冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > なんでも掲示板

冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:40件

掲示板の先輩方にご質問、っていうか教えてください。m(__)m

冷凍庫で約100リットルクラス/床面排熱(側背面排熱はNG)/上開き扉のスペックの物を
探しております。
恐れ入りますがご教授お願いします。

書込番号:15795425

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/02/21 13:07(1年以上前)

床面放熱だけのものは無いと思いますよ。
通常家庭で使用する事において、床側に放熱スペースまたは放熱設備を設ける事は困難な事が理由です。

書込番号:15795946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/02/21 13:54(1年以上前)

nehさん、早速のレスありがとうございますf(^_^;
やっぱりそうですよね〜
お客さんにはそのように説明して、御断り申し上げてみます。m(__)m

ちなみに業務用ではあったりするするのでしょうか?(ホシザキ的な・・・)

書込番号:15796085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/02/22 01:30(1年以上前)

業務用のものについては良くわかりませんが、業務用であれば設置される現場の状況や用途に合わせて
カスタマイズ等も考えられるでしょうから、何でもありの様にも思いますね。
その代わりに家庭用のものの様な価格では購入は出来ないと思いますが...。

書込番号:15799098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/02/22 12:49(1年以上前)

nehさん返信ありがとうございました(*^_^*)
また何かありましたら相談にのってください。
宜しくお願いいたします(^_^;)

書込番号:15800374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動製氷機の寿命

2013/01/12 15:02(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

大体いつも、どのメーカーの冷蔵庫を買っても2〜3年で壊れてしまうのですが、製氷機の寿命ってこんなもんですか?

三菱、パナソニック等の冷蔵庫を使用してきましたが大体良く持って3年程度です。

氷は、ほぼ毎日使用しています。

書込番号:15607164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/01/12 16:01(1年以上前)

東芝で8年使って何でもありません。途中接触不良がありました。 
指で探ってみて直りました。 自動製氷機ですけどね。
フィルターは3回交換しました。

書込番号:15607382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/12 16:07(1年以上前)

三菱、パナソニックときて次は東芝か・・・・
試す価値はありそうだが、3年以内で壊れないという保証は無いな。

書込番号:15607411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/12 16:12(1年以上前)

うちでは今回は指で触って直りそうな問題ではなかったです。
いつもは給水タンクを設置後、すぐにポンプで水を吸い上げてたんですが、水を全く吸わなくなりました。
どうやらポンプがイカれてしまったようです。
ポンプ交換って出張費含めて2〜3万円はするんでしょうか?

書込番号:15607436

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2013/01/12 17:13(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
製氷機のトラブルはポンプではなく、製氷皿の原因がほとんどです。
出張費と技術料と部品代で2万円前後と考えます。

ご参考にして下さい。

書込番号:15607656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/01/12 17:27(1年以上前)

ありがとさん!
by SEX BOMBER

書込番号:15607701

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 引越に伴い家電の買い替え予定です。

2012/11/29 11:19(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 YOSHI1215さん
クチコミ投稿数:3件

大阪市在住です。
引越に伴い、家電をまとめて買い換えようと思っております。

・洗濯機…ドラム型2人用程度、乾燥機能付き
・冷蔵庫…400L以上
・エアコン…2基(6畳・12畳)

特にメーカーのこだわりはないので、上記の条件でおすすめ商品
を教えて頂きたいです。

又、まとめて購入する場合、店舗購入が良いのか、ネット購入が良いのか、
どちらが良いでしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:15407273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/29 12:47(1年以上前)

エアコンがありますし、量販の方が良いかと。
工事を伴うものですので、故障、トラブル(工事でのトラブルもありますので)、のときには通販でしたら量販の方がまだよいかと。
おそらくは長期保証も欲しいでしょうし(量販によって保証範囲が違うので気を付けた方が。通販でも長期保証は多くなっています)。

洗濯機はプチドラムというのがあります。1〜2人用。
風呂水ポンプは無し、乾燥方式はヒーターです。
http://kakaku.com/item/K0000320627/

性能的にはヒートポンプ方式の乾燥で風呂水も使えて、今までの問題点が改善してあるこんなのもありますが、それなりの価格。
http://kakaku.com/item/J0000002865/

どちらも設置可能か寸法をご覧になられたほうが良いかと。
スペースはあるのにドアが狭いとかまれにあります。

冷蔵庫も設置場所が重要。
左右に壁がある場合はフレンチドアですとドアが壁にあたり全開出来ません。
使用上問題が出てくるケースがあります。
片開き(右か左か等も)、フレンチドア、設置スペース(高さも左右も)等、ある程度把握された上で選択しないと困る事もありますよ。

エアコンは暖房も使うのか?使うのであれば寒冷地なのか?
また、エアコン専用コンセントはきているのか?200Vは使用出来るのか?
かなり商品によって性能が変わってきますよ。エアコンは。

また予算も重要になってきます。どの商品も機種によって価格差が大きいです。

書込番号:15407576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/11/29 13:11(1年以上前)

YOSHI1215さん こんにちは。

冷蔵庫の板ですので、冷蔵庫の回答を主にします。
私は片開きをお勧めします。
と言うのも、扉の収納量が、観音開きだと少なくなるからです。
その際、右開きか左開きかを考えなければなりません。
意外と左開きが少ないので要注意です。
スペースがOKとして、右開きなら、容量501Lの
日立インテリジェント真空保存 真空チルドi R-S50BMhttp://kakaku.com/item/J0000000700/
左開きなら、↑の左開きはえらく高いので、実際も値段が違うのであれば、420Lですが、
三菱電機MR-B42TL http://kakaku.com/item/J0000000758/
辺りかなと思います。

また、購入される時はまとめて買えば、このクラスだと田舎の店舗でも高い確率で、
全部の商品が価格コムの安値より安く買えるはずですから、強気で行きましょう^^
特に、エアコンなんかは1月の下旬が一番安い時期ですから、一年で一番強気で交渉出来るはずです。
値引き幅は、特に田舎は電気屋さんの雇用形態で大分変わりますから、注意しましょう。
関西圏だとエディオン〈元のミドリ〉が結構えぐい値引きをしますよ。
ヤマダやケーズ辺りでジャブ〈価格交渉〉を打ってエディオンでストレートでKOてな感じでしょうかw
全部の機種の詳細は判りませんが、全部で30万前半なら上出来でしょうか…

最後に、私的にはプチドラムの様な小型ドラム式はNGです。
家庭用ドラム式はただでさえ業務用より径が小さく縦型より汚れが落ちないのに、
その洗浄力の源のドラム径をさらに小さくしてしまうなんてナンセンスです。
どうしても洗濯機で乾燥させたいならば仕方がありませんが、仕上がり重視なら縦型をお勧めします。

書込番号:15407689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/29 13:13(1年以上前)

あ、すみません。大阪市に在中で引っ越し先もおそらくは大阪?なんですよね?
寒冷地ではなかったですね。

書込番号:15407697

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSHI1215さん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/30 12:57(1年以上前)

ポテトグラタンさん

返信ありがとうございます。量販店での購入で検討してみます。

あまり家電の詳しくなく、冷蔵庫・洗濯機ともに7万円程度で検討しています。

参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:15412373

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSHI1215さん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/30 13:00(1年以上前)

ぼーーんさん

返信ありがとうございます。

420L程度あれば十分なので検討してみます。

来月内覧会があるので、寸法測ってからの購入にします。

ありがとうございました。

書込番号:15412387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

「三菱は野菜の持ちが悪い」本当!?

2012/11/21 02:25(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 銀魚さん
クチコミ投稿数:34件

掲示板で以下の書き込みを見ました。

「そんなことより三菱の冷蔵庫は野菜の持ちが1番悪いメーカーですよ 大丈夫ですか?」
昨日、価格と使い勝手を気にして三菱を買ったばかりなのですが、我が家は野菜をかなり沢山使うのです。対抗馬は東芝でしたが、上記を優先して妥協、三菱にしてしまったのです。。。

上記の書き込みはその通りなのでしょうか? 識者の方、ご教示お願い申し上げ、ます。

書込番号:15368834

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/11/21 03:01(1年以上前)

銀魚さん おはようございます。

私は三菱の冷蔵庫が現在気になっているので、調べてみました。
すると、野菜の持ちが悪いと言う書き込みは、
ひょっとして、それ以前の野菜の持ちが悪いと言う書き込みをソースにして
断定的文言で述べられた物を銀魚さんがお読みになったのではないでしょうか?

ググって見ても、東芝の野菜の持ちが良いと言う検索はわんさか最初からヒットしますが、
逆に、三菱の野菜の持ちが悪いと言う検索は、価格コムの書き込み以外、あまりヒットしませんでした。
私の検索の語句が悪かったのかもしれませんが、一度、銀魚さんも検索なさってはどうでしょうか?

書込番号:15368870

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/11/21 03:03(1年以上前)

また、既にお買いになられたようですので、気を取り直して野菜の持ちを実際に検証なさって頂けると、
逆に非常に参考になると思います。

書込番号:15368872

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/11/22 02:31(1年以上前)

野菜の保ちが悪いと言っても、その野菜に合った保存の仕方をしないと保つ期間はかなり違いますよ。
先日TVでも放送していましたが、多数の野菜でそれぞれの野菜に適した保存をしていた人とそうでない人との、
1週間後の野菜の状態はかなり異なっていました(適した保存をしていた人の野菜はまだ十分に使える状態)。
普通は1週間もあれば使い切るでしょう。
冷蔵庫での保存は万能では無いですよ。
一度野菜の適した保存の仕方を本やインターネットで調べてみられては?

良く野菜が早くダメになると言う人は、その野菜に適した保存の仕方をしていない事が多い様です。

書込番号:15373295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/22 02:50(1年以上前)

三菱の野菜室が悪いという話は聞いた事が無いですね(昔の冷蔵庫と比べれば今の冷蔵庫はどれも最高!)。
ただ東芝のVEGETA(べジータ)は野菜室部分に力を入れていますけど(ネーミングからして)。日立、シャープもですが、乾燥を抑えることに気を使ってますね。三菱も直接冷気を当てないように気は使っていますが。

三菱と東芝でしたら、私も三菱を選びますけどねぇ。東芝の製氷機の位置が嫌です。私が多用する場所ですし^^;
三菱独自の機能もあるわけですし、使い勝手というのは重要な部分です。後悔するような事はないと思いますが。

書込番号:15373319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/11/23 13:36(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。

冷蔵庫の機能のみに頼るより、ご自身の創意工夫が必要です。

例えばキャベツですが、丸ごと保存する場合、ラップに包まれていると呼吸が
しにくくなるのではずします。
また、芯をつけたままだと中の芽が育ってしまうので、すぐに芯をくりぬき、
濡らしたペーパータオルを詰めてポリ袋へ入れて冷蔵庫に保存してください。

ご参考にして下さい。

書込番号:15379627

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:19件

2012/11/26 20:40(1年以上前)

三菱は冷凍重視ですね。
野菜室もそこそこいいと聞いていますが、さすがにベジータやシャープのクラスターには敵わないようですけど。

熱いもの瞬冷凍はほしいけど、引っ越しまでに冷蔵庫がぶっ壊れたら却下せざる得ないです。

書込番号:15395515

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 透明な氷ができる冷蔵庫

2012/11/06 14:04(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:9件

現在使っている冷蔵庫は手動製氷ですが、手でねじって製氷皿から氷を落とすタイプで、ねじる部分のバネが折れ、毎回引き出して氷を出し入れするのが面倒になり、新しい冷蔵庫を買おうかと考えています。
今回氷で不便を感じているため、自動製氷で丸洗いできるものがいいかな、と探しておりましたところ、
シャープの「透明な氷」にとても惹かれました。
うちは水割りをよく飲むので、買ってきたロックアイスが無くなると家で作った氷もよく使います。
今調べたところ、シャープのみ透明な氷を作られているようですが、シャープにはほかに惹かれるような機能がありません。
以前は三菱のZシリーズであったようで、三菱なら「切れちゃう冷凍」があるしいいな、と思っていたのですが、今残っているのは645Lの大型のものだけだといわれました。
透明な氷を作る機能というのは、実際は透明にならない、おいしくない、などの理由でもあるのでしょうか?他のメーカーには魅力がない機能なのでしょうか。これからほかの冷蔵庫に付く可能性はありますか?
この機能のみでシャープ製品を買うよりも、ほかの機能をよく見て、生活にあった商品を探したほうがいいのでしょうか。

書込番号:15302852

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/06 14:29(1年以上前)

透明な氷を作るというのは実際には中々難しかったりします。
シャープさんがどのように透明な氷を作っているかは、こちらに技術解説があります。
http://www.sharp.co.jp/reizo/takumi/seihyou.html

ご自信で作るのであれば、色んな方法でトライしている方はたくさんいます。
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO42632040V10C12A6W03201/
http://nanapi.jp/1824/
一度沸騰させた水をゆっくり凍らせると。
ミネラルウォーターを使用するときは軟水の方が良いようで。

>ほかの機能をよく見て、生活にあった商品を探したほうがいいのでしょうか。

透明製氷が絶対外せない部分でしたら別ですが、冷蔵庫は色んなものを見られてから決めたほうが良いと思いますよ。長く使う商品ですし。お店で収納や使い勝手のよさも確認なされては。

書込番号:15302923

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/11/06 15:49(1年以上前)

maru○mamaさん こんにちは。

シャープは透明な氷を作れてたくさん欲しい時は通常や急速に氷が作れるのは良いですね。
ただシャープはなぜかプラスチック形の部品が色んな家電製品で壊れやすいと聞きますので、
候補にする時にはそこを割り引いて考えるようにしています。

他の冷蔵庫も考えておられるようなので、私が気になる他社の冷蔵庫のちょっと特徴など…

三菱は、透明な氷は出来ないかもしれませんが、氷を作る工程を全て洗えるのが特徴です。
しかも、今年の改良では真空断熱材の使用箇所を増やしたので、
壁の厚さを薄くでき、サイズが小さくなったり容量がアップしました。
私的には不要な回るん棚も無くなったのは好感が持てます。
ただ、新型は出たばかりなので、高いです。

パナの場合は凝った仕掛けありませんが、最上段の奥の棚って背の低い人は届き難いですが、
その使いにくい棚の所をわざと出っ張らせてその中にコンプレッサーを入れています。
ですから、代わりに下の野菜庫が広いです。
さらに、引き出しが大きく最後まで引き出せるのが特徴です。
気になる点は上にコンプレッサーがあるので騒音が気になる人がいるとの事です。

書込番号:15303145

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/11/06 16:42(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
三菱冷蔵庫には確かに以前の機種にはありましたが、氷が出来るまでの時間がかかりました。
私は夏場に下記を参考にして作っています。

http://nanapi.jp/1824/

ポテトグラタンさんがご指摘のとおり、長く使用する電化製品ですので
氷に拘るよりも他のことを気にされた方が良いかと思います。
一番大事なことは基本性能がしっかりしていることです。
つまり、冷える事です。
この時期の購入ですと気がつきませんが夏場になると顕著に症状がでます。
例えば、庫内隅々まで冷えない、ドアポケットが冷えない、冷えるがコンプレッサーが
常時ONしているなどクチコミがたくさんあります。
ここのポイントを抑えて静音性、野菜室の保湿性、チルドルームの容量などの項目を
加点すれば良いと思います。
省エネについてはカタログを意識しないことです。

書込番号:15303328

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/11/06 23:21(1年以上前)

氷をこだわっておられるようですので、私は敢えて氷に着目して考えてみました。
シャープの透明な氷が思い通りに出来たとしての考えられるデメリットですが、
1・消費電力がかかりそう
2・氷が出来る速度が遅いので、特に夏場は間に合わない。
(もしくは夏場は白い氷にする)
辺りでしょうか。

ちなみに三菱では、前にも申したとおり製氷で水が通る所は全部取り外して洗う事が出来ますから、
ミネラルウォーターでも氷が出来ます。
(他のメーカーはカビの関係上、水道水が推奨で、浄水も非推奨だったと思います。)
私もロックや水割りを飲むので、この点はうれしいと思いました。

書込番号:15305096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/11/07 21:51(1年以上前)

>ポテトグラタン様

リンクのご紹介ありがとうございます。
透明な氷と一口に言っても、さまざまな技術が集められているのですね。
シャープにしかできない、独自の機能と思っておいてよいようですね。

こちらで相談した後、各社のカタログを集め、もう一度
魅力と感じる機能が何なのか考えてみることにしました。
その上でも、透明な氷はなかなか魅力的な機能です。
シャープも、それ以外の部分でも決して悪い冷蔵庫ではないため、
候補に入れてもいいかな、と思っています。
ほかに、三菱や日立を考えています。
視野を広げ、自分にあった冷蔵庫を見つけたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:15309091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/07 23:12(1年以上前)

シャープって扉を開けた時のステンレスが結構インパクトありますね。
あとは2倍長持ちを謳ってるロック野菜室(東芝べジータは2.3倍を謳ってますけど。日立も同じような感じだったり。でも当社試験ですからねぇ)。
プラズマクラスターもついていますけど、やっぱり透明製氷が特徴的でしょうか。

高い買い物ですし、長く使う商品ですの色々悩むと思いますが、こういうのって結構楽しい時間だったり。
良い買い物が出来ると良いですね。

書込番号:15309641

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫の買い替え

2012/09/17 13:55(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:65件

皆さんならどうされますか。

住んでいる集落の公民館に冷蔵庫が有ります。
2001年製の日立の冷蔵庫400Lです。
今日冷蔵庫が大変な事になっていました。
推測ですが10日くらい前の雷で分電盤の主ブレーカーが落ちた様です。
この季節に10日間冷蔵庫が通電無し。
冷蔵庫の設置場所の床は腐敗した液体が......ウジ虫も。
当然中は....................。
とりあえず屋外に出して外せる物は全て外して
過去に電気屋さんに勤めていた人が居たので助かりました。
ドアのパッキンなんかも全て外すと隙間にウジ虫........。
中身は全て処分してバラバラで乾燥中です。
3日ほど乾燥させて組み上げる事になってます。
今後は生ものは保管禁止。

で、現状では今までの冷蔵庫を再使用という意見と、
気持ち悪いので買い替えという意見が出ています。
中をきれいに洗ったのですが少し時間を置くとどこからかウジ虫が現れます。
現状は素人だけではばらす事が出来ない所までバラしています。

やっぱり買い替えでしょうか。

書込番号:15078544

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/09/18 08:33(1年以上前)

そこまで虫が発生しているのなら、冷蔵庫の庫内や見える部分を掃除するだけでなく、虫は内部の冷気の通路や
部材の隙間、電気回路のある部分まで侵入しているでしょうから、その様な場所まで完全に掃除をしないと
また虫が出てくる可能性がありそうですね。

食品を入れるのなら衛生上でも、また多くの人が気持ち良く冷蔵庫を使う上でも、安価な冷蔵庫でも
再購入した方が良さそうに思います。

書込番号:15082991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2012/09/23 19:13(1年以上前)

3日程乾燥させて後、組み上げて通電しました。
組み上げる前にもウジ虫が数匹いました。
通電後半日して庫内を確認すると冷凍されたウジ虫が2匹.........。
やはりこまかい隙間に潜んでいますね。
まあ、内部は冷えているので死んじゃってるとは思いますが。


買い替えの方向で検討しています、
ありがとうございました。

書込番号:15110606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング