
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2009年5月7日 21:21 |
![]() |
1 | 6 | 2009年4月29日 22:31 |
![]() |
17 | 8 | 2009年5月12日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



普通の冷凍庫専用機は、冷凍→冷凍用途が主だから需要は無いでしょう。
常温→冷凍用途の製品は通常の冷凍冷蔵庫くらいの容量が一般家庭では十分かと。
-7℃の冷凍はあくまで短期保存・使いきり用で、大容量ストックには向きません。
書込番号:9484188
1点

家庭用は見かけないから、業務用で調べたら良いかも知れないね。
量販物より割高になるだろうけど、満足出来るならそれもありかも。
私は、そこまで無理したくないけど。
書込番号:9484736
1点

皆様ありがとうございました。
やはり無いのですか。
あれは冷凍されてない物を冷凍する時だけで
その後は普通の冷凍庫で保存すれば良いんですよね。
冷凍専用機こそ必要な機能だと思います。
普通の三菱の冷蔵庫は冷凍庫が小さいので残念です。
200-300ℓ入ると良いですね。
書込番号:9494536
0点

それについてメーカー問い合わせ欄を利用して、提案されると良いかも知れませんよ。
案外その気になるかも・・・と思います。
書込番号:9498479
1点

野菜王国さん ありがとうございます。
そこまでするのはさすがに面倒なので・・・
メーカーさんが気付いて作ってくれれば良いですね。
細胞も壊さずに美味しく冷凍できる
特殊冷凍機能ですから需要はあるとあると思います。
30リットルくらいのCAS冷凍室と
普通の冷凍室と200-300リットルくらいの
2ドア式にでもなるのでしょうか。
騒音が静かな冷凍庫だと良いですね。
書込番号:9501923
0点

面倒でしないのは残念ですが、過去に幾度か経験があるんですよ。
半年後に商品化されました。
書込番号:9502615
1点

野菜王国さん ありがとうございます。
野菜王国様も同意見でしたら代わりにお願いします。
最近三菱は消費者ニーズが分かるように成ったので
メーカーさんは気付いていると思います。
だから冷蔵庫でも他社よりも一歩先を
行く先進機能を搭載して何時も人気なのでしょう。
三菱のモータは五月蝿いのが玉に傷でしょうか。
普段から冷凍庫満杯なのもありますが、
本物の鳥インフルエンザで何ヶ月か家に居なくては
成らなくなったら冷凍庫が必要かなと考えてます。
書込番号:9506804
0点

うちの冷蔵庫は東芝製です。
冷蔵庫の性能や作りや中国製なので
国産の三菱?には到底及びませんが、
あのワンタッチオープンを使ったら
東芝以外はもう買えませんね。
それほど電動オープンは癖に成ります。
冷凍庫にもお願いします。
書込番号:9506825
0点



当方 夫婦二人暮らしで、冷凍食品はほとんど使いません。
野菜は良く使いますので、冷凍庫が無いか小さいか、又はそのスペースを、野菜室や冷蔵室に切替えができる冷蔵庫はないものでしょうか。
製氷室はほしいです。
0点

K治郎さん こんにちは。 ワンドア冷蔵庫かなー 単身者用で見つかるかも?
例
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/302222018
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%BF-%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB-%EF%BC%8A%E6%B8%85%E9%9F%B3%E5%8C%96%E8%A8%AD%E8%A8%88%E7%B4%8425dB%EF%BC%8A%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%AA%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A2%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB-46L/dp/B0026TO9AK
書込番号:9455409
1点

BRDさん ありがとうございます。
> ワンドア冷蔵庫かなー
大きさを書くのを忘れてました。
夫婦二人暮らしですが、買い物は週一日曜日にまとめ買いなので、300リットル以上500リットルくらいまでを考えています。
書込番号:9455430
0点

無いんじゃない?
一般的な家庭用としては冷凍冷蔵庫しか売ってないから。
書込番号:9455581
0点

需要が少ないせいか適当なのにHITしません。
http://www.e-life-sanyo.com/fridge/HF-12RP_point.html
http://www.google.com/search?q=%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%B0%82%E7%94%A8%E5%BA%AB&hl=ja&lr=&start=10&sa=N
書込番号:9455648
0点

発想を変えて...
野菜でもちょっと手を加えることで冷凍できるものも結構あります。
インターネット上で調べるとちょっとした小技などいろいろ出てきます。
なので現在売られている普通の冷凍冷蔵庫でも良いのでは?
書込番号:9455836
0点

皆さん ありがとうございます。
適当なのは無いみたいですね。
今の時代、冷凍食品を使わない人は、少ないのですね。
今使ってるのは小さいですが、冷凍庫がついてるので、冷蔵専用をとも考えましたが、買うならば最新式がいいので、とりあえず、東芝の製品で検討してみます。
東芝の製品は、冷蔵室と野菜室が一緒で、野菜の鮮度を保つみたいなので。
書込番号:9468011
0点




掃除のし易さと冷蔵庫の使いやすさはある程度関係がありますので
上段の奥の方が届かないようであればパナやシャープ等の背の低いタイプの冷蔵庫を選んだ方がいいです。
大体どこも掃除のし易さはさほど変わりないです。
電気代の安さで言えば日立かパナになります。
書込番号:9432201
5点

有難うございます!パナか日立がいいのかな^〜と思っていたので大変参考になります!以前中の棚が外せないなどの書き込みを見たのですがどこのメーカーかご存じないですか??
書込番号:9441691
2点

確認してないので確かではありませんが
たぶん三菱だと思います。
三菱は動くん棚を採用してるので外せないはずですよ。
我が家の三菱がそうなので…
書込番号:9441831
1点

そうなんですか~~!とても参考になりました。そういえば消費電力があてにならないというのは本当でしょうか??
書込番号:9444350
1点

カタログでの年間消費電力量は、これは設置条件や環境(室温や壁までの隙間、風通し等)、
扉の開閉、冷蔵庫に入れる物がある特定の条件の時の場合であり、以前よりは実態に近く
なる様に変わっていますが、それでも実際にはカタログ上の年間消費電力量ほど小さく
なることはほとんど無いでしょう。
これは、実使用でワットチェッカー等で実際の消費電力を調べるとわかります。
どんな省エネNo.1の冷蔵庫でも、設置条件や使用状況によっては、カタログ値の倍以上の
年間消費電力量になることもあります。
なので参考程度に見ておく方が良いと思います。
あと、掃除のしやすさという点では、棚が外せることもですが、自動製氷機能がある場合は、
水タンクだけでなく製氷皿や途中のパイプまで、できれば外して洗えるものがあれば良いと
思いますね。
最近は調べていないので、どの機種が良いと言えないので申し訳ありませんが...。
書込番号:9445865
1点

レス有難うございます!消費電力が倍以上になるのはちょっと…痛いですね~~!でもそれも家庭の状況により異なるんですね!製氷機の掃除は全然頭になかったので参考になります・製氷機と言えば冷凍庫の匂いってどうやったらとれるんですかね??氷の味がいつも気になるのですが・・・
書込番号:9455176
0点

動くん棚はずせますよ。
はずし方は取説に書いてあります。
販売員も間違えることがあるようで、要注意ですね。
書込番号:9455265
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





