冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > なんでも掲示板

冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 詐欺にあったことありますか?いーでじ

2010/07/29 20:57(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:5件

冷蔵庫を注文して
代金(117390円)を銀行振込み
「いーでじ、ノジマ」?から振込みありがとうございましたのメール
その後
突然注文キャンセルのメール

これって・・・詐欺事件?
こんなことありますか?

わけわかりません
どこに相談したらいいのか教えて下さい。

書込番号:11693680

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/29 21:07(1年以上前)

こんばんは
キャンセルなら振込み代金返金されるんじゃないですか?

書込番号:11693732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/07/29 21:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。
20時頃にキャンセルのメールが来たとこなので
明日銀行に行き確認します。

キャンセルは、していないだけどキャンセル料金は、払う事になるのですか?

度重なる質問すんません。

書込番号:11693762

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/29 21:39(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
相手側からのキャンセルでしたら、相手の都合によるものですから、キャンセル料はかかりません。
問題は上手く返金されるかどうかです。
相手は貴方へ返金しようにも貴方の口座番号など分からないので、銀行行っても振込みはないでしょう。
貴方が振り込みされた領収書を証拠に明日電話で確認されてください。

書込番号:11693913

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/07/29 21:50(1年以上前)

メールにキャンセル理由が書いてあるはずです。確認して下さい。
いーでじの母体は神奈川・関東が地盤の老舗の量販店ノジマで、創業50年、年商1000億です。
事故はあっても詐欺はありません。
必要なら直接いーでじのサポートに電話して下さい。
いーでじコールセンター(045-228-1614)

書込番号:11693972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/07/29 22:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。
明日銀行で記帳しサポートセンターに電話して確認します。

書込番号:11694095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/09/13 23:33(1年以上前)

返信

書込番号:11906235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/26 21:54(1年以上前)

返信

書込番号:11974353

ナイスクチコミ!1


rasenganさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/07 21:30(1年以上前)

この店はお金を支払ってから商品を探すので、時間が相当かかります。
先方からキャンセルされたのは理由がわかりませんが、返金されたとしても
2〜3週間以上かかると言われると思います。
edigi@enet-japan.comにメールを送ってみて下さい。
メールを送ったとしてもきっとすぐにいい返事は貰えないと思いますので
覚悟してメールを送ってみて下さい。
ちなみに自分も商品をキャンセルして返金に2〜3週間かかると言われ2週間
近くになりますがまだ返金されません。

書込番号:14652667

ナイスクチコミ!2


nankinさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/15 20:29(1年以上前)

私もこの業者とトラブルになりました。商品を間違って購入しましたが、すぐキャンセルのメールをを送ってもなしのつぶてで、結局無理矢理商品を買わされました。(キャンセル料購入商品の金額の20%以上)
色々調べる(価格com含む)とこの業者は5年以上も前から下記の7つのトラブルが延々と続いているようです。
1 キャンセルが出来ない。(高額なキャンセル料を請求・一応細かい字で規約に書いてる)
2 商品の到着が遅すぎる。1ヶ月以上かかることも(在庫を最小限にしてコストを下げているようです、しかも入金後メーカーに注文)
3 顧客を勝手にショップ都合で「転売屋」と決めつけ注文をキャンセルして、ショップ都合にもかかわらず1のキャンセル料を請求。
4 配送が雑
5 不良品を送ってもショップで対応は無く、顧客が自分でメーカーに交換させる。
6 キャンセル時の(顧客都合・ショップ都合両方)返金が遅い。(3週間以上?)
7 納期が遅い割には、クレジットカードの引き落としが注文後すぐ、又は顧客に銀行に振り込ませてからメーカーに注文)
一応私はキャンセルは出来ませんでしたが、2日で故障も無く商品が来ました。運がいいようです。
このショップは納期を気にせず1円でも安く買えてショップとトラブルになってもかまわない人向けの店です。(商品が無事配達されるまでスリルが味わえます)
 

書込番号:14939213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/28 15:51(1年以上前)

「いーでじ」は最悪ですね
在庫を元々持ってないものを即納で広告するのが基本だそうです。
家電品ならメーカー直送というのもそこそこ当たり前なので分かりますが。
PCパーツは納期未定が普通なのに、在庫がないものを
最安!即納!なんて感じで売ってますね。
10日以内にさえ納品できる可能性の低いPCパーツを
即納商品と表示して
注文画面でも「在庫切れ」or「お取り寄せ」表示もしませんと言われました。
元々在庫持たないのが営業スタイルなので
在庫なしとは表示しないんですといわれました。
他の店舗と比べると明らかに詐欺ですね。

ちなみに、この場合も返金に2週間〜3週間はかかりますと言われ
誇大広告ではというと、当店の基準では即納できる可能性があれば
即納と表示してますと言われ、常識はずれじゃないかと言うと
それは、あなたの主観ですと言われあきれました。

書込番号:14991206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/08/21 16:17(1年以上前)

現在、「いーでじ」は「ノジマ」に名前を変えて経営しています。

どうかご注意を。

書込番号:20132235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:318件

現在の冷蔵庫は、買って3年目の450リットル級で、製氷は20リットルくらいの容量だったと思います。
今年の夏は暑くて、飲み物に氷をたくさん使います。
夜になる前にスピード製氷して氷を貯めておかないと足りないくらいです。

そこで思いました。
もっと氷が早く作れる冷蔵庫(メーカー)は無いのかな?
家庭用冷蔵庫でも製氷を貯めておくスペース容量が大きい機種はあるのかな?
(氷を冷凍庫で保管しておくとか、氷を別に冷凍庫で作る方法は除きます)

氷をたくさん使える冷蔵庫があれば教えてください。
我が家ではコレ(メーカーまたは機種など)があれば教えてください。

書込番号:11662954

ナイスクチコミ!5


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/07/23 07:42(1年以上前)

アイスメーカー、ディスペンサー付きの冷蔵庫がある様です。
お値段も結構する様ですが...

http://www.jgap.co.jp/goods/sbs06.html

http://kakaku.com/item/K0000021660/spec/

書込番号:11665898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件

2010/08/29 18:23(1年以上前)

すみません、普通の家庭用冷蔵庫で探しています。

書込番号:11832144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/08/29 22:55(1年以上前)

        そのままのことをメーカーに質問・相談された方が確かですよ。
        分かったら・・・ここで皆さんにも公表されるといいですね。

書込番号:11833556

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/08/30 01:35(1年以上前)

あれは一応家庭用の冷蔵庫みたいですよ。
どこかのビックカメラで現物を置いて販売しているらしいです。
何かのTVの家電選びの番組で放送されていました。
自動で大量の氷が作れるのはこの機種位でしょう。

それ以外では大量には氷を貯めることができるのはなさそうです。
あるとしたら業務用のアイスメーカーの様なものになりそうですね。

現実的な方法としては、やはり自分で製氷皿で氷を作ることでしょうか。

書込番号:11834350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/08/30 06:52(1年以上前)

        ・・・おはよう ございます・・・
        もう、昨日辺り量販店廻りで、きっと確認されたことでしょう。
        ハイアールなどの冷凍庫を購入して、手製の製氷器具で作るとか工夫
        されると良いと思いますよ。
        ごく普通の3ドアなどの形状でも工夫は可能。
        性能は殆んど同じですから、後はスレさんのやる気で!!
        面白そうですね。 良いアイデア聞かせてください。 ニコッ

書込番号:11834698

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力の比較

2010/07/17 06:38(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:13件

現在、購入して10年目の冷凍冷蔵庫を使用中です。
ほとんど何の問題もなく稼動していますが、エコポイントがあるうちに買い替えたほうが良いものか検討しております。
最重要項目は、消費電力と考えて現在使用中のものと最新のものとの比較をしておりますが、消費電力の計測方法が変わったとの記事を読みました。
どの程度の違いがあるものかどなたか教えていただけませんか。

ちなみに、今使っている機種はHITACHIのR-K40MPAMです。

書込番号:11638164

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/07/17 08:56(1年以上前)

計測方法が変わる前の年間の電気代が数千円位と言うのは、計測条件が実際の家庭で使われる
条件とかけ離れた状態でのものですね。これは冷蔵庫の周囲のスペースが全て30cmも空け
ている状態で、冷蔵庫の中身、扉の開閉回数、時間等も条件が違います。
現在のカタログ上の電気代は、冷蔵庫の周囲のスペースは5cm、計測条件等も以前よりは改善
されていますが、それでも実際の家庭での使用条件と同等とまではいかないでしょう。
当然各家庭での使用条件も異なり、大体が周囲5cmもスペースがあることは少なく、カタログ値程
電気代が安くなることは少ないと思います。カタログ上の電気代はあくまで目安ということで考えて
おいた方が良いです。

ただ以前の冷蔵庫と比べた場合、現在の新しい冷蔵庫は本体の断熱材の改良やインバーター等の制御の
改善等で省エネにはなっていると思いますが、劇的に電気代が安くなるとまではいかないでしょう。
電気代の目安は、年間消費電力量だけでなく冷蔵庫に使われている電動機や電熱装置の定格消費電力も
参考にした方が良いと思います(カタログに載っています)。

冷蔵庫の消費電力が重要とのことですが、冷蔵庫だけの特定期間の使用電力を見ることは普通の
家庭では難しいですね。 でもどうしても調べたい場合は下記の様なもの(ワットチェッカー)
がありますので、これを使えば調べられます。
ただ、冷蔵庫の電力を測定する場合、その部屋の室温によっても消費電力は変わるので
(室温が高いほど消費電力は多くなります)年間消費電力量として見る場合はご注意を。

ワットチェッカーは1つあればいろんな家電製品の実消費電力が調べられるので、買っても
無駄にはならないと思います。
(最小が1Wまでわかるので、待機電力までわかります。私は1台買いました^^)

ワットチェッカー:
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5
(アマゾン等を利用すれば5〜6000円位で買えるでしょう)

書込番号:11638450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/07/17 10:42(1年以上前)

10年ほど前だと、ちょうど冷蔵庫の省エネが注目され、性能が上がった時期です。その前なのか、後なのかによって大きく異なるでしょう。

なお消費電力量表示のJIS基準は1998年と2006年に改正され、場合によっては2〜5倍大きくなっています。旧JISが実態とかけ離れた条件で測定していたことが原因です。ただしどの程度の差になるかは、モデルや使い方、設置場所等によって異なるので、一概に言えません。

書込番号:11638817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/07/17 21:40(1年以上前)

>nehさん
さっそくの回答ありがとうございました。
使い方によって、消費電力が違うのは理解できました。
カタログ値は目安という事で検討します。

>P577Ph2mさん
回答ありがとうございます。
うちの冷蔵庫は2001年1月に購入した2000年発表の機種です。

お二人ともありがとうございました。
一番使う、カミさんがあまり乗り気ではないのですがよくよく思い出してみると冷蔵庫内への水漏れや、温度調節パネルの故障による修理がありました。(メーカー保証やヤマダ電機の安心保証により修理代はかかりませんでしたが。)
まだ、正常に動いておりますが10年目なのでカミさんと相談しながら検討していきます。

書込番号:11641163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

小型冷蔵庫の放熱はどれくらいでしょうか

2010/07/12 11:46(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

20〜40Lくらいで、事務所に置く冷蔵庫の購入を考えています。
「ハイアールJR-N40C」と「ベルソスVS-401」が候補ですが、それ以外でも良いです。

部屋は冷房を18度設定のフルパワーにしていても、じっとり汗が出るくらい暑くなる部屋です。(プレハブ10畳3面に窓あります)
現在ある冷蔵庫は部屋から遠い場所にある為、2Lのペットボトルが数本以上入って、放熱温度が低い物があれば欲しいです。

上司からは「冷蔵庫は庫内は冷えるが、その分放熱は暖房と同じだ」と却下されました。
上司を説得する為にも、放熱がどれくらいか簡単に教えて頂けると嬉しいです。

あと、冷却方式がペルチェ式保冷とそれ以外の方式では放熱温度は結構違うのでしょうか?

書込番号:11616551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/07/12 21:32(1年以上前)

        遠くても我慢しなさい!!・・・と云うことでしょう。
        冷えきらないクーラーの電力を引き下げられる工夫を一度検討
        シュミレーションされてみては如何でしょう。
        プレハブ外壁・屋根に熱交換塗料を自分で施工した場合の効果と
        コスト。
        ガラス窓も反射・カーテン・すだれなど!!
        視点を変えて守備良く説明展開できたなら・・・
        きっと周りも貴方を見る目が自然に一目置くことでしょう!!

書込番号:11618525

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/07/13 14:08(1年以上前)

野菜王国様、返信ありがとうございます。
冷えきらないクーラーを工夫する!
工場内のプレハブの為、クーラー設置時に電気屋さんに室外機との配管が長すぎるので効率が悪いので厳しいと言われて工夫を少ししかしてませんでした。
室外機を風通しの良い日陰になるようにしたりくらいしか思いつきませんでした。
熱交換塗料 知りませんでした。
今調べた所、確かに使えそうです。25度以上で昼夜を問わず勝手に働いてくれるなんて素晴らしい!
業者価格は4000円/uくらいみたいですが、自分でやる事は却下されました。
高所作業になるので、安全面でダメだしされました。
また個人で購入する場合、熱交換塗料が見つからないですし・・・
もう少し調べてみます。
有難うございました。

書込番号:11621444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝GR-B48Fと三菱MR-E50Rで悩んでます

2010/07/10 00:12(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

はじめまして。新米オペレーターと申します。

東芝GR-B48Fと三菱MR-E50Rどちらがおススメかご意見をお願いします。
どちらも現物は確認済みで機能もある程度は把握してはいるんですけど、『これにしよう!』という決め手がなかなか見つけられません。(この2台のどちらかを買う!というのは決めているのですが…)

私が知る限りのセールスポイント(下記)で良否、補足などがありましたら購入の参考にしたいと思いますのでよろしくお願い致します。
また、この2台以外でもおススメのがあれば是非教えてください。

【東芝GR-B48F】
・ピコイオン
・スマートタッチオープン
・i-ツイン冷却
・スリーアクション棚
・真ん中野菜室(71L)
・製氷給水タンク・パイプ丸洗い


【三菱MR-E50R】
・動くん棚
・瞬冷凍
・製氷皿おそうじモード
・光ムーブアイ
・前から冷やそ
・光触媒フィルターと青色LEDによる除菌・脱臭
・前から照らそ
・光ビタミンUP野菜室(60L)
・選べる製氷
・製氷給水タンク制水機能
・給水タンク・パイプ丸洗い
・ECOモードの切り替え可
・各冷却室別温度設定可
・動作音14dB


とりあえずこの程度です。これ以外にも一押し機能などがあればスレをお願いします。

書込番号:11605653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/10 17:56(1年以上前)

人気度で選べば三菱MR-E50Rですね。
私は先日 MR-E50Rを購入しました。
葉っぱマークのエコ表示が出るので気に入っています。

私と妻の重視したMR-E50Rのポイントは
・動くん棚
・光ビタミンUP野菜室
・選べる製氷の透明氷(完全には透明になりませんが)

東芝GR-B48Fのポイントは
・真ん中野菜室
これは使い勝手に大きく影響すると思います。
野菜の出し入れがしやすいので私の妻はこの機種が欲しかったようです。
10年くらい使用することを考えて選んでくださいね。

書込番号:11608437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/11 01:31(1年以上前)

かおるですさん貴重なスレありがとうございます!


人気度は確かにMR-E50Rの方がランキングが高いみたいですね。 知り合いの家電販売員の人に聞いたら、『三菱は主婦に人気がある』と言ってましたので、かおるですさんのスレを読んで当たってると思いました(笑)

私もECOモードの表示は好印象を持ってます。 機能も他社メーカー以上で、各冷却室ごとの温度設定ができますし、
(これは三菱のセールスアドバイザーの方に教えていただいたのですが)『MR-E50Rは各冷却室ごとに壁があり、個室で温度管理していますので大変省エネなんですよ』と言って引出部を取って見せてもらったら、本当に上下左右完全密閉!! 他社メーカーは上下の室内が丸見えっだったので三菱スゲー!と感動しました。ちなみにGR-B48Fは1/4ほど隙間がある程度です。(何もないのにECO謳ってるパナよりマシですよね)



MR-E50Rユーザーということで、重視していた3点についてちょっと質問なんですが、
・動くん棚は沢山物が乗ってても楽にスライドできますか?
・光ビタミンUP野菜室は光があたる上段にしか効果はありませんか?
・透明製氷モードは一回作るのにどれくらい時間がかかりますか?


お手数だとは思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11610465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/11 18:13(1年以上前)

各部屋が上下左右完全密閉なのは三菱の特徴だったんですね。
気づきませんでした。

・動くん棚は沢山物が乗ってても楽にスライドできますか?
→大丈夫です。かなり丈夫に作られているようです。

・光ビタミンUP野菜室は光があたる上段にしか効果はありませんか?
→別の野菜に遮られたりすると効果は落ちるようです。
カタログに載っているキャベツやレタスの切断面が緑色になるのは衝撃でした。
まだ試していませんが楽しみな機能です。
私は18年前の冷蔵庫から買い換えましたが野菜の持ちは良くなりました。
10日前に購入したキュウリがまだ購入時と変わらぬ鮮度です。

・透明製氷モードは一回作るのにどれくらい時間がかかりますか?
→カタログには1回5〜8時間と記載されています。
おそらく、それくらいの時間がかかっています。
1回にできる氷の数が5〜8個と少ないので、夏は間に合わないです。
透明製氷モードは節電効果もあるように感じています。
製氷室内の温度を通常より高めにして作るためです。

9月ごろ新製品が発売されるので、現行機種がかなり安くなってきています。
現行機種の購入時期は今が良いかもしれませんね。

書込番号:11613341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/11 23:30(1年以上前)

かおるですさん質問へのスレありがとうございます。


動くん棚は使い勝手がいいようで、納得の機能といったところですね。
光ビタミンUP野菜室と透明製氷はイマイチ購買意欲がそそられない感じになってきました。


本日もヤマダ電機に行って現物確認と値段交渉を行ってきました。
価格に関しては、
MR-E50R   
   138,000円

GR-B50F(GR-B48Fから1ランクUPしました)
   134,000円→交渉後129,800円+携帯ポイント登録で3%ポイント還元

ということでした。



現物を再確認した結果、MR-E50Rユーザーのかおるですさんには申し訳ないのですが、
今回は東芝のGR-B50Fに9割方決めることに致しました。

理由といたしましては、嫁が右手を痛めているので「タッチオープン」が必須だったのと、
同サイズのMR-E50Rと比べ野菜室の容量がこちらのほうが大きかったのが東芝有利になったポイントです。

それ以外の理由が以下になります・・・

・光ビタミンUP野菜室よりピコイオンのほうがビタミンC27%UPと効果が高い
・瞬冷凍は1日置くとただの冷凍と同じ
・光除菌・脱臭冷気は湿度が低いので食材に潤いがなくなる
・選べる製氷→時間がかかりすぎる


以上がGR-B50Fに決めた理由になります。



   

書込番号:11615023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/12 01:12(1年以上前)

機種が決まって良かったですね。
一番冷蔵庫を使用するのは奥さんですので、奥さんの意見を重視するのが一番です。

私も大変参考になりました。
・光ビタミンUP野菜室よりピコイオンのほうがビタミンC27%UPと効果が高い
→これってすごすぎますね。
東芝の説明書きを見るとほうれん草を4時間保存した場合のビタミンC量測定です。
一方、三菱は保存期間3日での測定で、購入時に比べビタミンC含有量が約10%増量。
東芝の圧勝ですね。

・瞬冷凍は1日置くとただの冷凍と同じ
→そうなんですか!
切れちゃう冷凍は数日すると完全に凍って簡単に切れなくなるようです。
購入後、瞬冷凍室は一回も使っていませんので試さなくては。

今回初めて冷蔵庫を自分達で選びましたが、冷蔵庫の機能アップに驚きました。
各メーカー 機能に特徴があり機種選びは楽しかったです。

書込番号:11615445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/13 19:43(1年以上前)

はい! かおるですさんからの情報と店頭で
小一時間悩んだかいがありました。

MR-E50Rの冷蔵室の機能と使い勝手の良さに後ろ髪を
引かれる想いでしたが、値段とトータル面で考えて
半分妥協で決めることにしました。



そうですね! 私も今回はじめて白物家電を選んだ口で
正直こんなに多機能な機種があったことにビックリしました。
(時代は進んで下りますねぇ・・・)

GR-B50Fが明後日に搬入となりますので数日後にレビューに
アップしたいと思います。


ユーザー情報を教えていただいたかおるですさんには本当に感謝
しています。 ありがとうございました。

書込番号:11622660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/10 02:20(1年以上前)

今更ですが…

>・光ビタミンUP野菜室よりピコイオンのほうがビタミンC27%UPと効果が高い

東芝は「ピコイオン未付与」100%として
「ピコイオン付与」が27%UP

三菱の方は光LED搭載品が「野菜購入時より」10%UP
従来品は「野菜購入時より」25%DOWN
なので、東芝方式で計算するなら33.33%UPではないのかな??

書込番号:12036450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/10/23 23:53(1年以上前)

確かに、計算上、ビタミンCに関しては三菱の方式が優れているようですね。

野菜が少量の場合と、詰め込んだ場合で、それぞれどちらの方式が効果的かは実際のところ?ですね。

方式の違いから、おそらくは少量の場合は光の三菱、詰め込んだ場合はピコイオンの東芝?

書込番号:12105271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/24 15:30(1年以上前)

          気になるのはこうした機能の耐久性です!!
          どのくらい持ちますでしょうか。

書込番号:12108014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫の寿命は何年ですか?

2010/07/07 18:27(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

冷蔵庫が15年になります。
もう寿命なのでしょうか?

書込番号:11596123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2010/07/07 18:34(1年以上前)

そう思ったほうが宜しいかと・・・。

我が家の冷蔵庫もそろそろ10年。今の所不具合は無いですが買い換える時期かもしれません。

書込番号:11596142

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/07/07 19:49(1年以上前)

冷蔵庫の寿命は、正常に使えるまで。

これでは何ですので、一般的には10年位で買い替えを考える時期になる様ですね。
メーカーの修理部品の保管期間も、冷蔵庫の場合は9年と聞いたことがあります。
15年使われていているのなら、買い替えても良いと思います。
新しい冷蔵庫の方が省エネにもなっていますので。

ちなみに私は今の前の冷蔵庫は20年以上も使っていましたが...^^;;

書込番号:11596391

ナイスクチコミ!4


4DR党さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/08 11:09(1年以上前)

冷蔵庫の外観のお掃除されてますか?冷蔵庫の下や裏が埃だらけではないですか?夏でも問題ない程度に冷えていますか?コンプレッサーが常に唸って運転していませんか?

その辺の問題がなければ早急に買い換えられる必要なはいと思いますが、家電も長期間使用していると見えない所が劣化してきて、埃だらけにしていると最悪発火等の危険(最近よく報道されている通り)もありますので、ご使用されるなら最低でも埃の掃除位はしてあげてください。

小さい冷蔵庫では10年程度前の機種と今の製品とで性能はあまり変わりません。400L以上クラスでは雲泥の差がありますので、買い替えされることをお勧めします。

書込番号:11598933

ナイスクチコミ!2


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2010/07/10 11:28(1年以上前)

どうして400L超の冷蔵庫の性能が、急速に向上したのですか?

書込番号:11607190

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/07/10 13:27(1年以上前)

>400L以上クラスでは雲泥の差がありますので、

私は最近の冷蔵庫に買い替えることで、雲泥の差がある程とは感じていません。
最近の冷蔵庫では、冷凍庫の吹き出し口の最低冷気がより低くなっている(しかし、庫内温度
としては−18度平均は変わりません)、除菌や食品の傷みが少なくなる様な対策や機能の
改善がある、断熱材やインバーター制御等の改善で多少省エネになっている、等がありますが、
劇的に変わったと言う程では無いでしょう。
電気代も、冷蔵庫の電動機や電熱装置の定格消費電力を見ても大きく変わる程では無いでしょう。
電気代が非常に安くなったと言う人も、冷蔵庫だけで測定器を使って検証している人はほとんど無く
漠然と安くなったと思っているだけの様に思います。
また、各家庭によって設置や使用条件も違うので多少は安くはなるでしょうが、必ずカタログに
書かれている程、電気代が安くなるとは限りません。

なので今の冷蔵庫に良く冷えない等の問題が無ければ、本当に買い替えた方が良いかどうかは
ちょっと微妙ですね。

書込番号:11607618

ナイスクチコミ!4


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2010/07/12 11:16(1年以上前)

表面のビニールが禿げてきました。
このビニールは、剥がしてはいけないのですか?

上手く剥げないのですか?

家庭電器製品には、薄い膜(運搬中の傷防止用)ビニールではないようですね?

どうすればいいのですか?

書込番号:11616451

ナイスクチコミ!1


4DR党さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/12 18:02(1年以上前)

>>どうして400L超の冷蔵庫の性能が、急速に向上したのですか?
400L以上のクラスは売れ筋のため、開発費をかけか結果だと思います。特に断熱材はエコと容量アップに大きく貢献した技術だと思います。


また、外装のビニールらしきものですが、冷蔵庫の外装は塗装仕上げのため、めくれてきたビニールはデザイン上のものだと思われますので、めくって問題ないと思います。

ただし、きれいにめくるのは難しいので、めくれた部分だけカッターナイフで切りとるなどして、今以上にめくれないようにする方が良いと思います。ヘキサン及びヘキサンを含んだパーツクリーナ等でこすれば糊分はとれますが、冷蔵庫の状態や光100さんの有機溶剤への知識がわからないのでお勧めはしません。

書込番号:11617667

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング