ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

安かろう、悪かろう、ではない

2009/08/19 22:44(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-D432W

スレ主 himistyleさん
クチコミ投稿数:37件

4月に購入しました。
売れ筋のパナソニックのものに比べて、半分以下の価格ですから、
購入前は、うまく焼けるのか?耐久性は?など、いろいろと不安がありました。
しかし、購入して、4ヶ月。
それらの不安は全くの杞憂であったことが分かりました。
購入直後にも、この掲示板にて報告しましたが、以下の5つの点で優れております。

@かんたんに、たいへんおいしく焼き上がる
 水・小麦粉・イースト・砂糖・塩・バター
 以上の材料をレシピの通り投入してボタンを押すだけで、大変おいしく焼き上がります。
 私や家族が食べてみたところ、いわゆる高級ホテルの食パン以上の、味・香り・食感でした。
※最近では、バターの代わりにサラダオイルを入れています。バターの風味はありませんが、しっとり感がでます。

A2斤焼ける
 夫婦+子ども2人の4人家族ですが、2斤でもあっという間になくなってしまいます。
 ほぼ毎日焼いています。
 大手メーカーの製品は1斤しか焼けないものがほとんどですから、
 作る手間や電気代などを考えると2斤焼きの、この機種にして大正解でした。

B値段が安い
 パナソニックの半分以下のお値段です。
 2倍の値段のパナソニックの機種が、2倍おいしいパンが焼けるとは思えません。
 それほどに、おいしいパンが焼けます!

C実は意外と多機能
 独立モードがあるので、個別に設定すれば、工夫次第であらゆるパンが焼けると思います。
 シンプルに使うもよし、独立モードでマニアックに使うもよし。
 使う側の力量次第でいかようにも使用できます。

D耐久性(観察中)
 もっとも不安がありましたが、現在のところ、お釜のフッ素加工なども大丈夫です。
 ほぼ毎日焼いて、洗っていますが、剥げてきたりする気配はありません。

ご質問などありましたら、お気軽にどうぞ。

書込番号:10021856

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/08/22 20:21(1年以上前)

私はHB初心者です。
himistyleさんや他の皆さんの意見に後押しされ、昨日ネットで注文したら今日の昼に届きました。

届いたとなると直ぐにでもパンを焼きたいところですが、失敗したくないので PY-D432W で色々検索したところ、<ツインバードは、安い割には機械はけっこういいのですが...とにかく添付レシピが美味しくないことで妙に有名だったりします。>とあり、レシピどおりに作ろうか思案中です。

最初はレシピどおりに作るつもりでおりましたが少々心配になり、是非himistyleさんの意見をお聞かせいただけたらと思いました。

失敗しながら、徐々に上手に焼ける様になるのでしょうが、最初失敗してしまうと、期待している子供をががっかりさせてしまうと思うので、お手数ですがお返事宜しくお願いします。

書込番号:10035137

ナイスクチコミ!0


ららびさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/22 21:45(1年以上前)

>キャバリア大好きさん

スレ主のhimistyleさんではありませんが、
このベーカリーを使ったことがあるのでレスしました。

>ツインバードは、安い割には機械はけっこういいのですが...
>とにかく添付レシピが美味しくないことで妙に有名だったりします。

これには自分も同感です。
ベーカリー付属のレシピはどのメーカーでもたいてい美味しくないように思います。

身近にも同じように、「添付レシピがまずくて作る気も失せてしまったけれど、
レシピを変えてからはまた作るようになった」と報告してきた人もいます。

添付レシピで一度作ってみて不味さを体験してみてもいいとは思いますが、
どうせならクックパッドなどレシピはたくさん公開されていますから、
美味しいと言われているレシピで初めから作ることをお勧めします。

ちなみに、自分は以前まりさん(http://mari2.net/)が公開されていたレシピで作っています。
とても美味しいので公開をやめてしまったのは残念ですが、
本を出しておられるので参考までに。

書込番号:10035510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/08/24 06:08(1年以上前)

ららびさん。

早々にレスいただき有難うございます。<m(__)m>
早速、上田まり子さんの本を購入して、色々なパンに挑戦してみます。

ところで昨日、とりあえずベーカリー付属のレシピで スイートパンを焼いてみました。
それが、材料を投入してスイッチを押しただけなのに、人気のパン屋さんで買ったパンの様に、美味しく焼けました。
食べながら、思わず嬉しくて笑っちゃいました。( ゚∀゚)

たまたま選んだレシピが大正解だったみたいです。
ららびさんのアドバイスにありました、クックパッド、パン作りだけでなく色々役立ちそうです。
アドバイスとても参考になりました。
有難うございました。<m(__)m>

書込番号:10042011

ナイスクチコミ!0


スレ主 himistyleさん
クチコミ投稿数:37件

2009/08/26 14:21(1年以上前)

キャバリア大好きさん、こんにちは。

>思わず嬉しくて笑っちゃいました。
そうでしょう。私も初めて焼いたとき、同じ反応でした。
おそらく、ノーマルのレシピでも満足できると思いますよ。
そんなにまずくはないと思います。
特に焼きたてのあの美味しさときたら…。
これからも、ご活用くださいね!

書込番号:10052434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/28 04:18(1年以上前)

himistyleさん こんにちは。

お返事有難うございます。

既に、それぞれ違うレシピで3回焼いたのですが、最初の付属レシピのスイートパンが一番美味しく焼けて、二回目のクックパッド、三回目の付属レシピのバナナパンは失敗ではないのですが、ずっしりと重たく市販のパンの様な軽さがありませんでした。

水分量が多いのか、トーストするときつね色になるまで時間を要します。

いづれにしても、パンを何度も焼いてコツを掴む事が大事ですね。
これから序々に、勉強していきたいと思います。

書込番号:10061090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めて使ってみて、感動しました

2009/08/17 11:02(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 koumaybeさん
クチコミ投稿数:24件

エコポイントをベスト電器の商品券に換えたので、以前から欲しかったこれを購入しました。16000円にまけてもらい、カードを作ったときにもらった500円の値引き券を使ったので、実質15500円で購入できました。
 初めてだったので1100円で食パンミックスも購入して使ってみたのですが、粉・水・ドライイーストを入れるだけのあまりにも簡単で、とてもおいしく作れたので大変感激しました。
 仕上がり時間は優に23時を回っていたのですが、子ども達も幸せそうに食べていました。これからもどんどん作っていこうと思います。また、皆様のスレを参考にいろいろ挑戦してみようとも思います。

書込番号:10009941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 最高ですね!

2009/07/28 22:18(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

クチコミ投稿数:7件

我が家に念願だった人生初のこのHBが来てからもう5ケ月が経ちます。
3ケ月間、毎日最低1個は焼きました。週末にはお餅も♪
育ち盛りの子供たち3人もピザにうどんにバラエティパンに。。。色々と取説に従い、試しました。口が肥えて困りますよ。
でも、焼きたてパンって最高ですね。
今では気の向いた時に週数回ですが、私が全部を作った訳でもないのに子供達には、崇拝される毎日です。
私の場合、元はもうとれてますね(笑)

書込番号:9921585

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/07/29 03:31(1年以上前)

初めまして。
私も四ヶ月前に、この機種を購入しました。

最初の頃は自分で食べてばかりいましたが、作り慣れてきた頃からは友達にあげたりする様になりました。
レシピ本に書いてあるとおりに作っただけで、
「美味しいパンだったよ。」と友達に言われると嬉しかったです。
手軽に美味しいパンを作れるので重宝しています。
cookpadとかにも皆さんのオリジナルパンレシピが色々と紹介されているので、覗いてみて下さい。

私は、まだ元はとれません(笑)

書込番号:9923021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/29 20:17(1年以上前)

ユッキーさんありがとうございます。うれしかったです。
私も最近は週に数回食べて、後はお友達にプレゼント等に変わってきました(笑)
ほとんどお店でも買わなくなりましたしね。

そろそろ子供達にもあきられそうなので、お教えに従い早速cookpadで勉強してみますね。

私のお勧めはドライフルーツを入れたパンです♪

書込番号:9925941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者でも超おすすめですよ☆

2009/07/20 23:10(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH102

スレ主 kenko-mamaさん
クチコミ投稿数:15件 SD-BH102のオーナーSD-BH102の満足度5

半年前くらいに買いましたが、はっきり言ってお勧めです!

粉・バターなどの材料によっても出来上がりは変わってきますが、基本的なパン作りは全て機械がこなしてくれるので、自分は材料を放り込むだけ。
パン一斤あたりのコストも材料をネット通販などで大量買いするなど(私は富澤商店さんで仕入れています)工夫すれば最安80円ほどから作れますし、何より余計な添加物なしの安心な美味しいパンが食べられます。

小さい子供がいるので、もっと早く購入して離乳食の頃から自宅で焼いたパンを食べさせてやりたかったと後悔しているくらいです。
今は発酵までを機械に任せてアンパンマンパンや動物パンに成型してオーブン焼いてやったりすると、子供は大喜びしていますよ。

旦那も子供も普通の食パンでもバターやジャムなど何もつけなくても美味しいと喜んで食べています。

これを買ってからのデメリットといえば美味しすぎてパンを食べ過ぎてしまうことでしょうか(笑)。
あとは…生地をこねるときの振動が結構強いので…最初は食器棚に置いてみたもののガタガタ細かく揺れて音がするので、結局床において使ってたりします(汗)。
そして、イースト投入時の音が何故か一番うるさくて「カン!カン!カン!」(数秒程度の間)といった音が部屋に響きます。
アパートやマンションで近隣への騒音を気にする程度ではない(振動についても同じ)と思いますが、自宅内隣室同士では音が聞こえると思います。



書込番号:9884041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/07/21 10:40(1年以上前)

こんにちは。

自分で作った物は、安心で美味しければ言う事無しですよね。
私は、HB暦永いですが 色んなパンを焼いても一番はシンプルな物です。

ところで、振動が凄いのは何故なのだろう??
家は、台所のカウンター部分に置いてあるけれど 振動で落ちる事も無いです。もし、音が気になるようだったら 防振パッド等を下に敷いてみては如何でしょう。
ダイソーなどにある 滑り止めのマットでも防振対策になりそうですが イースト投入の音は仕方ないですが 私気にした事が有りません。

これからも美味しいパン焼いてくださいね^^

書込番号:9885657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入初日から3連投

2009/07/13 19:58(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 G21さん
クチコミ投稿数:107件 SD-BM102のオーナーSD-BM102の満足度5

先日の土曜に商品が届きました。
届くまでの1週間ネットで粉の配合や等調べていたので、開梱して僅か30分あまりで第一回目のパン先をスタートしました(釜は洗いましたが)
21時頃のスタートだったので出来上がったのは1時、フタを空けた瞬間睡魔が吹き飛びました
あっ!上手くできたので感動のあまりです・・・。

その後清掃したのですが、朝に焼きたてもいいかも?と思いバター・スキムミルクをそれぞれ2倍にして朝9時出来上がりで予約タイマーセット。
翌朝ブザーが鳴り、ふたを開けるとものの見事にこんもりとしたパンに仕上がっていました。
近くに住む妹家族におすそ分けをしました。

さらに嬉しがって今度はジャコや桜えび風味のパンも作りたくなり適当にジャコと桜えびをレーズン用の後入れ容器にセットしパン焼き開始。

購入して初日から3連続運転・・・・。
4時間後、今度は感動を知り合いに披露したくなり携帯のビデオカメラで録画しながらフタを開けると・・・
思わず自分の悲鳴が出てしまいました。パン釜に半分くらいの量にしかなって居らず重たいパンになっていました。

配合間違えたかも・・・。 

懲りずにまた挑戦します。

書込番号:9849425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/13 22:30(1年以上前)

ホームベーカリーが来て、3連投。お気持ちよく分かります。私が最初に焼いた時は、22時くらいにスタートして、ず〜っと見ていて、2時ころに出来たときの感動は今でもよく覚えています。

> 配合間違えたかも・・・。 

それはあるかもしれません。私は、350回以上やっていますが、毎回必ず取扱説明書の食パンの頁は開いた状態でセットします。秤のゼロ点をずらして、パンケース+パン羽根で、きりの良い650gにし、すべてを入れると1020〜30g。一応のチェックはこれで行い、最後にp16の材料を最終確認します。お陰で、失敗はほとんど無しですが、説明書はボロボロ。透明カバーをして使っています。

取扱説明書のレシピは結構微妙なところまで検討して書いてあるような気がします。材料の違いで出来上がりのパンの高さは結構変わってくると思います。一度、余っていた三温糖を使ってしまおうとやったら、何故か、高さが15cmにならず、ガッカリした思い出があります。以来、三温糖はコーヒー・紅茶に使い、パンには必ず白砂糖を使っています。

それから、普通パン・クルミパン・レーズンパンの中では、レーズンパンがどうしても高さが出ないような気がします。自信はありませんが…。

書込番号:9850339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/19 20:53(1年以上前)

粉の量に対して30%程度までの具であれば、問題なく膨らむと思います。
取扱説明書では、25%程度までを推奨していますが...
ちなみに私はレーズン好きな母のために、粉250gに対してレーズン100g(40%相当)で作っていますが、その際はタンパク含有量の多い外国産小麦をブレンドしています。
国産小麦は比較的タンパク含有量が少ないため、味はあるのですが釜伸びが悪くなります。
特に具が多すぎると、釜伸びせずズッシリしたパンになってしまうことも。
ふわっとさせたいのであれば、ゴールデンヨットやスーパーキングなどを半分量程度ブレンドするのもいいかと思います。(私のお気に入り外国産小麦は、カナダ産の1CWという粉です。)
お砂糖については、”イーストのごはん”のようなものですから、あまり少ないとイーストが発酵する際に食いつくしてしまい、発酵不足になってしまいがちです。
三温糖の使用については、上白糖と比べて糖度がそれほど大きく異なるわけでもないので、問題無いと思います。
私はグラニュー糖を使っています。

パンの発酵は、水分・糖分・油脂分・温度等々、色々な要因が作用していますので、それぞれのことについて研究してみるのもちょっと楽しいですよ♪

書込番号:9878186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリーのお手入れ

2009/06/29 00:20(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 kazuon1945さん
クチコミ投稿数:71件

SD-BM101ユーザーですが、購入して初期の頃のお手入れの反省を披露します。BM102でも同じですので、参考になさってください。

1年半以上使ってきて、まだまだ使える、5年くらいは使えるのではないだろうかと思っていますが、一番の気がかりはパンケースのシャフト近くのフッ素樹脂の状態です。購入直後はなんにも分からず、焼いた後、ナイロン製ネットに入ったスポンジでパンケースを洗っていました。数週間経って、取扱説明書の「お手入れする」という頁をみたら、「柔らかいスポンジで洗う」との注意書きを発見。以後、それを守っていますが、シャフト付近のフッ素樹脂は少々痛んできた様子。パンを取り出したあと、パンくずが着きやすくなっています。それほど深刻ではないのですが、皆さんフッ素樹脂を大切に!

書込番号:9774005

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 SD-BM102のオーナーSD-BM102の満足度4

2009/06/29 13:51(1年以上前)

先日、ゴールデンウィーク時期にノジマ電気でSD-BM102を購入しました。
納期は6月になってしまいましたが、マメに納期確認をしてたら
早めに納めてくれたようです。

まず、使用感はとてもいいです。
量りにのせたままで計量もラクですし(液体は別ですが)
一番期待していた、予約で焼けることにも満足しております。
投入時の音は気がかりでしたが、個人的には気になるほどではありませんでした。

フッ素加工については、劣化していくものだと認識しておりますので
週に1回液体のフッ素を塗りこんでます。
これではがれにくくなると思います。

MKと悩んだあげく、こちらの商品を購入しましたが
納得いくものが購入できてよかったと思っております。

なお、参考までにですが
皆さんが書かれてるように、付属のレシピはオススメできません。
私は、MartのホームベーカリーBOOKを参考に作ってますが
人気のパン屋さんのレシピなど、たくさんの情報がいっぱいですので
こちらをオススメします。
特に、粉の混ぜ方や、基本材料の代替や、具の配合具合など参考になりますよ。

書込番号:9775864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 SD-BM102のオーナーSD-BM102の満足度4

2009/06/29 13:56(1年以上前)

ごめんなさい、レビューに乗せるつもりが、こちらに書き込んでしまいました^^

書込番号:9775877

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuon1945さん
クチコミ投稿数:71件

2010/03/26 22:10(1年以上前)

まりすぅさん

> 週に1回液体のフッ素を塗りこんでます。

この「液体のフッ素」とは、どんなものでしょうか?
製品名をお教えいただけるとありがたいのですが…。

とうとう、SD-BM101のパンケースのフッ素樹脂加工がはがれ始めましたので、対策をするか、パンケースの購入をしなければならない日がそのうち来ると思います。

書込番号:11145280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング