冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > なんでも掲示板

冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

細長い冷蔵庫って無いかなあ

2016/07/01 23:28(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:10件

集合住宅で搬入サイズにはかなり制限があります。
幅・奥行からは現行だと168Lサイズにならざるを得ないかと思っていますが、
こういう冷蔵庫って背も低いんですよね。

もう少し細長く高さを取ってくれればもう少し容量増えるかと思うんですが、
そういうのは無さそうですよね。

何か技術的に難しいのでしょうか?

書込番号:20003208

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/07/01 23:45(1年以上前)

冷却効率が悪そうですし、売れないでしょう。
各引き出し単位で分解、組み立てが簡単にできる冷蔵庫がほしい。
今の冷蔵庫は、狭い搬入口や階段を上げるのが大変すぎです。

書込番号:20003265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/07/02 09:59(1年以上前)

そのような住宅環境が希だと思います。
それにそのようなタイプがあっても売れないでしょう。

書込番号:20004059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2016/07/02 11:41(1年以上前)

こんにちは。
170リットルクラスって仰ることから、幅50cmで検討中と推測しますが、せめて幅60cmまならぎりぎり許容出来たりってことはないですかね?

幅60cmクラスだと、
高さ160cm前後(340リットル)、
同170cm前後(370リットル)、
同180cm前後(420リットル)、
って、選択の幅が広がるのですが。。

すでにチェック済みで、そもそも無理な注文なのでしたらごめんなさい。。。

書込番号:20004320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/07/11 07:17(1年以上前)

>ガラスの目さん
分割組み立て式ですか。面白いアイデアですが
接合部の断熱を考えると細長いの以上に効率が悪そうです。

>アデランスマンさん
稀ですかね?
一人暮らしの人は搬入口に制限がある人は多いと思うのですが・・・

>みーくん5963さん
そうなんですよ。
幅60cmになると選択肢は増えるんですけどねえ。
入口スレスレなので余程チャレンジャーな搬入業者さんじゃないと断られそうです。

レスありがとうございました。

書込番号:20028524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2754件

2015年のJIS改正により冷蔵庫・冷凍冷蔵庫の定格内容積、年間消費電力量、省エネ基準達成率の表示が変わりました。
特に省エネ基準達成率の表示については大きく変わりましたが、省エネ性能が低下した訳ではないのでご注意ください。

詳しくは

http://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/reizouko/knowledge7.html

を参照ください。

書込番号:19924475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫

今まで3台続けて日立冷蔵庫を愛用してきました。1台目が20年故障なしで持ったので日立を愛用して2台目を購入しました。これは12年目で三方弁が壊れ御釈迦様になりました。その間、故障はありませんでした。3台目は7年ぐらいで霜取りセンサーが破損で交換、11年目で今度は水漏れ。原因はドレンパイプヒーターの断線。これはドレンパイプヒーターを交換できないのでドレンパイプ内にヒーターを増設しますとサービスマンが説明します。今のところ未修理。日立の冷蔵庫って結構、故障が多くありませんか。昨今、冷蔵庫は12年ぐらいで壊れるようですがコンプレッサーの破損は仕方ないと思いますがそれ以外の故障は設計の甘さの故障だと思いませんか。カタログを見ると三菱が良さそうですが。やはりパナソニックや日立が良いのでしょうか。

書込番号:17297356

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/03/13 07:33(1年以上前)

「ずっと使うからっ!」

って、およそ12年使えるってコト?

書込番号:17297385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/13 08:36(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん こんにちは。

最近のここの口コミで私が印象に残っている日立の故障は、
致命的な物ではなく、パッキンとか、なんかこまごましたものが多いように思いました。
私の身の回りで見ても、そう言う細かい所が大雑把な思想の冷蔵庫なのかな?と言う様な故障が多く見られます。
三菱は、製氷機周りの故障の話を良く聞く印象ですね。
パナや東芝は、「冷えない」系の不具合、故障、不満の声をよく聞くような印象です。

書込番号:17297518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2014/03/13 09:19(1年以上前)

私は使い勝手と省エネで決めました。

故障は国産メーカーなら、どこも同じかなと思うからです。
身近でシャープ、パナソニック、日立の冷蔵庫で基本的なところが壊れたという話聞かないもので・・・

私は、故障といえば、シャープでしたが、製氷機が動かなくて修理した機種があったぐらいです。
買い替えは省エネを考えてのものでした。

今回は(去年10月頃)三菱の、省エネ性能と、真ん中野菜室が便利だと思い決めました。
音も静かで満足しています。
現在は、また各社とも省エネ性能が上がってきてるので調べないとですが。

日立の真空チルドには惹かれましたが、チルド室が狭いことと、
レバーを閉め忘れてドアを閉めると壊れてしまうことを考え、思いとどまりました。

参考になれば、幸いです。

書込番号:17297616

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/03/13 15:34(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 冷蔵庫は三菱か日立を選んだ方が間違いないです。他のメーカでは東○はタイ生産で品質が・・・とか、日本製でも平気で設計ミスの冷蔵庫を出荷する○○○ニックとか、過去に両面ドアが脱落したという伝説の○○ープとか、いろいろ。

 なぜ自分が三菱、日立をお勧めするかといいますと、冷蔵庫の主要部分である冷凍サイクルの故障が圧倒的に少ないからです。以前、サービスマンをやっていましたが、この二社で冷蔵庫のガス漏れとかコンプレッサが10年以内で故障したケースは非常に少なかったけれども、他のメーカは結構ありました。冷凍サイクルの修理は高額になるので、実質的に買い替えになってしまいますが、最低10年以上安心して使える品質となりますとやはり三菱、日立の二択になります

書込番号:17298603

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/13 18:31(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん

>昨今、冷蔵庫は12年ぐらいで壊れるようですがコンプレッサーの破損は仕方ないと思いますがそれ以外の故障は設計の甘さの故障だと思いませんか。

コンプレッサーが故障した場合の修理代は、冷蔵庫の実売価格位の高額の修理代がかかります。

次世代スーパーハイビジョンさんの書き込み内容だと、

高額な修理代は仕方ないが、安い修理代は納得できないと、不思議な書き込みとなります。

設計寿命は、かなり長く設計してあると思いますが、実際に設計寿命以前に故障する場合も多くあります。

故障の多くは、設計の甘さではなく、品質の悪さです。

書込番号:17299088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/13 19:07(1年以上前)

日立の冷蔵庫は、パナソニック製のコンブレッサーを使用しています。

書込番号:17299229

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/03/14 06:11(1年以上前)

↑ノンフロンの最初の機種はパナソニック製の圧縮機でしたが、その後は日立製の圧縮機ですよ。

書込番号:17300860

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/14 08:19(1年以上前)

現在は、また、パナソニックに戻りました。

書込番号:17301100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/14 08:22(1年以上前)

正確に言うと。MC モーターとコンプレッサー一体式。

書込番号:17301104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6050件

2015/06/23 20:01(1年以上前)

>高額な修理代は仕方ないが、安い修理代は納得できないと、不思議な書き込みとなります。

文章が下手ですが文脈からわかりませんか。高額なら修理しません。
2台目の冷蔵庫で三方弁が破損したときには修理しておりません。

設計の甘さと品質は別問題ですよ。

書込番号:18901137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Haierの次期モデル

2015/01/07 14:35(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:27230件

昨日、TV東京のWBSで、Haierの冷蔵庫を、やっていました。
前面パネル一面が、液晶になっていて、写真などの画像が表示なるようです。
スマホから、画像を送る仕様です。
これに伴い、課金するシステムを、構築するようです。
待機電気がかかる冷蔵庫は、省エネ化が進んでいます。
何か、逆行しているような製品です。
夏ごろに、出るようです。

書込番号:18345415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27230件

2015/01/15 10:58(1年以上前)




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:29件

冷蔵庫も色々と機能が増えて、
タッチパネルで操作をするのが一般的になっているようですが、
なんか操作性が悪そうですね。
一番使い勝手がいいのは、
どちらのメーカーの製品ですか?

書込番号:18234672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/04 06:49(1年以上前)

まず、答えになってなくてすみません。

各メーカー同じ機能ではないはずなので、貴方ご自身が使うであろう機能について、重要性、操作頻度などから優先順位をつけて、ご自身で調査されるのが一番よろしいかと。

他人の意見はあまり参考にならないかと

また、色々なメーカーの最新機種に精通された方は、一般人にはあまりおられないと思いますので、家電量販店のプロに意見を求めるのも手ですね。

書込番号:18235394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 冷蔵庫の高周波音について

2014/10/09 01:33(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:6件

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010074/SortID=18026863/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83L%81%5B%83%93#tab

に詳細は記載していますが、設置したての冷蔵庫から、キーンという音が出ています。

色々ネット調べた結果、おそらく、インバータのモーター音を低減するために人に聞こえにくい高周波領域の音になるように、キャリア周波数を設定しているため
というのが主な原因なのかなと思い始めました。

また、こちらの冷蔵庫は、冷却器が、中程と、下部の二つあるので、それも音が大きく聞こえる要因かと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002720/SortID=16718538/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%91%9B%89%B9#tab

上記の過去のクチコミで、他メーカでは、親切な対応をして改善されているのを拝見し、何とか我が家で購入したメーカーさんにもご対応頂けないか、再度相談してみようと思います。


書込番号:18030575

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング