ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バターで焼きたいのですが

2004/08/13 20:07(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP3

クチコミ投稿数:7件

SANYOのホームベーカリーを買おうかと思っていたのですが、
ホームページのレシピを見ると「ショートニング」が使われていました。
なるべくバターで焼きたいのですが、購入時のレシピにはバターで作る方法は載っていないのでしょうか・・・。
なんせパンを焼いたことがないので、バターで代用するにはどれくらい入れたらよいのか分かりません。
どなたかご存知の方、すみませんが教えてください。

書込番号:3140081

ナイスクチコミ!0


返信する
norimaki8864さん

2004/08/15 07:41(1年以上前)

以前に親戚からSANYOのホームベーカリーを借りてパンを焼いていたことがある者です。
確かショートニングの代わりにバター、マーガリンを使用したい場合は同量で良いということが書いてあったと思います。
1度バターで作りましたが、焼きたての香りにバターがプラスされました。
味は特に問題がなかったと思います。(家族から特に意見はなかった。)
お役に立ちますか…?

書込番号:3145349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2004/08/20 00:47(1年以上前)

norimaki8864さん、ご丁寧にありがとうございます。
バターが使えると分かって安心しました!

書込番号:3162947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴールデンヨット

2004/08/08 17:57(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 ぽーちゃんママさん

こんにちは! パン焼初心者です。
103を購入し、食パンを焼いているのですが、できたてはきれいな形をしているのになぜか時間がたつとどんどんしぼんできてしまいます。なぜなのでしょう?ご存知の方、教えてくださいますようよろしくお願いいたします。

ちなみに粉はゴールデンヨットを使用、冷水160ccで、材料はすべて説明書の分量どおりで焼いています。

粉が初心者向きではないのかと思い、他の粉に変えてみようか検討中です。
あっ、それと食パンミックスも使ってみたのですが、その場合は少しましなようです。

書込番号:3120684

ナイスクチコミ!0


返信する
ウリマロンさん

2004/08/21 12:37(1年以上前)

こんにちは。初めまして。
私はゴールデンヨットは使った事が無いのですが、かなりよく膨らむ粉みたいですね。きめが粗く膨らむと、しぼんだりするかもしれません。
それから、パンが焼きあがったらすぐ取り出してますか?
焼きあがってからすぐに取り出さないと、へこんだりすることがあります。
後、パンケース(内釜)からパンを出す前に一度内釜ごとドン!と落としてますか?これをしないと側面がへっこんだりするようです。

粉は、慣れてくればゴールデンヨットでもいいと思いますが、暑い今の時期には粉の量を調節するなど、工夫が必要かもしれません。

書込番号:3167583

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽーちゃんママさん

2004/08/22 00:16(1年以上前)

ウリマロンさん、ありがとうございます!
取り出す前に内釜をドン!はしてませんでした。側面がへこんで上部もへこんで、切るとミッキーマウス(?)のような形になってて・・・(笑)  ゴールデンヨットでは何度作ってもそうだったので、あきらめて別の粉を使うとへこまなかったんです。
でも私としてはゴールデンヨットの方が好みなので、今度は取り出す前に内釜ドン!で試してみたいと思います。 それと、粉の量も加減してみます。
ありがとうございました〜!

書込番号:3170031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2004/08/07 15:19(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 ゆゆちゃんさん

初めまして!!皆様の書き込みを読んでHBが欲しくなり、とうとう購入し、只今初焼き中です。皆様の書き込みの中でマリマリさんのホームページを知り、その中の「くるみレーズンパン」を作っているのですが、
レシピでレーズン50gくるみ50gなのですが、レーズン・ナッツ容器に入りきりません。皆様はどの様にしているのでしょうか?今回は様子を見て入りきらない分は自分で入れるつもりですが、朝の為に夜などにセット予約で作る場合は自分で入れる事も出来ず悩んでいます。どうかアドバイスお願いします。

書込番号:3116779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ガス?

2004/08/04 11:15(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 ふぅふぅさん

103を購入し、成型パンやピザを作りはじめました。
生地がHBでできあがり、固く絞った濡れ布巾で休ませて、いざ!成型をはじめると、ぷくぷくっと生地が盛り上がります。

いわゆるパンの作り方だと、ガス抜きという行程があるのですが、HBのパンの本には、ガス抜きという行程がないので、そのまま捏ねて作っているのですが、あまりにも、ぷくぷくっと膨れてるので少し心配になってきました。

「気にしなくていい」のか「ガス抜きをした方がいい」のか、どうなんでしょう。
それとも、あのぷくぷくっと生地が膨れるのは、ガスではないとか?

初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:3105777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

焼きたてパンの切り方

2004/08/04 00:35(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 きのこ28さん

こんにちは。 質問させて下さい。
最近このHBを購入して食パンを造っています。
とても美味しくできて満足しているのですが 焼きたてのパンを
綺麗に切るコツなどありましたら教えて下さい。
説明書などには、時間をおいてから切ると書いてありましたが
どうしても焼きたてが食べたいです(^^;)

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:3104804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/04 00:39(1年以上前)

パン屋さんの専用スライサーでも切れません。
「焼き立てなので切れません」と断られてしまいます。
残念ですがきれいに切るのは無理だと思います。

焼きあがったパンと同じぐらいの温度に暖めておくと、冷えたパンナイフよりは気持ちマシです。

書込番号:3104821

ナイスクチコミ!0


寧々姫さん

2004/08/04 15:41(1年以上前)

私がよく利用しているクオカと言うサイトに、ブレッドナイフが売ってます。値段も結構高いのですが、焼きたてパンの切れ味には、感動しますよ。かなりうまく切れると思います。
http://www.cuoca.com/

書込番号:3106400

ナイスクチコミ!0


コアラララさん

2004/08/05 07:47(1年以上前)

私が、いつも焼きたてのパンを切る時に使っているのが、パニエーレについているブレットナイフです。ナイフ単体で買うより安いし、よく切れますよ。

書込番号:3108825

ナイスクチコミ!0


スレ主 きのこ28さん

2004/08/05 08:30(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
早速試してみます!!
やはりパンは焼きたてが食べたいですからね(^^;)

書込番号:3108901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライイーストを忘れて

2004/07/29 21:07(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 ボーノボーノさん

この機種を買って2ヶ月、ほとんど毎日パンを食べています。
この2ヶ月の間に2回もドライイーストをセットし忘れ、不思議な物体を作ってしまいました。そこで、
1.出来上がってしまった物体はどう処理してもたべられない?
2.ドライイーストを忘れない方法(コツ)
がありましたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:3085551

ナイスクチコミ!0


返信する
すけらさん

2004/07/30 19:56(1年以上前)

ビール酵母を代わりにセットして作らせようとしたのだけれど、
市販のビール酵母には大きな塊のようなものが入っているところが
あって、自動投入時に詰まって落ちなかったようです。

そのとき不思議な塊、出来ました。
ほんのりしょっぱく、硬くて ふくらみのない もの…

ーーー1番ですが
スライサーでスライスして何かをゆでる料理に使用してみるとか、
5mm角に切って、チーズも5mm角に切ってマヨネーズ+アロファ
などであえるとか、、、サラダの材料にならないのかなと。。。
試してみたことはまだ無いです。

(ビール酵母で下面発酵タイプのものは もっと低温で無いと
発酵時に問題あるのではないかと思います。さらにビール酵母で
パンのようなものを 正常に作れるような話を聞いたことが無いです。
ビール酵母をセットするのは まねされないほうがいいかもしれません)

ーーー2番ですが
 小麦粉とバターとドライイーストは冷蔵庫にしまわれていると
推測してみました。
 大きな籠にその(小麦粉とバターとドライイースト)三つをまとめて
しまっておき、籠ごと冷蔵庫に入れておきます。パンを作るときには
その籠ごと取り出すようにして、籠の中のものを左から順番に入れて
いくようにします。籠の中のものを一通りセットしたらば冷蔵庫に
しまうようにします。(セットし忘れていないか、冷蔵庫にしまう
ときに確認します)
ーーー
バターはどこかのサイトで読みました。塊を1cm角に切り分けて、
ジッパーつきの真空パックにしまっておきます。
これで計量時に楽になります。
ーーー
小麦粉もジッパーにしまっておきます。暇があるときには250g計量して
一回分として真空パックなどに入れます。砂糖や塩も計量して、
この中に入れておくとミックス粉みたいに便利です。
ーーー
真空パックに限らず、ちょうどいいサイズのZIPLOCK(かタッパ)に
入れておくといいと思います。
ーーーー
 それが出来ない場合には、テーブルの上にすべての材料を必ず全部
並べて、セットしたものから各場所にしまっていく用にする。

 というのはどうでしょう。

書込番号:3088765

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーノボーノさん

2004/08/01 21:11(1年以上前)

ありがとうございました。
今度失敗したらチャレンジしようと思います。
でも、アドバイスどおり「かご」を用意したので失敗しないようにしたいと思います。

書込番号:3096863

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/02/19 23:58(1年以上前)

@水 A粉 B砂糖 Cイースト D塩 Eスキムミルク Fショートニング これが我が家の材料ですが、毎回、羽をセットしたか、F品目を入れたか、を指折り数えて、確認しています。

書込番号:3958746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング