ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

黄色い???

2005/05/13 11:10(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

クチコミ投稿数:2件

この103のホームベーカリーを買って1ヶ月、パン作りが楽しくてしょうがありません!
食パンに色々混ぜたり(ごま・くるみ・レーズン)、生地だけ作ってコーンマヨやメロンパンをつくりました。
こないだ普通の食パンを作ったのですが、バターが足りなかった為、全部マーガリンにして作りました。
そしたら!なんとパンが黄色いのです。べつに味は変わりないのですが。。。
これってマーガリンを使ったからですか??
かぼちゃパンみたいな色になったんです。。
教えてください!!

書込番号:4235909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/05/13 23:34(1年以上前)

マーガリンの原材料にカロチン(カロテン)などの色素は入っていますか?
マーガリン以外の条件が一緒なら多分マーガリンの色素の影響ではないかと思いますが。

書込番号:4237329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/06/27 18:42(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございます。
なるほど、カロチンが問題なのですね。勉強になりました!!!

書込番号:4246717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

食パンのやまが へこみます。

2005/05/09 23:47(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-D532W

クチコミ投稿数:1件

2日前にこのホームベーカリーを購入。3回パンを焼きました。
 味はとてもおいしく満足なのですが パンのやまの部分がどうしてもへこんでしまいます。
 焼いてすぐ出してしまったので 温度差がやまを へこましてるのかと思い、5分ほどおいて出したりしましたが・・・
 結果は 同じでした。
 出した瞬間は やまは綺麗なのですが・・・
 ちょっとずつちょっとずつやまが 小さくなり 結局はへこんでしまうのです。
 本体についてたレシピは使わず、まりまりさんの生クリームの食パンのレシピを使いました。
 本体についてたレシピを 試さず質問するのは どうかと思いましたが ちょっと気になるので どなたか どうしたら へこまずきれいな食パンに焼けるか知っていたら教えてください。お願いします。

書込番号:4228189

ナイスクチコミ!0


返信する
シマ★さん
クチコミ投稿数:10件 PY-D532WのオーナーPY-D532Wの満足度4

2006/01/21 22:00(1年以上前)

もうご覧になってないかもしれませんが…

山がヘコむのは、多分小麦粉が水をあまり吸い込まない種類を使われているからだと思われます。
国産の小麦粉を使うと、よくあるコトみたいですね。
材料をセットされた時に、水を気持ち少なめに(1割程度でOK)してみたらどうでしょうか?

書込番号:4754688

ナイスクチコミ!0


シマ★さん
クチコミ投稿数:10件 PY-D532WのオーナーPY-D532Wの満足度4

2006/01/21 22:36(1年以上前)

追記です:
もしくはイーストが古くなっていませんか?
それと、水温が低すぎても高すぎてもうまく膨らみません。冬は30度くらいの水を使ってみて下さい(^^)

書込番号:4754835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

具入りのタイマーの使い方

2005/05/08 03:01(1年以上前)


ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HA10

以前 この口コミで レーズンを夜のうちに入れ 朝レーズンパンを食べています と言う方がいましたが
具入れのお知らせで レーズンを入れたら 一度取り消しをしてから
再度 タイマーセットで 最初から? ということなんでしょうか?

説明書では 具入りは タイマーが出来ないとなっていますが
焼きたての具入りパンを ぜひ食べたく 
どなたか なさっているかたが おりましたら 教えてください

これから 暑くなってきますし それも 生クリームパンなどは
だめでしょうね・・・・?
オレンジパンや チーズパン サツマイモパンと できれば 具入りをタイマーで 朝焼きたてを食べたいですよねーー

ナショナルのは 具入りもタイマーがきくのですよね?
象印も はじめに 普通にコースを選び 具を入れたら いったん取り消し
そして タイマーセットで 再び操作してで いいのでしょうか?

書込番号:4223196

ナイスクチコミ!1


返信する
さる猫さん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/10 10:29(1年以上前)

レーズンの具入りは、材料を入れるときに一緒に入れたことがあります。
タイマーでもちゃんと焼きあがりますよ。
ただ、ねりの前に入れてあるわけですから
レーズンの形がくずれて練りこまれたようになりますけどね。
形が崩れてもいいものは、材料と一緒に初めから入れておいても
問題ないのでは?と思いますよ〜。

甘いものを練りこむ時は耐糖性のドライイーストの方がふくらみが良いかもしれませんね。

初めにミックスコールまでやってから、最初からタイマーにするのは
やったこと無いけど、うまくいかなそうですね。

書込番号:4228961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/05/11 12:25(1年以上前)

さる猫さん お返事ありがとうございますぅ
なるほど 粉のときにすでに入れたのですね

先日 チョコバナナなるものをまりの部屋のレシピにて タイマーでやってみたのですが 一度とりけしして またタイマーセットしてやったのですよ
象印のは こねが足りないという方が 前に クッキー生地をやってから
普通に焼くと とてもおいしいと言ってたので こねが2回になっても
それは 大丈夫なのかな・・・とおもって。

レーズンでも やったことが 一度あるのですが セットしなおしてタイマーしても 普通にできたんですよ

でも このやり方でいいのかな・・・・とおもって。

チョコバナナのときは 出来上がりより 15分遅れで 私が起きてきて
みると ちょっと 焼き色も濃くなっていて・・・・
保温されてても やっぱり 焼き色は 進むんでしょうねぇ
で 切ってみると 中もやはり まりの部屋のレシピの写真よりは
黒いんですよね

タイマーなしで それを焼いてみたことがなかったので 味も どんなものか よくわからず
ただ レモン汁をふりかけて バナナとあわせてつぶすものを 忘れてしまいあとから レモン汁入れたのが悪いのか
できあがりは 妙にすっぱい匂いがして・・・・それと コゲた味

こういうものなのか それともやはり 事前にたまごとか牛乳いれて るし タイマーで放置されてる間に 痛んでしまってるのか よくわからず
結局 こどもたちへも おなかを壊したら困る・・・・と思って
食べさせませんでした 笑

やはり 無理せず 夜のうちに焼いてしまい 朝は レンジで暖めて食べるほうが 無難なんでしょうかね・・・・

朝の焼きたての匂いも 食欲そそられるのにな・・・・・





▲上記の内容で書き込みますか?▲




--------------------------------------------------------------------------------
このスレッドへの返信です
[4223196]具入りのタイマーの使い方
お気に入りくちコミに追加(0) 返信数(1)
ホームベーカリー (ZOJIRUSHI) パンくらぶ BB-HA10についての情報
アイスコーヒーすき さん 2005年 5月 8日 日曜日 03:01

以前 この口コミで レーズンを夜のうちに入れ 朝レーズンパンを食べています と言う方がいましたが
具入れのお知らせで レーズンを入れたら 一度取り消しをしてから
再度 タイマーセットで 最初から? ということなんでしょうか?

説明書では 具入りは タイマーが出来ないとなっていますが
焼きたての具入りパンを ぜひ食べたく 
どなたか なさっているかたが おりましたら 教えてください

これから 暑くなってきますし それも 生クリームパンなどは
だめでしょうね・・・・?
オレンジパンや チーズパン サツマイモパンと できれば 具入りをタイマーで 朝焼きたてを食べたいですよねーー

ナショナルのは 具入りもタイマーがきくのですよね?
象印も はじめに 普通にコースを選び 具を入れたら いったん取り消し
そして タイマーセットで 再び操作してで いいのでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------

  [4228961]さる猫 さん 2005年 5月 10日 火曜日 10:29

レーズンの具入りは、材料を入れるときに一緒に入れたことがあります。
タイマーでもちゃんと焼きあがりますよ。
ただ、ねりの前に入れてあるわけですから
レーズンの形がくずれて練りこまれたようになりますけどね。
形が崩れてもいいものは、材料と一緒に初めから入れておいても
問題ないのでは?と思いますよ〜。

甘いものを練りこむ時は耐糖性のドライイーストの方がふくらみが良いかもしれませんね。

初めにミックスコールまでやってから、最初からタイマーにするのは
やったこと無いけど、うまくいかなそうですね。



書込番号:4231407

ナイスクチコミ!0


さる猫さん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/11 22:10(1年以上前)

レーズンだと、そういうやり方でもできるんですね!
すいません適当な意見で。(笑)
初めに練ってからタイマーだと、過発酵になってしまうのではないかと
思ったんです。

バナナは時間がたつと黒くなりますよね〜。
牛乳や卵はこれからの時期悪くなりそうなので
タイマーは避けた方が無難でしょうね。

ねりの時間は前の型より長くなったのではないかな?
3時間30分→3時間40分です。

ちなみに酵母をパネトーネマザーでホテルパンを作る時は
クッキーパスタコースで具入れブザーが鳴るまで練って
ふわふわコースでやると、信じられないくらい膨らみます。
キメも細かいし。強力粉250gだとふたについてしまうので
量を減らさないといけないんです。イーストや酵母によっても
使い方変えると、より美味しいパンが焼けますよ。
かという私も日々研究ですけどね(^^)

書込番号:4232506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/05/12 10:30(1年以上前)

へぇーー
250の強力粉で ふたまでつくほど 膨らんだのですかー

よく ゴールデンヨットは 膨らむと聞きますが ゴールデンヨットだけで 作っても ふたにまでついたことは ないんですよ

ほぅほぅ 機種が新しくなったときに 前回のより ねりの時間は 長くなってるのですかぁ

昨日 クッキーコース+生地作り で 成形パンを焼きましたが やはり クッキー
コースを足すと ふわふわの生地になりますねー
夜のうちに 焼いて 今朝は レンジで20秒ほど暖め

チョコバナナパン 2個と ウィンナーパン1個 計3個も 朝から息子は 食べて学校行きました 笑
ウィンナーのパンは 飾りに カラースプレーをかけて焼いてみたのですが チョコがとけるわけでもなく とってもかわいくおいしそうに出来ましたよ〜 

書込番号:4233504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入予定ですが・・・

2005/05/07 22:52(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

クチコミ投稿数:1件

友達にナショナルのSD−BT102を借りたのですが、おいしいパンが手軽に作れるのでとても気に入りました!
購入しようとネットで色々探しましたが、在庫切れや完売しているお店が多いのです。
近々新機種がでるのでしょうか?

書込番号:4222398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2005/05/08 17:57(1年以上前)

かふぇお〜れさんが購入されようと思ったのは、103ですか?それとも102でしょうか?
102でしたら、既に販売終了していますので、新品で手に入れるのは難しいと思います。
現行機種は103ですので、102ということであればヤフオクなどで探して見られては如何でしょうか。
102と103ですと、103はレーズンなどの自動投入機能が付いたっていうことをききました。

書込番号:4224715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/12 00:42(1年以上前)

最近、BT103を購入しました。購入前にメーカーの方に103の後継発売の予定はないか、聞いてみたところ、「今年の秋頃に、デニッシュパンコースとうどん、パスタコースの付いた103の後継となるであろう機種が発売される予定ですが、詳細はまだ不明」とのことでした。参考までに・・・。

書込番号:4232972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/06/24 13:39(1年以上前)

もっこうばらさんへ
デニッシュパンコースがどんな感じなのか興味があって、購入を躊躇しています。ナショナルのお客様センターに問合わせてみたのですが、新聞等で公になっている情報しか教えられないと言われてしまいました。
メーカーの方っていうのは、電気屋さんの店員さんのことなのでしょうか?

書込番号:4241139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/02 02:41(1年以上前)

ましろうさんへ

ホームベーカリーが欲しくて、先日ナショナルのお客様相談センターに新機種の発売予定の有無と、どのような機能が付いているのかを聞いてみました。
そのときにもっこうばらさんのおっしゃっていたことと同じことを言われましたよ。

ちなみに私は秋まではとても待てないので、今買いました。
なんでもっと早く買わなかったのかと後悔するくらい重宝しています。


書込番号:4254670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パンの焼き具合について

2005/05/02 10:18(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
1ヶ月ちょっと前にHBを購入して、それ以来ほとんど毎日食パンを焼いています。

使い始めて、2週間ぐらいした頃に気づいたのですが、パンを焼いた時に手前側があまり焼けていない事気づいたのです。
奥側は、しっかり焼けているのですが…。
耳が固くなりすぎないように10分前に取り出すと良いと、聞きましたので、そうしたいのですが、10分前に蓋を開けてみると
奥は、良い色に焼けているのに、手前は真っ白…。
真っ白だから、途中で取り出すことが出来ず、結局最後まで焼いてしまうのですが、そうすると、手前はちょうど良い色に焼けていて
奥は、焦げてる?と思うぐらいの濃い色…。

焼き色にむらがあるのです。
これって、故障ですか?
 

書込番号:4207217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2005/05/02 19:13(1年以上前)

うちも同じ状態です。
1度、初期不良で交換して頂いたのですが、前のは
何も気にならなかったので綺麗に焼けていたのかな〜
まあ、生焼けではないのでそのまま使用していますが、
他の方はどうなんでしょうね?

書込番号:4208122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい!

2005/04/28 22:33(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

クチコミ投稿数:3件

先日、遂にBT103を購入しました。張り切って準備をしたものの、疑問がわいてきました。国内産の小麦粉と「白神こだまドライ酵母」でパンを焼きたいのですが、取説のレシピはドライイーストor天然酵母のどちらを基準にしたらよいのでしょうか?コースはドライイーストでいいみたいなんですが・・・。どなたかおしえてくださーい。

書込番号:4198523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2005/05/08 18:05(1年以上前)

白神こだまは基本的にドライイーストと同じ扱いですが、予備発酵が必要です。白神こだまの仕込み水の中から3倍量のぬるま湯(30℃〜35℃)を用意します。ぬるま湯の中にまんべんなく白神こだまを振り入れ、2・3分放置します。これで予備発酵はお終いです。
国産小麦の場合は、レシピの仕込み水量から粉量の10%を減量します。
これは、白神こだま以外のドライイーストの場合も同じです。

ナショナルの場合、イースト後入れ機能が付いていますが、白神こだま酵母を使う場合は、タイマーは使わず、最初から他の材料と一緒に投入した方が、ふんわりとして甘みのある白神酵母らしいパンができると思います。

書込番号:4224740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/12 00:33(1年以上前)

浅草13号さん、返信ありがとうございます。HBを購入してから毎日のようにパンを焼いていますが、白神こだまイーストを使用した時には、白焼けのボテッとした重たいパンが焼き上がり、ガッカリしていました。
自動投入していたせいでしょうか?次回は教えて頂いた方法で挑戦してみます。どんなパンが焼きあがるのか、楽しみです。

書込番号:4232953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング