ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新商品

2004/09/25 00:09(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 明日ははれるかな?さん

ホームベーカーリーの新商品っていつごろ出るのですか?103は去年の11月に発売ですがそろそろ新商品が出るのでしょうか?

書込番号:3309607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2006/04/05 13:09(1年以上前)

もちろん時代は日々変化しています。近い将来か遠いい将来かはわかりませんが新製品は出ますよ。

書込番号:4974109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

強力粉の違いについて

2004/09/18 23:26(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

はじめまして。HB初心者です。でもHBはNationalの1号機。先日、主人の実家から○年間眠っていたものを借りてきました。カメリアを使って焼いて美味しさに家族で驚き、市販の食パンは全く買わなくなりました。先日クオリテを初めて使ったら、今までより美味しくなったように思えました。迷っていたら、ここでクオカさんのHPを知り、イーグルでもっと美味しいパンが焼けるの?イーストも変えたらもっと美味しくなるの?どなたかスーパーの強力粉との違いを教えてください。あとnationalの1号機と103の違いもご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3282399

ナイスクチコミ!0


返信する
烏丸少将さん

2004/09/19 10:46(1年以上前)

はじめまして・・・(^^)
 まず、食感の違いの件は個人差もあり、体調などでその時々で違ってきますので、まず色々な種類の小麦粉で試してみられればよいと思います。 同様に使われる水や塩やバターなども少しずつ変えてみてベストな組み合わせを見つけてみてください。

 ただ、水にしてもバターにしても小麦粉にしても、人の手がかかってはいますが基本的には「自然の恵み」ですので、極力「無農薬」・「無薬品混入」を心がけられればよいと思います。 外国産のものの中には、収益性を上げるのに躍起になって大量の農薬を使っているものがあることも事実です。

 興味を持たれた素材メーカーに関してインターネットで検索され、企業理念や営業の姿勢などを調べてみられるのも一方策かと思います。検索には、ブラウザのアドレスバーに直接日本語の文字列を入力して検索ができる「JWORD」をインストールしておかれると、とても便利ですよ・・・。

 なお、N社のホームベーカリーの初代機との相違点は、手元に資料がありませんので、ほかの詳しい方にご説明をお願いしたいと思います・・(^^ゞ


書込番号:3284037

ナイスクチコミ!0


スレ主 iomomoさん

2004/09/19 14:55(1年以上前)

烏丸少将さん ご回答ありがとうございます。この2ヶ月、パンを焼き続けご近所に配っています。皆さんから「美味しかった」と感動して頂いていますが、差し上げたものは味見をしていないので、「もっと美味しいのが焼けるの〜?」とあわててしまいました。アドバイス頂いた通り、少し注文して試してみようかと思います。でも、もっと美味しいのが焼けたら、また配り歩いてしまいそうです。また1号機が壊れてしまった時のために他機種のこともどなたか教えてください。今はかぼちゃパンや黒糖レーズンにハマっています。粉・レーズン・バターと次々ハマってしまいそうな要素がいっぱいですが、感動のため挑戦してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:3284754

ナイスクチコミ!0


寧々姫さん

2004/09/20 15:05(1年以上前)

クオカで扱っているイースト(サフやフェルミパン)は、独特の臭みがなく、焼いている時も焼き上がりもイースト臭が少ないと思います。
よって、小麦本来の味が楽しめるのではないでしょうか。強力粉に関しては、好みがあるので、ぜひ食べ比べしてみては?
ちなみに私は全粒粉を入れると香ばしくなるので、好きです。

書込番号:3289655

ナイスクチコミ!0


スレ主 iomomoさん

2004/10/04 10:02(1年以上前)

寧々姫さん、ご連絡遅くなってすいません。週末、粉類が届いて全粒粉入り試してみました。味の違いがわかるように牛乳食パンで試しましたが、今までにない風味でした。イーストや強力粉も新しい物を試しているので、小麦の甘さが引き出されているというか、お店のパン越えたかな〜。美味しくて、最近体重計に乗れません。小麦を3種類購入したので、他にも試して、烏丸少将のおっしゃるような好みの組み合わせを見つけたいと思います。お二人ともアドバイスありがとうございました。

書込番号:3347180

ナイスクチコミ!0


もえぽさん

2004/10/06 22:40(1年以上前)

1号機は焼いてからしばらくたつと(何時間か?翌日か?あまりに昔の記憶です)、皮がかちかちに硬くなって食べるのがイヤになった記憶があります。
103はそのようなことはなさそうです。
1号機との比較になるかどうか??ですが、HB好きの知り合いの話では、ナショナルのは後から自動でイーストを入れられるので釜伸びが違うそうですよ。他メーカーのは最初からイーストを入れておくか、後で自分で入れるかなので手間だということです。あと、ナッツは干しぶどうも自動で入れてくれますね。とにかく、パンを焼くのに一番手間がかからないのが103だそうですよ。

書込番号:3356575

ナイスクチコミ!0


スレ主 iomomoさん

2004/10/11 00:47(1年以上前)

もえぼさん、返信ありがとうございます。うちでは、翌日はトーストが定番になっています。でも103だと、翌日もちぎって食べたくなるということですね。実はご近所の方にかぼちゃパンを差し上げたら(HB無しでパン作りをされている方)、1週間位して「HB買ったのよ」って言われて、メーカーをお聞きしたらナショナルで1斤用と言われたから、あっ103が身近に・・・とHB仲間が増えたことを喜んでいます。パンを差し上げた方の中にはHBの購入を迷われている方も結構いるんですよね。今や私は手放せません。手作りのパンって、満足感高いですよね。他人が思うほど手間だと思ったことはないですね。皆さんの書き込みや他のHPを参考にして、いろいろなパンに挑戦したいと思ってます。偶然であったナショナル1号機ですが、壊れた時のために、これからも後続機をマークしておこうと思います。情報ありがとうございました。

書込番号:3371655

ナイスクチコミ!0


ヒロッPiさん

2004/12/01 05:29(1年以上前)

ナショナルの初代、うらやましいです。
いろいろ 細かい欠点もあるけれど 味は大好きでした。
MKの816〜ナショナルの103〜102と使用しましたが
味は初代が一番です。
103はなんだか捏ね過ぎの感じがして 102に買い換えましたが、まだ釈然としません。


書込番号:3570308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

強力粉の保存方法

2004/09/17 19:11(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 りりりぃさん

先ほど、こちらの掲示板に書き込みしてあった強力粉を売っているサイトを覗いてみました。
25キロの業務用が安いように感じたのですが、
強力粉は長期保存しても良いのでしょうか?
パンの焼き上がりに関係しますか?

書込番号:3276704

ナイスクチコミ!0


返信する
烏丸少将さん

2004/09/18 19:46(1年以上前)

http://national.jp/product/mame/use/homebake.html

  ↑
メーカーのページにこんなのがありました。
ご参考になればよいのですが・・・・

書込番号:3281324

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりりぃさん

2004/09/18 19:57(1年以上前)

そうですよねー。
楽天のお店で、2.5キロX5袋っていうまとめ買いがあったんですが
送料無料は一万円からでイーストとか買っても
2セットくらい買えば…って思ってたんです。
お店に問い合わせたら賞味期限は5ヶ月だそうです(>_<)
送料って痛いですよね!!

書込番号:3281378

ナイスクチコミ!0


烏丸少将さん

2004/09/18 20:48(1年以上前)

ご近所の仲良しの奥さんを巻き込んで、「ホームベーカリー仲間」で材料の共同購入・・・っていうのもよいかも知れませんよ。

でも、25キロって半端じゃないですね。10人くらいは仲間をつくらなければ・・・・・

書込番号:3281579

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりりぃさん

2004/09/18 21:03(1年以上前)

まわりにHB使ってる子がいなくて(>_<)
考慮中の子はいるんですけど。
仕方ない!!送料は諦めて、小分け買いにします。
使えなくなったら意味ないですもんね!!
ありがとうございました。

書込番号:3281641

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/02/19 23:41(1年以上前)

鳥越製粉の特歌麿をいつも25kg購入しています。
一番購入単価が安くなるからです。
知人3人に分け、残りを自宅で消費し、なくなったら注文します。

 で、現在の保存方法は:1袋を注文し(受注生産に近い)、受け取ったら、すぐポリ袋に約600g入れ(これが我が家1回の製パン量)、口をシ―ルします。これを25kg全部詰め替えて、保存、発送する。
 子袋を破ったら出来るだけ早く、製パン機にかける。

 最後の1袋まで新鮮な最強力粉で使用できます。

書込番号:3958628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パンの材料

2004/09/15 17:23(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 ウェブコムさん

この機種の購入を検討しているのですが、
パンの材料は通常の市販されている小麦粉や砂糖で
かまわないのですか?
それとも、専用の材料セットみたいなモノを買って
つくるのでしょうか??

書込番号:3268080

ナイスクチコミ!0


返信する
パン太りさん

2004/09/15 19:31(1年以上前)

市販のもので全然オッケーです。
量も10グラム変わってもそれ程変わらないし。私は昨年初めてベーカリー購入しましたが103は割りと安定してるし音も静かなのでとても気に入ってます。オリジナルなパンが楽しめるのでホントにお勧めです。

書込番号:3268466

ナイスクチコミ!0


コアラララさん

2004/09/15 22:32(1年以上前)

市販のものでもいいと思いますが、ネット上で、結構安く購入できますよ。でも、送料の関係があるから、少しまとめ買いになっちゃうけど・・

書込番号:3269396

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェブコムさん

2004/09/16 09:49(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
ネット上で、購入する場合は、どんなモノを購入しているのでしょうか?
商品を参考までに教えていただけないでしょうか?

書込番号:3271119

ナイスクチコミ!0


寧々姫さん

2004/09/16 22:20(1年以上前)

私はよく「クオカ」というサイトを利用してます。「イーグル」という強力粉に全粒粉を混ぜて焼くのが、お気に入りです。それぞれの商品について利用者の声を見る事が出来るので、参考になりますよ。
http://www.cuoca.com/

書込番号:3273549

ナイスクチコミ!0


コアラララさん

2004/09/17 19:36(1年以上前)

私も、クオカか、下記サイトで購入してます。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nk/

書込番号:3276799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/04/05 13:12(1年以上前)

市販の材料でぜんぜんオッケーですよ。私、元パン職人なんですが新製品開発のために購入して、今でも日々いろいろなパンを研究開発しております。

書込番号:4974115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2004/09/15 13:32(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 sinamonさん

この機種は音がうるさいのですか?
キッチンの隣の部屋で寝ているのですが、気になりますか?

書込番号:3267541

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラララさん

2004/09/15 22:34(1年以上前)

私は、あまり気になりません。イーストを入れる時だけ、カチッカチッて音が気になるけど、それも、一瞬なので、大丈夫だと思いますが、でも、音に関しては個人差があるので・・・。多少音はしますよ。でも、がんばってこねてるなーって、微笑ましく思える程度です。

書込番号:3269410

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinamonさん

2004/09/19 05:41(1年以上前)

コアラララさんお返事ありがとうございました!
やはり自動投入は魅力的ですね!
レーズンパンなど具入りが目覚めたら出来ているなんて♪
タイマーは設定は逆算するのですか?

書込番号:3283359

ナイスクチコミ!0


コアラララさん

2004/09/19 08:40(1年以上前)

タイマー設定は、逆算するのではなく、できあがって欲しい時間をセットします。10分単位で設定できますよ。音の事を考えていましたが、うちは寝室は2階なので、HBの音を聞く時は、起きている時間なので、気にならないけど、寝てる時間のシーンとした時間だったら、もしかしたら、気になるかなー?と思いました。無音ではないので・・・

書込番号:3283639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パニエーレで切っている方にお尋ねします

2004/09/14 14:56(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 きれなーいさん

以前より、欲しかったHB103がやっと手に入り、焼き上がりの美味しさに感動しております。
現在、100均のナイフで切っています。こちらの書き込みで好評の
パニエーレを購入しようと思いましたが、高さが16センチまでのパンと
なっております。出来上がりの高さを測りましたら、18センチ近くあります。押し込んで切るのですか?
せっかくふっくらに焼き上がったパンを押し込むのは抵抗があります。
又、焼き上がってからどの位の時間で切っていますか?

書込番号:3263777

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラララさん

2004/09/15 22:37(1年以上前)

私は、パニエーレで切ってます。そうですね、多少押し込みます。あまりギュッて力を入れないように気をつけて、押し込んでます。私は慣れたのであまり気になりません。パンは、朝食用に焼くので、焼きあがったら、結構、すぐに切ったりする時もあります。ナイフの切れ味がとてもいいですよ。

書込番号:3269434

ナイスクチコミ!0


スレ主 きれなーいさん

2004/09/16 12:55(1年以上前)

慣れが必要なのですね(笑)
焼き上がってすぐ、きれいに切れるのはやっぱり、惹かれます。
焼き上がりから、30分置いてもなかなか切れないので・・・。
ただ、我が家は食べ切ってしまうので、ケースは必要ないかな〜。
よく切れるナイフと、真っ直ぐに切れる折畳み式のカットガイドが
あればいいのにな〜。と思います。

書込番号:3271624

ナイスクチコミ!0


aaabbbさん

2004/10/15 21:33(1年以上前)

自分もパニエーレを使っていますが、高さについてはパンのほうがずっと低いです。したがって押し込むようなことはしないで収納も切断もできます。9月下旬に新宿の東急ハンズで購入しました。時期によって仕様が違うのでしょうか?

書込番号:3388556

ナイスクチコミ!0


スレ主 きれなーいさん

2004/10/20 12:50(1年以上前)

aaabbb さん
購入されたパニエーレの高さは何センチですか?
又、おいくらで購入されましたか?
是非教えて下さい。

書込番号:3404804

ナイスクチコミ!0


aaabbbさん

2004/10/25 00:44(1年以上前)

ふたの高さは18cm、価格は1,890円でした。このHBで焼いたパンは問題なく格納でき、もちろん押し込むなんてことはしなくてすみます。ですのでどういうことかな?と思って投稿しました。

書込番号:3420959

ナイスクチコミ!0


スレ主 きれなーいさん

2004/10/29 12:55(1年以上前)

東急ハンズで買ってきました。
1,890円なら、ナイフ単体で買うより安いので
飛びつきました(笑)
たしかに、ケースには、余裕で入るのですが
ガイドはちょっと、押し込まないと切れなかったです(T_T)
でも、ナイフはよく切れます。
焼き上がりから時間がたてば、ちょっとパンがしぼみますので
なんとか、ガイドに入ります。
我が家は食べ切ってしまうので、ケースは必要ないのですが
ガイドを使えば真っ直ぐ、厚みも揃えて切れるので大満足です。
コアラララさん、aaabbbさん、ありがとうございました。



書込番号:3435428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング