ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

一日あたりどれ位食べますか?

2012/06/25 17:44(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

変なタイトルですみません。
一日あたりどれ位パンを食べる家庭から、HBを買う価値があると思いますか?実際皆様どれ位作られてますか?
価格面では材料費の時点で、市販の食パンには勝てない程度とのこと。更に本体価格を二年分とか一定期間の材料費に上乗せするとしたら、いくら位までなら、HBの美味しさや楽しさでカバーできますか?
もちろん安全性の意識など、色々な価値観によりマチマチとは思いますが、ご意見頂けたら幸いです。

書込番号:14724355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/06/25 17:58(1年以上前)

ほぼ毎日です。

朝起きて、出来たてのパンの香りで目覚めるのは最高です。

確かに1/2斤が150円で買える山崎パンの方が安いです。
生活にパンがうまく溶け込んでるご家庭なら食事が楽しくなる機械ですが、“作るのが面倒”とか、“コストが”とかおっしゃるようなら、やはりスーパーで買った方が良いのではないでしょうか。

書込番号:14724407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/25 18:28(1年以上前)

うちでは夫婦2人で2日に1回ペースですね。
確かにコスト面で考えれば、コンビニやスーパーのパンの方が安いです。

コスト以外に
焼きたてのニオイや、ふかふか感にどのくらいの価値を感じられるか?
材料が分かっている安心感をどう考えるか?
自分で色々用意するのが楽しみ?それとも面倒?とか
判断はその人次第でしょうね

個人的には
小麦粉を変えてみるとか、今日はドライフルーツ入り?ベーコン入り?
カボチャパウダー入れてみようかな?ヨモギパウダーはどうかな?
etc. 楽しい悩みどころがたくさんで重宝してます。

書込番号:14724518

Goodアンサーナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/06/25 18:38(1年以上前)

値段ではっきりとした優劣が出るものではないです。
材料費だけなら、業務用の大きな小麦粉を買うとか、特売をうまく利用するとかすれば、一斤100円以下に納まります。とくにバターや砂糖を控えめのハードパンなら、結果的に材料費もかかりません。
他方、普通にスーパーの小麦粉を使ったり、バターや砂糖をたくさん使ったリッチなパンが好きなら、150円くらいはかかるでしょう。
2年間、毎日使うなら、本体の償却費は、1回あたり25円程度。4年間使うなら12円になります。電気代は1回9円くらい。自分がどれくらいパンを食べるかを考えれば、コストは簡単に計算できます。

まあ、いろいろ考えれば、100円の特売のパンより安くなる可能性もなくはないですし、150円くらいの普通の食パンなら、多少、工夫すれば対抗できる、といったレベルです。店の食パンでも高級品なら200〜300円するものもありますから、そういうものを買っているのであれば、かなり安上がりになるでしょう。

結局のところ、自分流にアレンジしたり、毎日焼きたてを楽しむ、といった値段以外の価値で判断するのが一番です。

書込番号:14724551

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

2012/06/26 09:08(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。通勤途中のため、帰宅後にまたお礼させていただきます。

ご意見をお聞きしておいて、状況を書いてませんでしたので、そこだけ。
毎朝パン食ですが、未就学児との2人で3日で一斤のペースです。
子どもに卵アレルギーがあり、市販品は食パンがメインです。軽くなってきてるので、卵使用パンも食べれられますが、食べ過ぎると戻してしまう事も。
なので、食パン以外にも卵なしで作ってあげられたらなと思っています。正直一から手作りする時間の余裕はないですが、HBの助けを借りたら何とかならないかと。

ただなにぶんこの消費頻度の我が家には、贅沢品かしらと思案中でした。

書込番号:14727086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/06/26 20:54(1年以上前)

こんばんは。
贅沢品かどうかはお子様のことも考えてみれば安いものかもしれません。

例えば、BH104であればもう少し安くなりますし、BH103などの型落ちであれば新品で1万円以下などでもあります。
(先日、西友でチラシ商品ではなく1万円で売ってました)
我が家では自分の目で見える材料でパンを作ることができ、子供に安心して食べさせられるというところにメリットを感じています。
何しろ焼きたてのパンはとても美味しいですよ。

書込番号:14729040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/27 17:33(1年以上前)

こんにちは。
パナの1.5斤モデルを使ってます。昔書いたレビューです。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%82%a9%82%c1%82%bf%82%e5%83G%83C%83g&CategoryCD=2122

だらだら書いてますが、一回あたりのコストを書いてます。バターかスキムミルクかが
(当時売価が分からず)メーカー希望小売価格で計算してます。

>市販の食パンには勝てない程度とのこと。
市販って、例えばヤマザキダブルソフトとかのことですか?。
※メーカーの食パンってこれしか思い浮かばなかった(笑)
メーカーの食パンには敵いませんよ。でも、パン屋の食パンから比べたら安いですよね。

なんと言ってもパナ機のいいのは長く使える事ですね〜。
材料入れたら後は全自動で、洗うのも釜をふやかせば簡単で、ジューサーミキサーや
カキ氷機、たこ焼き器の様な買った時だけの一時的なブームに終わる調理家電にはなら
ない事ですね。

書込番号:14732418

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/06/28 06:04(1年以上前)

ロンドン在住、十ン年です。
ロンドンも最近はパンがおいしくなり、近所にも美味しいバケット(日本的にはフランスパンと呼ぶのでしょうか??を売るベーカリーもできました。
そういう私でさえ、日本で入手したホームベーカリーを大事に使っています。
値段とかそういう問題じゃなく、美味しい焼き立てのパンを食べたいということです。
きっちんと寝室が近いと「ぺこぽこぺこぽこ」うるさいかもしれません。

書込番号:14734755

ナイスクチコミ!1


スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

2012/06/29 13:10(1年以上前)


at_freedさん
作るのが面倒になってしまわないかが、確かに心配です。出来たてのパンの香りを目標にしてみます。

うごうごほっぱーさん
材料が分かっている安心感は確かに大きいですよね。
子どもがスーパーのパンに飽きてきて、食べたがらなくなってきたのが検討のきっかけなので、色々入れてあげたいです。

P577Ph2mさん
我が家の使用頻度から価格計算すると、まさに高級食パン買うという選択肢もあるなという思いがありました。卵が入ってるケースがあるので実際は難しいのですが。

九十九里なんちゃってサーファーさん
子供に安心して食べさせられるというところ、すごく大きいです。
まだまだ小さいので。

かっちょエイトさん
詳しい情報ありがとうございます。市販の食パンとはまさに山崎の他、パスコ、フジパンなどです。
材料入れたら後は全自動で、買った時だけの一時的なブームに終わらない。すごい励みになります。

kawase302さん
我が家の場合、今の消費頻度だと、三日に二回は焼きたてではないことになるのが残念です。
寝室からは一部屋挟むものの、夏は扉を開け放つので、音は心配です。

書込番号:14739770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


57geruさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 01:43(1年以上前)

私は単身赴任で、5月にツインバードのPY-D538を約9,000円で購入しました。同じ機種でないので参考になるかわかりませんが・・・
月に2回ぐらい使用します。食パンや、時間があれば生地まで機械でやりロールパンを焼きます。音は夜中に動かせば気になる人はいるでしょうが、日中は全く気になりません。食パンは冷めたらスライスしてジップロックに入れ冷凍庫に放り込みます。食べるときにトースターで焼き、何も塗らずそのまま食べます。私にマーガリンやジャムは不要のようです。(マーガリンやジャムの会社の人すみません)
おそらく私の使い方では、スーパーの安いパンを買うほうがコストは安いと思います。
お子さんがいらっしゃるとのことですが、ホームベーカリーではこんな材料を入れてこんなパンができるんだ、ということを親子で楽しむこともできますよ。


書込番号:14742497

ナイスクチコミ!1


スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

2012/07/04 21:27(1年以上前)

返信が遅くなりすみません。

57geruさん
子どもが食パンに飽きて、ジャムで誤魔化したり、卵なしロールパンにしたり、で毎朝回しているので、ジャムなし&冷凍でもというのは嬉しいです。そして一緒にクッキングもいいですね。

皆様。
一回あたりのコストというより、漠然とした分不相応感に迷っていたようです。
子どもの安心、焼き立て、色々入れられる、時間に余裕があれば食パン以外も作れる、食パン以外の卵なしパンも食べさせてあげられる、という事で、そんな感覚を上回れそうです。

新機種も発表になり、短時間パンやジャムにそそられつつも高過ぎて半年以上待ちでしょうし、この値段で買えるのは入れ替え間がある今だけでしょうから、あとちょっとだけ迷ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14763618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


peliccoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2012/07/04 23:22(1年以上前)

夫婦2人暮らし。1週間に数度焼いて、朝トースター、昼サンドイッチ、
そして夜にパン食の日も月に3日前後あります。
以前は私はパンが嫌いでしたが、色々ときっかけが重なり購入に至りました。

お子さんが2人、焼くのが3日に一度なら全然贅沢ではないのでは?と思います。
数年経てばお子さんがよく食べるようになるかも知れませんし。
「HBのよりメーカーのパンが食べたい」なんて言うことは、まず無いのではと思いますしね。

焼き立て食パン(パンドミばかり焼いてます)はもちろん美味しいですが、切った後、冷ましたら早めにきっちりとラップでくるんで冷凍し、食べる時にガスグリルで両面を軽くあぶれば焼き立てに近い美味しさになります。
すぐに焼けるので焦げに注意しなければなりませんが。

私は冷凍パンでもスーパーの食パンよりはるかに美味しいと思います。
マーガリン臭とか変な味、臭いが全くしないので…
焼き立てはイースト臭は残る時はありますが、それが気になって食欲が落ちたとかいうことはないですね。

スチームケースを使う白パン(卵は不要だったと思います)も、ふっかふかで甘みがあって、感動したほど美味しかったです。
小さい子には大喜びされるのでは?と思います。(途中で軽く成形する必要があり、大きさも小さいので焼き立てはオヤツに、となるでしょうが)
また、レンジに発酵やオーブン機能が付いていればですが、丸いあんパンなどもできます。
焼き立てのあんパンの美味しかったこと…!
それと麺機能もしょっちゅう使ってます。かなり美味しい麺が打てます。

うちは2万弱で購入し、今の価格を知っていますけど全然悔しいとか待てば良かったとか思いません。
想像していたより満足度が高かったので…
今の価格ならすごくお得では?と思いますけどね…

書込番号:14764375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

2012/07/12 09:31(1年以上前)

量販店のネット店で購入し、昨夜届きました。
しまい込んでいたケーキクーラーやパンナイフを引っ張り出し、
今朝初焼き。中柔らか外かりかりで美味しかったです。
市販品と密度?の違いか、2人でほぼ半斤食べました。

初回は失敗が怖かったのと、正しい焼き上がりを知りたくて、食パンミックスで。
ただパナのミックスは同味5斤なので見送り、クオカのふんわりプレーン。
卵も追加バターもないタイプのせいか、小麦の香ばしさを感じる仕上りでした。

明日には別で購入した小麦粉や何種類かのミックスも届くので、
色々楽しんでみます。ありがとうございました。

peliccoさん
拝見はしていたのですが、返信が購入報告と同時になりすみません。
冷凍方法や食べ方、色々なパンの魅力ありがとうございます。
贅沢じゃないとの言葉とともに、大変購入への励みになりました。

書込番号:14796461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/07/12 10:19(1年以上前)

現在里帰りで帰国中なんですが、以前
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000101779/SortID=11690333/
のスレでも話題になったホームベーカリーですが、いまだに我が家では便利しています。ただし『焼こうと思うパンの種類が限定される』ことは最初から分かりきっているのですが、プレッツェルの形とその上に散らす岩塩の関係を巧く解決出来ればまさに鬼に金棒だと思うんだな。
しかし日本には米のデンプンですらパンにしてしまうスーパーマシンもありますので、買う買わないは別にして一度食べてみたい。

書込番号:14796619

ナイスクチコミ!1


スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

2012/07/22 09:57(1年以上前)

初HBなので、標準的?なパナを選びましたが、
他社も色々特徴があって面白いですよね。

まだプレーンな食パンしか焼いていませんが、
材料はネットでまとめ買いして、一斤100円前後になりました。
(基本食パンで100円弱、バターの多いパンドミでは100円強)
まだ小さい息子は耳の硬さが苦手なようです。
購入サイトに初心者向けとあった海外小麦を買ってみたのですが、
今の所、初回のクオカのミックスには勝ててないです。
材料やレシピを工夫して、好みの味を見つけてみます。

書込番号:14840301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

HBK-100とサンヨーKPM-KP10と迷っています。

2012/06/19 13:46(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-100

クチコミ投稿数:4件

MKさんのHB100を持っているのですが、
米粉100%のパンを焼きたくなり、
MK HBK-100と
サンヨー KPM-KP10とどちらにしようか迷っています。

1.米粉100%の食パンについてですが、
MKさんの方が膨らみが弱い。事前にパンケースを温めたり温度調整が必要とあったのですが、その点を考えるとサンヨーさんの方が良いのでしょうか?

2.麺については、あれば便利だと思っていて、
MKさんの単独機能を利用して作れるかなと思っています。
麺については、蕎麦以外であれば、作れますか?


3.どちらもモチ機能はついていませんが、
炊飯器でもち米を炊いて、コネ機能だけ使用すれば
作れるのでしょうか?
この機種でモチを作られた方はいらっしゃいますか?

書込番号:14699326

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2012/06/21 09:41(1年以上前)

追加の質問です。

MKさんに問い合わせたところ、米粉20%程度の配合なら、HB100でも焼けるそうです。
米粉100%の方がモチモチ感が多いと思うのですが、どの程度違うのでしょうか?
これは人のそれぞれの感覚だと思うのですが・・
また、さすがにHB100で米粉100%のものは焼けないですよね?
モーターに負荷がかかりすぎるのかしら?

書込番号:14706708

ナイスクチコミ!1


momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/22 08:29(1年以上前)

 別のスレッドで同じ質問をされていますが、先にたったこちらにコメントします。

 希望に合っているのは、サンヨーKPM-KP10だと思いますね。

1. どのメーカーも米粉100%は基本高さがグッと低くリます。米粉パンはサンヨーが研究していただけあって膨らみは若干良いかもしれません。

2と3. 米粉100%・モチはモーターに負担がかかるため専用の機能が付いている機種で作ったほうがいいと思いますよ。

4. 米粉100%は1次発酵はいりません。作業工程が違うため、米粉専用コースで焼いたほうがいいです。

私はHBK-100・HBK-150持っていますが、米粉100%より50%で焼いたパンのほうが好みです。普通のパンに慣れているせいか、100%は嫌いではありませんが飽きがきてしまいます。
ですが、きんぴらごぼうなどの和風の朝食に米粉100%パンはしっくりきて腹持ちいいですよ。

米粉パン、麺が作れる機種はパナのSD-BM104、前機種SD-BMS102も搭載しています。

書込番号:14710368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/22 16:32(1年以上前)

momonanasさん

アドバイス有難うございました♪
一方をリサイクルショップにて、期限付きでお取り置きしてもらっていたため
ちょっと焦っておりました。

参考にさせていただきます!

とりいそぎお礼まで・・

書込番号:14711658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2012/06/22 17:31(1年以上前)

こんにちは。

KP-10の一つ上、KP-100を使っていたことありますが、
米粉パンでも、グルテンレス(米粉100%、小麦成分0)を焼く頻度が高いようでしたら、専用羽根があるサンヨー製の方が良いと思います。
粉の払い方が、羽根面積が大きいので、ストレスになりません。
個人的主観ですが、MKのにしろ、パナのにしろ、グルテンレスを焼く場合には、ゴムべら片手に補助したくなる気分になります。
グルテンを20%加える米粉パンについても、やはりこちらが良いかと思います。

小麦の量が多めで、もちもちしっとりなパンを求められるのでしたら、MKのがオススメだとは思います。
サンヨーは、小麦パンでも1回しか捏ねない(他社は2回捏ねが入る)というのもあり、パンケース投入前にワン・アクションは必要で、ムラが気になるときがありましたので、やはり米粉ベーカリー故なのかな?と思います。

麺生地は自己責任で作れないこともないので、作ろうと思えば・・・ってところだと思います。

書込番号:14711804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/26 10:13(1年以上前)

はるあっとなさん

アドバイス有難うございます。
HBで米粉100%パンは食べたことがないので、
なんとも言えないのですが、
小麦アレルギーがあるというわけではないので、
米粉100%の頻度は多くないかもしれません。

HBパンはMKのパンしか食べたことがないのですが、
羽根のタイプからすると、普通の小麦パンはどの出来上がりは
MKとsanyoと似ているようですね。
パナの小麦パンは、やわらいパンのようなので、
そちら食べてみたいという気になってきてしまいました。
予算的にはオーバーしてしまうのですが・・(笑)

お取り置きの納期を月末まで延長してもらったので、
もう少し悩んでみます。

書込番号:14727240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめてのHB選びです。

2012/06/18 01:02(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-D538W [ホワイト]

スレ主 kuroisibaさん
クチコミ投稿数:84件

めちゃめちゃ悩んでいます。
とってもお値打ちになっている、このツインバードのPY-D538W を買うか、
失敗のないパナソニックで無難にいくかでズーッとここのところ価格.comでレビューばかり
みています。

パナソニックと比較してうんちくを教えていただけるかたいませんか〜???

http://www.kadenbiz.co.jp/itkb/merchandise/201010_md01
↑の記事をみるとツインバードでも大丈夫!と思えるのですが、レビューにある羽取れや
・天面の焼き具合・気温に左右されやすい!?など不安もあります。

どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14694322

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/06/18 18:35(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
初めてHBを購入するのでしたらパナの機種を推薦します。
失敗が少なく初心者向けです。
レシピとおりに進めれば問題無く楽しむことが出来ます。
一緒にデジタル秤を購入すれば失敗はないでしょう。
我が家もパナを使用しています。

ご参考にして下さい。

書込番号:14696253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kuroisibaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/06/18 22:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございました!

しつこくお尋ねしてすみませんが、何故ゆえにパナソニックのHBはそんなに人気なんでしょうか?
他社製品とは比べ物になりませんか???
お答え願えれば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:14697434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/06/19 10:29(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
初心者向けで色々なコースがあることとコンパクトで収納が良いところでは
ないでしょうか。

書込番号:14698787

ナイスクチコミ!1


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/19 21:59(1年以上前)

オススメします。
パナは使ったことないのですが、安いし白いし、使いやすいですよ。
窯も日本製で厚窯です。単独機能も便利です。
ただ、パナはいつでもそれなりにかなり美味しく焼いてくれるのではないでしょうか。
後悔したくないならパナかな。

書込番号:14701099 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuroisibaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/06/20 10:39(1年以上前)

本当にありがとうございました。

やっぱりホームベーカリーはパナが独走なんですね〜
HBのレシピ本もパナですし、レビューもパナの高評価が圧倒ですもんね。

パナに決定!と思いつつもMKなども気になっちゃいます。でもきっとパナですね。

余談ですがtaisamaさん、blog拝見しました。プ..プロの腕前をお持ちなんですね!
taisamaさんのHBが知りたいです〜〜!!(出来れば是非教えてください!)

書込番号:14702821

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/21 19:10(1年以上前)

なんかすみません(>_<)
ブログもほとんど更新してないのですが、ネットも久しぶりにやってます。

HBはMKを使ってました。1斤タイプの単独機能があるやつです。
それを、5年くらい使って、釜と羽が古くなったのでこちらに買い換えました。
このツインバードも単独機能があるんですよね。それと、1.5斤まで焼ける。
寒い冬とか、もう少し発酵させたいなーとかできます。レーズンなどで自家製酵母を育てるのが流行ってますが、そういった酵母を育てたり、生地作りに捏ねる時間を変えたりとすごく便利です。
まだまだ迷っていらっしゃるなら、こちらの機種もオススメしますよ。HBで食パンを焼くだけなのはもったいないからです。
見た目もスッキリですしね。
あえて、短所なのですが、機械の遊びが大きいようで、音がウルサイです。それだけ難点ですね。参考になりますでしょうか…
今日も友達が来てくれてパンパーティーをしました。ガッツリと、パン生地作りをするなら本当にオススメです。

書込番号:14708252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/21 19:13(1年以上前)

機種はツインバードPY-D538W [ホワイト]
です。すみません。

書込番号:14708259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuroisibaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/06/21 22:53(1年以上前)

ご返信本当にありがとうございました!
taisamaさんは PY-D538Wなんですねっ!めちゃくちゃ揺らぎます。

今とてもお安くなっているので価格的にはもう絶対PY-D538Wなんです。
そこでtaisamaさんがもっているなんて。。。これにしちゃおうかな〜(パナのアドバイスしていただいた皆様ごめんなさい)

taisamaさんのblogもまた見させていただきます!楽しみにしています。
このたびは何度もお話を伺いまして、本当にありがとうございました。

書込番号:14709242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/04 09:50(1年以上前)

こんにちは。
先日、ツインバードPY-D538Wを購入しました。
不満な点がありましたので参考までに。
@天面の焼きが甘い(Wヒーターなので側面はかなり強めの焼きです)
A釜が小さい(1.5斤で強力粉330gが上限)他社製は400g位まで投入可もあり 
 ホームベーカリー本は375gが多いです
B具材投入ケースが小さい
等ですね。
作動音はあまり気になりません。
メーカーによって長所短所がありますので、熟考された方が良いかと思います。

書込番号:14761261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水の温度

2012/06/12 23:25(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

スレ主 akaringooさん
クチコミ投稿数:7件

昨日届き、明日の朝焼きあがるタイマーで初めてのお米パン(グルテン入り)をセットしています。取説には水の温度について細かくかいてありますが、きちんと測らないといけませんか?ずっと古いホームベーカリーで小麦パンを焼いてきたのですが、水の温度は気にしたことがなく、それなりに焼けていたので。

書込番号:14674198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/13 21:01(1年以上前)

 米粒からパンを作る場合、出来るだけ指定温度を守った方が良いです。

 翌朝焼けるようにタイマーセットしていても、セットしてスタートを押して米の浸水が終わると(スタート押した後、約30分後)、米粒のミルが始まります。指定温度より極端に水温が高かったり又は低かったりすると、水の浸水が十分に出来なかったりして不完全にミルが終了する事があるようです。(一例です。)ミルが不完全の場合、きちんと膨らまなかったり米粒が残ったりします。

 その後指定の時間が近づくと、グルテンとイーストを投入して捏ねて発酵を始めます。発酵が終わると焼きに入り、指定時間に焼き上がるかんじです。

 後、機械がある部屋が極端に暑いとか極端に寒い場合で翌朝に焼き上がるようなセットの場合の時には、発酵に悪影響を及ぼしきちんと膨らまない場合もあるようです。

書込番号:14677177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件 GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]のオーナーGOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]の満足度4

2012/06/13 21:09(1年以上前)

はじめまして^−^akaringooさま。

使い始めてから半年以上経ちますが、水温計ったことはありません。
取り扱い説明書の10ページと、50ページに注意書きがありますが、夏場室温が高く水温が高くなる場合のことを言っているのだと思います。
まだ夏のパン焼きを経験していないので適当なことは言えませんが、考えられるケースとしては日中留守にして室温が高い時間帯にタイマーでパンが焼けるようにセットしたときなどは、異常発酵でかなり膨らみそうな気がします。
ここ最近の気温・室温でタイマーセットしていますが、水温計っていませんが(熱帯魚や金魚水槽の水温計が26度を指していますので上がっても26度だと思います)異常な膨らみや萎みはありません。
普通に材料セットして焼き始めるのであれば、今の時期なら水道水の温度で問題ないと思います。
ご心配なら、室温20度超えている時だけ冷蔵庫で冷やした水を使用すれば良いと思います。
冷蔵庫で冷やした水が推奨されている約5度です。

あと、お米パンは小麦パンと違って、基本膨らみません。
ずっしりコンパクトに焼きあがります。
いつも もう少し膨らんで欲しいな(笑)って思うくらいなので ちょっとくらい大丈夫かも^^

書込番号:14677216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akaringooさん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/15 18:12(1年以上前)

ありがとうございます。これから夏場は気をつけた方がよさそうですね。今のところは水道水で大丈夫そうですが。気温が上がってきたら気をつけてみます。

書込番号:14684259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 akaringooさん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/15 18:15(1年以上前)

コメントありがとうございます。今のところは水道水で二回ともまずまずの出来でした。冷蔵庫で冷やせば大体5度になるのですね。夏場はそうしてみます。ありがとうございました!

書込番号:14684275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 水の温度

2012/06/12 23:17(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

スレ主 akaringooさん
クチコミ投稿数:7件

昨日届き、初めてのお米パン(グルテン入り)を明日の朝焼きあがるタイマーでセットしています。取説には水の温度について細かくかいてありますが、やはりきちんと測らないといけませんか?今まで小麦パンを古いホームベーカリーで焼いていたのですが、あまり水の温度は気にしたことがなく、それなりに焼けていたので。

書込番号:14674156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

失敗なのかどうなのか?

2012/06/12 09:44(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:23件

米パンを焼いてみたのですが分量通り作って、あまり膨らまず。薄茶色のパンが
出来ました。これは正しい状態なのでしょうか?
グルテンはGOPAN専用の物を購入しました。あまり美味しくないのでこれで
失敗じゃないのなら残念です。どなたか米パンの状態を教えてい頂けますか?
もう一つ、焼き上がった米パンを取り出そうと裏返して一生懸命ふっても出ませんでした。
結局はがしとった状態です。羽はなかなか外れず水に浸して1時間後にやっと外れました。
こんな事ってあるのでしょうか?

書込番号:14671392

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/06/12 10:07(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=DN0xT01QP28
↑普通に作るとこの程度でしょう。

分量はちゃんと計ってらっしゃるようなので、
出来上がりのアラームがなって、“温かいうちにすぐ取り出す”と簡単かも。
あと、“羽のお手入れが不十分”だとパンが絡んで取り出しにくいです。

書込番号:14671452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2012/06/12 10:31(1年以上前)

at_freedさん 
お返事ありがとうございます。膨らみ方は画像位でした。
もう一度作ってみようと思います。

書込番号:14671524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/06/22 17:36(1年以上前)

もう一度焼いてみましたがやっぱり膨らみませんでした。
混ざりもよくなかったようで上の方はがたがたでした。
パナソニックサポートセンターからは室温が高いことが理由と考えられるので
エアコンをかけて室温を低くして下さい。などと言われてしまいました。
ホームベーカリーの為にエアコンをかけるの?がっかりでした。
買わなければ良かった。

書込番号:14711820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件 GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]のオーナーGOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]の満足度4

2012/06/22 23:35(1年以上前)

はじめましてケーティーさま。

上手く焼けないとガッカリしますよね。
だいぶ気温が上がってきて室温高くなってきましたが、小麦食パンだと逆に醗酵進むみたいで膨らみすぎるようになってきています。

小麦グルテン使うお米食パンですよね?
焼きあがった感じは、膨らみ少なく水分多い感じですか?
膨らみ量は塩と砂糖と水温のバランスみたいです。

試してみて頂きたいのは、
*水を冷蔵庫で冷やしてみる。
*水の量を調整する(新米じゃなくても結構水分多めなので、うちは10g減らしてます)
*塩を減らすか、砂糖を少し増やす。
塩とドライイーストが直接混ざると醗酵悪くなるみたいです。
逆に砂糖は醗酵助けるみたい。

どの程度の膨らみを期待されているか分かりませんが、上のほうはパリパリですし、焼きたては羽付近とか中身がモチモチ柔らか過ぎて食べられないくらいです。1時間以上置くと美味しくいただけます。

もし可能なら携帯でも良いので失敗写真をUPされると、他の方も判断してアドバイスのレス入るかもしれません。
今まで作った難易度的には、お米食パンよりも小麦ゼロお米食パンのほうが膨らみ悪く難しいです。
試行錯誤も楽しいものです。上手く出来るまでイライラするかもですけど、がんばってくださいね。

書込番号:14713243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2012/06/25 09:16(1年以上前)

フォークおばさんさん

コメントありががとうございました。
とても参考になりました。また挑戦したいと思います!
お米ゼロパンは以前米ゼロを選び忘れてしまい大失敗しまいた(^^ゞ
なれるまでいろいろ頑張ってみます。

書込番号:14722942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/08/25 01:18(1年以上前)

私もずっと失敗してて堅い米パンだったのですが、先日やっと成功しました!

購入当時2、3度作って美味しくないので作らない期間が長かったのですが、久しぶりに作ったらとても膨らみました。びっくりです。
原因は分からないのですが、きっと分量の誤差でかな〜って思います。
それか、今回はお米を30分ぐらい浸していたからか・・・。

確実なのは、指定の小麦グルテンを使うのと、きっちりと計る。方法を守る。
だと思います。計りはデジタルですか?

それでも膨らまないなら、ミルの刃が機能していなく、砕いているけど粗い状態かもしれません。メーカーに交換してもらう方が良いと思いますよ。

量産部品だって、バラついて固体の差があったりするものです。(機械設計者)









書込番号:14977361

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング