ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(3563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
651

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊いてしまったお米でGOPANは?

2012/10/01 15:29(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

こちらの機種は炊いてない生米から出来る様ですが、炊いてしまったお米は使用できるのでしょうか?
すみませんがお力をお貸し下さい。

書込番号:15146834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/10/01 15:57(1年以上前)

こんにちは

ご飯で出来ますよ。
http://panasonic.jp/bakery/home_bakery/sd_rbm1000/recommend/#blo03
にも書いてあります。
また、日本語的に、「ごはんパン」と言う表記をしていますから、「ごはん」は「米」を炊いた物ですから、
ごはんでパンが出来ないのであれば、誇大表示になります。

書込番号:15146913

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/10/01 15:58(1年以上前)

大丈夫ですよ。
小麦粉に余った冷やご飯をまぜて作る「ごはんパン」コースというのがあります。
炊いて余ったご飯も活用出来ますよ。

書込番号:15146918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/10/01 17:20(1年以上前)

解決しました。ぼーーんさん、ポテトグラタンさん、ありがとうございました!

書込番号:15147133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

米パン羽根

2012/09/12 22:20(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

スレ主 kao@さん
クチコミ投稿数:15件

米パン羽根の金属の部分がしぶくなり作動させるとエラーになります。クリーニングなどやってみましたが、しぶさが治りません。米パン羽根を買い替えるしかないんでしょうか?

書込番号:15056738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/17 12:44(1年以上前)

もう観てられないかな?
「しぶく」とは?・・標準語か判りやすい表現をしてもらわないと、答えられないのでは!?
動きが「硬くなって」「作動しない」と言うことですか?

そうなら・・市販の「漂白剤」を原液か、半分程度に薄め30分くらい漬けて置くと有機物が分解されて、動くようになると思います?

少し動くようになれば、羽根を持ってグリグリ動かしてやると、スムーズに動くようになるかも??

書込番号:15352097

ナイスクチコミ!0


スレ主 kao@さん
クチコミ投稿数:15件

2012/11/17 19:34(1年以上前)

すみません・・硬くなって動くことは動くのですがスムーズに動かなくなったんです。 いろんな薬剤を試しましたがだめで、結局羽根を買い換えました。 また美味しい米パンを食べてます。。ありがとうございました。

書込番号:15353768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 気温との対応

2012/09/09 11:23(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]

スレ主 terea3さん
クチコミ投稿数:5件

ツインバードの、旧型を使って、それなりに満足していますが、気温により出来上がりの膨らみが変わります。冬の寒い時は30度程に温めた水を入れ上手く行きます。しかし、この頃の暑い時は、氷を入れたりしますが、今ひとつフックラとなりません。もっとも、食べるのに充分なほどのフックラはありますが、天辺がへこんでたら、少し残念な気分になります。そこで質問は:当機種はこのような問題は無いでしょうか。又は、上手く対応している方は、その方法を教えて下さい。なお、当方は戸建で、夏の室内は28℃程度の時焼いています。

書込番号:15041408

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/09/09 11:56(1年以上前)

パンの上がへこむのはむしろ過発酵している可能性があります。
膨らまないからとイーストを入れすぎると逆効果になります。キメが荒くなったり、アルコール臭が強くなります。
水や小麦粉を冷やし、イーストの量も加減してください。

書込番号:15041528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 terea3さん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/09 16:01(1年以上前)

早速のお知らせ有難うございます。
確かに、イーストの量が指定より多めの嫌いがありました。
また、水と同じく小麦粉も冷やした方が良いのですね。
やってみます。

書込番号:15042334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ddd

2012/09/07 17:16(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

スレ主 sonner5102さん
クチコミ投稿数:19件

炊いた米ではなくて炊く前の米の状態からパンにできるのは
こちらのgopanだけだと聞いたんですが間違いないでしょうか?

書込番号:15034026

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/09/07 21:08(1年以上前)

専用の米粉やごはんを使わずに、米からパンを作れるホームベーカリーはこのゴパンだけです。

書込番号:15034847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/09/07 22:22(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
間違いありません。
但し、五月蠅いです。

書込番号:15035160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ごはんパン

2012/08/24 23:30(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]

スレ主 djkazooさん
クチコミ投稿数:10件

購入して2ヶ月くらいになります。
ごはんパンは、ご飯の量はどこまで多く出来そうですか。
減らす分については、書いてありますが、増やすほうはないです。
やはり食感はパンから餅寄りになっていくのでしょうか。

書込番号:14976955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/27 17:28(1年以上前)

ご指摘のHBではありませんが、たまにゴハン入りパンを焼いています。
ご存じのとおり、ご飯にはグルテンが有りません。ですからあまり多くいれると、「ぱん」というより「ふくらんだもち」のように成ります。
また、ごはんには、水分が多いので、水をどのくらい減らすかの計算も容易ではありません。
ご自分で、色々な分量で試してみるのが(理科実験のようで結構たのしいですよ。忠し、出来損ないパンが山ほどできる可能性有りですが。当方もどれだけ出来損ないパンを作り出して、周りの方に実験台になってもらったことか・・・)よろしいかと思います。

書込番号:14987552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 djkazooさん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/28 23:12(1年以上前)

有難うございます。
試行錯誤(七転八倒)してみます。

書込番号:14992801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

釜の強度について

2012/08/24 14:08(1年以上前)


ホームベーカリー

クチコミ投稿数:4件

MK、Pana、Ciroca、使ってます。
Cirocaは一番釜の内側のコートが強そうですが、MKは具(特に、冬のチョコチップ)によって、かなりコートがはがれやすいです。
Panaは、Cirocaに近いようで、丈夫そうです。
当方としては、独立モードの「ねり」の強さで、MKが好きなのですが、(Cirocaも独立ねり、可能ですが、ねりが甘く、いまいちです。)釜のコートのはがれに、参ってます。
(釜単体で購入すると、機種落ち1台買えそうです)
パナは、色々付属物が多く、掃除か大変です。特に、イースト投入器や具入れ器などのついた内蓋の取り外しができないので、ふくらみすぎた時の内蓋の掃除がやっかいです。
釜のコートが強く、手入れの楽なのは、どれでしょうか?
皆さんのご意見等、お知らせ頂けたらと思い質問致しました。
よろしくお願いします。

書込番号:14975220

ナイスクチコミ!2


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2012/08/24 14:23(1年以上前)

>MK、Pana、Ciroca、使ってます。
>釜のコートが強く、手入れの楽なのは、どれでしょうか?

・・・多分ですが、3つのホームベーカリーをお使いのスレ主さんに

意見できるほどの猛者はなかなかに存在しないのではないかと、再拝。

凄いなぁ、3つも使いこなしているなんて、プロの料理人さんですか?

スレ主さんの使用体験談の方が興味深く貴重なもので、

何かあったらこちらが質問したいぐらいですね。

正直なところ、現状ではスレ主さんのように日常的にお使いになられる方にとっては

コーティングが剥がれた時点で新しい内釜を買いなおすという位しか選択肢が無いように思えます。

スレ汚し失礼しました。

書込番号:14975267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件 手作りや工夫を紹介 

2012/08/25 09:43(1年以上前)

スレ主様

文面から見るとMKの「ねり」の強さがお好みでMKの使用頻度は高そうですね
他の2機種は使用頻度および具の投入を実際同様に多用しているのでしょうか。
丈夫そうとは言われてますが実際同条件でないと、
「MKのみコートが弱いの?」と思ってしまいかねませんね。
私はスレ主様ほどではありませんがMK(HBK100)とシロカ(SHB315)所有してます
やはり同様にMKの「ねり」の強さが好きでMKの方がメインとなっています。
冷凍チーズ大量投入でやはり若干(本当に一部分くらい)「はがれ」が生じてしまいましたが
それから1年近く週3回程度の使用ですが「はがれ」は増えてません。
シロカは本当に丈夫なのか、使用頻度/回数のせいか新品の時とほとんど変わりません。
いずれにしてもどのHBも釜にはコーティングしているので硬いもので傷が生じてしまうのは
しかたないですね。
より強いコーティングはメーカーというよりコーティング技術の開発に期待すべきかも?

私もスレ汚し失礼しました。

書込番号:14978242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/08/27 17:20(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
確かにMKの出番は、多いです。ただ、コート材が剥離しやすいような気がします。
はがれたところをコシコシするとビニールみたいなものがぽろぽろはがれます。
何回くらいの使用に耐えられるのでしょうか。
購入は、昨年6月頃です。生地作りのため1日2〜3回くらいのときも有ります。
やはり使いすぎでしょうか?
パナのは、1斤食パンの時(ほぼ1回/日)購入は、昨年8月頃。
シロカは、2斤の時(シロカは堅めの仕上がりなので、たぶん練りが甘いのではと思料しております。よって雑穀パンの時に使用しております)購入は、3.11震災の後です。
震災の影響で、水道がとまり、てこねでのパン作りは至難の業となり購入しました。
やはり、酷使しすぎなのでしょうね。反省して、釜の予備をそろえておきます。

書込番号:14987525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング