ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「ふっくら名人」

2005/03/04 20:25(1年以上前)


ホームベーカリー

スレ主 とっぴいさん

「ふっくら名人」というパンの粉セットをもらいました。これはホームベーカリー用なのか手ゴネ用なのか知ってる方が居たら教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:4020093

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 とっぴいさん

2005/03/04 23:58(1年以上前)

ちなみに材料表記は、発酵大麦エキス・デキストリン・加工澱粉で、内容量は6gです。

書込番号:4021375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

黒い粉

2005/03/04 12:02(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 一斤食べちゃう!さん

毎日おいしいパンで大満足です。
焼きあがった後、付属の白いミトンでパンケースを取り出しますが、パンケース下(外側の底です)に黒い粉(金属?)がついており、白いミトンに丸いあとがつきます。ほかの方はどうでしょうか?
このごろこね音も大きくなってきましたので、修理したほうがいいかな。

書込番号:4018288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使っている方、教えてください!

2005/03/04 02:25(1年以上前)


ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HA10

スレ主 HB初心者です。さん

つい最近この機種を買って、付属のレシピで食パンを何回か作ったのですが、まず、出来上がった食パンをスライスするのは、いつぐらいがいいのでしょうか?もちろん焼きたてはだめですよね?やってみたらぺっちゃんこで、ぐちゃぐちゃになってしまいました。(とほほ)みなさんは、実際におつくりになられて、焼きたてを手でちぎって食べていらっしゃるのでしょうか?うちは今そうしていますが、焼きたてもいいのですが、トーストして食べたいのです。そのためにスライスしたいのですが・・・上手にスライスするコツを是非教えてください!
あと、パン作りの色々なレシピの本などがでていますが、そういうもののに記載されているとおりの分量の材料をほりこんで、スイッチオン!ででもできあがるのでしょうか?
実際にお使いになっていらっしゃる方、是非初心者の私にアドバイスを・・

書込番号:4017232

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒヨドリの観察さん

2005/03/04 20:33(1年以上前)

焼きたての食パンはなかなか切りにくいものです。
ウエンガ―の40cmくらいのパン切ナイフがあると、切り易いですよ。

レシピについて
機械によって多少の差がありますので(醗酵時間、コネ時間など)、付属のレシピがその機械に最適と思われます。駄目で元々と考えて、他の機械のレシピを試すのも良いでしょう。自分にぴったりの食パンに出会えるかもしれません。

 レシピより初心者のパン作りの主役は「強力粉の鮮度」にあると思います。製粉メ−カ―出荷2ヶ月以内の強力粉や最強力粉を使用すれば、80%は美味しいパンが出来ると考えています。強力粉は出荷されると、吸湿してだんだん中のグルテンの結合能力が低下してくるようです。
 先ずは、メ―カ―のレシピ、新鮮な強力粉で食パンを作ってみてください。
劣化した強力粉ではどんな名人も良いパンは作れないかもしれません。

書込番号:4020137

ナイスクチコミ!0


シナモンアップルパイさん

2005/03/10 03:02(1年以上前)

本を買う前に、こちらのレシピを試してみてはいかがでしょう。
いろいろなパンが楽しめますよ。
http://homepage3.nifty.com/marimari/recipes/index.htm

書込番号:4048274

ナイスクチコミ!0


きょうりんさん

2005/03/12 09:30(1年以上前)

私も上手に切れず困っています。

楽天で‘ スケーター 食パンカットガイド (目盛りにあわせて厚み調整プレートを差し込み、包丁を入れるだけ。)’を購入してパンを倒して切ろうかと思っています。(高さ15センチまでのパンしか入らない為)

台所のスペースに余裕があるなら‘パンハウス’か‘パニエーレ’もいいかと思います。(これらはパンが丸ごと入るケース付きです)
よかったら楽天で検索して見てみてください。

書込番号:4058528

ナイスクチコミ!0


玉福さん
クチコミ投稿数:1件

2005/05/06 12:25(1年以上前)

我が家では素手で持てるくらいの熱さになった頃に6枚切りにしています。

母伝授の技ですが、
手前に引きながら包丁の重みで切るようにすればキレイに出来ます。
また、うちはごく普通の堺の鋼包丁を使用していますが、包丁をガスコンロの火でサッと軽くあぶるとさらに切りやすくなりました。火傷しないように注意してくださいね。

書込番号:4217830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パンの甘み…

2005/03/03 11:51(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 雪ん子2005さん

こんにちは。まだまだHB超初心者です。
最初に取説の普通の食パンのレシピで
食パン焼色普通コースで焼いてみたのですが
ふっくらしたものの「少し甘みが足りないな…」と言う感想。
MAJUaさんのレシピでスイートパンコースで作ってみたのですが、
前回に比べ、ふくらみが足りない!?&やっぱり甘みが少ない
と感じられてしまいました。。

粉はスーパーで売っている「ニップンふっくらパン強力小麦粉」
ドライイーストは「スーパーカメリア」を使っています。

自然な甘みのあるパンを楽しんでいられる方がいらっしゃったら、
使っている材料や、コース、レシピを伝授していただけませんか?

書込番号:4013639

ナイスクチコミ!0


返信する
はれくまさん

2005/03/03 21:56(1年以上前)

雪ん子2005さん、はじめまして。
私もつい昨日HBを買ったばかりの超〜初心者です。
(でも何年か前に象の機種を使用していましたが)
BT103とHBH917と、どちらにしようか悩みに悩んでこちらを購入しました。
記念すべき第一作は、MAJUaさんのレシピで作ってみました。
一斤のそのままのレシピです。でも、はかり間違えて塩をちょっぴり多く入れてしまったかもしれませんが・・・
ふっくら、感激する出来上がりに大満足!でした。
甘みもふくらみも、やわらかさもバッチリ!!
主人も「う、うまい・・・」と言ってパクパクと食べてくれました。

ちなみに、使用した粉は富沢商店のカメリアです。それと
オリエンタル酵母のドライイーストを使用しました。
バターはよつばの無塩のもの、砂糖はフロストシュガー、
牛乳と卵は生協のものを使用しました。

私の感想は「やや甘めかな??」だったので、次はもう少しだけ砂糖を減らしてみようと思っています。

コースは「食パン」の「焼き色うすめ」でした。

あまり参考にならないかもしれませんが・・・
これからもどんどんチャレンジしていきましょうね!!

書込番号:4015821

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪ん子2005さん

2005/03/04 11:45(1年以上前)

はれくまさん、はじめまして。
お返事ありがとうございます!
早速「食パン」「焼色うすめ」で焼いてみました。
今朝は、耳の柔らかいふんわりパンを食べることができました!

今まで「手ごね」or「レンジパン」で焼いていたのですが
そのとき使っていた粉の残りを使って焼いたことも
ふくらみが足りない原因だったようです。

実は、おとといで粉の在庫がなくなり、
今クオカさんに粉とイーストを注文中なのですが、
はれくまさんの書き込みを見たら
とても待ちきれなくなって、夜のスーパーでカメリアを
買ってきて焼いたのでした。(^^;;
(それだけでも、ふくらみが全然前と違ったので、
クオカさんから届くのが本当に楽しみです!)

いろいろチャレンジして自分の好みにぴったりのパンを
見つけて行きたいと思っています。
私は昔よく買って食べていた「人参パン」の味を再現する
のが目標なんです(^^)v

書込番号:4018221

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/03/05 19:26(1年以上前)

先日苺を買ってきて、食べると甘味が不足していました。
で、これで苺ジャムを作りました。

 これに甘味を抑えたフランスパン系統のパンに付けて食べると、これが美味しい。
ジャムには甘味を抑えた食パンが良く合うと、とても貴重な経験です。

書込番号:4025139

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪ん子2005さん

2005/03/07 10:32(1年以上前)

ヒヨドリの観察さん、お返事ありがとうございます。
そうですね。パンを甘くすることばかり考えないで、
甘みの少ないパンに合った食べ方を考えるのも
一考ですね。
いろいろ勉強になります(^^)

書込番号:4033944

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/03/07 22:28(1年以上前)

追伸
 苺ジャムを作った直後、甘めのパン(普通の甘さ)に付けて食べました。
「しまった、甘味が足りない。今度作るときは、もっと砂糖を入れなければ」、と自問しました。
その後に、前記の甘くないパンに出会ったのです。
 味覚は面白いもの物ですね。

書込番号:4036801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

使っている方、教えてください!

2005/03/03 01:30(1年以上前)


ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HS10

スレ主 HB初心者です。さん

つい最近この機種を買って、付属のレシピで食パンを何回か作ったのですが、まず、出来上がった食パンをスライスするのは、いつぐらいがいいのでしょうか?もちろん焼きたてはだめですよね?やってみたらぺっちゃんこで、ぐちゃぐちゃになってしまいました。(とほほ)みなさんは、実際におつくりになられて、焼きたてを手でちぎって食べていらっしゃるのでしょうか?うちは今そうしていますが、焼きたてもいいのですが、トーストして食べたいのです。そのためにスライスしたいのですが・・・上手にスライスするコツを是非教えてください!
あと、パン作りの色々なレシピの本などがでていますが、そういうもののに記載されているとおりの分量の材料をほりこんで、スイッチオン!ででもできあがるのでしょうか?
実際にお使いになっていらっしゃる方、是非初心者の私にアドバイスを・・・

書込番号:4012602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2005/04/04 18:46(1年以上前)

私も5日ほど前にこの機種を買いました。

まずスライスですが、焼きたてをスライスされるなら、焼きたてのパンを寝かせて、ブレッドナイフ(ウェンガーのがお勧めです。)でスライスします。
焼きたてを食べない時は、4時間ぐらい経った頃が一番スライスしやすいと思います。
夕方に焼いて、翌朝に食べるときは、パンが完全に冷めてからナイロン袋に入れて、翌朝トーストする際にスライスするようにしています。
食パンカットガイドというのを使えばキレイにスライスできますよ。
パンは食べる直前にスライスする方が美味しいと思います。
冷凍するときは、スライスしてから冷凍しますが…。

象印のパンケースは少し小さいので、粉量が250gのレシピならそのまま使えると思います。
ただ、象印はコネが1回しかないので、クッキー・パスタコースで練り工程を2回行ってから、パンコースで焼き上げるとさらにおいしく焼けますよ。

書込番号:4141909

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

早焼きパンがうまくできません

2005/03/02 16:22(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 明子ねえさん

購入して1ヶ月、楽しく色んなパンを作っています。
さて、初めて早焼きモードを利用しくるみレーズンパンを焼いてみたところ、
中がもちもちすぎるというか柔らかすぎるというか、なんとなく生っぽい感じなのです。
通常モードやタイマーの時は、ちゃんとできていたのですが。
今までより膨らみが少ない(パンケースよりちょっと出るくらい)のは、
取説にあったので納得していますがてっぺんの色も白っぽいのです。

皆さんの書き込みを読むと、早焼きでも美味しいパンができるようなのですが
何がいけないのでしょうか?
材料は下記の通りで、まりの部屋さんのを適当にアレンジしたものです。
気付いたことがあれば、教えていただけないでしょうか。

強力粉(イーグル)280g
冷水 80cc
牛乳 120cc
三温糖 大スプーン(BT103付属の)1.5
塩 小スプーン1弱
バター 35g
ドライイースト 小スプーン1.5
くるみ 40g
レーズン 40g
 

書込番号:4009690

ナイスクチコミ!0


返信する
anzusanさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/05 19:40(1年以上前)

私もキャラメルチップパンを作った時に一度だけ生焼けっぽい状態に
なった事がありました。
キャラメルが溶けてその分、
水分が多すぎたのが原因だと思います。
明子ねえさんのレシピだと、水分が明らかに多いように思われます。
まりまりさんのレシピを参考に私も適当な分量で作っていますが
小麦粉と水分量だけは守っています。
明子ねえさんも、強力粉250グラムに対し、水分(水でも牛乳でも)
175cc〜180ccで試してみてはいかがでしょうか?
私は水分量を守ってからは失敗はなくなりましたよ♪

書込番号:4025207

ナイスクチコミ!1


スレ主 明子ねえさん

2005/03/07 20:32(1年以上前)

anzusanさん、お返事ありがとうございます。
もうお返事は来ないものとあきらめていたので、見るのが遅くなりました。失礼しました。

そうですね、勝手にレシピを変更したのが、やっぱり悪いのかもしれませんね。
BT103付属の取説に、早焼き食パンは強力粉280g、冷水200ccとあったので、まりさんのレシピを変えてしまったのですよ。

ただ、あの後実は同じレシピでまた焼いてみたら、今度は焼き色もついてパンケースより何センチか膨らんで、割といい感じだったのです。どうしてでしょうね?
無謀にも人様に差し上げてしまったので、味は確かめられていないのですが(汗)すごく美味しかった、自分もHBが欲しいと言ってくれましたが、やはり冷や冷やものなので、早焼きパンは当分人様には差し上げません。

シンプルなレシピで自分アレンジはせず、早焼きを試してみようと思っています。ありがとうございました。

書込番号:4036004

ナイスクチコミ!0


anzusanさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/07 22:44(1年以上前)

明子ねえさん、お返事ありがとうございました!
私はこちらの掲示板でBT103付属の取説のレシピは
美味しくないとあったので、ほとんど見ていなかったので
明子ねえさんはレシピ通りの水分量だったのですね。
知ったかぶりでごめんなさい!
まりまりさんのレシピだとうまく行くので
付属のレシピはもう使っていませんが
私も早焼きパンで試してみますね!
日によって違うなんて謎ですものね。
原因を知りたいですよね〜。
もしわかったらまた掲示板に書きますね!

書込番号:4036925

ナイスクチコミ!0


anzusanさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/22 12:16(1年以上前)

明子ねえさんお久しぶりです!
私も久々に時間が取れたので、早焼きパンを試してみました。
いつもと同じ分量で(普通焼き)オレンジピールパンを
作りました。
結果・・いつもより膨らみが悪くやはり生焼けっぽい感じでした。
私も差し上げる予定だったので、これではあんまり。。と思い
作り直しました。
あれから明子ねえさんはうまく焼けていますか?
ほかの方で早焼きパン(具入り)でうまく焼けている方いらっしゃいますか?

書込番号:4183395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング