精米機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 精米機 > すべて

精米機 のクチコミ掲示板

(801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「精米機」のクチコミ掲示板に
精米機を新規書き込み精米機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

糠の処理方法を教えてください

2008/10/02 23:11(1年以上前)


精米機 > ツインバード > MR-D570

クチコミ投稿数:4件

本日届きました^^
この秋取れたばかりのコシヒカリを早速精米!! 音はぜんぜん気にならなかったです^^というか、1才と3才の娘はいすを持ってきてとっても興味津々ww
 お米が白くなっていく様をみて、楽しそうでした。
さて、精米し終わったあとの糠みなさんどう処理されてますか?
 私は糠床も作る予定がなく、ごみとして処理するつもりです。
しかし、糠はそのまま捨てたりすると虫が湧いたりすると聞き、どう処理すればいいのか??と疑問に思っています。
 どーでもいいような質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします><

書込番号:8446391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:14件 MR-D570のオーナーMR-D570の満足度5

2008/10/11 01:16(1年以上前)

マチママさん、はじめまして。

私は、一回の精米に12合程度を精米するので、炒り糠にして冷凍保存中です。
いつか、ぬか漬けや糠料理にチャレンジしようと思ってますが、既にかなりの時間が経過・・・。

で、ウチの実家の場合、マンション1Fなのですが、わずかばかりある庭に、そのまま撒いて(or 埋めて)肥料にしてます。植木鉢でもあれば、肥料として良いのではないでしょうか。
この辺は、取扱説明書にも書いてありますね。

私もふと疑問に思い、ググってみたのですが、ぬか漬けや肥料用途の他に、(1)食用としては、牛乳に混ぜて飲んだり、菓子の生地に混ぜたり、調味料、(2)その他には、洗顔・石鹸代わりとしても使えるようです。(2)の場合は、炒り工程は、むしろ必要ないかと。

ご参考まで。早速私も試してみます。まずは牛乳シェイクですかね〜。

書込番号:8483035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

D570とD720の違いについて

2008/09/01 10:17(1年以上前)


精米機 > ツインバード > 精米御膳 MR-D720

スレ主 朗らかさん
クチコミ投稿数:10件

D570かD720の購入を検討しています。
両者の主な違いは、容量の違い(4合or5合)、製品の大きさくらいでしょうか。

約3000円の差は、どこにあるのかアドバイスいただければありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:8284415

ナイスクチコミ!0


返信する
bad-boysさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/06 08:24(1年以上前)

朗らかさん、おはようございます。

もう購入されたか分かりませんが、一応分かるところまで書きます
違いとしては、容量、本体の大きさの他に、
570
電源コードがコードリールになっている、720は出たまま
消費電力が若干大きい(150W)720は145W
毎回ふたを付けなくてはいけない 720は本体と一体(外す事は出来ますが)
白米磨きモード以外は4合あたりの精米時間が若干短い(20秒ほど)
そして大きな違いが、570には上白米モードが付いていないことだと思います。
どちらが良いのかは、使い比べたわけではないので分かりませんが、個人的にD720を使ってますが、精米能力にはほぼ満足してます。
ただ、コードリールと持つ取っ手が有ると本当は良いんですがね。

書込番号:8307280

ナイスクチコミ!1


スレ主 朗らかさん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/22 14:09(1年以上前)

すいません。返信が遅くなりました。

わかりやすいアドバイスありがとうございます。

上白米機能はいらないので、コードを巻き取ってくれるD570を購入しようと思います。

また、購入後のレビューを投稿しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8393232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 精米御膳 MR-D720の満足度3

2008/10/09 21:06(1年以上前)

本日D720を購入してさっそく使用しました。
以前はD520の前の機種D510を使っておりましたが、
今回のこの機種は、精米時間の差が2倍以上もかかってしまいます。
上白米もお米が小さくなりすぎてあまりよくありません。
私は、D520の方を薦めます。
コードリールもD720にはありませんしD520でもしっかり白米は出来ます。

書込番号:8477534

ナイスクチコミ!0


スレ主 朗らかさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/09 23:53(1年以上前)

なるほど、やはりD570の方がよさそうですね。



実は、時間が無くて、まだ買ってないんです・・・。

ますます意を強くしました。

ありがとうございます。






書込番号:8478557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

精米済みの米のほうがおいしいか?

2008/07/13 09:26(1年以上前)


精米機 > ツインバード > MR-D510

クチコミ投稿数:16件

産地直送米を玄米で購入して、この機種で2、3日分ずつ精米して、電気釜で炊飯してきましたが、家内がどうもおいしくない、家庭用精米機により米が熱をもってしまい、変質してしまうのかもしれないとのことで、産地から精米した米を購入するように変更しました。精米済みの米のほうがおいしい気がしますが、気のせいかも知れません。みなさんのご意見をお聞かせください。

書込番号:8070604

ナイスクチコミ!2


返信する
浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件

2008/09/30 05:21(1年以上前)

家庭用精米機の熱で米が変質することは先ずありません。

特にこの機種のような攪拌式は圧力式に比較して熱を持たない方です。

圧力式の大型精米機(一度に30キロ精米)は真夏なんか手を入れられないくらい熱くなりますが全く変質はありません。

味に問題あるとすれば私は玄米にあるように思います。玄米の品質によりかなり味に差があります。何処で生産され、品種・栽培の仕方や収穫、乾燥調製に問題がないか確かめる必要があります。

書込番号:8433829

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

使い勝手について教えてください

2008/01/30 22:35(1年以上前)


精米機

クチコミ投稿数:1件

家庭用精米機が便利ときいて 購入を検討しています
いろいろ見て ちょっとおしゃれなMICHIBAさんの精米機がどうかな? と考えていますが
宣伝内容を確認したところ 精米時間が業界最速とあります 
音も静かならいいのですがそのあたりはどうなのでしょう
道場さんがプロデュースするくらいだからものは確かだと思いますが 
購入後はたぶん毎日使うものなので 使い勝手はどうなのか
また 精米したお米の味はどうなのか 
どなたか教えていただけませんか?

書込番号:7318397

ナイスクチコミ!1


返信する
浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件

2008/02/02 07:11(1年以上前)

みぃクンははさん初めまして

山本電気のSD-5000がそのままMICHIBA仕様になった感があります。

取説をみますと殆ど変わりはないようです。

SD-5000から業界最速の仕上がりが謳い文句でした。

昨年秋、ともに新発売になったツインバードD720と比較しますと、消費電力は倍の300ワット、回転羽根はこれも倍の4枚、それだけ強力に精米する機種といえます。

2分45秒で仕上げるのは確かに速いです。

そこで、音と温度ですが、使っていないので推測になりますが、高速で回転しますので、低くはないはずです。温度は回転式ですからそんなに上がることはないと思います。

値段も倍ですが、こだわって速く精米したい方、道場ファンにはお勧めできるのではないでしょうか。

書込番号:7328743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/28 19:52(1年以上前)

使用者です。

速いのは楽です、
音はそれほど気になりません。
味は比較したことないのでわかりませんが、
割れもなく不満はありません。
玄米を精米したときの味は格別です。

ただ精米機全体にいえることだと思いますが、
掃除自体が面倒くさいですね、
私は気になるので精米ごとに洗ってますけど、
みなさんどうされてるんでしょう。

書込番号:7866649

ナイスクチコミ!0


浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件

2008/07/29 03:53(1年以上前)

テディとテディさん

この程度の掃除を面倒とするか否かは個人差と思います。

精米カゴと羽根とヌカカゴだけの掃除ですから、私はそれぞれ刷毛で払ってお仕舞いにしています。水洗いとはどうされてるのでしょうか。

私は水洗いの必要はないと思っています。気になる人はヌカカゴだけで良いでしょう。

私は水洗いなしで一年以上になりますが虫も一匹も出ていません。

書込番号:8141112

ナイスクチコミ!2


anekokkoさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/09 14:53(1年以上前)

うちは2月に象印の精米機(BT-AE05)を購入しました。
いくつか買う時に気になったポイントを使用しての感想です。

◆音◆
うちはアパートの2階です。夜中は下の人に迷惑なのでできませんが、それまでなら
できる気がします。掃除機よりは小さいですよ。

◆お手入れ◆
毎日使用していると2週間に1度くらいフィルターお手入れランプがつきます。
ヌカを多少タオルを使えばそんなに難なく取り除けます。
(ただし付属ブラシだけでは、ブラシが荒いのでちょっと無理があります)

◆おいしさ◆
人それぞれでしょうが、農家出身の夫は町の10キロ精米機を使っていた頃より
は格段においしいそうです。(私は分かりませんでしたが・・・)

夫によると、つきたてのお米を
スーパーの無料純水で洗い&炊く(炊飯器は5000円のもの)と、
そこらへんのお店で出るご飯より、おいしいとのことでした。

お米は実家からもらっているものです。

書込番号:9370353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

途中で止まってしまう

2008/01/19 16:02(1年以上前)


精米機 > ツインバード > MR-D710

クチコミ投稿数:14件

購入して1年3ヶ月。
ほぼ毎日3〜5合を精米して使用しています。

最近,精米途中(まだ,白くなっていない)に止まってしまいます。
再度,スタートボタンを押して,中の様子を見ながら手動で止めています。

時には,いつまでたっても止まらずに,見ると米粒が小さくなってしまっていたこともあります。

同じくこの機種を使用している方,このような症状はありませんか?

書込番号:7266290

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/01/21 23:43(1年以上前)

まりも猫まりもさん こんにちは。
正月前くらいから私も全く同じ症状で今日、ここにたどり着きました。
購入から2年半、使用頻度2〜3日に一度くらいでしょうか。
@精米を始めると数秒で停止
 …頻発

A精米を始めると止まらない
 …普段七分くらいなのに気がつけば真っ白に。
  その後は気を付けて怪しければ手でとめてます

@の直後にAが起きるような気もしますが、確信は持てません。
まだ解決策については情報を持ってませんが同じ症状なので書き込みさせていただきました。
暇を見てメーカーにでも問いあわせてみようかとは思っているのですが。
新しい情報あったらまた書き込みますね。

書込番号:7277174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/01/25 20:45(1年以上前)

はずれ人間さん,お返事が遅くなり申し訳ありません。
情報をお寄せ頂きありがとうございます。

私の他にも,同じ症状の方がいると知り,ちょっとホッとしました。

>@の直後にAが起きるような気もしますが、確信は持てません。

私も同じような気はしていました。

>暇を見てメーカーにでも問いあわせてみようかとは思っているのですが。
>新しい情報あったらまた書き込みますね。

何かわかりましたら,またよろしくお願いします。

私も,何か自分の手入れの仕方にまずいところがあるのかな・・・と
思ったりもしています。

ちなみに,使用後は,
羽と網(カゴ?ザル?)とプラスチック製の容器と裏蓋を水洗いし,
自然乾燥後,再びセットして使用しています。


書込番号:7292929

ナイスクチコミ!0


浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件 MR-D710のオーナーMR-D710の満足度5

2008/01/26 07:06(1年以上前)

まりも猫まりもさん、はずれ人間さん、タイマーの不具合が発生したとのこと、こうして複数の発生は他にもあることになるので、早速メーカーに問い合わせ、次の回答を得ました。

それは周辺の電化製品のノイズを拾って起きるので、電化製品を置いていない部屋に移してテストして欲しいと云うことです。

そこで改善すれば問題解決で、置く場所を設定し直す必要があります。

それでも治らなければ、外部からのノイズの影響なので、より強力なノイズ防止部品と交換すると云うことでした。

快適な精米機使用のため参考になりますれば。

書込番号:7294846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/01/28 20:05(1年以上前)

浩一郎さん,お返事ありがとうございます。

確かに,現在我が家で精米器を置いている場所は,
炊飯器,電器湯沸かしポットがすぐ近くにあります。

今日は,もう精米してしまったので,さっそく明日場所を変えてためしてみようと思います。

……でも,できれば炊飯器のそばに置きたいんだけどなぁ……。



書込番号:7307504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/03/24 20:46(1年以上前)

その後、だましだまし今まで使ってきて、ついにかごの底にアナがあきました。
2,3日に一回程度、5合を精米で、長持ちした方なのかな。
後継機に買い換えか、タイガーか山本電機だっけ?がいいのか。
後継機は精米タイマーちゃんと動くのかな。
他の口コミで途中で止まるとかなさそうですし、個体差のハズレだったのかなぁ。

はたまた4500円でかごを買い換えるべきか。。
最新機種もかごは同じようなので、性能にそんなに差はないのか。
精米の度にぬかと一緒にかごの穴からおちたコメをザルでふるいにかけつつ考え中です。

書込番号:17340842

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

玄米について

2008/01/12 11:03(1年以上前)


精米機 > ツインバード > MR-D710

皆様よろしくお願い致します。

毎日、精米したてのおいしいお米が食べたくて
こちらの商品か、702の方か購入を検討しております。

そこで質問なのですが、玄米を購入するときに再調整により
異物(石・砂・埃・ゴミ・籾殻・死米・着色粒・被害粒・未熟粒)
を取り除いてはいますが100%ではないと言う販売店が多いのですが、
それが普通なのでしょうか?
その多少残った異物等をこちらの精米機で完全に取り除くことが出来るのでしょうか?
毎日、口にするものなので異物と聞くとなんだか不安になります。

また、おすすめのネットで購入できる、安心な?・・・お米屋さんとか
ご存知でしたら、是非教えていただきたいのですが。
どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:7235818

ナイスクチコミ!0


返信する
rupa630さん
クチコミ投稿数:202件 型落ち車のすすめ他 

2008/01/18 23:41(1年以上前)

異物(石・砂・埃・ゴミ・籾殻・死米・着色粒・被害粒・未熟粒)
を取り除いてはいますが100%ではないと言う販売店が多いのですが、それが普通なのでしょうか?


普通だと思います。
100%は、ありえません。
100%と言い切ってしまえば、一粒でも入っていればうそを
言ったことになります。

精米されていても、混入する可能性は否定できないのでは
ないでしょうか?
精米したら大丈夫なの?と聞いてみてください。
答えは同じになりそう。

小売店もクレーム対応に苦慮していますので
そのような回答になっているのだと思います。

とりあえず、身近なところで少量購入されるのが
よいのではないですか?

あまり気にされないことだと思います。
まあ、石は、まずいと思いますが・・・

書込番号:7263909

ナイスクチコミ!0


浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件 MR-D710のオーナーMR-D710の満足度5

2008/01/22 07:30(1年以上前)

rupa630さんの云われるように100パーセントがあり得ないのが事実です。

しかし最近の農家はニューモデルのマイコンを組みこんだコンバイン・乾燥機・籾摺り機・選別機を使って100セントを目指して努力しており、これに近いものが出回っているのも事実です。

ここにある異物の中で、完全に散り除かれるものは、石・砂・埃・籾殻・未熟粒で、問題は死に米・着色粒・胴割れ米です。これらは完全粒と変わらぬ大きさであるため、網による選別では取り除くことは出来ません。

これを出さないためには、水田における肥培管理・病虫害防除が決め手になります。

逆に言えば、無農薬で作ったから、着色粒があるとも言えます。着色粒・斑点米はカメムシの食害によるもので、これを防ぐには穂が出たときに農薬を使う必要があります。

中国の農産物が問題になったように、綺麗な商品には農薬がつきものです。無農薬で作物を作るのは困難で、無菌・無虫状態にするには、高い資本装備が必要です。

消費者として、生産者と信頼関係を保ちながら、よりよき米を入手したいものです。

都会の真ん中で100セントに近い玄米をどうやって手に入れるか、難しいことでないように思います。

書込番号:7277958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/01/29 09:03(1年以上前)

rupa630様、浩一郎様お礼が遅くなりました。

100%はありえないという事がわかりました。
神経質に気にしすぎでしたね;;;
気になるようなら、やはり始めから精米されたお米を購入すれば良いのですよね。
ですが、精米機の購入も諦めきれずネットで玄米を購入しました。
精米機はMR−D720Wの方です。
洗米するときに若干気をつけたくらいで、思っていたより綺麗でした。
気分的な物かも知れませんが、精米仕立てのご飯は本当においしかったです。

ありがとうございました。

書込番号:7310210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「精米機」のクチコミ掲示板に
精米機を新規書き込み精米機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング