
このページのスレッド一覧(全2141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月9日 12:27 |
![]() |
1 | 8 | 2005年3月8日 01:25 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月1日 16:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月11日 10:06 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月25日 23:17 |
![]() |
0 | 11 | 2005年3月3日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917


こんにちは。
こちらで色々教えて頂いたおかげで、ケー○デンキさんで税込1万円でゲット出来ました!
初めてのホームベーカリーでこれから色々試すつもりではいるのですが、教えて頂けたら幸いです。
「ソフト食パン」コースと「食パン焼き色うすめ」コースがありますが、どのような違いがありますか?
「ソフト食パン」の方がさらに焼きがうすいということなのでしょうか?
ヤマザキのダブルソフトのような感じですか?
上田まり子さんの本などをよく参考にするのですが、レシピどおりに計量して「ソフト食パン」を選んでも問題ないのでしょうか。
先日、ピザ生地を作って自由にトッピングしてピザを作りました。
宅配ピザものより断然おいしい!友達が遊びに来たときなどに活躍しそうです。本当に買ってよかったです。
0点

>「ソフト食パン」コースと「食パン焼き色うすめ」コースがありますが、
>どのような違いがありますか?
>「ソフト食パン」の方がさらに焼きがうすいということなのでしょうか?
取説をよくご覧になればお分かりになるでしょうが、二つのメニュー材料の
内容と量が違う事と、各工程と出来上がりの時間が大幅に違う事です。
「ソフト食パン」はマーガリン倍量、砂糖減量、スキムミルク無しなどから、
クラムが柔らかく焼き色も抑える配合です。
「食パンうすめ」は「食パン」の材料配合で、あくまでも焼き上げ工程の
時間だけ短かくして焼き色を薄めています。(その分の柔らかさはあります)
根本的に内容が違うので味や風味も違います。
MK社に確認していませんが、コース別の選択操作をするようになっているのは、
レシピによって工程の順番、時間、温度調整などが違うので、それぞれに合った
最適な設定をされているからと思います。
>上田まり子さんの本などをよく参考にするのですが、レシピどおりに計量して
>「ソフト食パン」を選んでも問題ないのでしょうか。
上田まり子さんのレシピは、プレーンな食パンでもMKの「食パン」と比べると、
油脂類のベーカーズパーセントがかなり高いですが、レシピによって油脂の種類、
他材料の配合の違い、粉の銘柄、好み等々でどんどん違いが出る上「ソフト食パン」の
工程設定がそれぞれに適応するかどうか?は、この組み合わせの経験がないので
分かりません。
とにかく色々試されてご自身が納得されることに尽きると思います。
>ヤマザキのダブルソフトのような感じですか?
プロの方がこの商品をイメージしたレシピを紹介されていますので、良かったら
ご参考ください。(個人的には好みでないので試作もしていませんが、悪しからず)
http://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/recipe/recipe.htm
(〔食パン類〕の項目にあります)
書込番号:4038319
0点



2005/03/09 12:27(1年以上前)
ためしてカッデンさん、丁寧なお返事ありがとうございました。
取説をよく読めば違いが分かったのですね、勉強不足でした。
掲示板などで取説のレシピより、まりさんのレシピの方がおいしいと見かけるので、最初からまりさんレシピばかり見ていました。
自分の好きなパンレシピを見つけられるよう、試行錯誤していこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4044276
0点





先月KS電器で15000円で購入しました。
早速、投入方法とか初心者向けの説明のない付属の「パンの本」を見てソフト食パンを作りました。
結果は、生焼けで半分くらいしかふくらみませんでした。
それからは、MAJUaさんのレシピで作っています。とてもおいしくできてMAJUaさんには感謝しております。
ソフト食パンで失敗したのですが、みなさまは問題なくできているのでしょうか。
ソフト食パン機能の故障でないか心配しています。
また、羽根と軸とが、すごい遊びがあるのですが、みなさまのはきっちりはまっていますか。
以上、ご意見よろしくお願いいたします。
0点


2005/02/28 14:46(1年以上前)
羽と軸に遊びは無いです。きっちりぎゅっとはまります。
ソフトパンは、我が家の定番。ふわふわにおいしく焼きあがります。せっかく購入したんだから味わってください。返品、交換or修理を急いでー。
書込番号:4000006
0点


2005/03/01 11:03(1年以上前)
うちで買ったものも遊びがけっこうありました。
気になってメーカーに問い合わせしたところ、
内部がかなり高温になるので、キッチリすると取れなくなる可能性が
あるため、かなり遊びがある仕様にしているとのことでした。
でも、ピッタリという返信もあるので気になります。。。。。
他の方はどうなんでしょうか????
書込番号:4004126
0点


2005/03/01 12:36(1年以上前)
通販生活のリ−ガルのHBも少し遊びがあります。
それでもパンを焼いた直後は堅くて抜けません。
水を入れて、しばらく放置して、羽を抜いています。
書込番号:4004376
0点


2005/03/01 22:14(1年以上前)
うちのもけっこう遊びがありグラグラしています。
店頭にあったのも遊びはありましたよ。
書込番号:4006527
0点



2005/03/02 01:37(1年以上前)
すーまさん、パン教室さん、ヒヨドリの観察さん、こんがりさん、ご返答ありがとうございます。
きっちりされている方もいれば、遊びのある方もおられるのですね。
上下には遊びはなく、回転方向にグラグラしてる感じです。
この遊びのせいで、長年使用してくると軸部分の遊びがさらにひどくならないか心配です。
ソフト食パンで失敗したのが気になります。
ソフト食パンをしている方はどのようなレシピなのでしょうか。
MAJUaさんのレシピそのままでソフト食パンは可能なのでしょうか。
たびたびですがよろしくお願いいたします。
書込番号:4007767
0点


2005/03/02 09:20(1年以上前)
こんにちは。
昨日、ソフトパン作ってみました。
始めて作ってみましたが、ちゃんとできましたよ(^^)
作ったのはレシピ本のミルクパンです。
でも、ソフトという割には耳が堅いような気がしました。
まだパン製作3つめなのでこれからいろんなレシピを試してみたいと
思ってます。
軸と羽は遊びがあっても異常ではないようですね。
不良品なのかと思って心配しましたが、良かったです。
書込番号:4008398
0点


2005/03/07 07:30(1年以上前)
おはようございます〜♪MAJUaです^^
早速ですが、私はソフト食パンでも問題なく焼けています。
むしろ、毎朝ソフト食パンでタイマーをセットしていますので・・
普通焼き?はあまり使用しないぐらいですよー。
(以前書いたレシピでです)
あと、羽の遊びですが、
うちのHBも羽が少しグラっとしています。
軸にセットして横に回すと“カラッ”って感じで1ミリ2ミリぐらいまわりますよね!
そんな感じじゃないですか?
縦のはまり具合はバッチリなのですが・・・
(パンが焼けたあとでさかさまにしても引っ付いて来ないし)
あまり気にせず使っちゃってます・・・。
うーんうーん。ソフト食パンがうまく焼けないのはなんででしょうね・・・。
書込番号:4033584
1点



2005/03/08 01:25(1年以上前)
MAJUaさん、はじめまして。
過去ログからMAJUaさんのレシピを見てパンを作ってます。
このレシピでソフト食パンができているのですね。
ふつうの食パンならこのレシピで問題なしですので、
次回はソフト食パンで試してみます。
また報告します。
羽根の件ですが、別スレッドをたてました。
書込番号:4038015
0点





ソフト食パンでパンを焼いた場合、2回に分けてドライイーストが自動投入されますが、最初の投入でどれくらい投入されるのが正常なのでしょうか。 1回目投入後のイースト容器の中を見ているとほんのちょっとしか落ちていないよう気がします(10分の1から8分の1くらい)。皆さんのHBはどうでしょうか。 ぜひ教えてください!
0点


2005/03/01 16:01(1年以上前)
何ら問題はありません。家も一緒ですよ、安心して下さい。
書込番号:4004974
0点



先日この機種を買ったばかりなのですが、皆さんが言われてるように
ふわふわのパンは出来たての一瞬で、冷めるとすぐ固くなってしまいます。
色々な分量と粉で試したのですが、期待していたようなふわふわ感が味わえません。N社のベーカリーで作ったパンを食べさせてもらって、びっくり!!一日置いたのに何故こんなにふわふわなの!?とかなりショックを受けています。
ゴールデンヨットの粉とかでも数時間たつと固くなって次の日なんてカチカチです。どなたか同じ経験されている方はいらっしゃいませんか?
少し冷めてもふわふわ感が味わえるような配合を誰か教えて下さい〜!(涙)
0点


2005/03/09 22:20(1年以上前)
パンを出しっぱなしにしてませんか?
私は荒熱が取れたら少なくとも紙袋に、人肌に冷めたらそのままビニール袋に入れてます。
パンの耳の硬さが気になるのでしたら、出来上がりより10分早く出すことをおすすめします。
いろんなHPで読んだのですが、これが一番手っ取り早いようです。
体験上1斤よりも1,5斤で焼くと妙な耳の硬さは防げてるようです。焼ける量が多いので、1斤分だと熱量が多いのかもと思いました。
あと、砂糖の量や卵が入ってるかなどによってもふんわり感は変わってきます。
書込番号:4046774
0点

you-koさんご意見ありがとうございました!10分前に取り出すだけで大分違うような気がしました(^^)あら熱が取れたら紙袋というのは初耳でした。これからそうしてみます。
しかし、やっぱりパン自体が重いというか・・・。パンを裂くとブチブチ、ポロポロ(大げさにいうと)という感じで、普通のパンをさいたときのように縦に繊維がさける感じではないんです。
こんなものですかね?
まだ買って日が浅いのでまたいろいろ研究してみます。
よかったらお気に入りのレシピ、教えてくださいっ!!!ありがとうございました。
書込番号:4053660
0点





ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917


ここを見てMKの購入を決め、ケーズで12000円で購入しました。
2回焼いてみたのですが、「パン屋さんのように」はおいしく焼けないんです、、、
「パン屋さんのように」というのは所詮ムリなのでしょうか??
それとも粉とか、メーカーレシピの通りなのがいけないんでしょうか?
明日はまり子さんのレシピを見て焼こうとは思っているのですが・・・。
粉はカメリアを使いました。
ものすごく期待して買っただけに家族中でがっかりしています。
0点


2005/02/26 19:56(1年以上前)
一度お菓子のクオカさんをのぞいて見られたらいいと思いますよ。
強力粉もいろんな種類があるしイーストも市販のと違います。
もちろんバターも!
私は10年くらい前のナショナルを使っていて二代目にMKにしようかやっぱりナショナルかで悩んでいるところです。
材料で仕上がりはかなり違いが出ると思います。
私はクオカサンなしではパンもお菓子も作れません。
クオカさんに出会えて感謝!です。
書込番号:3990960
0点


2005/02/26 20:06(1年以上前)
「おいしく焼けない」って言うのは「どのような状態」のことなのでしょうか?もう少し具体的に書いていただいた方が見ている人もわかりやすいと思いますが・・・。ふっくらとさせたいなら、最強力粉のゴールデンヨットやスーパキングをつかってみるとか。粉によってもかなり違いますよ。5種類ぐらいためしています。それを混ぜてみたり、比率を変えたり。水の温度やイースト分量でも、焼き上がりに違いは出ますし。ショートニングとマーガリンとバターでもそれぞれ味わいが変わります。砂糖も蜂蜜や三温糖や蜂蜜や練乳に変えてもおいしさも変わりますし。いろいろチャレンジしてほしいです。
書込番号:3990993
0点



2005/02/27 14:45(1年以上前)
福ちゃんのははさん、レシピ開拓中さん、お返事ありがとうございましたm(__)m
その後、スーパーキングやはるゆたかブレンドを使ったり
イーストも変えて焼いてみたのですが、やはりなかなかうまくいきません。
こう、なんというか、コシがないんですよね・・・。
パン屋さんのパンだと、縦にちぎれる線のようなコシがありますよね?
それがないというか・・・。縦にも横にも簡単にちぎれてしまいます。
簡単にできると思っていたので、そんなに比率やら何やら調整が
大変だとは思ってもみませんでした(^_^;) 甘かったですね。
いろいろとチャレンジしてみたいと思います。
クオカさんからも色々買ってみます。
アドバイスありがとうございましたm(__)m
書込番号:3994910
0点


2005/02/27 16:34(1年以上前)
粉もイーストも、いいものを使っていらっしゃるようですね。
「縦にさける」ようなパンは、理想ですよね。そのように焼けるレシピを知っている方がいたら、私も教えて欲しいです。
スーパーキングで焼いたパンを、粗熱をとってビニール袋にいれて完全に冷まして、厚切りのトーストにすると、焼き立てよりも「縦にさける」感じに近くなるかもしれません。
私も、クオカさんは良く利用しています。カルピス無塩バターが今1番のお気に入りです。厚切りトーストにたっぷりつけると最高です。
書込番号:3995340
0点


2005/02/27 22:33(1年以上前)
私も最近HBH917を買ったんですが、おいしく焼けません。
何度焼いても、イースト臭いような小麦臭いような臭みがあります。
そして、ふっくらフワフワのパンになりません(涙)
レシピはマリさんのHPのレシピを参考に作っているのですが・・・
ちなみに、強力粉もイーストも日清のカメリア、バターは雪印を使っています。
やはり、材料をもっと高品質のものにしたほうがよいでしょうか?
書込番号:3997284
0点


2005/02/28 22:50(1年以上前)
柚子茶 さんへ
イーストや小麦臭いとのことですが、焼きあがるときにバンのおいしそうなにおいがしますか。また、焼きあがったパンは、ケースからグイと伸びていますか(釜伸び)。して入れば、器械の故障ではないと思います。
それでしたら、天然酵母を使ってバンを作ったらいかがでしょうか。
先日、この機種を使って、はるゆたかブレンドとホシノの丹沢酵母でパンを作りました。釜伸びはあまりしませんでしたが、さっぱりしたパンができました。イーストや小麦のにおいはありませんでした。(ホシノ天然酵母なら、もう少し深い味がでると思います。)参考までお知らせします。おいしいパンができるといいですね。
書込番号:4002214
0点

Hiromi☆彡さんヘ
>ものすごく期待して買っただけに家族中でがっかりしています。
楽しみにされていたのにとても残念なことですね。(泣)
「パン屋さんのように」の特定のイメージが掴みにくいのですが、カメリア、スーパーキング、はるゆたかブレンドと、それぞれ特性の違う粉を使われてみてもドライイーストを替えられてみてもお好みの出来上がりにならないということですが、
>こう、なんというか、コシがないんですよね・・・。
>パン屋さんのパンだと、縦にちぎれる線のようなコシがありますよね?
>それがないというか・・・。縦にも横にも簡単にちぎれてしまいます。
「コシ」が問題なら、一手間かかりますが油脂類を最初のねり工程が終わった後に加えられてはどうでしょうか。HBは手間要らずが利点なので基本材料は同時にセットしますが、油脂類は最初から練り込むと「コシ」の元になるグルテンの形成を弱めるようです。(サクサク感を求める場合は同時セットでOKです)
それと今の季節なら水を冷たいまま入れられてるってことはないですか?水温は重要で気温によって調整しないと発酵の不具合につながるようです。
後は好みを追求すれば、粉種の特性によって水分量の加減や副材料の調整などと細かいことが出てきますが、まずはメーカーのレシピ通りの測量で上記の二点から試してみてください。
今後、天然酵母も試されたら固有の食感や感触が好まれるかもと思います。
柚茶さんへ
「イースト臭い」だけを挙げますと、実名が出ているので支障がありそうですが、お使いのイーストは臭みが残るという意見をよく聞きます。MK社は発酵具合の設定上推奨されていますが、私は外国製インスタントドライイーストやパネトーネマザー粉末を使っていて問題はないです。
粉はカメリアをお使いなら系列のスーパーカメリアにすると数段違いがあると思います。(製菓材料店ならランクを上げてもスーパーの通常価格より割安です)
書込番号:4004745
0点

柚子茶さんのお名前が柚茶さんになっていました。
大変失礼しました。ごめんなさい。
書込番号:4004847
0点


2005/03/01 15:38(1年以上前)
>縦にちぎれる線のようなコシがありますよね?
>それがないというか・・・。縦にも横にも簡単にちぎれてしまいます。
逆にいえば、ちぎれないような感じ、つまり「粘り」のような感じのことを指さしているのでしょうか?
それだとすると、やはり粉はタンパク含有量の多い(膨張率が大きくふんわりする)外国産の「最強力粉」をいろいろ試してみるのがいいと思います。
また「超熟」や「湯種」食パンに似た感じで、もちもちっとした感じに焼ける、ベーカリー倶楽部の「湯種食パン」というのもありますよ。
http://www.club.sense.panasonic.co.jp/club/bakery/recipe/bmeru/030606.html
かりっと焼けたクラストの芳ばしさが残る、中がふんわりな「焼き立て」から余り時間をおかずに、食べることをお薦めします。
最近焼いたバターを包み込んだ「デニッシュ」はパン屋のパンに近い感じでしたよ。
書込番号:4004898
0点



2005/03/03 10:47(1年以上前)
パンでもりもりさん、 m mさん、 ためしてカッデンさん、
レシピ開拓中さん、丁寧なアドバイス本当にありがとうございます!(T_T)←感涙
色々試して、おいしいパンが焼けたらまた報告したいと思います!
本当にありがとうございましたm(__)m
柚子茶さん お互い早くおいしいパンが焼けるようになるといいですね〜。
書込番号:4013478
0点


2005/03/03 22:41(1年以上前)
縦に裂ける感じ、ウ―ン、HBで出せたかな?
食パンの生地を三等分にし、各々1個を平らに伸ばし、これを三つ折に屏風畳みにして丸めます。これを3個作って、食パンの型に入れます。(2個でも可)これを食パン作りの作法に従って処理し、蓋をせずに焼くと、三個(二個)山形のイギリスパンができます。蓋をすれば、普通の四角い食パンができます。これを手で裂けば、よく出来たパンは、糸のように裂け、噛めばシャキシャキとしています。
HBで生地を作り、オ−ブンで焼けば、うまく行く可能性があります。この場合、生地作りのみHBを使うことになるので、他のパン作りの作業は、すべて手作業になりますから、最初は経験者に教えてもらったほうが近道でしょう。
材料は手に入るならば@出荷2ヶ月以内の強力粉や最強力粉A良質のショ−トニング(例えばプルニエファミリ―)BMg含量の多い塩(例えば天塩(あまじお))Cスキムミルク(例えば雪印)Dインスタントイ―スト(例えばフェルミパン)を使用すれば、良いパンが出来るかもしれません。特に@が初心者製パン成功の鍵80%を握っていると思います。
製パンはイ―スト菌による醗酵化学ですから、落とし穴が沢山あります。HBは初心者でも簡単に美味しく食パンが出来ると感心しています。生地から作った美味しい食パンは、それはそれは素晴らしいものですが、それなりに会得までの苦労があるかもしれません。
先ずは取り扱い説明書で、美味しい食パンを焼けることがパン作りの第一歩です。これが出来るようになったら、生地作りを勉強されては如何でしょう。
書込番号:4016125
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





