ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

羽の取り外し方

2023/01/28 17:14(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > Take bran! BM-EF36W

クチコミ投稿数:30件

付属のフックでは1回目の使用で底に傷が付きがっかりしました。
どうやったら良いんでしょうか。
その後ははずすの諦めてつけたまま濡れ布巾で吹くだけにしてます。

書込番号:25116913

ナイスクチコミ!4


返信する
arayan106さん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/30 07:10(1年以上前)

ツインバードのさらにワンランク下のホームベーカリーを使っています。パン釜が薄い上、何もしないでそのまま焼くと多分パンがこびり付くと思います。

これは他の人のレビューなども参考にして、最初からやっているのですが、焼く前に羽の刺さる部分と羽、パン釜全体に油を塗っています。百均で売っているタコ焼き用油塗りを使っています。基本的に安い焼き窯なので、焦げ付き易いと考えて複数購入して使用しています。つまりこうすると、一回の釜の使用回数も減り、釜の負担が少なく焦げ付きも少ないです。ハッキリ言えば焦げ付きはありません。

羽が取れない時は必ず水を釜に張って1日置きます。油塗りが少ないために取りにくくなるのですね。値段の安さは明らかにパン釜の安さです。ヤマダ電機などの市販品はパン釜が非常に厚く、フッ素コートもしっかりしています。見てみると良いですよ。

その特性を踏まえた上で使用すると、問題なく使えます。わたしの場合、気に入ったのでパン釜が四つありますが、それでも市販品よりも安く済んでいます。市販品は普通30000円以上はしますので、ご検討下さいm(_ _)m

書込番号:25526774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


arayan106さん
クチコミ投稿数:7件

2023/12/02 22:53(1年以上前)

パン焼き釜の羽はぬるま湯かお湯は漬けると、取れると思います。パンを焼くための御釜なので、何回か漬けると良いでしょう。フライパンと同じですね。後は油を染み込ませる事です。

書込番号:25530404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

タイマー機能の不具合

2022/02/06 18:45(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT4

クチコミ投稿数:16件

朝食でパンの出来立てを食べたいため、タイマーを早朝の時刻に設定するので、今の所、さほど問題にはならないんですが、この機種のタイマー機能で出来上がり時刻を10-12時(二桁の時刻)に設定できないんですが、私だけでょうか?

書込番号:24584322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:21件

2022/02/06 19:17(1年以上前)

>ひさのりさん

取説24Pに記載がありますが、メニューにより現在時刻より13時間まで(一部10時間まで)しか設定が出来ません
これとは違いますか?

書込番号:24584379

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件

2022/02/07 00:04(1年以上前)

>まんぼうくんさん
早速ありがとうございます。ほんとですね。マニュアルに書いてました。
パン生地をダメにしないための措置ってことなんですね。納得しました。

書込番号:24584966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100

スレ主 hiyattoさん
クチコミ投稿数:109件 GRAND X やきたて KBD-X100のオーナーGRAND X やきたて KBD-X100の満足度1

使用時には振動で落下しないように、いつも廊下でやってます。
(いつも掃除機をかけてからやるので廊下は綺麗です)
ふと排気口付近の廊下に砂みたいな粒があるのに気がつきました、
よく見ると結構沢山、ドライイーストのつぶつぶです。

自動投入した時にこぼれたものが、
強制排気時に排気口からとばされており、
自動投入しないときには全くありませんでした!

使うたびに中だけならず外も掃除しないとなんて、
ドライイーストの自動投入、ヤバい機能です・・・

この在庫を買ってドライイースト自動投入をされる方、
使った後は中も外も掃除が必要ですよ、
拭き掃除じゃありません、掃除機で吸わないとですよ!
中に落ちると最終的に排気口から外に飛び出てきますが、
焼き上げるときに臭い臭いも発生します。

排気口周囲に結構広範囲にドライイーストが飛び散ります、
気がついてから何度焼いても同様の状況です。

焼き上がりについて、
物凄くバラツキがあるというか、
頑張っても小さくしか焼けません。

そして使うとその後の手入れが大変、
自動投入使うなってことでしょうかね?

書込番号:24185297

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2021/06/12 21:58(1年以上前)

これの前の機種をかれこれ7年ほど使っていますが、そういうことになったことは一度もないですね。

イースト自動投入ケースは同じものですし、基本はほとんど変わらないので、この話は違和感を覚えます。

>焼き上がりについて、
物凄くバラツキがあるというか、
頑張っても小さくしか焼けません。

先の話から、どれぐらいイーストが材料の方に入ってくれたか?ですね。
一度投入ケース使わずに、直接投入してみてはどうでしょう?(それで特に影響が出るわけでもありませんし)
また、水の量も指定の量より気持ち多めがよろしいかと。

書込番号:24185314

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiyattoさん
クチコミ投稿数:109件 GRAND X やきたて KBD-X100のオーナーGRAND X やきたて KBD-X100の満足度1

2021/06/18 23:22(1年以上前)

>馮道さん

コメントありがとうございます
水は多め・少なめを試して、少なめの方が若干ふっくら大きくなることがわかりました。

7年使っているものでそうなったことがない、
(排気口からのこぼれたドライイースト噴出)
としたら、これが不良品ということになりますね。

ほかの具材自動投入が毎回動作すること、
(設定は「なし」の状態で)
も含めて修理に出した方が良いということでしょうね。

まだ買って弐ヶ月くらいなのですが、
イーストを自動投入動作後にふたを開けて入れると、
中が一切汚れないし排気口の周りもゴミがない事実でもありますし、
修理に出す方向で検討をしてみたいと思います。

書込番号:24195476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBY-A100

スレ主 OmbroMarさん
クチコミ投稿数:1件

チョコチップ食パンが作りたくってこの機種を選んだのに〜
自動投入出来ない種類 「チョコチップパン」って書いてある

何方かチョコチップパンを自動投入で作る裏技
(良い方法)をご存じで有れば、是非ご教示くださいませ。

書込番号:23906450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/01/14 17:28(1年以上前)

パナ機の自動投入も「溶けやすい具材はダメ」ってことなので、
そういうことなんでしょうね。

書込番号:23906632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBC-S100

クチコミ投稿数:99件 やきたて KBC-S100のオーナーやきたて KBC-S100の満足度4

先日、11月初めから5回連続食パンを焼いても高さ10cmにしかならない為に、メーカーに電話相談後に購入したヤマダデンキさんから点検修理依頼を出して約1ヶ月後にヤマダデンキさんから修理完了しましたと電話連絡有り受取に行きました。

修理完了報告書を見ると(1)KBHV底センサ(2)KBCSパンケース完成(3)KBCSモーター完成(4)修理技術料と記載していました。

修理代金は税別7,160円税716円合計7,876円でした。

本日今修理後に食パンをレシピメニュー2熟成コースで焼いていますが、イースト菌(赤サフ)を通常は1.5gですが寒いので3.5gに増量してみましたら発酵高さ17cm位迄膨らみ何とか以前の様に無事に薄焼で焼けました!

追伸、私は一次発酵して次の二次発酵後になったのを液晶画面で確認後に直ぐにパン羽根を取り外してから焼き工程にしていますから、焼き上がると底部にシャフトの丸い穴だけになる様に工夫をしています!

書込番号:23864289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件 やきたて KBC-S100のオーナーやきたて KBC-S100の満足度4

2021/03/04 15:43(1年以上前)

皆さん こんにちは。
タイガーのアフターサービスセンターにA番の熟成食パンコースにセットしても発酵が悪く高さ10cmになる(赤サフのドライイースト菌取説では1.5gですが3.5g以上入れても)発酵高さが以前の様に17以上にならないから、去年11月20日にタイガーアフターサービスセンターに点検修理依頼の電話をしてから以前購入したヤマダ電気さんにHB機を持ち込みメーカーに点検修理依頼の電話済みとお願いしますと出したが、
12月17日メーカー修理完成し18日にヤマダデンキさんから連絡有りで19日に受取に行ったが翌日何時ものコースのA熟成食パンコース4時間20分で完成だがイースト菌は少し多めの2gでスタートし、焼き上がると高さ12cmの修理前の状態でした、だからもう少し複数回作ってみようとイースト菌赤サフ3.5gを入れても焼き上がると高さ16cmが限界でイースト菌を2g前後位にすると高さが10cmの焼き上がりになる。
私の強力粉は奥本製粉の武蔵錦の高タンパク質だから高発酵して以前は17cm以上高さで焼き上がっていましたが、1ケ月ちょっと8回焼いたが16cm高さになったのは4回で半分は14cm以下の焼き上がりですから、点検修理代金税込7.876円も代金支払いしたのに納得いかないから、再度タイガー魔法瓶のアフターサービスセンターに苦情の連絡を入れて再度修理依頼または、新品購入するしかないと思っています!
メーカー側ではHB機で実際に強力粉他使用して焼き上がりテスト試しているのか尋ねてみます!

書込番号:24001930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBC-S100

クチコミ投稿数:99件 やきたて KBC-S100のオーナーやきたて KBC-S100の満足度4

メニュー2の熟成食パンコースで急に発酵高さが14cmで焼き上がり高さが10cmになった為にドライイースト菌(赤サフ)の新しく購入しても駄目強力粉もメーカー指定は日清製粉のカメリヤだが、今まではずっとネット通販の熊本県の会社の奥本製粉等や業務スーパー神戸物産の安い強力粉を数種類混ぜて普通に高さ16cm前後で美味しく焼き上がっていました。
タイガー魔法瓶のお客様ご相談窓口に電話して相談しましたら、当社の製品は日清製粉のカメリヤを使用して下さいと言われましたが、ネット通販で高発酵する強力粉を使用や安い業務スーパーの強力粉でも今まで美味しく高さ16から17cm迄焼き上がっていましたと説明して点検修理依頼を購入したヤマダデンキの店舗から修理依頼を昨日しました。

私は購入して3年位と思っていましたがヤマダデンキさんで購入履歴を調べて貰ったら2015/11/07ですと5年経過した所でした。
後日メーカーから店舗に修理見積りの予想金額が2週間超後に連絡あると思いますと言われました。
運悪く3連休前に修理依頼しましたので多分1ヶ月以上は必要と言われ修理見積りは炊飯器と同じ1万円前後は必要ですと女性スタッフさんから聞いて仕方ないでしょうとお願いしますと帰宅しました。

5年経過位で故障されては困りますね!(笑)

書込番号:23801958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング