冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > なんでも掲示板

冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

容積と年間消費電力

2011/05/30 20:24(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 NightSky78さん
クチコミ投稿数:14件

三菱冷蔵庫のカタログをにらめっこしながら、冷蔵庫の購入に悩んでいます。

2人なのでMR-D30S(300L)かMR-C34S(335L)で良いだろうと思っていたのですが
年間消費電力量が420kWhと460kwhと結構高い
でもMR-E47S(465L)の年間消費電力量は270kwhと結構低い

MR-E47S 冷蔵庫自体の値段は高いが年間電気代は低い
MR-C34S 冷蔵庫自体の値段は低いが年間電気代は高い

と考えていいのでしょうか?

容積が大きければ電気代は高くなると思っていたのですが
え?違うの?とカタログを見ながら唸っています

書込番号:13071878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/06/04 00:49(1年以上前)

NightSky78さん


容積が小さいと庫内が狭いために、冷気が漏れる量が多くなり、そのぶん冷気を作らなければならないので、
庫内が大きい機種よりも電気代が高くなってしまうものだと思われます。

冷気の溜まり具合が容積が大きいと多くなり、総体的漏れる量がそれほど多くなくなり、補充する冷気を作る量が少なくなると。

大体年間460kwだと1万円弱くらいになるので、月1000円ほどですね。
設定や機能によってはもっと下がるとは思いますが。
ある程度機能があった方が、たぶん年間電気代は下がると思いますよ。

書込番号:13088495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NightSky78さん
クチコミ投稿数:14件

2011/06/08 23:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
遅くなり申し訳ないです。

冷気かぁ 確かにそうですね

結局考えた末
Panasonic製 NR-F455T を買いました(^^;

初期投資が高かったのですが
長く使う事や機能を見てみるとコレで良かったかと思っています。

書込番号:13108606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/06/09 00:26(1年以上前)

そうですね。
自分の好きなものを買ったほうがいいと思いますよ^^

多少高くても10年くらい(以上かな?)使うので容量は多いことに越したことはないかと思います。

書込番号:13108851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:119件

冷えるには問題はないんですが、夜になると、結構音がします。
詰めすぎだったモノを減らすと、すこしマシにはなったかとおもいます。
出来るだけ、電気代を抑えたいと思うのですが、200リットル以下のモノで探してみると、さほど電気効率が変わらないモノや、むしろ悪いももあります。
買い換える必要もないでしょうか。

書込番号:13064053

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/05/29 05:58(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。

冷蔵庫は使用される環境にも依りますが、家電中でも長寿命です。
販売店でも10年保証があるのですから交換はまだ先と考えて良いと思います。
買換理由の大多数は家族が増えることです。
冷えているのでしたら買換は必要ないと思います。

庫内整理後は冷蔵庫のドア部パッキンの掃除をお勧めします。
固形物があり、冷気が逃げている可能性もあります。

ご参考にして下さい。

書込番号:13064818

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/05/29 09:34(1年以上前)

冷蔵庫の冷え方に問題が無いのなら買い替える必要は無いと思いますよ。

>詰めすぎだったモノを減らすと、すこしマシにはなったかとおもいます。

冷蔵庫へのモノの詰め過ぎは庫内の冷却効率が悪くなり、一部の食材が冷えない、
コンプレッサーの稼働が多くなったりすることがあります。
また、冷蔵庫の周囲の空間が無く風通しが良く無く放熱が悪い場合も、コンプレッサーの
稼働時間が多くなります。その結果、電気代も増えます。

まずは一度これらのことを見直して見られては?

書込番号:13065292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2011/05/29 14:36(1年以上前)

お二人様、ありがとうございました。


typeR 570Jさん
10年ほど使っているモノですが、冷えますので、いただいたアドバイスを参考に、このまま使おうかと思います。

nehさん
冷蔵庫の放熱スペースを広くとるようにいたしました、貴重なアドバイスありがとうござました。
結果、このほうが掃除もしやすいですし(笑)

書込番号:13066532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

詰めすぎは禁物ってホントですか。

2011/05/28 10:05(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:119件

冷蔵庫の中身をかなり整理しました。
詰めすぎは禁物っていいますが、ホントでしょうか。

書込番号:13060876

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/05/28 10:19(1年以上前)

冷蔵庫側は容積も大きく縦の長さもあるので、冷気の流れを妨げる様な詰め過ぎは良く無い
ですね。
逆に冷凍庫側は、容積は比較的少なく温度の変化が少なくなるので詰めて隙間を少なくした
方が良い様です。

書込番号:13060915

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/05/28 10:20(1年以上前)

冷えにくくなり電気代が上がるから、ホントだと思うけど、
実際には比較した事ないです。

書込番号:13060922

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/05/28 12:32(1年以上前)

隙間無しだと何がどこにあるか取り出さないと分かりません/覚えている人なら良いけど。
奥にある物を出すとき、扉を長い間開けっ放しにするから冷気も沢山逃げてしまいます。

開け閉めせず長期保存するだけならぎっしり詰めた場合と、隙間多い場合の良否は微妙?

書込番号:13061373

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/05/28 12:53(1年以上前)

スレ主さん

冷蔵は冷気を通すことが大切ですので詰めすぎは良しと言えません。
しかし、冷凍は逆で詰めることが良しと言えます。

書込番号:13061464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2011/05/28 13:17(1年以上前)

nehさんの、ご意見になるほど納得です。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:13061545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:119件

冷蔵庫の買い替えを検討しています。
独り暮らしで、現在使っているモノは10年くらいになるでしょうか。
カタログスペックを見る限り大きさは161リットルで、消費電力が390kwとなっています。
新しいモノを見ても、あまり変わらないようなモノが多く、中にはもっと消費電力効率の悪いモノもあるようです。
そこで、質問なんですが、現在使っているモノと、新しいモノ。
カタログスペック上、同等ランクであっても、経年劣化や、そのほかのコトも考えると、あたらしいモノのほうが、効率よく冷やせると考えたほうがいいでしょうか。
ちなみに、現在使っているモノは、デザインがとても気に入っています。

書込番号:13004539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/13 23:39(1年以上前)

何を持って「同じスペック」言われているのかが少し分かりにくいですね。
容量(160L)と消費電力を指しているのでしょうか。

あと、買い換えの理由も書かれた方が良いレスが付くかと思われますよ。


>消費電力が390kw
390Wの間違いですよね。

 昔の冷蔵庫(主にフロン)とは冷媒もしくは冷却方式が変わっていて、冷却効率が下がっている可能性もありますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB
http://www.nagoya-wu.ac.jp/user/masahiko/1kyouiku/1kaden/x2.htm

書込番号:13005680

ナイスクチコミ!0


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/14 00:46(1年以上前)

デザイン的にも気に入っていて、壊れていないのなら買い替えるメリットが無いような気がしますが…!?

例えばの話しですが、10年前に新車購入した車を所有しているとして、ハイブリッドカーに買い替えを検討しているとします。

10年前の車 → ハイブリッドカーに比べて燃費が悪い。

ハイブリッドカー → 燃費が良い。

これは当たり前ですが、色々とガタがきていて買い替えを考えているので無ければ、燃費の差額だけでは絶対にその金額の差はぺー 出来ませんよね…。

修理代が高く付く、直らない等の症状が出た時点での買い換えのほうが絶対に経済的です。

コレと全く同じ事だと思います。

ただ、これは買い替えによって気分が良くなったり、他のことが頑張れる等の自分へのご褒美だと思えばそれはそれでアリな話ですけどね(^o^)

私なら、取り合えず壊れておらず気に入っている冷蔵庫は買い換えず、その分のお金で何か違う物を買いますね!!

それは、人それぞれ価値観が違いますから何とも言えませんけどね…。

全然、ご質問の答えになっていないので一応、

冷え方で言ったらフロンタイプの方が冷えると思います。

書込番号:13005933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2011/05/16 13:34(1年以上前)

ありがとうございました。
買い替えの必要もないですね。

書込番号:13014825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新婚です。

2011/03/26 13:09(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:12件

4月の終わりに入籍、同居予定で家電一式揃えている最中です。
私も相手も家電にはあまり明るくなく、色々調べてみたのですが『高いものが良い』と勘違いしている気がしてなりません。
このままだと家電(テレビ冷蔵庫洗濯機オーブン炊飯器エアコン)だけで100万近くかかりそうです。
親に話したら在り得ないと怒られました…。
電気屋の交渉等はある程度諦めていますが、(インターネットで買うか量販店で買うかもまだ未定です)
購入予定の中で一番高価な冷蔵庫選びについて助言いただきたく思います。

現在の候補はパナソニックの「NR-F505XV」または「NR-F505T」です。
スペックはほぼ同じで外装がステンレス製であることと省エネ性能の違いと認識しています。
これらの機種を選んだ理由は、
 ・強化ガラス棚
 ・背が低いので最上棚が狭いのは良い
 ・その代わり野菜室が広そう
 ・野菜室にペットボトルが沢山入る(他社の殆どは2本まで)
 ・ecoナビがなんか良さそう
 ・単純にPanasonicが好き
こんな感じです。
二人暮らしですが冷蔵庫が10年ぐらい持つとすると、
その頃には家族が増えていると思いファミリーサイズで考えています。

冷蔵庫カテで聞く事ではないとはおもいますが、
家電全体で金額を抑えるとしたらどうすればいいでしょうか?
個人的には出来れば50万程度で収まればいいなと思っています。
調べ始めた段階で金額の目安が全く分かっていなかったのでこんな事になったのですが、上記一式それなりのものを揃えるとしたらいくらくらいかかりますか?
助言いただきたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:12823838

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/26 13:21(1年以上前)

まずは入籍おめでとうございます。NR-F505XVをおすすめします。デザインがいいような気がします。

>家電全体で金額を抑えるとしたらどうすればいいでしょうか?

大体の価格を挙げて合計金額がどれくらいになるか調べます。

冷蔵庫:16万円  テレビ:10万円  洗濯機:12万円  炊飯器:3万円  エアコン:10万円  オーブン電子レンジ:3万円  これを合わせると・・・54万円

あとビックカメラに行くとまとめ買いアドバイザーがいますので事前に電話して頂くこともお勧めします。
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/report/adviser/index.html

書込番号:12823881

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/03/26 14:32(1年以上前)

>このままだと家電(テレビ冷蔵庫洗濯機オーブン炊飯器エアコン)だけで100万近くかかりそうです。
>個人的には出来れば50万程度で収まればいいなと思っています。

冷蔵庫は見て触って本当に使いやすいものを選んだほうがいいです。
もしまだ実際に観て触っていないのなら機種選定はそれからのほうがいいでしょう。

あとまとめ買いはあまりお勧めしません。
ヤマダやビックはまとめ買いのコンシェルジュ的な人員を配置していますが
特段値引きをしてくれるわけでもなく、型にハマった対応をしてくる人が多いので嫌な思いをすることのほうが多いです。
(フロアが変わると価格を決める人が別になるのでまとめ買い人員より店長引っ張り出してまとめ買いしたほうがまだ可能性がある)
例えば新宿や池袋でビックやヤマダなら単品を狙い撃ちにして競争させたほうが安くなります。

お店には時期によって安いものと高いものが当然あるので
A店ではテレビを安くも、冷蔵庫や洗濯機は高くなっているなんてこともあります。
一方B店ではテレビは高くても、冷蔵庫や洗濯機は安くしていることもままあるので
一店でまとめ買いすると失敗につながりやすいです。
なのでまとめ買いするにしても一品ごとに対抗させましょう。

書込番号:12824099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/26 14:55(1年以上前)

>家電全体で金額を抑えるとしたらどうすればいいでしょうか?

アウトレットやリサイクルショップを利用するっていう手もありますよ。
TV等は進化が早いので型落ちはお勧めできませんが、冷蔵庫や洗濯機等は
少々型が古くても、劇的に機能が違うって事は無いと思いますよ。

私もつい最近、リサイクルショップで冷蔵庫を購入しましたが
値段は当時の約三分の一で、見た目もほぼ新品同様でした。
潔癖症の方には、人が一度でも使ったものはあり得ないと言われそうですけど
そんな事ないのなら、一度覗いてみては如何でしょうか?

意外な掘り出し物があるかもですよ。

書込番号:12824167

ナイスクチコミ!0


tree25さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/26 17:25(1年以上前)

>家電全体で金額を抑えるとしたらどうすればいいでしょうか?

色々な家電を一度に購入する場合、少しでも安く押えたいなら、やはり一点ずつきっちり比較して、価格交渉する必要があります。
それで、交渉を行い相場が分かった時点で、「まとめて買うからもう少し引いて」と頼むのが良いかと思います。

あと、ご存知だとは思いますが、家電は発売当初が一番高く、段々安くなっていく物が殆どですので、出たばかりの最新機種にしか欲しい機能が無い場合を除いて、モデルチェンジ間際の物を選ぶと安く購入出来ると思います。
基本的に、長く使う物ですから、少しばかり早く型遅れになってもそれ程問題無いと思います。

書込番号:12824617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/26 23:04(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
本日書き込みをした後、ビックカメラへ行ってきました。
まとめ買いカウンターなるものがあることを知らなかったので、
事前にひろジャさんの書き込みで知る事が出来てよかったです。
ありがとうございます。

全体の値段…。
最初は考えていたはずだったんですけどね;
一つ一つを選んでいると、2-3万でもう少し良いのが変えるなら…
と思い全体的に値が上がっていき気づいたらエライコトになっていました。
今日は反省会というか、どれを削ってどれを残すかを話し合う形になりました。
ビックの値引きもあって少しは値段を抑えられそうです。

以前エイデンで貰った見積もりを持ってビックカメラへ行ったのですが、
店員のお兄さんが自信満々にいくら安くなるかを語って下さいました。
ビックカメラはポイント値引派なのに対してエイデンはポイントがありません。
その代わり、ビックカメラは保証をつけるとポイントが目減りします。
エイデンはカード会員になれば無条件で保証が受けられます。(要年会費
エイデン側の担当者はテレビが専門なので、家電全般については
ビックカメラの人の方が詳しくて話が分かりやすかったです。
あとエイデンのほうが家から近いのでアフターフォローは受けやすいかな?
最終的にどちらで買うかは難しい問題です。
値段だけならインターネットが一番安いんですけどね…。

リサイクル家電についてご提案いただきましたが、
一応新婚ですので今回は新品を購入と思います。
特に大物は送料だけでもバカになりませんので、知人から譲り受ける以外だと
いろいろと不安かもしれません…。
せっかくご提案いただいたのに申し訳ありません。

型遅れについて、今買おうとしているテレビがまさに型遅れです。
もう次が発表されているらしく、欲しい型は店頭では在庫切れになっていました。
買うとしたら上位機種になってしまうので予算オーバーに…。
インターネットではまだ販売していますが、テレビの接続が不安で迷っています。
なかなか、ままなりませんね…。
その他の家電については今の時期にどうしても必要なので、現行の機種から選んでいます。
次回買い換えるときは新機種の発売時期も考慮に入れて考えたいですね。
ありがとうございます。


最後になりましたが、冷蔵庫の話。
ビックカメラの人に聞いたら、下位機種の方が良さそうという結論になりました。
上位機種は2万円ほど高いのですが、省エネ性能的に10年使って電気代1万円程度の違いだそうです。
後は見た目の問題ですが、上位は黒っぽい色合いで高級感がありますが、
背が高くて色が濃いものは部屋が狭く見えるなぁと思ったりしています。
現在政府が家庭用電気代値上げ案を出しているらしいですが、影響したとしても倍にはなりませんよね?
以上の理由から下位機種のほうが良さそうです。

長々とお付き合いいただきありがとうございました。
もう暫く考えて正式に購入したらもう一度ご報告させて頂きたいと思います。
それまでは解決にはしないでおきますので、他にご助言いただけるなら大歓迎です。
ありがとうございました!

書込番号:12825866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/03/27 00:34(1年以上前)

おそらくパナソニックNR-F475TMでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000151505/

1年間で考えると公表値で50kwhの違いなので1kwh23円換算で1150円です。10年でおよそ10000円ですね。

「NR-F505XV」と比較して1万円以上さがあるのなら一つ下げては?

>現在政府が家庭用電気代値上げ案を出しているらしいですが、影響したとしても倍にはなりませんよね?

過去の例からみても急に倍額だと誰も払わないだけでは?と思うので、もし上がるにしてもそんなにあげることはないですよ。

>それまでは解決にはしないでおきますので、他にご助言いただけるなら大歓迎です。

テレビはテレビでそれぞれスレ建ててもらえらば、それぞれについて書きますけどどうしましょうか?
それともこのスレで続けましょうか?

書込番号:12826258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫を探しているのですが...

2011/03/23 16:20(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 JUEさん
クチコミ投稿数:129件

一人暮らしをすることになり冷蔵庫を探しています。
家の近くのコジマで冷蔵庫を見てきて、サイズは170Lぐらいが良いなと感じました。
購入しようと思ったSJ-17Sは騒音がひどいようでやめることにしました。去年発売されたSJ-17Tも騒音が改善されてないとか・・・。
出来るだけ安く、年間の電気代も安い冷凍・冷蔵庫が欲しいです。(冷蔵室は100L以上で)
程度が良ければ中古でも良いです。
おすすめの冷蔵庫を教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:12813509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/03/23 17:38(1年以上前)

静音重視なら三菱ですかね。

三菱電機 MR-P15S
http://kakaku.com/item/K0000186560/
三菱電機 MR-P17S
http://kakaku.com/item/K0000186558/

書込番号:12813703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JUEさん
クチコミ投稿数:129件

2011/03/23 17:45(1年以上前)

ありがとうございます。
知りたいことがあるのですが、SR-B18Jを実際に使用したことがある方、静音性はどうでしょうか? 口コミ掲示板にも書いてありましたが回答がなかったので。
よろしくお願いします。

書込番号:12813725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング