冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > なんでも掲示板

冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:203件

毎日自炊の2人暮らし。
フルタイムで働いているので、買い貯めや作り貯めをします。
毎日数種類のおかずを4−5人分を作って、余りをお弁当や後日用に冷凍することが多いです。
料理好き・調味料好きで、生協の配達もやっているので、今の380Lではぜんぜん容量が足りません・・・。
(特に冷凍庫)

現在は
三菱MR-YL38W
冷蔵223L
冷凍庫75L
野菜86L

今のものも10年選手にしては年間消費電力が280kwhと割と省エネになっているので、
壊れていないのに買い替えはもったいないかな?と思いますが、あまりに不便で何とかしたいです。

480Lくらいでは、あまり大きくなったと実感しないでしょうか?
2人で500L超えは大きすぎ?と思うのですがそんなことないですか?
我が家にお勧めの容量や機種を教えてください。

書込番号:17360498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/03/30 09:37(1年以上前)

冷蔵庫、野菜室、冷凍庫のどれが足りないのかを考えてみる。
冷凍庫が足りないならフリーザーを追加購入してみる。など考える。
3ドアに慣れていると、一つ一つの個室が大きいことが利点に思えてくることもある。
発砲スチロールなども活用してみるとか。

5ドア6ドアなどの容量の大きいものは、それぞれの個室の広さ使いかってを考える。
実際に展示を見て、使い方にあってるかを想像できるかがポイント。

書込番号:17360612

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/30 13:15(1年以上前)

かまぽこさん こんにちは。

冷蔵庫の用量を決めるのって難しいですよねぇ
冷蔵庫の容量って、2人暮らしだと100+70+(70×2)=310Lで足りるとなっています。
まず、380Lで足らないと言う事ですが、腐らせて捨てると言う事はないでしょうか?
それがあるなら、冷蔵庫の容量を大きくするだけ勿体無いです。

そう言う事が無いとして、家族が増えないと言う前提でこれから話を進めて行きますが、
適正な物って、結局はお財布と置けるスペースで最大限に許すものと言う感じでしょうか。
さすがにその2つがあっても600Lとかは大きすぎますが、4〜500Lなら、省電力で機能も充実していますから良いと思います。
あと、MR-YL38Wの年間消費電力280kwhが、発売当時の数字であれば、
現在の数値から換算すると3倍ぐらいの基準となっていますから、
省電力化にはなると思います。

ですから、私としては、ご家族が増える、増えないにかかわらず、現状では4〜500辺りを買われた方が良いのかなと思います。
(まさに今の3月は高いからお勧めしませんが)

書込番号:17361495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2014/03/30 13:59(1年以上前)

冷凍庫
http://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_Spec102=3

すでに書かれてる方も居ますが
置くスペースがあればではありますが
こういう物を買い増すという方法もあります。。。

書込番号:17361658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2014/03/30 14:06(1年以上前)

ありがとうございます。

買い足しは、スペース上の問題でちょっと無理そうです。
また、冷凍庫が特に足りないのですが、冷蔵、野菜室もやはり足りない状態です。

やっぱり500Lくらいあっても良さそうですね。電力も安いものも多いですし。
いくつかピックアップして価格の動向を見ることにします。

書込番号:17361684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/03/30 20:35(1年以上前)

実際店舗でどのように使えるのか見てきたほうがいいと思いますが、
冷凍庫と冷蔵庫を切り替えられるタイプがいいのかも。

書込番号:17363176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/03/31 08:52(1年以上前)

こんにちは、
東芝のVEGETAが良いと思います。
http://kakaku.com/item/J0000010074/
あたりかな?

野菜室が中央にあるので、底や奥の野菜を見失わなくて良いです。
冷凍品を探すより野菜を探す方が多ければ、ですけど。

ウチも10年前のシャープからの買い替えでした。省エネ度は大差なかったのですが、
音がうるさかったので買い換えましたが、静かで満足しています。

男のロマンとして、日立の真空チルド欲しかったのですけど、チルド室の容量少ないのねん。
チルド室、一番使うのに・・・という家庭なものでして、でも結局、
もはや、冷蔵室がチルドに近い温度になっていますので、意味なかったかなと・・・
電気代凄いだろうな・・・

書込番号:17364892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/31 09:22(1年以上前)

あ、私のお勧め機種ですが、私が現在買うとしたら日立か三菱です。
各社それなりに不具合や固体不良を聞きますが、ここや色々な所のレビュー等を見聞きすると、
「冷えない」系のトラブルが極端に少ないように思います。
作りで考えても手堅そうな感じです。
こんな感じですかね。
http://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_ma=33,55&pdf_Spec202=400-535
それだけ決めても候補は沢山あるので、置き場所と、最大限置ける寸法を考えて、
それで置ける物から、予算オーバー・不要な容量・不要な機能を引き算されると選びやすいと思います。

書込番号:17364952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/31 22:30(1年以上前)

>2人で500L超えは大きすぎ?と思うのですがそんなことないですか?

全くそんなことはないと思います。
むしろ買いだめの事を考えると550Lとかでもいいように思います。
(もっとも価格が上がってしまうので、価格まで考えると500Lあたりがいいと思います。)


>今のものも10年選手にしては年間消費電力が280kwhと割と省エネになっているので、

何年製造のものかわかりませんが、2006年以前のものの場合は今と消費電力の測定基準が違うのでそのまま比較できません。
当時同じ製品でも、途中で測定方法が変わった機種を較べると、同じ消費電力の製品なのに
表示は3〜4倍と変わりました。
なので、280kwhと書かれている製品の場合は、今の基準でいうと840kwh〜1120kwhに該当します。

なので、今の冷蔵庫で210kwhあたりの製品だと消費電力は1/4位になると思っていいと思います。

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/21/122.html

書込番号:17367196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2014/04/01 07:34(1年以上前)

ありがとうございます。

まさに、皆様が勧めてくださっているあたりの機種をブックマークに入れ始めていました。
やはり500以上は絶対必要だな、と思いまして。
今までは470L位を売り場で見て「この位大きければなー」と思っていましたが、売り場で見るものは中味が入ってないし、実際に使い始めると初めは大きくて満足でも、きっとすぐにいっぱいになるんだろうなと思います。
消費電力も400L台よりも安いものが多いし、価格は1ー2万の差なら500以上が良さそうですね。600Lを越えると価格がぐっと上がりますね。

年間消費電力、今持っているものとあまり変わらないのかと思っていました!
なので、勿体無いからもう少し使ってからにしようかな、と…
こんなことなら消費税が上がる前に買うんでした…
大変勉強になりました。
ありがとうございます!

書込番号:17368231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/04/01 08:00(1年以上前)

>こんなことなら消費税が上がる前に買うんでした…

本当に消費税を見据えて安く買いたければ、2013年の夏に買うべきでしたから、
今から焦って買う必要は無いですよ。
3月に至っては、昨年なら15万程度の冷蔵庫が20万にもなっていましたから、
「エコポイントの時もそうだけど、足元見てるなぁ〜」と傍観していました。

冷蔵庫が例年安いのは夏なので、
今年の初夏辺りから本格的に行動なさっても良いと思います。

書込番号:17368291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2014/04/03 07:16(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですね!
はい、ちょくちょくこちらで価格をチエックしてもう少し待ってみます。
勉強になります。ありがとうございました!

書込番号:17374498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 カプヲさん
クチコミ投稿数:28件

欲しいなあと思っている三菱の冷蔵庫は幅68.5センチです。設置スペースは余裕あるのですが、運搬で通るドアが72センチです。入るでしょうか?カタログには設置場所の放熱スペースしか書いておらず、運搬スペースが心配です。

書込番号:17359652

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/03/30 00:45(1年以上前)

>幅68.5センチです。設置スペースは余裕あるのですが、運搬で通るドアが72センチです。

ウチと一緒ですね。なんという偶然!なことないですね。規格ですもん、かぶって当たり前です。
ちなみにコレです。
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_f48fs/spec.htm

普通に考えて、3.5センチ余裕あるのですから、入ると思いますよ。ウチは余裕で入りました。

販売店でも相談なさってから購入すれば安心できるかと思います。

書込番号:17359753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/03/30 01:15(1年以上前)

販売店といっても、運搬は、委託業者です。
この寸法の隙間だと、傷が付かない様に、クッション材を巻いて、搬入されます。
場合によっては、断られる可能性があります。
65Cmや60Cmに、サイズダウンするしか、ないかもしれません。
三菱なら、
65Cmでも、525L・475L・525L・465Lが、選べます。
60Cmでも、420L・370L・335Lなど。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/width/index.html#anchor650

書込番号:17359834

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/30 07:56(1年以上前)

カプヲさん こんにちは。

まずは購入店舗で相談された方が手っ取り早いですよ。
仮に入らなければ購入をキャンセルできる事を確認して契約すればよいでしょう。
入らない物を売りつけるほど家電量販店はあこぎではないと思いますよw
まあ、消費税増税前の足元はきっちり見て、値段を吊り上げているようですけどねwww

…と言う事もあり、私は今買うのはちょっと得策でないのかな?と、
おせっかいながら書き込ませて頂きました。

書込番号:17360347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 カプヲさん
クチコミ投稿数:28件

2014/03/30 11:08(1年以上前)

やはり販売店に相談した方がいいですよね。どうしても入らなければ、ドアを外すという選択もあるのですが、カタログをよく読み直すと、65センチのものでもいいかなあ思えてきました。3月中はドンドン値段があがってるので、4月以降もう一度検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:17360958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/30 12:18(1年以上前)

購入店舗で相談されても無意味です。店舗の店員さんが配達する訳ではなく、専門業者が配達するからです。
3.5センチ余裕なら十分です。

書込番号:17361248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/03/31 00:12(1年以上前)

私はケーズデンキでしたが、玄関から入らないの分かっていたので、
相談したところ、当日、入れる前に搬入可能か見ますし、
どうしてもダメならキャンセルにしますって言われましたので安心して頼みました。
で、掃きだしの窓から搬入しました。

書込番号:17364239

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

最近の冷蔵庫は・・・

2014/03/29 05:28(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

冷凍庫 野菜室は引き出しが主流なんですか?
扉タイプのほうが使いやすいように感じるのですが、気になりませんか?

さらに扉の内側のポケットが大きくなったせいで庫内の棚が小さくなった気がするのですが
使用感は変わりませんか?

と、自動製氷機は付いてると便利ですかね?

280L・15年使った冷蔵庫から異音が大きくなってきたのでそろそろ買い替えを考えてますが
同じくらいの大きさで300L前後の物を考えてます。
同じ大きさでも6万円台〜 10万円を超えるものまで。
悩みますね。

書込番号:17356032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/03/29 05:51(1年以上前)

現行の400リットル未満だと、省エネが進んでいません。
扉も、言われるように、野菜室は引出し式が、ほとんどだと思います。

書込番号:17356056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/03/29 07:26(1年以上前)

私も300L前後の物を考えていましたが、省エネが進んでいないので400lのものにしました。

冷凍庫 野菜室は引き出しが主流です。引きだしの方が使いやすいです。
冷凍庫は、引出の方が、開口部が広くなるので取り出しやすいです。
野菜室は、引出だと、野菜が転がらないし、積み重ねもできます。

内側のドアポケットが大きくなって庫内の棚が小さくなったのは便利です。
庫内の棚が深いと、奥の物が忘れ去られますので・・・
ドアポケットは取り出しやすいのでいいですね。

私は、ですが、自動製氷機のない冷蔵庫はもう考えられません。

以上です。

書込番号:17356195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/29 09:46(1年以上前)

papa8765さん こんにちは。

最近の大きい物はたいがい引き出し式ですね。
使い勝手は考えようで、考え方を変えればどちらでも変わらない思いますが、
大きな違いは、
確かに実容量は扉式の方があります。引き出しはケースの中にしか収められません。
省電力は、逆にケースのある引き出し式に分があります。

冷蔵庫の前面ポケットと棚の対比ですが、実測した事はありませんが、
逆に、棚の奥行きが長すぎても、奥が使いづらいので、それも考え方かなと思います。

自動製氷は、無けりゃ無いで困らないのかも知れませんが、夏以外にも、
面を茹でた時にすぐに冷やす時の大量の氷には重宝しますし、
料理以外にも、急な風邪や打ち身等で体をアイシングしなければならない時も助かります。
私も今買い換えるんだったら自動製氷機能付きの物にしますね。

さて、冷蔵庫選びですが、当時の大きさからすると、400L以上の物が選べるのではないでしょうか?
また、400Lの物が、省電力、機能共に充実して、コストパフォーマンスが高いように思います。
(500Lクラスが一番充実しているかな)
値段に関しては、冷蔵庫は例年夏ぐらいが安いので、今年もそうなるかなと思います。
今の冷蔵庫の価格は、消費税増税前の駆け込み需要を狙った足元を見た価格で、円安の影響もあるでしょうが、
だいたい昨年比20%増の値段は高すぎます。
待てるなら、待った方が得策かもしれません。

書込番号:17356564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2014/03/29 23:27(1年以上前)

ありがとうございます。

製氷機・・・  気になりますね。

SJ-WA35Y 辺りを狙ってました。
Simple is Simpleで無駄な無駄の無い冷蔵庫で6万円ほど。
ネットで価格を見てましたが、本日量販店に行ったら3月末までに
1台でも多く売り切る気合が!感じました。
配送手数料無料だっり。 値引き額だったり。
足を運ぶと特が生まれるかも知れませんね。
ただヨドバシカメラだけは強気姿勢を壊さず、安くなりませんでした。

省エネ。  どれくらいお得感が感じられますか?
2年前10年使ったエアコンを交換した時に「10年前のエアコンより電気代が1/10」と言われ
買い替えましたが、正直な所電気代は変わりませんでした(笑

書込番号:17359421

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2014/06/26 08:37(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

冷蔵庫のモデルチェンジが9月10月頃らしいので、いまのモデルがギリギリで買えば安くなるのか?
無理なのか?   
どちらにしても、いま使ってる冷蔵庫が限界な感じなので早めに決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17667222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/06/26 09:18(1年以上前)

金額を追い続けると。
メーカー・型番(容量・色・開き方)が、無くなってくる場合もあります。
狙い過ぎないで下さい。
余計な事でした、失礼しました。

書込番号:17667312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください!観音開きについて

2014/03/18 10:30(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:40件

冷蔵庫設置位置、幅73cm、(向かって)右側壁です。

現在、左開きの冷蔵庫を使っていて、開閉には不自由なく、
友達からも観音開きの良くない話を聞くので、本当は片開きにしたいのですが、

容量等、総合的に考えて欲しい冷蔵庫に、片開きはありません。

(向かって)右扉が最後まで開かない(おそらく直角までしか開かない)ことで不自由はあるのでしょうか?
検討中の冷蔵庫幅は、60〜68cmなのですが、
少しでも幅が小さいものを選ぶべきなのでしょうか?
一番希望は、幅68cmのものなのですが


教えてください。

書込番号:17316361

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/18 11:00(1年以上前)

あだちんさん こんにちは。

90度しか開かなくって予想出来る不自由は、
・同容量の片開きよりもドアポケットの収納量が少ない。
・棚等を外す時にドアポケットが邪魔で外しにくい(外せない)
でしょうか。
チルドは90度開けば大丈夫じゃないでしょうか。

>少しでも幅が小さいものを選ぶべきなのでしょうか?

少しでも大きく扉が開いて欲しい場合や、少しでも隙間を開けて消費電力を少なくしたいとかじゃなければ、
設置が可能なら、今回の場合、700ミリでも置けそうな感じですね。

書込番号:17316433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2014/03/18 11:41(1年以上前)

ありがとうございます!

開き方が想像できなかったので、助かります。
90度しか開かないと
物の出し入れより、棚などを取り外して掃除するときにこまるってことでしょうか?
希望は、幅68cmの冷蔵庫だったので、そちらで検討しようかと思います

書込番号:17316539

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/18 13:33(1年以上前)

物の出し入れより、棚などを取り外して掃除するときにこまるってことでしょうか?

そうですね。
確かに、大きなものを取り出したり入れたりする時も、90度しか開かないと、
前のポケットは邪魔になる事もあろうかと思います。

書込番号:17316872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2014/03/18 20:14(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:17318045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/03/19 06:32(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 冷蔵庫は何故か右扉の方がよく使います。まあ、考えてみれば世の中のほとんどの人が右利きなので、どのメーカの冷蔵庫も普段よく出し入れするお茶やペットボトル、卵などの食品は右側に配置しているケースが多いです。

 ですので右側が90度までしか開かないと、かなり使いづらいのではないかと想像できますのであんまりお勧めできません。

 できれば家電量販店などの店頭で90度まで開いて、ご自分で手を出し入れして使い勝手をご確認なされることをお勧めします。

書込番号:17319683

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どんな冷蔵庫がおすすめですか?

2014/03/02 00:04(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:14件

増税前に!とゆうことで、前から買いたいと思っていた冷蔵庫を探します。

条件としては、
予算的には15万以内
400L以上
幅が最大62センチ
電気代は低く、
右に開けば良いです。

今使用してるのが
シャープ、SJ-WA35Gですので
もっと入って、電気代がかからなければいいです。

よろしくお願いします。

書込番号:17253532

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/02 01:23(1年以上前)

Nレッドアローさん こんにちは。

まず、増税前に…と言う理由ですが、
昨年までの価格推移を参考にすると、冷蔵庫は夏に買うのが安いです。
今年は色々な事が起こったので昨年までと同じ価格推移になるか判りませんが、
物価が今と夏で同じと仮定した場合なら、消費増税分なんてお話にならないほど値下がりがあるのではないかと私は思います。
もっとも、未来の事は判らないので参考程度に聞いておいて下さい。

さて、現行の値段で見ると、

>右に開けば良いです。

「右開き」と言うことでしょうか?…であれば、これなんかどうでしょうか?
日立 真空チルドSL R-S500CMhttp://kakaku.com/item/J0000002761/
これだと、

容量501L、
年間消費電力190 kWh
(SJ-WA35Gは410 kWhですが、さらにこの間、消費電力の試験方法が変わっているのでもっと違いは大きいと思います。)
幅x高さx奥行き 620x1818x733 mm

と、希望を全てクリアしていると思います。

書込番号:17253758

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/02 01:29(1年以上前)

補足説明です。

>消費電力の試験方法が変わっているので…

2006年にJISの試験方法が変わったのです。
詳しくはこちらをどうぞ
http://allabout.co.jp/gm/gc/56243/

書込番号:17253769

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/02 01:39(1年以上前)

すみません、先程紹介したSL R-S500CMですが、2012年発売なので、手に入り難いと思います。
現在手に入り易いであろう物を検索しましたら、日立ではなく三菱にはなって、容量も420Lになります。
三菱電機 MR-B42Xhttp://kakaku.com/item/J0000010874/

日立でSL R-S500CM相当のものを探すと、
日立 真空チルドFS R-S5000Dhttp://kakaku.com/item/J0000011115/
ですが、値段はまだ高いですね。

書込番号:17253794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/02 03:12(1年以上前)

冷蔵庫に関しては、パナソニックが技術的に他社を圧倒しています。

1.心臓部のモーターコンブレッサーが、庫内最上段の棚の後方にあり、庫内が広く使えます。
2.冷凍室と野菜室の引出を、強固な専用金具でスライドしていますので、
  引出のガイドローラーが凍り付いたりする事無く、いつでも、スムーズに引き出せます。
  他社は、凍り付いたりして、引き出す力が一定ではありません。
3.野菜室を開けても、不快なコンブリッサー音がしません。

1から3は、パナソニックだけです。

国産他社の冷蔵庫は、パナソニックあるいは日立に、真空断熱技術の特許使用料を支払って冷蔵庫を製造しています。
大手家電メーカの大半は、パナソニック製のコンブレッサーを使用して冷蔵庫を製造しています。
但し、シャープは、ブラジルメーカー製のコンプレッサーを使用しています。

書込番号:17253944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/03/02 05:46(1年以上前)

SHARP SJ-WA35G(345リットル)は、2002年11月モデルですね。
年末に、10年使った日立の、460リットルを買い換えました。
電気代の表示が、最近のとは、違っています。
当時でも、省エネでした。
当時新品では、年間18,000〜19,000円かかるようです。
古くなったので、もっとかかっているようです。
いつも、うなっていて、静かな時間が、少なかったでした。
Panasonic NR-E438T-W 426リットルを、買いました。
ヤマダで、10年保証付きで、175,000円でした。
横幅は600mmです。
年間消費電力は、230kWh/年。(年5,060円)
音は静かになりました。
http://panasonic.jp/reizo/products/NR-E438T.html
自分は、出て直ぐ買いましたが、3ヶ月経ち安くなっています。
交渉すれば、15万円を切る事も、可能でしょう
http://kakaku.com/item/J0000010782/

書込番号:17254059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/03/02 17:10(1年以上前)

ぼーーんさん、お返事ありがとうございます。
日立をおすすめですね。私も日立を考えてました。けど型遅れなので販売店にはなく残りが少ないようですね。

ポジスターさん
MiEVさん
パナソニックですね。

本日、やまだでんきを見てきました。
最初はお店の人は、パナソニック、NR-E438T、NR-ETR438をおすすめされました。
センサーがついてるついてないの差で値段も18万とかで遠慮しました。
たしかに収納は良かったですけど。

次に勧められたのはシャープのシリーズでした。
最終的に考えてるのが、SJ-XF47Yです。値段も交渉はしてませんが、17万5000円でした。
価格はもう少し値切りができそうですが。
幅に関してですけど、少し家具をずらせば置けることが分かりました。

シャープどうでしょうか?

書込番号:17256231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫について

2014/02/03 11:37(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:10件

2ドアの冷蔵庫で
幅440mm以下か奥行440mm以下の
ものってありますか??
回答をよろしくお願いします。

書込番号:17147000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/03 12:07(1年以上前)

\(*´ω`*)さん こんにちは。

価格コムのスペックを調べた限りですが、見当たりませんでした。
奥行きで476o、幅も476o程度は必要みたいです。
ちなみに、その位の冷蔵庫で、容量は100リッター強程度の物です。

書込番号:17147083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/02/03 19:15(1年以上前)

もし、そのサイズがあったら、電気代は結構行くでしょうね。
400リットル以下は、電気代は倍以上食いますから。

書込番号:17148296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング