冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > なんでも掲示板

冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エラーH28

2024/08/21 11:04(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:26件

2010年製 Panasonic NR-F434T-N
今月に入ってからエラーH28が点滅したり消えたりしています。

冷蔵冷凍製氷機能は今まで通り使えています。
修理を頼むのも高いので躊躇してしまうのですが、H28をそのままにするとどうなるのでしょうか…?

買い替えようとしたのですが、なんと室内扉をいま世代の500Lサイズ冷蔵庫が通らないことが判明しまして…

買ったばかりの家なのに、リビング扉外しても幅65cm…電気屋さんで断られてしまいました。

なんで冷蔵庫はこんなに分厚くなってしまったんでしょう。家族5人これから食べ盛りなので小さいものは買えません。
なんとか今の冷蔵庫に頑張ってもらいたいのですが…

H28が出たことあるかた、くわしいかた、どうなったか教えていただけませんか?

書込番号:25859347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2024/08/21 13:08(1年以上前)

ここで泣き言書いても仕方ないしょう。

スマートフォンやパソコンがある。自分で調べるべきでしょう。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshin/kata/NR-F434T-N

H28は「機械室用ファンモータ(CTファン)断線/ロック」です。
修理代金は15000円ですが部品があるかです。
メーカーサービスステーションに相談すべきでしょう。

書込番号:25859498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2024/08/21 19:10(1年以上前)

よく言うのは家は3回建てないと、満足出来るものが出来ない、とか。
注文住宅でも、個々の寸法は1回では理解出来ないでしょう。
冷蔵庫はどのくらいの容量のを使うのか。
本体サイズと放熱スペースも加味しないといけません。
まれに霜取り機能の故障で、床が濡れることもあるので、防水加工の床が理想。
真下が濡れても、初めは気づかないので、床材を痛める家もあります。
洗面所も、洗濯機や洗面所、収納スペース、棚を後付で選ぶか、建てる時に作って貰うか。
とうぜん、大型家電を入れる時の搬入経路の寸法はあるのか。
部屋を広く取って、扉や廊下・階段は狭くないのか。
そういうことを色々考えて作ると、かなり家の単価が上がりますね。
ただ、リホームで後からいじるのよりは、新築で作ったほうがいい。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26979/~/%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB%E3%81%A7%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%80%8Ch%EF%BC%8A%EF%BC%8A%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%9F%E3%82%89#gs=eyJndWlkZUlEIjoxMjQ4NiwicXVlc3Rpb25JRCI6MSwicmVzcG9uc2VJRCI6MiwiZ3VpZGVTZXNzaW9uIjoiNERpLVVuSnEiLCJzZXNzaW9uSUQiOiI0RGktVW5KcSJ9

コンプレッサー冷却ファンの単価は約1,500円。
部品は安い。
どうしますか。

書込番号:25859917

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2024/08/22 00:20(1年以上前)

部品を買って交換できる自信がないので、修理に来てもらうしかないかな…と思いました。
ただ、まだ冷気に問題はないので、しばらく様子見することにします。
ありがとうございました。

書込番号:25860231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2024/08/22 04:12(1年以上前)

依頼するのがいいでしょう。
工賃が高いのは最近の流れです。
問題はこの製品は、2009年〜2010年生産です。
この年代だとメーカー対応が終わっている場合があります。
そうなると修理専門業者に依頼することになります。
エラー表示が出て、冷風が出ていても、このままだとコンプレッサーに負荷がかかるでしょう。
二次的故障にならないうちに、修理したほうがいいでしょう。
メーカーに修理依頼し、部品補修期間が切れたから、と断られたら修理業者に依頼しましょう。

書込番号:25860290

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2人分の静かな冷蔵庫

2024/08/08 14:29(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:20件

できるだけ騒音が静かな冷蔵庫を探しています。
今はMR-H26Mを使っています。
定格内容積250L、消費電力550kWh/年で15年くらい前の物です。
だいたいいつもモーター音がしてうるさいです。
冷蔵庫って大きい方が静かで電気代も安く済むようですが、
R-V32TVくらいの冷蔵庫は充分静かでしょうか?
家電量販店に行っても音が確認できません。
メーカーもどこが品質良いのかわからないのでお勧めのメーカーや機種があれば教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:25842577

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/08 17:07(1年以上前)

>お蕎麦ちゃんさん

>2人分の静かな冷蔵庫

パナソニックのNR-B252T-Hがよろしいのでは我が家でも
パナソニックの冷凍冷蔵庫を使用していますが、静かですよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001510714_K0001445458_K0001477020&pd_ctg=2120

書込番号:25842693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2024/08/08 17:22(1年以上前)

あなたの求める回答は得られないでしょう。
言われるように大きいほうが静かとういことはよくあります。
入れている食材もある程度経つと、冷媒の一つになるからでしょう。
もちろんドアの開閉を少なくする、食材の適度な量を入れは重要です。
設置環境も大事です。
機種によりますが、左右や上面が放熱されるなら、規定通り隙間を開けるのは当然ですが、出来れば背面もあけたほうがいいでしょう。
冷蔵庫もコンプレッサー作動時振動があるので、床面以外は隙間をあけたほうがいいです。
とくにこの時期なら、設置場所の気温も大事です。
気温を下げるため、通気を良くしたほうがいいです。
自分は右側にふすまがあるので、見栄えは悪いですが少しあけて通気を促しています。
機種によっては同じ型番でも、生産ロッドによっては構成部品が変わることもあります。
もし、同じ型番を使っている人がいて、音の確認が出来ても、それが店舗にあるものと同じとは限りません。
部品変更があっても公表されません。
当然店舗は通電確認してもらっても、通電した段階では冷やすため、最大の音を立てるでしょう。
音楽も流れているので、稼働音がうるさくても、気になりません。
店頭で冷蔵庫はおいてあるだけで、冷えているのは稀でしょう。
閉店時間jは電源を落とすでしょうから、完全に冷えの音を聞くのは無理でしょう。
ま、使っている人を探すしかないけど、知らない人には見せてくれないでしょう。
ま、いちかばち買うしかないでしょう

書込番号:25842705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/08/09 02:59(1年以上前)

>お蕎麦ちゃんさん
こんにちは

冷蔵庫は設置してみないと 正直わからないです。

レビューもバラバラですし、共鳴振動も部屋によって違いますし。。

メーカーより、家電販売店を選ぶ方が大事かもしれないですね。

書込番号:25843247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/08/12 12:35(1年以上前)

みなさまご返答ありがとうございます。
返信が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

>湘南MOONさん
ありがとうございます。
現在使っている冷蔵庫が250Lくらいなのですが用呂不足を感じているので、
今回は300L以上を購入予定です。
時々ですか色々買いすぎてパンパンになってしまうことがあるので。

>MiEVさん
>オルフェーブルターボさん
やっぱり使ってみるまで分からないものなんですね。
店頭で見てもデシベル値が非公開のものが多くてよくわからなかったです。
一応お店の人にも音について聞いてみましたが、
15年以上前の200Lクラスと比較すれば今の300Lクラスは静かに感じると思いますとのことでした。

多分、300Lクラスで比較しても差はあまりなさそうな説明でしたので、
300Lクラスで検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25847328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:834件

(当分は・・・)一人暮らしの友人に適する冷凍冷蔵庫選択について、
少し余裕あるサイズとして2人向け目安300〜400Lクラスを検討していますが、
年間消費電力量に注目すると各社共に3人向け目安400〜450L以上で省電力化が図られて逆に小さくなってしまいます(便利機能もここが境に)。
冷蔵庫は家電品の中でも長持ち傾向なので家族人数環境が変わらないと中々買い替えないモノと思いますが、
中がスカスカの日々になっても設置可能であれば年間消費電力量が少ない3人向け目安以上の方が結局はお得なのでしょうか?
300〜400L品でも詰め込みになる可能性は無く余裕活用となる筈なので、尚更に悩んでしまいました。
コストの問題かも知れませんが、容量と消費電力量は比例させて商品展開してくれれば悩まず済むのに。

書込番号:25528225

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:167件

2023/12/01 12:40(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

冷蔵庫は質や省エネ効率から考えて、
大が小を兼ねることは有っても小が大を兼ねることは無いので、
お考えの通り多少大きいサイズにした方が良いように思います。

自分も学生時代に100Lや200Lの機種を4、5年使っていると、
300Lクラスのやつと電気代と初期費用のコスパが逆転するなと考えていました。

冷凍庫はともかく冷蔵庫はパンパンでない方が冷却効率は良いので、
内容物に余裕がある使い方でいいんじゃないでしょうか。

現状私は1〜2人にも関わらず、
余裕をみて500Lを使用していますが、
急な買い置きの対応やスペースを考えての組み換えをせず冷蔵室を使えるので、
300Lを使っていた時よりかなり楽ちんです。

書込番号:25528274

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2023/12/01 12:45(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

10年間は使えるとして、年間電気代を10倍して比較してみて下さい。
その金額と本体価格の合計が少ない方を買えばよいでしょう。

電気料金は今後も上がっていくと思われるので、差が小さければ400L以上のほうが良いと思います。

書込番号:25528280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:834件

2023/12/04 15:17(1年以上前)

>KEURONさん
コメントありがとうございます。

結局は人数に合わせた容量ではなく年間消費電力量と搬入経路幅を考慮した結果、450Lクラス品に決まりました。
一人暮らしですが、三人暮らし程度にお薦めの容量みたいです。

更に大きい方が電力量もより低くなるようでしたが何せ搬入経路幅最小が700mm程度なので、このクラスが最大のようで…

友人本人の現有品を聞いたところ100Lクラス品であり、一回り大きく300Lクラスのモノを!と考えていたようですが、
電気代や機能などを考慮すれば450L以上品がベターになりますね!

実経験情報ありがとうごさいました。

書込番号:25532368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:834件

2023/12/04 15:26(1年以上前)

>あさとちんさん
コメントありがとうございます。

確かに電気代…
今後も高止まりって感じしか無いですね!

友人に現有品を聞いてみたところ容量110Lで消費電力量340kwh。
これに対して選択した機種は容量452Lで261kwh。

日々の活用で容量不足を強く感じていたので当然に110L品はパンパンだったかと…

今後は452L品でユッタリ収納は電気代ダケでなく、環境にも優しくなりますよね!

ありがとうごさいました。

書込番号:25532376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:834件

2023/12/04 15:36(1年以上前)

アドバイスありがとうごさいました。

当初は人員から最適容量を探して検討していましたが、
比較しているうちに1〜2人お薦め容量の電気代がやたら大きい点に目が行き、ご質問させていただいた次第でした。

設置可能幅が600mmでしたので、東芝ライフスタイルGR-V450GTを選択決定しました。

我が家の冷凍冷蔵庫も10年が経過しているので…
次は我が家のを検討かな?(笑)

ありがとうごさいました。

書込番号:25532381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動製氷の氷って臭いますか?

2023/08/30 16:49(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:834件

我が家の冷凍冷蔵庫は10年前に購入した6ドアなのですが、
昔に使っていた冷蔵庫(製氷室)は製氷皿で作っていた氷が入れていた他の食品臭?冷蔵庫臭?がキニナッテいたもので、
自動製氷装置・独立した貯氷室があるにも関わらず一度も使った事がありません。
貯氷室に買ってきた氷を入れています。

最近の(以前でも?)貯氷室ある5〜6ドアは自動製氷装置で出来上がった氷も臭いは無いでしょうか?
臭いや味は個人差もあるのですが…



加えて知人が中小型冷蔵庫買い換え検討でおすすめを聞かれているのですが、
3ドア程度の自動製氷装置付きは氷保存場所が独立ルームではなく冷凍室内の仕切りあるトレイ。

空間が冷凍している食品類と同じなのようですが、出来上がった保存中の氷は臭いを吸って臭くなってしまいますか?
中小型冷凍冷蔵庫で自動製氷装置活用している方のご感想もお聞かせいただきたく。

書込番号:25402464

ナイスクチコミ!0


返信する
NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/30 18:10(1年以上前)

臭いません、製氷用水タンクには、木炭(炊飯用)を沈めてます(木炭も洗浄タイミングで煮沸してます)

水カビが繁殖するので、月1回ぐらいタンクを取り外し洗浄し、60度ぐらいの湯に漬けてから、水補充してます。

書込番号:25402547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2023/08/30 18:18(1年以上前)

>ぼくちんだよさん
こんにちは

一番最初に使用する場合は、一旦製氷させて破棄するようになっていますが、

その後は、定期的に洗浄さえしておけば、焼酎の水割りに使用してますけど、匂いなどはありませんよ。

書込番号:25402561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2023/08/30 18:32(1年以上前)

氷を毎回買っているとは、手間と経費がかかって大変ですね。
製氷機の手入れをどのくらいの頻度でやるのか、製氷機で水が通る部品をどこまで洗うかでしょう。
それをやれば臭いませんね。
ただ自分のがそうですが、製氷機の水が流れるラインの部品を全部は取り出せないものもあります。
つまり全部は洗えない構造です。

自分は家庭用冷蔵庫の製氷機は使っていません。
氷が小さいのと、急速に作るので、溶けやすく飲み物が水っぽくなりやすいのが好きではありません。
100均で買ってきた大きい氷用や丸い氷を作っています。

書込番号:25402578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:834件

2023/08/31 10:32(1年以上前)

>NR750Rさん
ご返信ありがとうございます。

活用はしつつも木炭などを使って工夫されているのですね。
自分も出来上がった氷が臭わなければタンク内の水は適度に減って気にならないものの、途中経路など洗いにくい/洗えない部分があると考えてしまいますネ。

まあ、そんな状況でも「冷蔵庫自動製氷装置で食中毒…」とかは聞いたことが無いので気にするまでの必は無いのかも。

利用状況提供ありがとうございました。

書込番号:25403264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:834件

2023/08/31 10:33(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご返信ありがとうございます。

定期的に洗浄は当然の事ですが、焼酎の水割りなどで活用されて匂いは気にならないようであれば…
自分はお酒が飲めないので判らないですけど、清涼飲料水類よりもお酒類の方が臭い/匂いとかキニナルみたいですよね?

ご感想ありがとうございました。

書込番号:25403265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:834件

2023/08/31 10:34(1年以上前)

>MiEVさん
ご返信ありがとうございます。

やっぱり洗えない/洗いきれない部分はキニナリマスよね!?
実際には使った事がないので実情は判らないのですが。

別容器で氷作っても…その時点で他食材の臭いが入り込んでしまうのかな???と思い、結局は出来た氷を買い続けています。
昔の1ドア冷蔵庫製氷皿で作っていた時代の印象が強すぎて!(笑)

状況提供ありがとうございました。

書込番号:25403266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:834件

2023/08/31 10:41(1年以上前)

いくつかの情報ありがとうございます。

先入観強すぎて折角の機能があっても一度も使った事がありませんでしたが、我が家の冷凍冷蔵庫から言えば既に10年経過している訳で、不評が余りにも強ければこれまでに改良/機能廃止されていますよね!?

現有品で今から使おうとは思わないものの10年過ぎればいつ不具合発生しても不思議ではなく、買い換えした場合には積極活用してみようと認識変わりました。

質問後半の…
貯氷室が独立していない(他食品と同じスペースに氷保存)中小型冷凍冷蔵庫の氷臭いの件は、別途単独で投稿し直してみます。
複数質問を合わせて投稿しても回答し辛い方もいらっしゃいますよね!?
本当はこちらが質問投稿のキッカケだったのですが…ついでを先に記載してしまい、本題の方が印象薄くなってしまったようで。(笑)

ありがとうございました。

書込番号:25403274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 年間消費電力量について

2023/06/28 13:07(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:19件

現在 12年前に購入した日立の冷蔵庫(R-SL47AM)を使用しています。
先日 電力量計(コンセントにかませるタイプ)で電力量を調べたら、
1日平均約1.4kwh使用していました。年間約511kwhとなります。
冷蔵室のラベルには 年間消費電力量220kwhと表示されています。
そこで質問です。
冷蔵庫は年数が経つと使用電力量は結構増えるのでしょうか?
買い換えた場合、新しい冷蔵庫はカタログ値の電力量で使用出来るのでしょうか?
例 アクア AQR-46N 2021年省エネ基準達成率100% 年間消費電力量273kwh/年
この機種を2人家族で普通に使用した場合、実際の電力量はどのくらいになるでしょうか?
使い方によって変動することは承知しています。
詳しい方 もしよろしければ教えて下さい。

書込番号:25320817

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2023/06/28 13:14(1年以上前)

冷凍冷蔵庫の消費電力を図る定められた室内環境があるはずです。
その環境下で測定してください。
真冬に測るのと真夏に測るのでは違う結果が出ることは分かりますよね?

そお言う事です。

書込番号:25320828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2023/06/28 14:12(1年以上前)

消費電力は目安でしかありません。
設置場所の気温・設置の方法(メーカー指定の隙間があるか)・開閉頻度・開封時間・食材の量・食材の種類・製氷機使用頻度などで、消費電力は変わります。
ま、あまり考えすぎる使い方は、逆にストレスになりますよ。

書込番号:25320889

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/28 15:09(1年以上前)

そりゃ、古ければ冷えにくくなるから冷やすために余計に電力食う可能性はあるでしょう。あちこち劣化しているでしょうし。
そして、新型はあくまでもメーカーの発表でしかなく、実際にその通り、とはいかないでしょう。あくまでも目安程度ですよ。
少なくとも、古いものよりは改善されていますよ、よほどおかしな物でもない限りは。
消費電力はあまり気にしないで、必要な機能や保証、サポートを重視して選びましょう。

書込番号:25320959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/06/28 15:11(1年以上前)

>MiEVさん
>麻呂犬さん
早速のコメントありがとうございます。
使用条件が変われば電力量も変わりますよね。
買い換えた場合 どのくらい節電と節約になるのか事前に知りたいと思ったのですが、
実際 入れ換えてみないと正確にはわかりませんね。
ちなみにみなさんのお宅の冷蔵庫は、カタログ値の何パーセントの電力量ですか?
もしよろしければ教えて下さい。

書込番号:25320964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/06/28 15:14(1年以上前)

>S_DDSさん
保証やサポートは重要ですね。近所の量販店でよく聞いてみます。

書込番号:25320968

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2023/06/29 08:51(1年以上前)

買い替えでの節約ですか?
基本的にはメーカー発表値を信じるしか無いです。
家庭で測るなら二台並べて中身は空っぽで
ヨーイドンですね。
測定は数日間に及びますから電力値を測れるデーターロガーが重宝します

経年劣化による電力値…
考えた事ないですがやはり増えるのだと思います。
放熱部分の埃とかパッキン劣化の冷気漏れとかも出てきますね。

書込番号:25322001 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫の搬入経路について

2023/03/11 01:50(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:128件

築23年のマンションに住んでます。
ヨドバシカメラで、横幅68センチの冷蔵庫を購入検討してるのですが、搬入は本体+10cm確保が必要と記載があります。
エレベーターや共有廊下は問題ないのですが、玄関ポストが出っ張ってます。
ポストがなければ80cmくらいはあると思います。
廊下からキッチン入り口までは78cm(ドアノブ含め)
最後の難関、キッチン入口が75cmしかありません。
冷蔵庫の横幅68cmに対しては大きいですが、+10cmには足りてません。
+10cmというのは梱包の分ということでしょうか?
梱包資材を取れば数字的には入ると思うのですが…
+10cmないと搬入当日断られてしまうでしょうか?
搬入事前見積もりも検討してますが、常に行ってるものでしょうか?
搬入の時は基本的に二名体制、搬入見積もりによって増員という流れですか?
同じような感じで搬入された方などご経験がありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:25176462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2023/03/11 06:50(1年以上前)

何処で購入されるかにも因りますが、
此所で訊くよりもヨドバシカメラで相談される方が良いでしょう。

搬入される業者さんはプロなんだから任せなさい。
(と、言っても中には素人もいるから注意深く見てなきゃいけませんが)

>梱包資材を取れば数字的には入ると思うのですが…
プロだから必要なら玄関で梱包を解く事もしますよ。
(^o^)

書込番号:25176529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2023/03/11 06:52(1年以上前)

書き忘れ!
相談時には間取りや寸法図、写真を撮っていくと噺がスムーズになりますよ。
(^o^)

書込番号:25176530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:167件

2023/03/11 06:56(1年以上前)

>はなこたママさん

プラス10センチ確保の理由は、
冷蔵庫だけが勝手に動いて収まってくれる訳ではありませんので、
作業される方が手を入れる場所のスペース確保です。

書込番号:25176531

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/11 06:59(1年以上前)

ギリギリ入ると思いますが、やってくれるかは、業者の人次第でしょう。
ギリギリ可能でも断られるケースもあるそうですし。

書込番号:25176532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:167件

2023/03/11 07:13(1年以上前)

自分も希望の物を購入前に3種類ほど搬入見積りをして、
設置可能であれば幅70〜68サイズ、
難しければサイズダウンで確認をしてもらったことがありました。

可能不可能の判断は店舗によって異なるケースもありましたが、
見に来る前に店員からおそらく大丈夫ですと言われていたのに、
いざ現地確認で難しいとか壁が傷付くとか言われることもありますので、
可能であれば事前に現地確認を行うのが望ましいです。

今回は余裕がなさそうなので、
いける判断でも設置の際に冷蔵庫や搬入経路が傷付いても良いか、
配送業者が事前と当日に確認してくるかもしれません。

書込番号:25176538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2023/03/11 07:17(1年以上前)

普通のトコなら購入時に相談すれば下見に来る。

いざ梱包解いて搬入しようとしたら入らなかったので作業中止…
とか、二度手間三度手間になるようなことは搬入業者だってやりたくない。

書込番号:25176542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2023/03/11 07:33(1年以上前)

まず、築年数はどうでもいいですね。
それより設置の階数が問題です。
店舗店員と、搬入業者は別の人です。
搬入建物の前で、箱から出して、台車に乗せ部屋の前まで持っていく。
箱ごと台車に乗せ、部屋の前まで持っていく、ケースバイケース。
問題は玄関扉の横幅と、設置部屋の扉の寸法です。
店舗で、狭い場合、扉の取り外しと取り付けはして貰えるのか相談する。
もし、これが引っ越しなら、1〜2階ならベランダから、専用車両を使って搬入もあるでしょう。
通常家電の搬入業者は持っていないでしょう。
横幅のサイズダウンの機種にする必要があるかもしれません。

書込番号:25176560

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2023/03/11 09:06(1年以上前)

多くの皆様に書き込みいただきありがとうございます。

築年数は昔からよくある縦長のフツーの形であると言った方がイメージしやすいかと思いましたm(__)m

最初は65cm幅で検討してたのですが、店頭で見ると今の60cm幅の内容量とあまり変わらないように見えて、搬入出来るなら68cm幅がいいと思い希望機種を変えました。
検討してる機種の新型が昨日発売になり、今なら68cmなら型落ちがあるので、搬入経路を調べ始めました。
68cm幅が搬入出来なくてキャンセルになったら、65cm幅に変更するしかないのですが、65cm幅は型落ちがもうないので、新型の価格が落ちてきたら購入します。
ヨドバシありきなのは在庫と予算にあった価格だからです。
近いうちにヨドバシに搬入見積もりしてもらいます。

書込番号:25176626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング