
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HS10
皆さん、こんばんは(^^)/
現在、購入を考えているのですが、
普通、食パンをスーパーなどで買うのとコスト的には
どうなんでしょうか?
やはり、材料費?ということで高くなるのでしょうか?
焼きたてのパンという事を考えると、少々高いのは仕方がないのかなぁと
思ったりもしますが、これだけ差が出るのか!っという状況も
すこし、、、(^_^;)
参考になるご意見が聞ければと思います。
宜しくお願い致します。
0点


2005/03/09 17:12(1年以上前)
昔々のその昔、計算したことがありました。
鳥越製粉の最強力粉(特歌麿)25kgを購入しても、市販のパンよりはるかに安かったのを覚えています。(成形以降は手で作っています)
HBはイ―ストの使用量が手で作る場合の三分の一以下ですから、その分更に安くなるでしょう。
パン屋さんは 材料費、光熱費、人件費、利益、店舗拡張費など色々な費用を含みますから、少ない材料費で、多くの利益が上がるように、技術を駆使すると思われます。
個人はHBの購入費用を除けば、最高級の最強力粉を使用して技術を補い、店舗のパンより安く、更に美味しいパンが出来ると思います。
書込番号:4045254
0点





最近この機種を購入したものです。
毎日のように焼いているのですが一つ気になったことがあるので教えてください。
蓋の側面?に丸い灰色のスイッチ状のものがついているのですが
(押してみると左側がナッツ自動投入、右側がイースト自動投入のスイッチの様)
左側はただの○ですが右側は真ん中に穴の開いたような形になっています。
これって左右一緒じゃなくっていいのでしょうか?
もしかして私パーツなくしたんでしょうか?
いろんなものよく壊すんで不安になりました。
教えてくださいませ。
0点


2004/05/08 19:07(1年以上前)
うちのも同じように右側は真ん中に穴の開いたような形になっていました。たぶん、もともとこうなのかと思います。
書込番号:2785081
0点



2004/05/09 13:11(1年以上前)
のりんちゃんさん ありがとうございます。
自分そそっかしいもんで・・・
安心しました。ありがとうございます。
書込番号:2788512
0点




2004/05/08 20:09(1年以上前)
混ぜ物は自動では入れられませんが,ブザーが鳴るのでタイミングは問題ないです. ただ、タイマーを使っては難しいですね.
値段は安いですがおいしく焼けますよ。 大切なのは配合だと思います. 付属のレシピはおいしくないですが.
書込番号:2785294
0点



2004/05/09 13:25(1年以上前)
有り難うございました。
普通の食パンも、レシピは当てにならないのでしょうか。
クルミパンやチョコチップパンを作ってみたいと思っています。
近くの店で安く出ていたので、検討してみます。
書込番号:2788565
0点


2004/05/12 21:40(1年以上前)
にんじんパンとココアパンはレシピどおりでもおいしく焼けました。値段も安くて、いいと思います。ただも少しレシピがたくさんほしいです。タイマーは便利です。でも、パンの種類によっては、タイマーは、つかえません。
書込番号:2801263
0点





4月に103を買って毎日フル活動しています!!
我が家はチョコチップ好き。。
ミックスコールなるものがついていないので
手動で入れる毎日。。。
ただ、そのくらいの時間こねていて、どのくらい寝かして
発酵後はどのくらいになるとガス抜きをするのか
細かなデーターが欲しいです!!
小さい子供が二人いるのでずーっと付きっ切りになってられないので
知ってる方がいらしたら教えてください。。。
天然酵母も作るので「食パンコース」「ソフトパンコース」「天然酵母コース」と
それぞれのコースの詳細作業時間が知りたいですね。。。
メーカで明確にしてくれるといいんだけど。
0点


2004/05/11 21:51(1年以上前)
約12分ぐらいだそうです。
書込番号:2797738
0点



壊れたか、なにか手順を間違っているかのどちらかでしょう。
販売店かメーカーサポートに相談すべきだと思いますが。
書込番号:2776518
0点





買うなら絶対SDーBT103にしようと思っています。ホームベーカリーにかなりあこがれています。ただ心配がひとつ一度作るのに費用はどのくらいかかるのか?すべての材料はだいたいスーパーで買えるのでしょうか?どうか教えてください。
0点


2004/05/06 13:47(1年以上前)
小麦粉もディスカウントショップのオリジナル低価格小麦粉で、レシピのとおりに、スキムミルクをわざわざ買わないで、水の分量をそのまま牛乳にしても、おいしくできます。でも、バターはバターのままで、マーガリンを使用しない方がいいかも、価格にして、1・5斤で百円弱?くらいかな
書込番号:2776102
0点


2004/05/06 17:56(1年以上前)
ネット上で、お菓子やパンの材料を売ってる店でまとめて
材料を買うと普通の食パンで100円を切るぐらいですかね。
材料を選んで節約して頑張ったら80円切る程度ですかね。
でも、100円切るぐらいの材料費にしようと思ったら
スーパーなどで普通に買ってたら絶対に無理だと思います。
送料は数百円程度ですのでもしホームベーカリーでパンを
よく食べるというならネットショップで材料を買うことを
おすすめします。
書込番号:2776691
0点



2004/05/06 21:05(1年以上前)
バラ大好きママさん&62円の値打ちしかないのさんありがとうございました。パソコンが我が家に来て一週間初めての質問に答えて下さり本当に感激しております。バターはケチらずバターで使い&ネットの安い材料で近い将来作ってみたいと思っています。ありがとうございました。
書込番号:2777396
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





