ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミックスコールについて

2005/02/11 17:47(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 とっぴいさん

初心者の質問です。
HBを購入して3週間たちました。皆さんの書き込みを読んで“ミックスコール”を活用してる方が沢山居るのですが“ミックスコール”とは何ですか?説明書を隅々まで読んでも、“自動投入”以外にそれらしい事は何も書いてないし「???」です(>_<。)
どなたか教えて下さい!

書込番号:3915634

ナイスクチコミ!0


返信する
苺パン大好き♪さん

2005/02/11 19:03(1年以上前)

こんばんわ。
残念ながらBT103にはミックスコールがついてないんです。
自動投入がついてるからみたいですね。
ですので、自動投入器で入れるよりたくさん入れたいときや、自動投入器にセットできないものを入れるとき、自動投入器に何も入れず取り合えず「自動投入あり」をセットしてスタート。ガチャンというフタが開く音がしたら、具材を入れるという方法を取っていたりします。(起きてて、フタの開く音が聞こえる範囲でしか通用しませんが…)
あとは皆さん、経験で何分ぐらいに落ちると測って、キッチンタイマーなどセットしてるんじゃないかなと思います。
自動投入のフタの開く時間は、季節の温度により時間も多分ですがキッチリしてないんじゃないか?と思いますが(憶測です)、その時間が30〜1時間もズレがあるとは思えないので、タイマーを使うのは有効かも知れませんね。
私は真面目に測ったことがないんでいつ落ちるかは知らないですが…(^^;)

書込番号:3915911

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっぴいさん

2005/02/13 00:05(1年以上前)

苺パン大好き♪さんぇ。ありがとうございます!あの“ガチャン!”がミックスコールの代わりに使えるのですね!(*^_^*)
私は昼間に焼くので、いつもあの音を聞きながら(あっ!今レーズンが落ちた♪)と経過を楽しんでいました。これからは私の好きな“ガチャン!”で、アノ四角い穴から色んな物を落としながら、もっとパン作りを楽しもうと思います(^_^)v
ありがとうございました。

書込番号:3923242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうしても膨らまない!!!

2005/02/11 12:55(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 七色パンさん

生地つくりコースを使って菓子パンを作ってみましたが、
何度作っても最終発酵がうまくいきません。。。
オーブンについている発酵機能を使い40℃で40分でやっていますが、
ほとんど大きさがかわりません。
焼成後になんとか少し膨らんでいる感じです。
イーストや計量にはたぶん問題がないと思います(食パンでの失敗がないので。。。)
どなたか確実に膨らむ方法を教えて頂けないでしょうか???
よろしくお願いします^^

書込番号:3914612

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆきのしたさん

2005/02/14 17:14(1年以上前)

私のオーブンの二次発酵機能は40℃で40分。今の季節だからか分かりませんが(私はパン作り初心者なので)、生地は40分では2〜2.5倍にはふくらみません。私の場合プラス10〜20分発酵させると上手くいってます。参考までに・・・!

書込番号:3931568

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/02/14 21:11(1年以上前)

イ―ストを増量してみてはいかがでしょうか。

書込番号:3932619

ナイスクチコミ!0


スレ主 七色パンさん

2005/02/15 15:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
超初心者のためすべてレシピどうりでないと不安で、
時間を変えてみたりする自信がありませんでした。
少し時間を延ばしてみたいと思います。
ヒヨドリの観察さんにお聞きしたいのですが、
イーストは適当な分量を増やしてみても良いのでしょうか??

書込番号:3936407

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/02/17 00:01(1年以上前)

七色パンさんの最初の記事をもう一度良く読んでみました。
膨らまない原因は
@パン粉が古くなっている→出来るだけ新鮮な強力粉を使う
A成形からオ―ブンでの醗酵時に表面が乾燥した→成形を出来るだけ手早く行う。成形前後の生地はパンマット(なければ目の詰まったタオル)でおおう。成形後、オ―ブンの醗酵時に、同じパンマットを掛けて生地表面の乾燥を防ぐ。
Bイースト不足→数倍入れても大丈夫です。
 HBでパン生地を作ってパンを作るときは、パン作りの基本を一度勉強されたら良いでしょう。図書館などを利用してはいかがでしょう。

書込番号:3943696

ナイスクチコミ!0


スレ主 七色パンさん

2005/02/18 20:26(1年以上前)

ヒヨドリの観察さん、丁寧な返信を有難うございます。
一つずつ確実に試してチャレンジしてみますね。
特に手早くしなければいけない成型などは、
子供達もやりたがるので時間がかかってしまいます。。。が、
美味しいパンの為に頑張ります。

書込番号:3951740

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/02/22 20:15(1年以上前)

我が家の子供たちも、成形を始めると、どこからともなく現れて、顔を真っ白にして、手伝って(?)くれました。
大きくなった子供が、今はHBで食パンを焼いています。

 少し子供に生地を渡して、遊んでいる間に、残り大部分の成形を終えると良いですよ。

書込番号:3972643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

強力粉について・・・。

2005/02/10 12:01(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP3

スレ主 ヤンヤン ブ〜ンさん

先日、この機種を購入しました。
ロールパンを作りました。(スーパーの強力粉)
で、先日ゴールデンヨット3kgで生地製作し、オーブンで焼いた所、仕上がりは、いまいち・・・。市販の粉で作ると、ふわふわで次の日にもフワフワで美味しくいただけましたが、ゴールデン粉だと、膨らみも少なく、次の日には硬くなってます・・・。
何か、問題でもあるのでしょうか?我が家では、食パンよりロールパンの方が製作するので困ってます・・・。ヤハリ、ゴールデン粉は2割以上混ぜると硬いパンになってしまうのでしょうか?

書込番号:3909868

ナイスクチコミ!0


返信する
よっちゃんずさん

2005/02/17 00:17(1年以上前)

ゴールデンヨットはうちの近所では売っていない種類の粉なので、どういうものかよく判らないので、ご質問のお答えにはならないでしょうが。

私はパン教室に通っているのですが、小麦粉には菓子パン用と食パン用があり、小麦粉の種類そのものが違うと聞いています。

教室では、ロールパンは菓子パン用の粉を使って焼きます。

多分、粉の違いと言うのは、含まれるグルテンの量に差があるのではないかと思います。

菓子パン用の粉で食パンは焼けないが、食パン用の粉で菓子パンは焼けると聞いたこともあります。

菓子パン用より食パンの方がグルテンが多くて、食パンを菓子パン用の粉で焼くとふくらみが足りないとかになるんじゃないのかなと思うんですが。

とかなんとか色々言ってみましたが、ヤンヤン ブ〜ンさんが、うまく焼けない理由は、結局判らないのですが。

それにしても、近くのスーパーで手に入る強力粉の方が上手に焼けるなら、それはそれでうらやましい話なので、それを使えばいいんじゃないかなと思いますよ。

わざわざ遠くの製菓専門店まで買い出しに行ってますから、私・・・。

書込番号:3943813

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤンヤン ブ〜ンさん

2005/02/19 17:23(1年以上前)

よっちゃんずさん回答有難うございます。
私の自宅の近所ではゴールデンヨットが3k入りで700円台で購入出切るので最近挑戦してみた結果でした・・・。
ロールパンには以前使用していた粉を使い、食パンにはゴールデンヨットを使用したいと思います。
有難うございました。

書込番号:3956548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

かなり迷ってます・・・

2005/02/09 16:48(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 タマンサさん

ただいまHB購入で悩んでおります(夢にみるくらい・・・)
ナショナルのSD-BT103か、MKのHBH917で!!
初めはナショナルと決めていたんですが、生地作りでこねる力が弱いと聞きました。
ナショナルとMKを比べて食べたことが無いのでわかりませんが焼き上がりはどうなんでしょう?
どなたか食べ比べた方、「私はこちらを推薦します!!」と言う方、教えて頂きたいんですが・・・お願いします。

書込番号:3906468

ナイスクチコミ!0


返信する
せるしあさん

2005/02/09 20:40(1年以上前)

こちらのホームページの「ベーカリーカタログ」というのが参考になるかもしれません。
http://homepage3.nifty.com/marimari/bakery/index.htm

書込番号:3907272

ナイスクチコミ!0


スレ主 タマンサさん

2005/02/10 15:36(1年以上前)

せるしあさん有り難うございます。私もmariさんのHPで書き込みを読んでいました。
皆さんの熱い書き込みを読むとますますHBが欲しくなってしまって・・・(笑)
知り合いにもナショナル、象印のHBは持っていてもMKを持っている方がいなくて出来上がりがどんな物なのか不安です。食パンばかりでは無く、生地作りコースから色々なパンに挑戦してみたいです。

書込番号:3910432

ナイスクチコミ!0


キララコさん

2005/02/10 22:24(1年以上前)

私は象印のBB−HS10を使っていましたが
つい最近MKの917を購入しました。
知り合いの方がナショナルを使っていて、
デザインもお洒落だし、パンもふわふわで美味しかったので
「2台目はナショナル!」と思っていました。
いざ購入!となり、私も色々HPを参考にさせて頂きながら検討した結果
MKに決めました!!
決め手は「冷めても美味しい」です。
焼きたては勿論、冷めても本当に美味しいと思いました!
音は確かに静かとはいえないし、デザインも決してお洒落とはいえませんが
私はMK大満足!しています。

書込番号:3911972

ナイスクチコミ!0


スレ主 タマンサさん

2005/02/11 09:39(1年以上前)

キララコさん有り難うございます。決め手の「冷めてもおいしい」というのはすごく惹かれますね。
今週末はMK917を求めて電気店巡りします!!

書込番号:3913891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動投入を使わない場合

2005/02/08 16:37(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 ママドールさん

質問です。
自動投入できないモノ(洋酒漬けのフルーツやベトつくドライフルーツなど)を入れて焼きたい場合どうしたらよいのでしょうか?
先日、ベトベトしていて自動投入できそうもないドライフルーツだったので、始めから入れて焼いてみたら粉々に粉砕されて焼けてしまいました。。途中で投入するタイミングなどご存知の方、教えてください!

書込番号:3901603

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ママドールさん

2005/02/08 17:08(1年以上前)

続きで。
どうにかして自動投入させるワザはあるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします!

書込番号:3901697

ナイスクチコミ!0


活躍中。さん

2005/02/09 16:15(1年以上前)

同じ機種を使ってます。自動投入されるのは、普通の食パンコースで1時間10分後だったと思います。レーズンナッツ自動投入で設定してスタートして、カチャッと音がしたときにフタを開けて入れると、そのときだけ羽がゆっくり回るからちょうどいいですよ。
がんばってくださ〜い♪

書込番号:3906362

ナイスクチコミ!0


スレ主 ママドールさん

2005/02/10 16:52(1年以上前)

活躍中。さん、返信ありがとうございます。
さっそく時間を計って作ってみます。
自動投入コースと手動投入コースで選べれば便利なのになー、手動コースの時はブザーでお知らせしてくれるとか。。

書込番号:3910659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ミックスコールと自動投入の魅力・・・?

2005/02/07 17:23(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 素朴なパンさん

初めまして。初HBの購入を検討中です。
候補はBT103と象印BB-HA10です。
何しろ使ったことがないので、良し悪しが分からないのですが
ミックスコールはあったほうが便利なものなのでしょうか?
そんなに使わない機能なのですか?
この機種はレーズン・ナッツ自動投入ができますが、量が決まってしまうしそれ以外のものを入れる場合は??と考えてしまいました。
HBの横でずっとタイミングを待つのはつらいので。。
おいしく焼けそうなのはナショナルのような気がしてなかなか決断できないでいます。(偏見ですかね^^;)

ご意見よろしくお願いします!

書込番号:3896993

ナイスクチコミ!0


返信する
パンでもりもりさん

2005/02/07 21:10(1年以上前)

私は、ナショナルのユーザーですが、毎朝ふっくら美味しいパンが食べられて満足しています。朝、焼きたてが食べたいので、(パンケースから出して20分くらいしてから切り分けています)タイマーをセットして焼いています。子供がレーズン好きなので、レーズンナッツ自動投入は重宝しています。レーズンを沢山入れたいのであれば、レーズンナッツが自動投入されるタイミングを1度調べておけば、2回目以降はキッチンタイマーをセットすれば自分で投入出来ると思います。

書込番号:3897933

ナイスクチコミ!0


スレ主 素朴なパンさん

2005/02/08 13:01(1年以上前)

パンでもりもりさん、お返事ありがとうございました!
キッチンタイマー作戦 いいですね^^ 考え付きませんでした。
うちの息子もレーズン好きで、レーズンばかりちぎって食べるので
出来るだけパンの部分も食べさせたくて量を増やしたいと思ったのです。
 ちなみにレーズンが自動投入される時間はスタートしてから
いつも同じ時間ですか?
 焼き上がりの時にはブザーか音楽が流れるのでしょうか?
よろしければ教えてください!

書込番号:3900954

ナイスクチコミ!0


パンでもりもりさん

2005/02/08 20:12(1年以上前)

うちはほとんどが、朝焼き上がるようにタイマーをセットしていて、寝ている間に自動投入されているので、正確な投入時間はわかりません。ごめんなさい。2回目の「ねり」の途中で入っているのだとは思いますが・・・。前に入れ忘れたときに、パンケースから生地を出して、手で適当に生地をのばして、レーズンをちらして巻き込んで、戻して焼いたことがありますが、普通に焼けていました。柔らかいものを混ぜる時なども、2回目の「ねり」が終わった後、自分で巻き込めばいいと思います。今日は下の書き込みの「さつまいもパン」を自動投入でやってみようと思っています。私は自動投入は便利だと思います。
焼き上がりは「ピ・・ピ・・ピ・・」という電子音で知らせてくれます。すぐに出さないと焼き上がり後5分間は1分ごとに音がなります。

書込番号:3902451

ナイスクチコミ!0


スレ主 素朴なパンさん

2005/02/09 00:30(1年以上前)

早急でご丁寧なお返事ありがとうございました!
私は器用ではないので「HBを買っても巧みに使いこなしてあれこれ挑戦するのか!?」と考えると??ですが、購入前は「こんな場合は?」とあれこれ心配になってしまって・・・^^;
近々購入して、みなさんのように色々作れるようになりたいです。
楽しみになってきました^^

書込番号:3904096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング