ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

米粉で作れますか?

2007/06/28 05:36(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

クチコミ投稿数:74件

子供が小麦アレルギーのため、米粉やホワイトソルガムを使った粉で作ってみたいと思います。
他のメーカーのもので米粉対応の機種もありましたが、この製品で作りたいです。
作れるようならこの機種を買おうと思っています。
試された方、貴重なご意見をお願いします。

書込番号:6480159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/11/06 18:52(1年以上前)

私も、他メーカーの米粉で作れるのと随分迷いましたがSDーBT153を購入しました。
孫が小麦、卵アレルギーでパン食べられないので何とかして食べさせてあげたいと思い悩みましたが、他メーカーのは焼き具合が硬いように聞きましたので無難なSDーBT153にしました。でも出来るものなら焼きたいと思いメーカーに問い合わせましたが、対応する様にできてないそうです。残念ですが?

書込番号:6950757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/11/07 02:20(1年以上前)

レス、ありがとうございます!
実は最近購入しました。
でも、うまく出来ず研究中です。
どなたかうまく焼けた方がいらっしゃいましたら、是非レシピやコツなどを教えてください。

書込番号:6952683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

生だね おこし

2007/06/25 21:44(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

クチコミ投稿数:30件

ホシノ天然酵母の生だねおこしに 24時間かかるので、その間にパンを焼くことが できません。 そこで どなたか 工夫して ホームベーカリー以外で 生だねおこししている方は いらっしゃいませんか? ヨーグルトメーカーや、発酵器、その他 コストを抑えた 皆さんの おこし方を 教えて下さい

書込番号:6472407

ナイスクチコミ!0


返信する
taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/26 00:10(1年以上前)

今の時期なら室温でもいけると思います。
夕方にセットして、次の日のお昼に出してパンを焼くのはどうですか?
ホシノはそのまま室温で出来上がったら冷蔵庫に入れれば良いと思います。

書込番号:6473172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/06/26 17:16(1年以上前)

taisamaさん、ありがとうございます。なるほど、30度や 24時間に ぴったりこだわらなくても、大丈夫なんですね。我が家は熱帯魚がいるので、水槽の上に おいてみます。28度くらいあるので、タオルにつつんで。
他の方は、どうされていますか?

書込番号:6474984

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/26 18:07(1年以上前)

暑すぎるとダメだと思うので気をつけてくださいね。

書込番号:6475102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/06/28 12:25(1年以上前)

無事に 作れました

書込番号:6480721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/28 20:58(1年以上前)

夏場は洗ったビン(熱湯を入れて消毒)で簡単にできます。
涼しくなってくるとヨーグルトメーカーで作ってます。
ホームベーカリーで種起こしをするとその間パンが焼けないので
ストレスがたまります。
ヨーグルトメーカーはカスピ海ヨーグルトのでないと温度が
高すぎるので気をつけてください。
容器もそのまま冷蔵庫に入れられるので便利ですよ。

書込番号:6481896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/06/28 22:12(1年以上前)

ちからもちさん ありがとうございます。 夏場は そのようにします。楽天で ヨーグルトメーカーを 検索したのですが 細かな温度や 仕様が 書いててないものばかりでした。大変 参考に なります。

書込番号:6482176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/07 23:35(1年以上前)

遅レスですが…

http://www.cuoca.com/item/44411.html

如何でしょうか?

書込番号:6619679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

サフ セミドライイースト

2007/06/25 01:36(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

すみません、煩雑な質問なのですか、どなたかお
答え頂けると嬉しいです。

サフのセミドライイーストを購入して、このSD-
BT153で使ってみたいのですが、BT-153でセミ
イーストできちんとパンができるのでしょうか?


○ネットショップでの但し書きには、ホームベー
カリーで作る時はタイマー予約を避けていただき、
冷凍庫から出してすぐのものを使ってくださいと
あるのですが、これは夜間などのタイマー予約での
パン作成をやめて、セットしてすぐ作動にしなけ
ればダメだということですか?

○SD-BT153の説明書には生イーストはだめだと
記述してあるのですが、セミイーストですので
ドライイーストに設定してイースト容器にいれ
ればいいのですか?

○1斤、1.5斤の食パンを作る場合、それぞれ
何グラムづつを使えばいいのでしょうか?

○-18℃で保存して下さいとあるのですが、家庭用の
冷凍庫のためそこまで温度が下がりません、発酵力の
低下はどれくらいの期間で起きるものですか?

○セミイーストは、天然酵母、ドライイスートと
比べて味や触感は、だいたいどんな感じなので
しょうか? 

天然酵母よりも価格が安く、手間や時間がかから
ないようなので興味があります、使えるなら
購入して試してみたいので馬鹿な質問ですけど、
どなたか教えてください。

書込番号:6470173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2007/06/25 14:45(1年以上前)

タイマー使用を避けてという記述については、ナショのイースト別口の機種ではイーストが投入口にくっついて、落ちない場合があるという注意書きだと思います。湿気を含みやすい製品のようなので、ナショでは使いにくいイーストかもしれませんね。

インスタントドライイーストと同じよう使えるとクオカに書いてありますね。レシピと同量でいけるみたいです。

冷凍庫で保存すれば問題ないのではないでしょうか?そんなシビアな管理が必要なものならば市販されないと思われます。

新製品なので、使ったことある人は、ほとんどいないのではないでしょうか?
インスタントドライイーストのお手軽さで、天然酵母のように豊かな風味がでるなら素敵な製品ですね。今のが無くなったら是非試しに使ってみたいと思います。
400g単位でしか買えないのがネックですね。

書込番号:6471270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/06/26 23:45(1年以上前)

はじめまして。
私はこの機種は使ってないのですが、サフのセミドライを何度か使ったので、書きますね。

このイーストは冷凍保存ですので、出した際にどうしてもこの季節は湿気を呼んでしまうので、イースト投入口に入れた場合、きちんと投入されずに半分以上残ってしまいました。
冷蔵→常温に戻し、仕込み水を冷水や氷水にするなどの工夫は必要だと思います。

半分以上投入口に残っていたのに過発酵となってしまったので、タイマー使いはあまりお勧め出来ないと思いました。
(但し、金サフ使用です)

イースト臭は普通のサフに比べてやはり少ない感じです。
でも、サフ自体カメリア等に比べて臭いは少ないと思います。
あとはそんなに変わらないと思います。生とドライの良い所取りですが、125gのサイズでこまめに買う方がお得な気もします。


書込番号:6476455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初めてのホームベーカリー

2007/06/24 19:17(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

スレ主 このんさん
クチコミ投稿数:28件

卵と乳製品アレルギーのパン大好きな子供のために
おいしいパンが家でつくれたらなぁと
思い購入を検討しています。
いつもは何も入っていない食パンに蜂蜜をつけて食べるだけです。(フランスパンは固すぎて)
パン生地の中に色々入れて
いろんな種類のパンを作ってあげたいな、と思っています。

普段は大人一人子供二人で食べることになります。

はじめてなので、とりあえずは安いものでいいかなぁと思っていたのですが、
どうせ作るなら焼き上がりのよい物、使い勝手のよい物、
他にも楽しめる物!?が、ずっと使えていいかなぁと
思いはじめました。
こちらで HB-100 (メーカーを初めて知りました)
か、ナショナルの103か113がいいかなぁと…
(価格帯は似ているのですが)
違いがよくわからないのですが。。。

113はパスタやうどんが作れるんですよね。
それができないのが103と理解しているんですがあっていますか?
HB-100 との大きな違いってありますか?
どれも天然酵母で作れるのでしょうか?
ホームベーカリーを使用したことがなく
実物を見ることができていないので、
なかなか理解しがたくて。
(何が重要で、何が別にこだわることなくてとか)


あまり高くなくて、子供向けのおいしいパン作りができる
(初心者でも簡単にうまく^^;)
ホームベーカリーを購入したいですので、
どうかアドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:6468603

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/24 19:46(1年以上前)

ナショナルとMKなど他社との違いは、はじめからイーストを入れるか、あとで自動的にイーストを入れるかの違いです。当然両社で主張はあるでしょうが、私はナショナルを選びました。ナショナルの各機種の機能に付いては公式サイトで使用説明書をダウンロードして購入前研究されるようお薦めしておきます。

ところで私はアレルギーのものが身近に居ないので判らないのですが、乳製品アレルギーというのはこの手のパンを作る時のバターは平気なのでしょうか?
ショートニングを使えば善いのかな?

書込番号:6468709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度4

2007/06/29 00:45(1年以上前)

手作りすると材料を吟味できるから、農薬や添加物を抑えた食品をとることができるからいいですよね。
 卵や牛乳もその鶏や牛が何を食べているか・・・で、アレルギーの出方も違うかもしれない・・・かも、と、思いつつ。
毎日の食事を手作りしてます。
 MKのホームページでも紹介している上田まり子さんが
「卵・乳製品ゼロのホームベーカリーレシピ」
 http://mari2.net/mt_books/archives/0_/000250.html
 と、いう本を出してましたよ。
この本を先に買って、それから、HBを選ぶとよいかもしれませんね・・・
 私はこの本は読んでないのですが。上田さんのホームページは参考にさせていただいてます。

書込番号:6482835

ナイスクチコミ!0


スレ主 このんさん
クチコミ投稿数:28件

2007/06/29 07:25(1年以上前)

ありがとうございます。

早速『卵・乳製品ゼロのホームベーカリーレシピ』
予約しました。

それを見てからの購入が良いでしょうかね。
HBも使うレシピがあるといいのですかが。。。

イーストを自動で入れられる利点って何でしょうか?

最初なのでやはり安いほうがいいですかね。
(使いこなせるかどうかわからないし)

書込番号:6483265

ナイスクチコミ!0


スレ主 このんさん
クチコミ投稿数:28件

2007/06/29 08:41(1年以上前)

ごめんなさない。
『ホームベーカリーレシピ』ですね^^;

よい物を教えていただき嬉しいです。
(私もこんなの探していましたが自分では見つけられずにいましたので)
楽しみです♪早く読みたいです!

今まで市販のパンで四苦八苦していましたので、
もっと早くホームベーカリーの購入を考えていたらよかったです。

食パンしか作ることができないのだと思っていましたので。。。>_<

書込番号:6483371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

スレ主 はち15さん
クチコミ投稿数:3件

半年前に購入、不具合があり2ヶ月前にに羽根とパンケースを交換してもらいました。
 交換前、焼けたパンを取り出すとき必ず羽根はパンケースに残っていました。
 しかし交換後、パンの取り出し時に羽根がケースから外れ、2〜3度に1回はパンに羽根が埋もれてます。

 ナショナルに問い合わせたら、
 「パンケースを本体から取り出す際、ケースを真直ぐ引き上げてますか? ケースをひねったりしたら、羽根がパンに埋まります」 との回答。使用方法の問題と言われました。

 パンの取り出し方は、購入時から変わりません。
 また、本当に真直ぐパンケースを引き上げられるか?疑問です。
 パンケースを取り出す際は、真直ぐだと引掛りがあって取り出せません。

 ちなみに、パンケースの交換後に作ったのは、何も入れない食パンだけです。

 使用されている方、羽根がパンに埋まることはありますか?
 

 私の使用方法が悪いのか、機械の問題か、参考にしたいので教えていただけると助かります。

書込番号:6461536

ナイスクチコミ!0


返信する
taka/takaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/28 08:49(1年以上前)

はち15さん こんにちわ

>また、本当に真直ぐパンケースを引き上げられるか?疑問です。
 パンケースを取り出す際は、真直ぐだと引掛りがあって取り出せません。

購入して半年ですが、私もそう思います。
少しがたがたってしてからでないと
パンケースは引きあがらない感じです。

羽が埋まってたのは、3回ほど焼いたフランスパン風の
パンのうち、1回きりです。

フランスパンは取説には取り出しにくいとありますので、
たまにならしょうがないのかと思ってます

はち15さんの場合ですと
もう一度見てもらって交換・修理などされた方がよいと
思いますよ

書込番号:6480344

ナイスクチコミ!0


スレ主 はち15さん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/30 06:11(1年以上前)

 taka/takaさん、ありがとうございます。

 メーカーからの電話を受けた後、どうも納得がいかず
もやもやしていました。

 その後、何度か食パンを焼きましたが、やはり1/3くらいの確率で
羽根はパンの中(T_T)

 ナショナルのお客様相談窓口に連絡してみようと思います。

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜

 他にも使用している方、羽根について引き続き教えてください。
 
 よろしくお願いします。

書込番号:6486223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/11 09:24(1年以上前)

今年の1月6日に購入して、毎朝1.5斤の食パンを焼いてきました。ここ二ヶ月ほどはほぼ同じ分量です。ところが、この一週間はパンがちっとも膨らまなくなりました。セフのドライイーストがだれてきたのかと思い、新しく別のメーカーのドライイーストを購入して試しましたが、やはり膨らみませんでした。なぜ?気温はこの一週間で特に暑くなったとかはありません。ふたを開けて観察してみると、なんだか羽根が、無節操に急回転でぐるぐる回っているのです。以前は始動するときはゆっくりぐるっ、ぐるっと反転していたと思いますが、今は、ひたすら同じ向きにぐるぐるぐるぐるグル……まわります。それで、羽根ですが、真上にケースを引き上げないと当然抜けないわけですから、ヘンな力は入れてませんが、そうですね、三度に一度くらいはパンの中に埋もれています。
なんだか、お盆休みの初日に修理に持って行っても、時間がやたらかかるばかりでうんざりです。

書込番号:6629955

ナイスクチコミ!0


スレ主 はち15さん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/18 15:33(1年以上前)

 ナショナルお客様窓口に相談します・・・のその後を書いておらず、失礼しました。

 前回対応も含め、改めて相談窓口に状況を説明しました。
 すると、通常は羽根が埋まることはない、との回答で、羽根とパンケースを交換してくれました。
 
 新しい羽根とパンケースになって1ヶ月あまり。週末ごとにパンを焼くので10回は焼いたでしょうか。
 一度も、パンの中に羽根が埋まることはありません。
 購入後半年以上たって、ようやく「通常の」使用ができています。

 chopinのママ さんの書き込みから時間がたってしまいましたが、その後いかがですか? 
 私は温度や配合の加減を誤り、膨らみの悪いパンを時々作ってしまいますが(-_-;)やっぱり、ふっくらパンがおいしいですよね。
 
 ちなみにウチはHBを電器店で購入しましたが、以前他の商品の修理を頼んだ際に、電器店経由でメーカーに送ってにすごく時間と手間がかかりました。
 なので、今回はナショナルのお客様相談メールで修理を依頼しました。
 やはりメーカーの対応は、迅速かつ適切でした。

 
 

 

書込番号:6653253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/08/18 16:05(1年以上前)

ありがとうございます。半年くらい毎朝タイマーでうまく焼けていたのに、ここのところパンそのもののふくらみがおかしくて、ここ最近は昼間に監視!しながら焼いています。今日は気温が36超(外気温)なので、エアコンを効かせて、牛乳に氷を5つ入れて、イーストを減らし気味にして焼いてみました。先ほど焼けたばかりなのでまだ、試食をしていませんが、今日は羽根がスッキリと外れ、ふくらみもいいみたいです。アドバイスありがとうございました。

書込番号:6653320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

パンケースから出すとしぼみます。。。

2007/06/22 00:47(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

HB-100を購入し始めて焼いたパンを喜んで子供が食べてくれたのですが、最近慣れてきたのか全部食べてくれなくなりました。
普通の食パンしかまだ作ってなかったのでみんなに人気の「 プーのハニー食パン 」にチャレンジしました。最初は時間もなく仕方なしに早焼きで作ったのですが大失敗でした。べたっとした感じで出来上がりもぺったんこでした。

本日は普通の食パンコースで同じ材料で行ったのですが、できあがりはすっごくふっくらして大満足だったのですが、パンケースから取り出すとしゅ〜っとしぼんでしまいます。材料は「まりの部屋」さんのレシピ通りです。

Q&Aとかで見ると該当するのが発酵過多なのかなぁって思うのですが、いかがなものでしょうか?

今度の日曜日の奥さんの家族が遊びに来るのでそれまでには完成させたいと思います。どなたかよい知恵をお貸しください。

書込番号:6459374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/06/30 22:57(1年以上前)

☆☆☆ しん爺 ☆☆☆さん、その後パンの出来はいかがですか?
私は916(横長タイプ)を使っていますので、的確なアドバイスになるかはわかりませんが、思い当たる点を1つ・・・

焼きあがった時にパンケースごと10センチくらいの高さからストンと落としてますか?
腰折れ(パンの側面が凹んでしまうこと)を防ぐ効果があります。
焼きあがった時は膨らんでいるのに取り出したらしぼんでしまうとのことなので、「パンの腰折れ」かな?と思いまして・・・

「まりの部屋」さんをご覧になっているのだったらもうご存知かもしれませんね。(ホームベーカリー基礎知識のところに書いてありました)
問題が解決するといいですね。

書込番号:6488624

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング