ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です☆

2011/07/12 15:00(1年以上前)


ホームベーカリー > ティファール > ホーム&バゲット OW600370

クチコミ投稿数:1件

食パンを作る際、おのしょーさんのワンポイントで

最後の発酵の前に生地を取り出して、3分割して戻してあげること

とありますが 生地を取り出して の作業はどのように機械を操作すればいいのですか?
・・・そのままふたを開けて取り出してもいいのでしょうか?その際パンケースも一緒に取り出してしまって大丈夫ですか?
それと3分割してもとに戻す際、羽根はつけたままとはずすのとどちらがいいですか?
最後の発酵の前とは開始から約40分でこの作業をすればいいということでしょうか?

初心者すぎてわからなくて(T_T)どなたかアドバイスお願いしますm(__)m

書込番号:13245405

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/08/02 00:20(1年以上前)

私も最近ティファールのHBを購入し、おのしょーさんの書き込みを参考にさせて頂いております。
遅レスで申し訳ありませんが、参考になればと思い投稿いたします。

まず、
>最後の発酵の前に生地を取り出して、3分割して戻してあげること
こちらですが、HBのふたを開けてパンケースを取り出し、丸まった生地を取り出して包丁で3等分します。羽根は付けたままでも良いと思いますが、私は取ってます。

次に、
>最後の発酵の前とは開始から約40分でこの作業をすればいいということでしょうか?
こちらですが、これは選んだメニューによって変わります。

おのしょーさんはメニュー1『食パン』で焼かれているそうですが、食パンコースならスタートから40分で最後の(3回目の)こねが行われますので、それが終わったら生地を取り出す、ということです。

ちなみに、私はメニュー2『フレンチスタイル』で焼いていますので、取り出す時間はスタートから74分後になります。取り出す時間はメニューによって異なるという事がおわかりいただけると思います。


以上です。もう解決済みかも知れませんが、お役に立てば幸いです。

書込番号:13324725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

7mm位の灰色ゴム

2011/07/09 19:49(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

スレ主 kgunfuさん
クチコミ投稿数:2件

ゴパンの内部を掃除していたら、布巾に7mmくらいの灰色ゴムが付いていました。
どこかの部品が取れたのだろうと思って内部を見てみましたが、どこに戻せば良いのか
分かりません。(自動投入ケースの蓋に付いているのと同じものです。ケースについて
いるゴムは取れていません。)
そのまま放置しておいても大丈夫なのでしょうか。

書込番号:13233931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]の満足度5

2011/07/09 23:45(1年以上前)

本体のパンケースを差す丸い穴の回りに3箇所あるシリコンのクッションではありませんか?
我が家のも掃除をしていて取れているのを発見し 引き取り修理になりました。
お客様センターに電話したほうがよいかと思いますよ。

書込番号:13235012

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgunfuさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/10 05:06(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。

実は、最初にパンを焼いた際に、コースメニューの設定を間違えて内部で爆発してしまい、
布巾でゴシゴシこすり落としています。
その際に、取れたのでしょうか。パンケースの受け皿に3箇所ほど穴が開いています。
残っているゴムは1つだけで、残りの2つのゴムの行方は分かりません。
修理が必要かどうか、三洋のサポートセンターへ問い合わせてみることにします。

書込番号:13235778

ナイスクチコミ!0


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/10 14:18(1年以上前)

スレ主様

私もGOPANを愛用しております。
「内部で爆発」とは,穏やかではありませんね。
コース設定をどのように間違われたのでしょうか?参考までにお聞かせ願えたらと思います。

また,その灰色ゴムと内部の写真なんぞ上げていただけたら,分かりやすいかと思います。

書込番号:13237271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/07/11 10:58(1年以上前)

スレ主さん

爆発したのでしたらメーカーのサービスマンに確認を取られた方が
良いと思います。
今後も長く使用されるわけですから。

書込番号:13240827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1年経って〜パン羽根と内窯

2011/07/09 08:49(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-KP100

クチコミ投稿数:3件 SPM-KP100のオーナーSPM-KP100の満足度4

1年ほど前購入して現在の状況です。

購入後半年ほどしてから、容器内側にコーティングの剥がれと羽根の傷と剥がれが
目立つようになり、修理サービスに電話した時、とても親切な対応と迅速に交換して
いただきました。

それから約半年、また内側のコーティングの剥がれとパン羽根の傷が出てきています。
もしかしたら、以前このクチコミ欄でもよく取り上げられていた容器の取り付けの際の角度が微妙にずれていたことが原因かもわかりません。(はっきりとはわからないことですが)
 今回、ぎりぎり保証期間内だったので、再度交換してもらえそうなのですが、取り付けそのものが原因であれば、それ以後また同じようになることも考えられます。

 そこでお聞きしたいのですが、内側のコーティングの剥がれやパン羽根の傷や剥がれからその材質の成分がパンに多少なりとも混じることは十分に考えられと思うのです。その際の人体への影響はどのようなものがあるのでしょうか? 傷や剥がれの見た目もそうですが気持ちよくありません。

こういうことは、他のメーカーの製品でもあることなのでしょうか。

よろしくお願いします。


書込番号:13231784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

やっぱり音は大きくなる?

2011/07/05 11:26(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:14件

7年に購入したパナソニック製を使っているのですが、どうも最近音が大きくなってきた気がします。
最初は気のせいかと思いましたが家族全員が感じているらしくやはり朝に作動させると気になります。

多分経年劣化で振動が大きくなることで音も大きくなるのだと思いますが皆さんのところではいかがですか?
仕上り具合に問題はないのでしばらく買い替えは考えてなかったのですが、マンションなのでご近所さんへの音洩れが気になるところです。

書込番号:13216877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/07/05 16:01(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
我が家は101を一年半使用していますが作動音は変わりません。
マンションで隣近所に響く騒音はしません。
夜にセットしますが、作動音は静かです。

ご参考にして下さい。

書込番号:13217596

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今値段が高値になってますが…

2011/06/30 21:34(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS151-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:5件

こちらの商品を購入するのを検討していたら最近になり値段が高値になってますが…

楽天の中のショップに 入荷する予定があるかを問い合わせしたらメーカー欠品中で入荷未定とと言われました(:_;)(そのショップは、23500円で売ってました)


どなたか分かる方教えてください。
これからさらに値段は、高値になりますか?
あと 値段は、いつ頃下がりますか?

書込番号:13198495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2011/06/30 21:57(1年以上前)

詳細は分かりませんが、新型が発表になりましたので、旧機種は在庫が少なくて値段が上がっている可能性があります。

http://panasonic.jp/bakery/

書込番号:13198592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/30 22:28(1年以上前)

新しい1斤用のが3種類もでるんですね(*_*)

新機種の1.5斤用のは、でるんでしょうか?

書込番号:13198754

ナイスクチコミ!0


ranrinrunさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/21 14:18(1年以上前)

待って入れば新型の1.5斤がでるか問い合わせたら、予定はないとのことでした。
2003年の1.5斤用がいかれてきたので、去年出た1.5斤用か、パン・ド・ミ、あら混ぜコース搭載の1斤用を買うかジレンマに陥ってます〜。

書込番号:13528844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パンのキメが粗い・・・

2011/06/29 14:22(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-D538W [ホワイト]

スレ主 bisamaさん
クチコミ投稿数:4件

HBに全ておまかせの場合も、生地つくり後に角型で焼く場合もキメが粗くなってしまいます・・・

こね不足では?と知人に言われましたが
みなさんはキメの細かいパンが焼けていますか?

例 1.5斤、キメ細かく仕上がるはずのレシピです。
強力粉 320g
砂糖 20g
練乳 10g
塩 4g
バター 40g
牛乳 230g
ドライイースト 4g
HBにて生地つくり後、成型
200度余熱で30分、焼成
軽量はキッチリ、牛乳とバターは直前まで冷やしています。

過醗酵などが原因でしょうか?

書込番号:13193198

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/06/29 15:57(1年以上前)

おはようございます。
我が家はこの機種ではありません。
再度、取扱説明書とおり作っているか確認して下さい。
HBはこの機種だけでなく分量を正確に、気温に左右されます。
現在は真夏の暑さですのでイースト量の影響もあります。

デジタル秤の購入をお勧めします。

書込番号:13193444

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2011/06/29 20:53(1年以上前)

こんばんは。
この機種は持ってないのですが
生地の捏ね上がりがパーンと張った状態で、指(親指、人差し指、中指)でかるくつまむような感じで触ってみて、じわーっと生地が戻ってるような弾力がパンの発酵にはベストな状態かと思います。
なので、それで少しだれているようであれば、この時期では考えられる発酵が進んでる状態なので、
生地コースの規定時間の発酵時間を待たずに、フィンガーテストされてみてください。
フィンガーテストとは、強力粉を人差し指第2関節ぐらいまでつけて、生地に斜めから中心に向かって指を差してみて生地の状態を確認することですが、
それで生地が戻ってこなければOKです。
ちなみに、生地の大きさの目安は、元の生地の約2倍。とりあえず、生地は30分ぐらい発酵させてからこれぐらいの大きさになるまでちょこちょこ確認されてください。
また、水分量を10ccぐらい減らして捏ね始められても良いかな?とも思います。

書込番号:13194411

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 bisamaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/30 14:09(1年以上前)

 typeR 570J様 

ご回答頂きありがとうございます。
まず、計量はデジタル秤でキッチリとしています。
また、イースト量は素人判断で増減するのは難しいと思うので触ることは考えていません・・・
気温対策としては先に書いたとおり水分・固形油脂等を冷やしておく等しています。
また、元々取説通りに作っていますが何度手順を確認してから作りはじめても改善はありませんでした><


 はるあっとな様 

詳しくご回答頂きありがとうございます。
水分量!!!!確かに捏ね上がりが手捏ねと比べるとベタッとしがちでした。
水分量を減らし+まめなフィンガーテストで作ってみます。
醗酵の具合がはるあっとな様の説明からすると過醗酵のようです><
手捏ねと比べるとしっかり釜伸びするので今までがダメだったのかと思ってました。


御二方ともありがとうございました。

書込番号:13197074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件 手作りや工夫を紹介 

2011/07/07 11:51(1年以上前)

横から失礼します

私はおそらくスレ主様に比べてかなりの初心者ですが

こちらの結果がすごく気になります、

差し支えなければ結果を教えてください。

また、もしかしたらアドバイスをいただいた方々もアドバイスの結果を
知りたいかもしれないので

ぜひお願いいたします。

書込番号:13224702

ナイスクチコミ!0


スレ主 bisamaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/07 17:08(1年以上前)

 yukisakipa様

その後についての報告です。
はるあっとな様のアドバイスにあった
@フィンガーテスト(一次発酵時の過発酵疑い)
A水分量を減らしてみる

まず@を実践。
外気温が30度を超えるような日で、エアコンはつけていませんでした。
生地つくりコース(7番)で残り時間25分でフィンガーテストをしたところ
生地の戻りもなく、かといってだれた感じもせず一次発酵は十分と判断し
パンチ、分割、ベンチ、成形(角食)、二次発酵(30分+余熱時間)、焼成
上記の流れで格段と良い食パンができました。
翌日は同様の流れで@+A(冷やした水分を10cc減)で試したところ
キメは前日とかわらず、ややしっかりめの食パンになりました。
どちらも釜伸びは問題なく、しっかり角食になっています。

どちらもHBにおまかせではないのであまり参考にならないかもしれません><
ここ数日は涼しいので色々成形するパンばかり作っていますが
また質問時のような気候の時に食パンを焼いて画像をアップしたいと思います。

書込番号:13225531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件 手作りや工夫を紹介 

2011/07/07 17:57(1年以上前)

スレ主様

催促したみたいで申し訳ありませんでした

私はHB超初心者で最近やっとお任せコース以外にチャレンジしだしたので

こちらのスレ気になっていました。

お任せコース以外で焼いたパンって失敗も含め楽しいし

「次回は何焼こうか〜〜」なんて気分になりますネ。

書込番号:13225673

ナイスクチコミ!1


スレ主 bisamaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/19 13:30(1年以上前)

折込

食パン

パンの断面?です。
携帯の画像なので見にくくて申し訳ありません。

折込の方は以前のレスの@Aを実践した1斤の生地に対し150g弱のシートを使用しました。
18センチのシフォン型で焼いてみましたが目が詰まってしまった感じです><
2次醗酵は30分、型からこんもり出るくらいで、180度30分焼きに入れてみました。
食感はやはりフワフワよりモチモチ・・・

食パンの方はHBに全てお任せでAを実践。
1斤、早焼き、色薄めです。
お任せの場合@の実践が難しいですね。
焼き上がりは覗き窓に生地がぶつかっていて1斤に見えない大きさになっていました。
過醗酵で腰折れも激しく、切れなくてちぎって食べることに><
クラムはふわんふわんでした。
このふわふわ感でしっかりしたパンになるようにもう少し研究してみます。

上手くいったらまたレシピ+写真をアップします!!

書込番号:13271257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング