
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年4月29日 16:46 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月28日 05:18 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年4月25日 23:04 |
![]() |
9 | 4 | 2011年8月10日 02:14 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年3月21日 15:13 |
![]() |
7 | 3 | 2011年5月31日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
買って早速したところ、ばっちりできました。
水の温度をはかってやったら、うまくできました。
羽を取るのも切れ込みを入れて取るときれいにとれました。
生地もなめらかでごつごつしてなかったですよ。
0点



ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
月末にメーカー予約受付開始のニュースをみたので、品川区大井町のヤマダ電機を訪ねたところ、「予約受付できますが入荷日は未定です」との事でした。 一旦予約は控え、次に駅の反対にあるイトーヨーカドーに寄ってみたら「予約受付中」の表示が! すぐに店員さんに尋ねたところ、30日に入荷するとの事なので、そのまま予約しました。 価格は\49800ですが、8がつく日のハッピーデーという日にナナコカードで支払いすると5%割引になりますとすすめられました。 入荷が30日の為、5月8日までは予約が有効になるとの事ですが、ゴールデンウィークが終わってしまうので入荷次第受け取りたいと思います。 しかもイトーヨーカドーでは大井町限定の入荷らしいのでかなりラッキーでした♪ まだ予約は埋まってないみたいですよ!
0点



うちのはお餅も作れるSD-BM103なのですが,パン焼き機能は同じだと思いますからここにレポートします。
全粒粉100%の食パンが焼きたくて買ったのですが,とってもおいしく焼けます。
付属のマニュアルには,天然酵母で全粒粉パンが焼けるとは書いていないかと思うのですが,焼けます。
メーカー推奨のホシノ天然酵母でも焼けますが,うちでは「とかち野酵母」という天然酵母を使っています。
こちらのほうが柔らかいパンが焼けますし,値段も安いし,しかも,前もって発酵させておく必要もなく,ドライイーストのようにそのまま使えて簡単なのでお薦めです。
うちでよく焼くレシピは,以下の通りです。
<普通の全粒粉100%食パン>
パンケースを秤の上に乗せて
水140g てんさい糖(粗糖)12g 塩3gを量りながら入れます。
全粒粉強力小麦粉200g を水に浮かせるように入れます。
最後に とかち野酵母3g を小麦粉の上に乗せます。
天然酵母食パンコースを選び,焼き色「淡」でタイマーセット。
(ドライイーストコース「ソフトモード」でも可)
<ココア入りブドウパン>
パンケースを秤の上に乗せて
水140g てんさい糖(粗糖)30〜35g 塩3g を量りながら入れます。
全粒粉強力小麦粉200g を水に浮かせるように入れ,ココア8gも入れます。
最後に とかち野酵母3g を小麦粉の上に乗せます。
レーズン・ナッツ容器にレーズン(コーティングなし)62g(たぶんこれが限界?)を入れます。
天然酵母食パンコースを選び,忘れずに「レーズンあり」にして,焼き色「淡」でタイマーセット。
(ドライイーストコース「ソフトモード」でも可)
ココアが苦手な方はいれなくてもいいです。ココアの代わりにシナモン少々を入れてもおいしいです。
全粒粉パンは栄養があるだろうけど硬くておいしくないと思われている方はぜひ作ってみてください。
小麦粉によっては膨らみが悪い場合もありますが,今,うちは。北海道の江別製粉の強力全粒粉を使っています。
2点

とかち野酵母について質問です
ひらしんさんはドライのように使うと書いておられるのですが
それはどの種類ですか
私が探したところでは発酵させてから使うタイプしかみつからなかったのですが
教えていただければありがたいです
書込番号:13349229
0点

lalala444さん、こんにちは。
とかち野酵母は一種類しかないと思います。とかち野酵母の説明書には前もって発酵させると書いてありますが、発酵させなくても使えます。
白神こだま酵母も同じように、発酵させなくても使えますが、とかち野酵母のほうが安くてよく膨らむので、私は、もっぱらとかち野です。
「北海道からのめぐみ」というネットのお店で500g 2520円の業務用を買って使っています。
前回ここに書き込んだときは、全粒粉の小麦粉200gのレシピでしたが、最近は水150g、全粒粉強力粉250gで作っています。酵母は3gより少し多めにして約3.5g(うちの量りでは0.5gは量れないのであくまで「約」です)使っています。一回分約18円です。
夏場は天然酵母コースでは発酵しすぎるようなので、ドライイーストコースの「ソフト」で焼き色は「淡」で焼いています。酵母の量を減らせば天然酵母コースでも普通に焼けるかも知れませんが、酵母を減らしてあんまり膨らまなかったらいやだと思って試していません。こんどやってみます。
メーカーが書いていないことでも、いろいろ試すと新しい発見があって楽しいです。(もちろん失敗しても自己責任ですが)lalala444さんも、いろいろお試し下さい。
書込番号:13351841
4点

ひらしんさん
ご親切にありがとうございました
お盆休みにでもtryしたいと思います
まだたくさんあるホシノ天然酵母でですが…いけるかな
今のがなくなったら、是非、北海道の酵母でパンを焼いてみたいです
HB、買って2年くらいですが、本当に重宝してます
化学物質、添加物嫌いで、重いパンが好きなもんですから
大活躍!!
それに、とってもおいしいから、いいですね
ひらしんさんのように、いろいろ試してみます
ありがとうございました
書込番号:13356170
2点

ホシノ天然酵母も、予備発酵なしでいけるかどうか試しましたが、あまり(というか、ほとんど)膨らみませんでした。
どっしりとした重いパンがお好みだとおっしゃるlalala444さんでも、あれはお好みにならないと思うのですが・・・。
あと、どうでもいい追加情報ですが、干しブドウや干しプルーンをナッツ容器に入れずにそのままパンケースに入れると、あとかたもなく溶けて、風味だけ残ります。
パン作り楽しみましょう。(^_^)/
書込番号:13356824
1点



エイデンで12800円で購入しました。
一時期のアマゾン最安値よりも高いですが、5年保障がついているので即決です。
保障があるのはありがたいです♪
早速初めてのホームベーカリーに挑戦しましたが
全然うるさくないんですね。
圧力IH炊飯器の「ぷしゃー!!」という音と比べれば
練っているときの音も特に気になりません。
集合住宅なので朝タイマーで響いたら・・・とちょっと心配でしたが
全然気にならないと思います。一安心。
そしてはじめて焼けたパンもすごく美味しい!
本当に買ってよかったです。
0点



ホームベーカリー > ティファール > ホーム&バゲット OW600370
どーも、購入後にこちらの掲示板をよく活用させていただきました。それで恩返しの意味も込めて書き込みます。
みなさん、食パンで苦労されているようで、我が家も同様にどうしてもふんわりしっとりに焼くことができませんでした。”タケウチ”も買いましたが、美味しかったけど、市販の食パンの”ふんわりしっとり”には仕上がりませんでした。
それで色々と試行錯誤して、ある結論にたどり着いたのですが、このティファールのHBは、完全に機会任せではなく、ほんのちょっと手を掛けることで抜群に美味しくなります。
それは、
「最後の発酵の前に生地を取り出して、3分割して戻してあげること。」
これだけです。これだけで別物のパンが焼きあがります。
3分割することで膨らみが全然違うし、焼いた後もしぼみません。
以下はレシピです。このHBは、基本2斤で焼くことを前提にした方がいいです。保存は冷凍などして工夫して下さい。
【レシピ】
スーパーカメリア500g
砂糖20g
塩7g
バター40g 小さく切るか、少しとかしておく
イースト7g
水・卵黄1個分 320g ※卵黄と水はよく混ぜておいてください。
牛乳20ml
スキムミルク10g ※必ず振るってください
モードは1番で焼き上げは中で。
3回目のコネが終了したらすぐに取り出し、余裕があれば打粉をして少し手ごねして(面倒なら何もしなくて大丈夫)、3分割して軽く打粉をし、それぞれ丸くまとめて容器に戻します。
あとは放っておけばおいしいパンの完成です。
材料を入れれば完成とはいきませんが、逆にそれがこのHBの良さだと思ってください。こんな形のパン、他のHBではできないですよ〜
3点

初めてふかふかさくさくの食パンが焼けました!
おのしょーさんのレシピで初めてふかふかさくさくのパンが作れました!
今までなんだったの?
位の出来栄えです。
粉はカメリア400gリスドォル100g
水は一部ヨーグルトから取ったホエイで
スキムミルクは持っていなかったので省略しました。
今まで羽をセットする部分にパンが引っかかって取り出す時にはパンがつぶれてしまうことも多かったのですが今回は3分割して成形したため取り出すのも簡単でした。
(パンが固くなかったせいかも?)
まもちゃんpe!さん の2フレンチパンコースの方が醗酵が長い、と
**べーさん**さん の10分早めに焼くのを切り上げるも参考にしました。
書込番号:12907725
1点

おのしょーさんのレシピ通りに作ってみたら、
とってもいい具合においしく焼けました。
ありがとうございます。
「最後の発酵の前」というタイミングがわからなかったので、
ストップウォッチ片手に計測してみました。
食パンコースです。
大まかな時間です。
こね開始
5分で一旦停止〜発酵1
10分で再度こね
18分で具材投入用ブザー(ここがマニュアルと違ってました)
25分で停止〜発酵2
40分で再度こね、すぐに停止して発酵3
以上のような具合だったので、
生地を分割して〜という作業をする場合、
スタートしてから、40分は手が空くわけですね(^^)
書込番号:13056478
2点

作ってみてくれてありがとうございます。すごく嬉しいです。
takami99さん、
そう、そうなんです。我が家も最近は牛乳をやめて320gの中にホエイを入れています。もう蓋にくっつくくらいに膨らんでフワフワ度が大幅に上がりました。
カフェパパさん、
ブログ見ました!凄いですね。
そして詳細な時間も乗せていただき感謝です。だいたい残り時間1:50位が取り出すタイミングですよね。
3分割したあと、かるく伸ばして、ロールパンのように丸めて、発酵後にガスが抜けないように膜を作るようにまとめるとさらに膨らむと思います。(説明が下手ですみません…)
手かけ過ぎですかね?(汗
我が家はいつも夜に僕か妻が交代で焼いています。慣れると全然苦にならないです。だって、市販のパンより安くできて、しかも圧倒的に美味しいですから。
ティファール最高!
書込番号:13076378
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





