったので、過敏になっている私以外も気になる音であろうと確信しました。
部屋が静かな時間帯に長めに鳴り響くので、かなり辛く、食欲がなくなり、体重も落ち、不安定になってしまい、一昨日は私の耳がおかしいのかと思い病院にも行ってきました。(聴覚は異常なしでした
)
音の大小でうるさい、というよりは響き渡るのがうるさいといった感じです。
細かく言うと、日中の数分で終わる高速運転時には基本的に響き渡る音はないです。
夜、長めの高速運転時前の準備段階?の数分×3、長めの高速運転時に起こります。

今一度の質問になりますが、皆様のお使いの冷蔵庫は、長めの高速運転時に重低音が鳴り響きますか?
規則的に同じような時間帯に鳴る音ありませんか?
我が家は三菱ですが、メーカー問わずお聞きしたいです。


現在、三菱さんにも今一度、どうにかコンプレッサー音を軽減する処置をお願い出来ないか問い合わせしております。

これが仕様か否か、少しでも実際に使われている皆様のお声をお聞かせ下さったら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24767607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ68

返信17

お気に入りに追加

標準

ノジマ 冷蔵庫の配送

2021/07/26 13:57(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

朝、電話連絡があり12:00-14:00で向かうとのこと。待っていたのに12:45くらいに電話がドライバーからあり、色が違う冷蔵庫を積んで、配送に向かったので今から倉庫に戻って取りに行くと言われた。
時間は17:00-19:00の枠で行くと言われたが中身が持たないのでオンラインのカスタマーサービスへ早い配送を要望したがメールで返信しますと言われた。
送られてきたメールには業者からの連絡を待てとあり、業者からはオンラインへ苦情を入れたか聞かれた。

この時期、食品の痛みが気になるのと買うお店を間違えた反省でとても気分が悪かった。

書込番号:24259146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/07/26 14:16(1年以上前)

>冷蔵庫の色間違えて配送されたさん   こんにちは

人間のやることだから、仕方ありません。
配送担当者は取りに戻るなど精一杯やってくれてると思います、許してあげましょう。

書込番号:24259175

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2021/07/26 14:19(1年以上前)

朝の連絡の時に色を確認しなかったんですかね?
嘘みたいに聞こえます。

書込番号:24259182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2021/07/26 14:22(1年以上前)

取りに戻るのはお金を払ってる以上普通の対応だと思いますが。
精一杯ではないですね。気分害されたらすみません。

書込番号:24259188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/26 15:06(1年以上前)

>冷蔵庫の色間違えて配送されたさん

確認はした。しかし漏れが発生した。それだけでしょう。
トラブル発生したならばその当たり前の対応をしてくれる事を安心材料にしましょう。
特に格安通販点などで購入していたら。。ぞっとします。

書込番号:24259244

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2021/07/26 15:13(1年以上前)

間違え(確認不足)は残念
でもカスタマーへ連絡しても出来ない事は出来ない





書込番号:24259259

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2021/07/26 15:17(1年以上前)

少しでも早い配送をと要望するのはごく普通の事と思います。

書込番号:24259269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/07/26 15:19(1年以上前)

まだ良心的な対応でしょう。
しかし、なぜドライバーから電話か来たときに遅れるとマズいことをいわないで余所に連絡したのか。
ドライバーに話しておけばよかったのではないか。
そうすれば融通きかせてくれたかもしれないのに。
そもそも半日ももたない中身って、どんな状況で買われたのですか?
対応が色々間違えすぎでしょう。

書込番号:24259271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/07/26 15:19(1年以上前)

どの時点で、どのような確認をしたら到着15分前に色が違うと気づくのか教えて欲しいです。

書込番号:24259274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/07/26 15:25(1年以上前)

ドライバーにはその旨伝えてあり、それでも早めの対応をとカスタマーサービスへ要望しましたが。

冷蔵庫の中身は人それぞれなので分かりません。
2時間の枠で用意しておいたものが当日、急に7時間の待機になるとは思ってませんから。

書込番号:24259284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/07/26 15:32(1年以上前)

色の記号は型番の後にハイフォンが入ってる場合もあるし、それが記号(日本語ではない)なので間違いやすいのです。
それが神と人間との違いです。
パッケージ(段ボール)の印刷まで中身と同じインクで印刷すれば間違いは少なくなると思いますが、コストの上昇が付きまといます。

書込番号:24259302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/07/26 15:35(1年以上前)

なんにせよむだな待ち時間と色んな意見ありがとうです

書込番号:24259307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/07/26 17:15(1年以上前)

設置後通電しても3〜4時間経過しないと冷えません。(特に冷凍品)

ドライアイスを準備したほうがいい(結構高いです、素手で触れませんのでご注意)

スーパーの氷はそんなに冷えません。

書込番号:24259450

ナイスクチコミ!7


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/07/27 08:44(1年以上前)

>冷蔵庫の色間違えて配送されたさん

前夜に配送コース決めてその順番で下ろしていく
段階で次はスレ主さん宅となった時に違う商品と
気づいただろうから15分前ぐらいの方が自然ですね。
自分たちの間違いでカバーしなきゃいけないので
気付いて即連絡でしょう。

家電では無いけど別の商品であります。その時は
玄関先で個装をみて気がつきそれでも良いよって
言ったけど申し訳ないが店側がダメって言われて
別便で1時間後に届けられました。
大型商品の配送は2人以上で組むだろうからそう
簡単には対応出来ないでしょう。

書込番号:24260343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/27 09:15(1年以上前)

こんにちは

ほぼ到着直前で気付いて、スレ主さん以降の配送もあると思われるのに、倉庫往復して4時間後くらいで配送できるのはスゴいことだと思いますよ。

店舗でなく、倉庫です。

お住まいのところと倉庫の場所(距離)がわからないですが。


ノジマではなく、5年前くらいのことですが、発売日にお届けの商品、日中は行方不明と言われ、夕方に連絡あり、別のエリアの集配センターに有ったから翌日配送になると言われたことあります。
車で30分もかからない別のエリアなのに。

書込番号:24260360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2021/07/27 16:45(1年以上前)

>少しでも早い配送をと要望するのはごく普通の事と思います。

ごく普通と言うか要望するのは自由(僕もすると思う)

家も最近購入した冷蔵庫の搬入時間が予定より遅くなった

要望するのは自由(ごく普通)
でも答えられるかどうかは又別

>冷蔵庫の色間違えて配送されたさん
はこのような間違いが毎日のように有り
配送センターでいつでも別の冷蔵庫を発送できるように人でや車を待機させていると思いますか?

謝罪させる代償を払わすとかは出来ても
取りに帰って持ってくるってのは実状(物理的には)仕方ないんじゃないかな

出来ないものは出来ないんだから
損害賠償や慰謝料で解決するしかな無いんじゃない

遅れてももう新しい正しい冷蔵庫納品されているんですよね




書込番号:24260932

ナイスクチコミ!3


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/07/27 16:57(1年以上前)

配送が遅れて損害賠償とか穏やかじゃ無いですが
新しい冷蔵庫と買い替えるなら食材はその時点で
腐ったり溶けたりする心配のある物は限りなくゼロ
に近付けておくのが基本だし買うとき言われている
でしょう。

壊れたから店の展示品でも良いのですぐ持って来て
くれという話とは違いますからね。

書込番号:24260953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/09/20 08:55(1年以上前)

冷蔵庫何回か買い換えたり、引越しで運搬してますが、最近では直前にプラグ抜くのが当たり前なんですかね?
冷蔵庫のタイプにもよるけど、蒸発皿に溜まった水を排出したり、半日〜一日位前にプラグを抜いて扉を開け常温にして乾燥させたりするもんだと思ってたけど。(古い考えなのか?)

私も近いうちに買い替えるので最近の常識をレクチャーしていただけたら嬉しいです。

書込番号:24352354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信4

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 hb2nszkさん
クチコミ投稿数:31件

ドアの蝶番部分です

実家の90歳の母が日立の540Lの冷蔵庫を購入しました。
高齢だし、設置スペースや搬入経路にも不安があって今回はノジマ電機のユアエルム成田店にて実店舗での購入にしました。
1か月余り色々な電気店を回って、親切丁寧に説明して下さり、価格もお安くして下さったノジマ電機の店員さんの対応には満足しております。
まだ届いていないので使い勝手は後で書かせて頂きますが・・・・・・

予め現場を見に来た搬入の方が「リビングのドアの取り外しに3000円掛かりますが、別に現金で払っていただけますか?」と言ったそう。
その後店舗からの連絡で、「3000円ではなく4400円」と言われたそう。
値段が変わった事に不信感もあったけど、3000円であれ4400円であれ、ドアを外さなくては搬入出来ないとなれば、その費用は仕方のない事と思いましたが、果たしてそのような大掛かりな事だろうかと不思議に思って、実家のドアを見に行きました。

以前、私の家のリフォームを行ったとき、リビングドアを外す作業を見ていて蝶番の部分にはめ込むだけ、引っ掛けるだけで、簡単に取り付けされている事に驚いたのですが、最近の住宅はそのようなタイプが多い事を聞いていたので、実家のドアもそうではないかと思い見に行ったのです。
思った通りでした、1秒でドアは外せます、小学生でも出来る作業です。
これが4400円の作業代金なんだろうか?
特殊な工具を使うわけでもない、ネジ一つ外す訳でもない、搬入作業の一環で別料金が生じるものだろうか?
最近テレビで騒いでいる水回り修理に関する高額請求と重なって感じました。

ノジマのカスタマーセンタに電話をし、1秒の作業が4400円である事にクレームを入れましたら、若干困った風にも感じられましたが、あくまでも「ドアを外すことだから4400円。ご意見があった事は参考にします。」との事でした。
ちなみに10年前にケーズデンキで冷蔵庫を買い、同じ作業をした時には無料でした。
14年前にケーズデンキにお願いした時も無料でした。
ドアを外す作業もいろいろだと思いますが、このタイプに4400円は納得できません、無料搬入の場合、その作業の一環でしょう、あまりにも不親切、呆れる高額だと思います、ノジマ電機の配送には改善を願いたいです。

お店によって異なると思いますが、皆さんもドアの取り外し工賃が生じることがありましたらお気を付けください、簡単に1秒で出来ますよ。
大型家電の購入時にはご自宅のドアの取り付け部分をご確認なさったらよろしいかと思います。

書込番号:24070779

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2021/04/09 19:33(1年以上前)

ノジマにはそのあたりの説明が用意されているので、改善されることはないでしょう。
https://online.nojima.co.jp/ec/oogata/

また、ケーズでも料金が必要になるケースはあります。
https://www.ksdenki.com/shop/pages/guide_delivery_construction_refrigerator_pop.aspx

あと、ノジマは回収料金も高いです。このあたりはヨドバシが優秀です。
https://online.nojima.co.jp/ec/enj_guide07/
https://www.ksdenki.com/shop/pages/guide_delivery_recycle.aspx
https://www.yodobashi.com/ec/support/beginner/setup/index.html

書込番号:24070812

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/09 19:51(1年以上前)

こんばんは

4,400円払ったのなら、万一、キズでも付けられたら修理費用は向こう持ちです。

保険だと思えば。

と、割りきったらいかがですか?


無料だからキズ付けられても何も言わない、言えないとかでなく。


もしくは、自分で外して取り付けます。と、向こうにはやらせない。

自分でできることをスタッフにやってもらうのだから、所定料金よりお金が掛かるとも言えます。

書込番号:24070845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 hb2nszkさん
クチコミ投稿数:31件

2021/04/10 00:00(1年以上前)

>りょうマーチさん

こんばんは
そうですね、仰るように4,400円払って傷つけられたら修理費用は負担してもらえるでしょうね。
きっとドアの形状にもよると思いますけど、うちの場合に関してですが、傷がつくことも考えられないし、自分で出来ない、したくないのであれば費用を払って、して頂くのが良いと思っています。

ただ、このような形状をご存じない方がたくさんおられると思います。
壁についた枠から蝶番ごと外さなければ取れないかな・・・って思えますもの。
きっとドアによっては「持ち上げれば1秒で外せます」と教えてももらえないと思います。
今回は、事前に現場を見て頂けるように店舗で購入して良かったと思います、

書込番号:24071302

ナイスクチコミ!5


スレ主 hb2nszkさん
クチコミ投稿数:31件

2021/04/10 00:48(1年以上前)

>ありりん00615さん

こんばんは
ノジマの説明、読んでみました。今回は、狭いスペースに大型冷蔵庫を置くに、搬入経路が不安だったのでネットで購入せずに、事前に見に来て下さるという実店舗に出向いてよかったと思います。
オンラインで購入して、運ばれて来て入らなかったら泣けますものね。
ノジマ、ケーズ、ヤマダで見て、ノジマとケーズが事前に見に来て下さるとの事でしたが、ほぼネットで購入する額まで値引いてくれたノジマで購入しました。

追加料金がかかる場合は理解できますし、納得も出来ます。
ケーズでうちが掛からなかったのは、こんな風に工具も使わず1秒で外せるドアだったからでしょうね、
きっとお店や搬入業者さんによっても違うでしょうね。

ノジマの回収料金高いですね〜
それに比べてヨドバシは驚きの安さ!びっくりです。
とっても良い事を教えて頂きました、ありがとうございます!!助かります。

書込番号:24071349

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング