
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年10月12日 17:53 |
![]() |
1 | 1 | 2008年10月11日 01:16 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月9日 23:53 |
![]() |
1 | 0 | 2008年10月3日 19:47 |
![]() |
4 | 1 | 2008年9月30日 05:21 |
![]() |
4 | 3 | 2008年9月20日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、早速届いたので使ってみました。なぜかしら2回目あたりから、精米後に、かくはんざるとモーターの接着部分にかなり、残り米があります。きれいに精米されているものならよいのですが、精米しそこねたものも入っています。みなさんも使った後は、残りますか?
それとも機器の故障?でしょうか?メーカーが今、休日中なので問い合わせできないので、みなさんがどうか教えてください。
0点



本日届きました^^
この秋取れたばかりのコシヒカリを早速精米!! 音はぜんぜん気にならなかったです^^というか、1才と3才の娘はいすを持ってきてとっても興味津々ww
お米が白くなっていく様をみて、楽しそうでした。
さて、精米し終わったあとの糠みなさんどう処理されてますか?
私は糠床も作る予定がなく、ごみとして処理するつもりです。
しかし、糠はそのまま捨てたりすると虫が湧いたりすると聞き、どう処理すればいいのか??と疑問に思っています。
どーでもいいような質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします><
0点

マチママさん、はじめまして。
私は、一回の精米に12合程度を精米するので、炒り糠にして冷凍保存中です。
いつか、ぬか漬けや糠料理にチャレンジしようと思ってますが、既にかなりの時間が経過・・・。
で、ウチの実家の場合、マンション1Fなのですが、わずかばかりある庭に、そのまま撒いて(or 埋めて)肥料にしてます。植木鉢でもあれば、肥料として良いのではないでしょうか。
この辺は、取扱説明書にも書いてありますね。
私もふと疑問に思い、ググってみたのですが、ぬか漬けや肥料用途の他に、(1)食用としては、牛乳に混ぜて飲んだり、菓子の生地に混ぜたり、調味料、(2)その他には、洗顔・石鹸代わりとしても使えるようです。(2)の場合は、炒り工程は、むしろ必要ないかと。
ご参考まで。早速私も試してみます。まずは牛乳シェイクですかね〜。
書込番号:8483035
1点



精米機 > ツインバード > 精米御膳 MR-D720
D570かD720の購入を検討しています。
両者の主な違いは、容量の違い(4合or5合)、製品の大きさくらいでしょうか。
約3000円の差は、どこにあるのかアドバイスいただければありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

朗らかさん、おはようございます。
もう購入されたか分かりませんが、一応分かるところまで書きます
違いとしては、容量、本体の大きさの他に、
570
電源コードがコードリールになっている、720は出たまま
消費電力が若干大きい(150W)720は145W
毎回ふたを付けなくてはいけない 720は本体と一体(外す事は出来ますが)
白米磨きモード以外は4合あたりの精米時間が若干短い(20秒ほど)
そして大きな違いが、570には上白米モードが付いていないことだと思います。
どちらが良いのかは、使い比べたわけではないので分かりませんが、個人的にD720を使ってますが、精米能力にはほぼ満足してます。
ただ、コードリールと持つ取っ手が有ると本当は良いんですがね。
書込番号:8307280
1点

すいません。返信が遅くなりました。
わかりやすいアドバイスありがとうございます。
上白米機能はいらないので、コードを巻き取ってくれるD570を購入しようと思います。
また、購入後のレビューを投稿しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8393232
0点

本日D720を購入してさっそく使用しました。
以前はD520の前の機種D510を使っておりましたが、
今回のこの機種は、精米時間の差が2倍以上もかかってしまいます。
上白米もお米が小さくなりすぎてあまりよくありません。
私は、D520の方を薦めます。
コードリールもD720にはありませんしD520でもしっかり白米は出来ます。
書込番号:8477534
0点

なるほど、やはりD570の方がよさそうですね。
実は、時間が無くて、まだ買ってないんです・・・。
ますます意を強くしました。
ありがとうございます。
書込番号:8478557
0点



産地直送米を玄米で購入して、この機種で2、3日分ずつ精米して、電気釜で炊飯してきましたが、家内がどうもおいしくない、家庭用精米機により米が熱をもってしまい、変質してしまうのかもしれないとのことで、産地から精米した米を購入するように変更しました。精米済みの米のほうがおいしい気がしますが、気のせいかも知れません。みなさんのご意見をお聞かせください。
2点

家庭用精米機の熱で米が変質することは先ずありません。
特にこの機種のような攪拌式は圧力式に比較して熱を持たない方です。
圧力式の大型精米機(一度に30キロ精米)は真夏なんか手を入れられないくらい熱くなりますが全く変質はありません。
味に問題あるとすれば私は玄米にあるように思います。玄米の品質によりかなり味に差があります。何処で生産され、品種・栽培の仕方や収穫、乾燥調製に問題がないか確かめる必要があります。
書込番号:8433829
2点



精米機 > 山本電気 > お米じまん SD-5000
買いました。
すぐふたがこわれました。
基本的にふたは無料保証外だそうです。
困ったことです。
書込番号:8365621
0点

初めまして・・SD5000は使用して1年になりますが問題無く使用しています。前のタイプの物より、メカ音は静かで(米の研磨のシャー音は出ますが・・・)又、精米時間が半減されており(約2分半)とても短時間で精米が完了する事が、うれしいです。形も気に入っており、毎日使用していますが、特段問題な所は有りません。精米して食べる米は、おいしいと思います。精米を電子制御で回転数を変えている仕様との事で、精米時間が短い・・米の欠けも少ないと実感しています。手入れも簡単ですよね。(^_^)・・・参考になりましたでしょうか?因みに蓋は一度も壊れていませんが。
書込番号:8376697
2点

市の消費者センターが働いてくれて
ふたを交換してくれる運びになりました。
消費者の強い味方、困ったときには
あなたの町の消費者センターに相談してみましょう。
書込番号:8383972
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
