このページのスレッド一覧(全651スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年8月22日 20:18 | |
| 6 | 11 | 2012年9月2日 14:25 | |
| 0 | 1 | 2012年7月15日 03:19 | |
| 3 | 2 | 2012年7月14日 23:28 | |
| 2 | 2 | 2012年7月15日 16:09 | |
| 1 | 2 | 2012年7月8日 11:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM104-P [ピンク]
BM104かBH104で迷っています。
もちつき機能はこれまでも使ったことないから必要ないのですが、デニッシュ食パンには魅力を感じています。
メーカーHPを見ると、デニッシュ食パンは半自動で、“途中で冷凍バターを投入”とありますが、途中で冷凍バターを投入するだけで後はほったらかしでもデニッシュ食パンができるんでしょうか?
書込番号:14967002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ほったらかしでできますが、デニッシュ風、です。きちんとバターがおりこまれた本物とは多少違います。
http://allabout.co.jp/gm/gc/56229/
なお、一斤に必要なバターは110gと、材料費は相当かかります。カロリーも通常のパンの倍です。
いまだと、評判の良いパン・ドミの作れるSD-BMS104も検討してはどうですか?。後継モデルが発表されており、値段はずいぶん下がっています。
書込番号:14967552
0点
そんなにカロリーアップするんですね!
今回、実家にあるサンヨー製品が壊れたようで、両親へのプレゼント用に探していて、
これまでも基本の食パンを作るだけだったので、あんまり高機能の機種はいらないかなと
考えていましたが、こちらの特集記事を読むと確かにパンドミーが美味しそうで、
この価格差ならBMS104の方がいいかもと思えてきました。
BMS の方で検討してみたいと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:14968353
0点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
ホームベーカリーの購入を考えています。
現在の最新版SD-BMS104の機能は、粗混ぜ機能やフランスパンも焼けるということなので、
充分な機能が備わっていると思います。
恐らく9月にまた新商品の発売がありますよね?
なので、現機種は今の時期が底値だと思うので、購入してしまおうかなと思うのですが、
新機種はどういう機能がプラスされるのかも気になります。
どなたかウワサ等、お聞きになられた方いらっしゃいますでしょうか?
パナの社外極秘情報だとは思うのですが。。。^_^;
現機種を買うかどうか迷ってるので、どなたかに後押ししてもらいたくて
質問させてもらいました。
よろしくお願いいたします。
0点
すでに後継機のBMS105が発表済です。
ただし大した違いはありません。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SD-BMS105
http://kakaku.com/item/K0000397165/
現行機種BMS104の値段は、この先、何千円も下がることはありませんし、欲しいのであれば、ぼちぼち買い時かと。
書込番号:14940728
![]()
2点
黒蜜飴玉さんのクチコミ
「新機種発表」にURLが、ありますよ(^_^)
ブリウォッシュが、焼ける、ジャム、コンポートが、作れるようになったようです♪
私は、この機種で、充分満足♪先日、半年ぶりにコンビニのパンを、食べたら、美味しくなくてビックリ(@_@)
いかに、美味しいパンを、食べているか再確認しました(^o^)v
パン.ド.ミ\(^o^)/
書込番号:14940750
![]()
1点
スレ主さん
おはようございます。
新機種が9月10日発売で家電店の半期セールがある9月半ば以降が
お買い得かも。
ご参考にして下さい。
書込番号:14940899
1点
パナソニックのHPで違いを確認出来ますよ!
私は特に新機能に魅力を感じ無かったのと、104がまた徐々に値段上がりだしたので\15,400-(送込)のAmazon(在庫有り)で15日の夕方に注文しました。
次の日(16日)見た時からAmazonは在庫問い合わせに表示が変わってますね…。
もしかしたら在庫が無くなっていき高くなるかもとゆうことと、早く欲しいけど安くなるのず〜ッと待ってたので、もう買っちゃいました^^
書込番号:14947285
![]()
1点
みなさま、早速のお返事ありがとうございました。
パナのHPで、105の機能も見てみました。
新たな機能は、パンを焼くこと自体の機能UPではなく、
ジャムやコンポートが作れるといった、ちょっと高度?な機能が付いたんですね。
HB初心者なので、きっと私は104の機能で充分満足できると思い、104購入を決めました!!
値段も底値に近いようですし、これ以上下がるのを待って商品が無くなったら悲しいので、
つい先ほど、現時点一番安い(15400円)アマゾンさんで購入しました♪
近所の大型量販店では、2万以上するところが多く、唯一K電機さんは19800円でしたが、
やはり価格.comで表示されてる店舗はお安いですね!
今月中なら、パンミックスが1袋無料というキャンペーンをやっていたので、食パンミックスとセットでの購入です。
皆様からのご意見、とても参考になり、いい買い物ができました。
来週、商品が届くので、楽しみに待っていようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:14951092
0点
>comachan さん へ
解決済みなのに、また質問でスミマセン。
8・20にcomachanさん からお返事いただいてたみたいなのですが、
掲示板を今みたら(8/20夜)削除されてました。。。どうしてだろ?
同じくアマゾンにて購入したcomachanさん に質問なのですが、
商品に同封されていた保証書には、販売店の記載がないですよね?
通販で家電を購入するのが初めてなもので・・・
保証書の販売店欄は空欄でも、故障した時対応してくれるものでしょうか?
パンと関係ない質問ですみません。m(__)m
HBは本日届きました!!
週末まで待てないので、早く帰れる日の夜にでも早速作ってみます。
書込番号:14961447
0点
>>ぴの姫さん
商品届いたんですね^^
私もまだ使ってません 笑
保証書の事ですが、緑の袋に入ったやつですよね。
保証書とは別に、商品が入っていたダンボールの宛先の書かれてる紙?を剥がした裏に"納品書 兼 領収書"とゆうのが張り付いてます。
この紙を保証書と一緒に保管しておけば、大丈夫です。
まずはダンボールに貼られてある紙を見てみて下さい。
1番上に赤い字で記載されてて 確か1番下に剥がし方の説明書きがあります。
実際に商品が壊れた事がないので修理に出した事がないんですけどね´`;…
書込番号:14961624
0点
>>ぴの姫さん
安いサイトについて私も書いたので削除されたようです 笑
書込番号:14961643
0点
>comachan さん
ありがとうございます!!
ダンボール側面に張り付いていた、納品書を発見しました!!!
危うくそのままダンボールを捨ててしまうところでした。
宅急便会社のただの宛先シールかと思いきや、その下に納品書が隠れてるとは!
恐るべし・・・^_^;
これと保証書をセットで保管しておけば大丈夫ですね♪
でも一番は、故障しないことを願う!!ですね。(笑)
HB初心者ですが、これからパン作りにハマるのが楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:14961668
0点
うふふ、アマゾンさんの保証書。ちょっと危険な位置にありますよね。
我が家も先週購入しました。念願のホームベーカリー。
食パンミックスで焼いてみました。
子供たちの評価・・・ちょっと塩味がきついかな。山崎パンよりはおいしいけど
ポンパドールのパンよりは劣る感じ。
トーストしたパンの耳はサイコー!!だそうです。
これから色々とアレンジしてみます。
心配してた音は、びっくりするほど静かでした。
食洗機よりはるかに小さな音です。
イースト菌を投入するときに手をたたいたような音がしますけど(3回ぐらいかな)
枕元には置かないほうが無難ですね。
書込番号:15012061
1点
>高田チップさん
HB、購入されたんですね!
音は本当に静かですよね?
スタートボタンを押したあとは、放置プレイ(笑)で、他のことをパタパタとやってるので、
皆さんがおっしゃるイースト投入時の「パンッ」という音も未だに聞いていません。^_^;
(それだけ音が気にならない)
まだ楽してパンミックスでしか作っておらず、「食パンミックス」で、普通の食パン、パンドミ、くるみ入りのパンドミを作りました。
今日は、「ソフト食パンミックス」を使って、パンドミを作ってます。
(せっかくソフトのミックスだから、ソフト食パンコースの方がいいのかな?)
夕方出来上がるので楽しみです。
書込番号:15012451
0点
ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]
昨日ネットで購入し届いたのですが、中の羽根を取り付けたら簡単にすぽっと入り軸との隙間が2ミリ〜3ミリ程度出来ていてゆるい感じなのですがみなさんはどのような感じですか? 普通はピッタリ軸にはまるものなのでしょうか?
0点
この機種は使っていません。
他社製品を長年使っているのでその経験として羽根は昔も今の製品も多少遊び(隙間)があります。
きつきつではなく、過去使っていたパナの製品だと大体10度ほど動きます。
通常運転させてみてコネの段階で外れてしまうようなら不良品ですので販売店かメーカーに要相談。
運転中に羽根が外れた製品にはまだ出会ってませんが、ツインバードの旧製品に外れる事例↓が出てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000123033/SortID=12421437/
パナも昔の製品で外れた事例があったと記憶してます。
書込番号:14808867
![]()
0点
ホームベーカリーは、基本のパンを焼くだけなら、どのメーカーのどの機種でも、材料をいれてメニューを選んだら、スタートボタンを押すだけです。迷うところはありません。
ただし、上位機種ほど、いろいろメニューが増えたり、材料を入れる場所が増えたり、パーツが増えたりして、やや面倒になります。そういう意味では、むしろ安い下位機種の方がよいかもしれませんね。
またマイナーなメーカーだと、説明書の出来が良くなかったりします。そのへんも注意した方がよいでしょう。メーカーのサイトを調べれば、たいてい説明書も見れます。
書込番号:14806587
![]()
1点
売れ筋ランキングを見ると1位2位がパナのようですが、その1位のSD-BMS104は難しくないと思いますが、2位のゴパンはやめた方が良いかもです。
ゴパンでは小麦用と米用で使う部品が違うので、ややこしく感じるかも。ちなみにお米のパンは分量をきっちりしないと結構失敗します。ウチの妻も一回失敗。
小麦のパンだけを作るのでしたら(当然ですが)選択から外した方が良いかもです。
書込番号:14808129
2点
ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]
通常のパン作り工程(こね〜焼きまで)のおまかせでやった場合、こねの途中で具を入れられるチャイムが鳴るようですが、ここでたとえばこねた生地を2分割して分けた生地とココアなどを混ぜ…ある程度混ざったらもう片方の生地を入れてこねる…
なんてことはできるのでしょうか?
あと、こねてる作業は本体のふたを開けた状態でできるのでしょうか?
つまり、ココアを入れた段階でふたを開けたまま様子を見て、もう片方の生地を入れたいからです。
長文でわかりずらいかもしれませんが、宜しくお願いいたします。
0点
スレ主様 こんにちは
質問から察するとマーブル食パンを作りたいと思われますが
通常のこね〜焼きまでのコースでの具入れブザー時に生地を取り出して
2分割して・・・ということですね。
私の所有機の場合は1次発酵前の捏ね終了5分(?)前にブザーが鳴ります。
つまり、この時点では捏ねはまだ完了していませので、
ここで生地をいったん取り出しては、
どんなに機敏に作業しても半分は捏ね不足生地になると思います。
また、捏ねてる最中の生地ってすごくべたついているので手には大量の打ち粉を
しないとならないと思います。
さらに、ハネの回転による危険も考えなくてはいけないです。
もし、私がマーブル食パンを作るとしたら、
・1次発酵まで(生地作りコース)でHB任せ
・生地取り出して2分割し、半分にココアまぜ、2つの生地を延ばして
重ねてクルクル、または、適当に2つを合体させて捏ねる。
・はねを外したHBに戻す
・2次発酵
・焼き
と手間をかけるか、
もう1つの手段は
板チョコを大きめに割って具入れブザーで投入の横着マーブルパンにするかです。
(クックパッドなどで検索すると良いと思います)
もう1つの質問の捏ねてる最中・・・の件は
ココア等粉(他の具材も同じかも)を入れたばかりの時は意外と
粉が舞うので注意が必要かと思いますので、入れて、ある程度混ざってから
覗いた方が賢明かもしれません。
役に立つか解らないアドバイスですいません。
書込番号:14805822
2点
yukisakipaさんへ
とても丁寧なコメントをありがとうございます。
よくわかりました^^
おまかせではなく工程ごとに進めるやり方を
これからマスターしていきたいと思います。
コメありがとうございましたm(__)m
書込番号:14810787
0点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
遅ればせながら、やっと念願のBMS104を購入しました。
とりあえずパナソニックの食パンミックスを使って1番の食パンを焼いてみました。
初日は焼き色は標準で2日めは焼き色を薄めにしてみました。
キメが細くパリっとキレイに焼けましたが、残念ながら美味しくありません。
スーパーやコンビニで売っている1斤150円以下のパンの方が美味しく感じます。
パナソニックのミックスを使用された方で味の評価を聞きたいです。
1点
そのレベルだと好き嫌いや慣れでしょう。
単純に比較すれば、食べ慣れた市販のパンが美味しいと感じることがあっても不思議ではないです。
「市販のパンと比較にならないくらい美味しいだろう」といった期待が強すぎると、ガッカリすることは多いです。
また、食パンミックスを使うのであれば、最初から市販のパンを買った方がコスト的に有利です。
感想なら、
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001E11IPA/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
あたりを見てください。
書込番号:14779561
0点
返信ありがとうございます。
アマゾンのクチコミを見て同意見の方が多かったので納得しました。
私がちょっと期待しすぎていたみたいです。
うちは昔から手捏ねでパン作りをしていたので手作り味に慣れていて
それを比較にしていたようです。
バターを足すなど色々と工夫してみたいと思います。
書込番号:14779633
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





