冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > なんでも掲示板

冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

場所がガスレンジの前なのですが・・・

2011/09/23 10:16(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 yoga-dreamさん
クチコミ投稿数:11件

冷蔵庫の置き場所がガスレンジの正面です。
距離は70cmくらいで人が1人通れるスペースです。

何となく冷蔵効率が悪いような気がしますし、それが原因なのか分かりませんが、勝手に冷凍などの機能が駄目になってしまいました。

500Lサイズを買い換えるにあたって、こういうレイアウトに強い商品はありませんでしょうか。グリルをよく使うので、結構冷蔵庫前面のパネルが熱くなります。



書込番号:13536677

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/23 12:02(1年以上前)

実際にどの様な場所に冷蔵庫を設置されているのかがわかりませんが、冷蔵庫の周囲に十分な
スペースの無い囲まれた風通しの良く無い場所に設置されている様なことはありませんか?
(結構狭い場所に設置されている様に感じますが...)

冷蔵庫の周囲にスペースの無い風通しの良く無い場所だと放熱が十分にできず、どんなに
省エネの冷蔵庫に替えたとしてもコンプレッサーの稼働率が多くなり、電気代が高くなります。
ガスレンジやグリルの熱が冷蔵庫に影響する様なら、可能かどうかわかりませんが思い切って
冷蔵庫の設置場所を変えることも考えてみてはどうでしょうか?

以上のことがちょっと気になりました。

書込番号:13537033

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoga-dreamさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/23 19:40(1年以上前)

一応、背中側は10cmづつ天井方面は50cm位の空間、レンジの上にはわりと大き目の換気扇はあるのですが、それくらいではダメですか?冷蔵庫の場所を変えるのは改装も考えなくてはならず、なかなか難しいです。(T_T)

書込番号:13538505

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/25 15:05(1年以上前)

冷蔵庫の側面の空間はどうでしょうか?
大抵の冷蔵庫では側面での放熱をしているものが多い様です。
実際に冷蔵庫のどこで放熱をしているのかは、コンプレッサーが稼働時に手で触れてみれば
熱を持っていることで判ります。
天井側は50cmあれば十分ですね。
背面は、冷蔵庫によっては壁にぴったり付けることができる等で放熱をしていない場合も
あると思いますので、何とも言えません。

冷蔵庫の放熱面との隙間はできれば5cm位はあった方が良いでしょう。
カタログでの電気代等のデータは、冷蔵庫の周囲の隙間が5cmある状態で計測されています
ので、カタログでの電気代を期待するのなら5cm以上の隙間は空けておいた方が良いです。

あとは冷蔵庫周辺に熱気がこもらない様に換気に気を使う様にする位でしょうか。

実際の状況が良くわからないので、これくらいのことしか言えなくて申し訳ありませんが...。

書込番号:13546027

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yoga-dreamさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/27 00:32(1年以上前)

どうもアドバイスありがとうございます。
横も隙間を作った方がよいのですね。確かに少し熱っぽい感じです。
最近、冷蔵庫からの音が少し大きくなったのが気になったので
書き込みましたが、いろいろと設置環境は考えてみようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:13552579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野菜の保存を最重視

2011/09/23 16:15(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:41件

冷蔵庫の買い替えにあたって、野菜の日持ちが一番良い物を検討していまして、2機種に絞りましたが、どちらにするか決めかねています。

その2機種は、三菱: 光ビッグ MR-Eシリーズ、東芝: VEGETA-Dシリーズなのですが、三菱の『光LED』、東芝の『ピコイオン』どちらのほうが期待できるのでしょうか。

両メーカー、同時に所有している方は恐らく居られないと思われますので、各冷蔵庫を所有している方々の、野菜の鮮度や日持ちなどを宜しければお聞かせ下さい。

レビューも参考にしましたが、野菜の事はあまり詳しく書かれておりませんでしたので、質問させて頂きました。   

宜しくお願い致します。


書込番号:13537769

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/25 08:41(1年以上前)

当方、置けちゃうスリム GR-D43N(NS)を今年購入しました。
東芝のVEGETA-Dシリーズの下位の冷蔵庫ですので、VEGETA-Dシリーズはこれを上回ると思います。
GR-D43N(NS)についての感想。
・野菜の持ちは良いです。
 乾燥して干からびることが無くなりました。
・魚の持ちが良くて驚きました。
 自分の釣ったサバで作ったシメサバが1週間後も美味しく食べられました。
 (食べる直前にサバ最後の皮をはいだら身が銀色に輝いていて驚きました)
 旧冷蔵庫では、シメサバは3日が保存の限度でしたので野菜より魚の鮮度保持が凄いと思います。

書込番号:13544865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/09/26 00:24(1年以上前)

BIBLONFE55USERさん、返信有り難うございます。

先日、店頭に赴き、両機種を比べた結果、東芝のVEGETA-Dを購入いたしました。

三菱:光ビッグは上下に動く棚の稼働域が想像してたより小さかったので、取り外しの出来る棚の方が良かったのと、野菜室の大きさもかなり差があったので東芝に決めました。

なるほど、魚の保存も良いのですか。勿論ラップをかけてますよね?ラップの上からでもピコイオンの効果があるのですかね。肉はあまり食べませんが、魚は比較的食べますので嬉しい情報有り難うございます。

書込番号:13548597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 搬入について PANASONIC NR-505XV SK

2011/09/21 22:23(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

LABI渋谷で¥135,000で購入考えてます。
ちなみに搬入見積報告書はヨドバシで出しました。
それによると、『玄関のドアを外せば搬入可能。ただキズのリスク有り。安全なサイズが60センチ幅以下。ドアを外さない場合60〜64センチ幅まで。サイズが上がるにつれてキズのリスクが高くなります』とのこと。

実際、冷蔵庫幅68,5cmに対して玄関幅72cm。
     高さ181,8cmに対して玄関高さ190,5cm

通路に関しては問題なく玄関前まで運ぶことは可能。

冷蔵庫に多少の傷ができてでも購入したいのですが、業者的には難しいのでしょうか?
やはり10cm幅の余裕がないとかなり搬入は厳しいでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:13530832

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/09/22 06:06(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。

我が家はW15mmの余裕で搬入しました。
ドアをはずせば問題ないと思います。

条件が厳しい場合は持ち手が少ない為に寝かして搬入します。
毛布を床に引き、引き摺るようして冷蔵庫を運びます。
只、最後は冷蔵庫を立たせないといけませんのでキッチンの天井高が
冷蔵庫の対角の長さ以上が必要になります。

キッチンの天井高さえクリアになれば問題ないです。

現場の状況を全て把握していませんのでご参考とさせて頂きます。

書込番号:13531971

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GR-D43GL(WS) [シェルホワイト]を購入したい!

2011/09/07 17:22(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 ティ☆さん
クチコミ投稿数:16件

11日の日曜日に新宿か池袋で量販店を繰り返し回れるだけ回って競争してもらった上でGR-D43GL(WS) [シェルホワイト]を購入する予定です。池袋と新宿だったらどっちのほうが良い買い物ができそうでしょうか?

皆さんは400L以上の冷蔵庫なら保証は何年つけますか?ちなみに新宿のYでは、保証を付けるとポイントがマイナスになることを聞いてがっかりしていたら、「400以上はメーカー保証がついてるから、僕ならつけないですね」といわれました。そういうものなのでしょうか?

冷蔵庫を買うのが初めてなので教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:13470568

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/09/07 17:40(1年以上前)

どのメーカーのどんな冷蔵庫も通常、1年のメーカー保証が付いています。コンプレッサなど密閉部分は5年です。容量で保証内容が変わるなんてことはありません。
冷蔵庫は通常10年前後利用する商品ですから、メーカー保証が切れた後に故障する確率は高くなります。とはいえ、ある程度年数が経っていると、保証があることを忘れていたり、どうせなら買い換えてしまえ、となってしまうこともよくありますから、結局、たいていの人は保証を使いません。もちろん、故障する可能性はゼロではありませんから、その時に後悔する可能性もあります。どう考えるかはその人次第です。

書込番号:13470634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/08 11:13(1年以上前)

ティ☆さん、こんにちは。

当方は、今年都内のヨドバシカメラにてGR-D43Nを購入しました。
その際、ポイントを使って延長保障も付けました。
家電全般(パソコンも含み)、長期保証を付けておかないと泣きを見ることになると思っています。
もし、修理が必要になった時は、保障で消費したポイント以上の出費になることは目に見えています。
個人の考え方しだいなので、火災保険や地震保険をかけるかどうかと同じレベルだと思います。
ちなみに、現在の住居には、火災保険+地震保険をかけています。

なお、当方が冷蔵庫を購入する際、ヨドバシカメラに値引き交渉に使用したヤマダ電機のチラシには、ポイントを消費しないでヤマダ電機の長期保証を付けるとありました。
長期保証を付けて購入すると判断された場合、長期保証何年分を含め冷蔵庫の値段+ポイント残高で比較して価格交渉すると良いと思います。

書込番号:13473543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ティ☆さん
クチコミ投稿数:16件

2011/09/11 23:14(1年以上前)

P577Ph2m さん、BIBLONFE55USERさん、ご回答どうも有り難うございました。

無事購入を終えました。結局値段と10年保証を無料で付けてくれたLabiさんで購入。Bicさんも無料で10年でしたが、Bicさんの場合5年目以降は補償額に上限ができてそれを超えた部分は自己負担という仕組みだそうで、それが決め手となりました。同じ無料の10年保証といっても複雑なのですね。。。

そろそろだいぶ品薄だそうで、納期は3週間後です!でも納得して買い物できました。どうも有り難うございました!

書込番号:13488836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/12 07:55(1年以上前)

ティ☆さん、ご購入おめでとうございます。

10年保証を無料を付けたとの事でひとまず安心と思います。
保障を付けることを強要するような書き込みにならないように伏せていましたが、
だいたい初期不良の場合は、購入1年以内に発生します。
なので、メーカー保証で無償修理ができます。
これを突破すると次に調子が悪くなるのが4〜5年程度です。
この時に販売店保障を付けて良かったと思います。
当方は、20年使った冷蔵庫を今年の7月に買い替えていますが、買い替えのきっかけは、
購入後5年目に修理してもらった庫内の水漏れが始まったためです。

書込番号:13489746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新冷蔵庫、今日配送されるんですが…

2011/08/29 01:45(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:6件

使用してた冷蔵庫が冷蔵・野菜室が冷えなくなり(ただし冷凍室は稼働状態)28日に買い換えまして、今日の夕方くらいに配送されます。ただ冷凍室は氷を入れるために今も使用してるのでコンセントは挿したままです。

配送と同時に引き取ってもらうんですが、コンセントは直前まで挿したままでも良いのでしょうか?

それとも事前に抜いて、冷凍室のとけた水分など拭き取っておくべきなんでしょうか?

冷蔵庫の買い換えが初めてなので、量販店で聞いておくのを忘れてまして…。

どなたかご教授下さい。

書込番号:13431672

ナイスクチコミ!0


返信する
開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/08/29 02:12(1年以上前)

そのままで大丈夫だと思いますよ!!

それが仕事ですから…。

少なくとも私ならそうします!!

書込番号:13431739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2011/08/29 04:21(1年以上前)

こんばんは
直前まで使っていても特に問題無いです

書込番号:13431825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/29 05:10(1年以上前)

開パパ様
ぽんたZ様

残暑厳しく氷は必須ですし、挿したままで問題ないとの事で安心しました。

深夜にも関わらず回答ありがとうございました。

書込番号:13431846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫のドアのしまり

2011/08/17 01:31(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

先月9年使っていた日立の冷蔵庫が冷えなくなり一度修理に来てもらいましたが
直らず、急きょ買い替えました。

スペースの制約や配達日の関係で選べる物があまりなく・・・また日立の
R-S37BMVLという機種を購入したのですが、以前は軽くドアを押してあげる
だけで閉まっていたのが、今度はある程度勢いがないと閉まってくれず・・・

ピーピー音も小さいので私も家族も気づかず開けっぱなしになっている事が何度
もあって困惑しています。

最近の冷蔵庫がこうなのでしょうか、やはりおかしいでしょうか?
サービスに聞いた方が良いでしょうか。

注意していればじき慣れることなのですが、同じメーカーでこうまで違うのか?
と気になったので質問させていただきました。


書込番号:13383296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/08/17 01:52(1年以上前)

>以前は軽くドアを押してあげるだけで閉まっていたのが、今度はある程度勢いがないと閉まってくれず…ピーピー音も小さいので
>私も家族も気づかず開けっぱなしになっている事が何度もあって困惑しています。

 私も、注意していれば、じき慣れることだと思いますが、あまり酷いようなら、メーカーさんに質問してみたら良いと思います。

書込番号:13383342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/17 02:07(1年以上前)

冷蔵庫は脚のところで高さを微調整できるようになってます。
前部をほんの少し高めに調整してやれば自然に扉が閉まるようになるのでは?

書込番号:13383369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2011/08/18 13:54(1年以上前)

お二人とも早々のアドバイスありがとうございます。

足の調節は思い至りませんで、やってみましたが・・・なんとこの
冷蔵庫の調節足はまったくビクともしませんで、主人に頼んでも1mmも回りませ
んでした。メーカーに相談して何か解決方法がわかればこちらに書き込みしたいと
思います。

書込番号:13388649

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング