
このページのスレッド一覧(全2141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2012年11月20日 18:14 |
![]() |
4 | 5 | 2012年11月20日 00:15 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2012年11月21日 18:28 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年11月15日 20:57 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年11月15日 20:58 |
![]() |
2 | 2 | 2012年11月15日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]
GOPAN SD-RBM1000-W を購入しようと思っています。
これでクロワッサンって焼けますか?
発酵までとか途中段階まででもいいのですが・・・。
詳しい方教えてください!
0点

>eriko920さん
焼くのはできませんが、バターを折り込む前までの生地作りは、通常のパン生地作りと同じなのでできますよ。
サンヨーの方に付いてるcook bookにはクロワッサンのレシピが載ってますので、パナの方にも同じのが付いてるので、おそらく同じのが載ってるかと思いますから参考になるかと思います
書込番号:15364331
1点

eriko920さん こんばんは。
1次発酵までのパン生地コースはありますよ。
ですから、その後取り出して、バターを織り込んでオーブンなどで焼かれると良いと思います。
ちなみに、取説でも「クロワッサンがうまく焼けません」と言うQ6Aがある位ですから、
クロワッサンの想定はあるのだと思います。
書込番号:15364347
0点

生地作りはもちろん出来ますので問題ないですよ。
こちらの方もゴパンでクロワッサンを作ったようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/eyewelmotoplan/62690320.html
私の妻も前にクロワッサン作ってましたね。
生地のあとが大変なようで。
飲食店やってる友達は以前もちつき機使ってました。
書込番号:15364648
0点

皆様ありがとうございます!!
買って作ってみます♪
本当にありがとうございました!!
書込番号:15365605
0点




ホームベーカリーの購入を考えています。
機能で餅つきが出来るものを探しています。
出来れば予算2万円位までで、コストパフォーマンスの良いのを
教えていただければと思います。
1点

スレ主様 こんにちは
ネット価格であった場合2万は高価な部類のものが対象になりますね。
もし私が2万程度の予算でHBを購入するのであれば
パナソニックのSD-BMS105-SWか
もしくはこの旧モデルのSD-BMS104-N(末尾のアルファベットは色?)
を考えます。
理由としては
スレ主様の希望メニューの「もちコース」があって
他ではないスチームを使ったメニューもあり機能豊富だし
購入した方々の評価も高いので・・・というより2台以上所有している方の評価も良いので
後悔しなさそうですヨ。
書込番号:15357595
2点

ゴパンはかなりお買い得な価格になりましたね。
価格.comでは2万円切り。
安くなったからか売れ筋ランキング1位なんですね。
http://kakaku.com/item/K0000302894/
ウチではお米パンと小麦パンは作ってますが、お餅はまだ無いですね。
作る場合はもちつき機で、量も多く作るので。
こちらの方は結構簡単にお餅が出来たようですよ。
http://kumapy.blog.so-net.ne.jp/2011-12-20
お米のパンもモチモチしておいしいです。
書込番号:15357784
1点

私もお米から米粉パンを作られるなら
GOPANが良いと思います。多分、GOPANは
元々は三洋電機が発売始めた商品なので
お餅についても良いのではないかと思います。
以前から私は三洋電機SPM-KP100使用していて
こちらは羽根でつく感じの滑らかな餅が出来ます。
そういう点で同じ流れをくむGOPANがよいと思います。
対してPanasonicは、102、103シリーズの過去スレ等
で羽根餅込めを切り潰して丸めて行く様なので粒状感
が多少あるらしいですね。104、105シリーズでは改良された
か?ですが。ただ、小麦粉のパンのレパートリーの多さでは
Panasonicの通常ホームベーカリーの104、105も良いと思います。
ブリオッシュやクイックブレッドやジャムとかまで作らないのであれば
値下がった104シリーズがお買い得感が高いと思います。
蒸しパンとか白パンとかのスチーム系のパンや餡子まで作るなら
SD-BMS104や105です。でただ餅がつけて普通のパンが焼ければ良い
という事であればSD-BM104や105で十分でしょう。
今ならGOPANでも104でも105でもキャンペーンでパンミックスも
貰える点は良いですね。
後は、最近タイガーが遠赤釜やセンサーによる温度等をコントーロール出来る
新発売したKBC-A100も選択肢があります。
http://kakaku.com/item/K0000268512/
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SD-BM104
http://kakaku.com/item/K0000423245/
http://www.tiger.jp/products/cookware/kbc_a.html
書込番号:15361952
0点

すみません変換ミスでした。
羽根餅込め→羽根で餅米
書込番号:15361958
0点

gaxtupaiさん こんばんは。
siroca SHB-212なんてどうでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000276104/
ご希望の事が出来て、仕上がりも比較的良好の様ですし、
何よりコストパフォーマンスが高いです。
書込番号:15364319
0点



ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-315
説明書には、米粉パンの作り方はあるようですが、玄米粉パンの作り方はありませんでした。
説明書にない玄米粉パンを作ると、故障しやすかったりするのでしょうか?
実際にこちらのHBで玄米粉パンを作ったことがある方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:15356261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すからいとさん
こんにちは。シロカは使ったことないのですが
玄米粉パンでも配合によっていろいろ違ってくるのですが
1.強力粉の一部を玄米粉(米粉)に置き換える(20〜30%の置き換え)
2.(グルテン入り)米粉パン対応コースで、米粉ミックスに玄米粉をブレンド
3.(グルテン入り)米粉パン対応コースで、玄米粉+グルテン
4.厳密には100%ではないけど、グルテン足さずに玄米粉100%なグルテンフリー
と、パッと思いついたのは、この4パターンです。
シロカの推奨が、シトギミックス20A(米粉とグルテンの割合が8:2)となっていますので
米粉と玄米粉が入ってる、片山製粉さんのシトギミックス20A(玄米粉入り)が、同じように使えると思います。
http://www.katayama-seifun.co.jp/cgi-bin/saleItem_detailInfo.cgi?cc=1&gc=1&ic=00000001
または、玄米粉とグルテンのみですと、玄米粉8割にグルテン2割配合で、水は、一般的には米粉と同量±αで様子見ながら
この時のグルテンは、パナソニックGOPAN用のが一番良いと思います。
ただ、
取説レシピの米粉パン、あの水分量だと結構カッチカチな仕上がりになるんではなかろうかとふと思ったのですが・・・
HBでシトギミックス20Aを使うレシピだと粉250gに対し水190gってのが殆どだと思ってましたので、あれっ少ないな?と思った次第です
書込番号:15371067
2点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]
パナソニックのBMS-150とタイガーのホームベーカリーどちらか購入しようか悩んでいます。
パナはスコーンが作れる機能があり、ブリオッシュなども作れるのでそこが気になります。
タイガーは、パンにこだわっている!!って感じがHPを見て伝わってきたので非常に気になっているんです(^^;)
パナソニックを使われている方、使用感想をぜひ教えて下さい。
書込番号:15344750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まりこはん さん こんばんは。
回答ではありませんが、価格コムでは同時に同じ内容の板を立てるのは禁止されていますので、今後お気をつけください。
ちなみに、私的には、パナは無難なHB、パンにこだわっているHBは、どちらかと言うとMKと言う印象を持っております。
一度検索してみられるのもよろしいかと思います。
書込番号:15344808
0点

ご親切にありがとうございます。
MKさんですね。検討してみます。
書込番号:15344951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBC-A100-W [ホワイト]
パナソニックのBMS-150とタイガーのホームベーカリーどちらか購入しようか悩んでいます。
パナはスコーンが作れる機能があり、ブリオッシュなども作れるのでそこが気になります。
タイガーは、パンにこだわっている!!って感じがHPを見て伝わってきたので非常に気になっているんです(^^;)
タイガーを使われている方、使用感想をぜひ教えて下さい。
書込番号:15344743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まりこはんさん こんばんは。 やきたて KBC-A100-W [ホワイト] のユーザーレビュー・評価を ご覧下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000423245/#tab
書込番号:15344836
0点

ご親切にありがとうございます。
参考させていただきます。
書込番号:15344959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]
ホームベーカリーの購入を考えています。
BMS-105を買おうと思っていましたが、
GOPANと値段がほとんどかわりません。
機能的にはGOPANの方が勝ってるでしょうか?
そうならGOAPNの方がお得ですよね。
どうなんでしょう?
1点

zoomaさん こんばんは。
GOPANの真髄は、お米からパンが作れる事で、
逆に言えば、それが必要なければGOPANである必要性は薄いのではないでしょうか?
他の機能はBMS-105の方が多機能です。
あまり値段は下がっていないですが、BMS-104からの主な進化はメニュー数ですから、
早くパンを作るとか、ブリオッシュ、ジャムを作るメニューは無くても少しでも安い方が良ければ
BMS-104と言う選択肢もあります。
書込番号:15344056
1点

GOPANは旧三洋電気の流れを汲むモデルで、その名の通り、生のお米から直接パンを焼くことにこだわった製品です。
普通のパンを焼く機能は、パナソニックのBMS-105の方が上です。
したがって、米からパンを作りたければGOPAN。その必要がないなら、BMS-105を選んで下さい。
なお、GOPANは在庫処分で大幅に値崩れしていますが、もともとは3万円前後したモデルです。後継モデルは今だに発表されていませんし、もしかしたらこのまま消滅かも知れません。
書込番号:15345408
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





