ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(3543件)
RSS

このページのスレッド一覧(全648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
648

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 膨らみません

2012/05/13 21:06(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

クチコミ投稿数:93件

過去のクチコミ等も参考にしましたが、パンが膨らみません。

原因と考えられることをいろいろ教えていただきたく書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:14557974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2012/05/14 01:00(1年以上前)

わきみんさん


ごはんでやっているならば、分量が間違っているか、温度が適温じゃないのか、浸す時間間違えているのか…
まぁ、後考えられるとしたら不良品だということだけです…。

もう一度説明書どおりにやってみてください。
パンなどの発酵食品は分量間違えると膨らみませんよ。

書込番号:14558952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2012/05/14 12:15(1年以上前)

やはり分量ですか。

きっちり計って、もう一度トライしてみたいと思います。
ありがとうございました。

ちなみに万が一、これが不良品の場合、どのように判定したらいいでしょうか?

書込番号:14559939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2012/05/14 14:38(1年以上前)

どちらで買われたかわかりませんが、もし家電量販店ならば、保証書とレシートを持っていって、
現物交換してもらうか修理扱いになるのかなと。

判断はちょっと難しいのですが…そのままどういう状態でと言うことをお店の人に言えば対応してもらえるんじゃないかなと思います。

書込番号:14560286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/11/19 10:05(1年以上前)

コース設定を違えると膨らみません。
コース設定をきちんと確認することが重要です。
   米パンを作るとき
・「米パン」ボタンを一度押す。
・画面に「お米・玄米・雑穀」の文字が表示されると同時に「お米」の文字が点滅していることを確認する。
・スタートボタンを押す。

もう一つ、200gの水を加える時、洗米をした時に増えた増量分を差し引いて水を入れる。
ですから、220gの米を洗米すると約250gなります。増えた30gを引いて、170gの水を入れるということです。

お試しを!

書込番号:15360908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/03 21:36(1年以上前)

2012年母の日にプレゼントしてもらって
規定どおりの分量でも少し小さかったのです
少し固いしゆっくり噛んで食べればいいやと思っていました

2013年2月 ミル刃が回らなくて(キッチリ入ってなくて)
原材料出して戻して焼くと膨れました

それ以降 SETして直ぐにスイッチONしないで
1時間ほど浸してから 朝焼きあがるように予約で焼いていますが
その後は 連続7回フランスパンみたくカマの上からハミでるほどに
膨れています

一方 食感は柔らかくなり 以前の噛みごたえのあるものでは
なくなりました

因みに フランスパンは約1年間 見事に膨れています^^

書込番号:16090631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:10件

これは普通ですか?ホームベーカリー初心者なのでどなたか教えてください。

書込番号:14548731

ナイスクチコミ!6


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/05/11 16:21(1年以上前)

羽根がきちんと取り付けられているか、取り付け軸や羽根に古い生地がついて羽根が浮いていないか、確認して下さい。
また焼き上がり後に長くパンケースに入れたままにしておくと、パンが固くなって羽根ごと取れてしまうことがあります。

書込番号:14548829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/05/11 16:28(1年以上前)

P577Ph2mさん早速回答ありがとうございます。
羽根はちゃんと付いていると思うのですが、付けても上方向にスルリと簡単に動きますよね?
カチャリとはまるわけではないですよね?

ちゃんとキレイに洗ってありますしどうしてでしょうかね・・・

本体に羽根を付けた時はまる感じはありますか?うちのははまる感じはないんですが。
購入して10日くらいなんですが焼いた回数は6回くらいです。

書込番号:14548852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2012/05/11 17:20(1年以上前)

製品ごとに軸と羽根のはまり具合には個体差があると思いますが、パンの中に羽根が残るのは異常ではありません(取説の17ページにも記載があります)。

メーカーによっては、取り出し用の道具が付属するものこともあります。

書込番号:14548981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2012/05/11 23:18(1年以上前)

2ヶ月間毎日焼いてますが、一度も抜けた事はないです。

カチッとハマる感じはないですし、引っ張ればすぐ抜けますよ、でも家のはパンの中には残りません。

確かに、取説にも書いてありましたね〜

書込番号:14550508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/05/14 22:25(1年以上前)

4回くらい焼いてみましたが、一度もくっついてませんでした。

予約で夜にスタートして、朝にやきあげてます。出来上がって2分ほどで出してます。

逆に、隙間にパンが詰まっていて、

水につけとかないと、パンケースから羽が取れないくらいになってます。

書込番号:14561743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/05/16 21:29(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございます。
その後、きちんと洗浄してもう一度焼いてみましたが、結果は同じでした。
パナソニックに問い合わせてみましたが、それは異常なことではありませんとの回答でした。

羽根がパンに埋まる場合と埋まらない場合と両方とも正常です。との事。

もう少ししたら羽根を買い替えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:14569395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パン羽周囲の粉っぽさ(粉残り)

2012/05/09 11:31(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
過去ログになさそうでしたので、質問させて下さい。
パンの焼け具合、味には満足していますが、必ずと言っていいほど、パンのへそ(パン羽のあった部分)の周囲が粉っぽく白く粉残りしてしまいます。
パナのサポートに聞いた所故障ではないという事ですが、皆様も同じようになりますか。
また、ならないようにする工夫など教えていただけますでしょうか。
一応、説明書通りに具材を入れますし、洗浄もきちんとしております
よろしくお願いします。

書込番号:14540724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2012/05/11 23:13(1年以上前)

パン・ド・ミの時の画像です

家のはなりません。

強力粉の違いでしょうか?

一応、こんな感じです。

書込番号:14550478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/05/12 09:45(1年以上前)

画像まで添付していただき、ありがとうございます。
きれいに焼けてらつしゃいますね
毎回なるので、再度サポートに連絡して交換なりしてもらいます
粉は、色々ためしましたが、粉の違いでもないようです。
情報たくさん欲しいので、皆さんも是非コメントお寄せ下さい
よろしくお願いします。

書込番号:14551855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/16 18:12(1年以上前)

 購入した時からずっと粉が付く状態で焼きあがるのでしょうか?
 ウチのSD-BMS104やSD-BMS151を使っていて、粉が付いていた事は無いです。

 MKでは時々ありましたね。吸水がやや不足ぎみの時や、フッ素加工の効果が薄れてきた頃からパン羽根に粉が付いたまま焼きあがるようになったり、焼き上がり取り出し時、パンケースとパン羽根の周辺にパンがスルッと取れずに残る様にもなりました。

別レスのコメントで、
 >私は、メゾンカイザートラディショナルに、ゴールデンヨットを少々ブレンドして、パンドミを毎日焼いてます。  とコメントしているのを見ました。詳しい配合はわかりませんが、準強力粉(フランスパン用粉)とゴールデンヨットにした場合、吸水率が変わります。取説レシピの配合は強力粉(カメリア)を基準とした給水なので、粉を変える場合、取説の配合そのままで作った場合、水が多い、あるいは少なかった。がおこる可能性があります。

 私はリスドォル、スワッソンを使っています。銘柄で吸水が違います。
 銘柄を変え初めて作る時(特にフランスパン用粉)は、ドライイースト・具材等のセットは後にして、最初に入れる水を10ml少なめに入れて、生地の様子を見る必要があります。

 一度、イーストの投入口にセットするのは後にして、スタート開始時、生地の状態を見て下さい。すぐ生地がまとまるようなら給水が足りてないので、水分を足してあげてください。(給水が足りないと、早い時期に生地がまとまり、パン羽根周辺の粉に水分が回らずある程度の粘りが出ないと、パンケースに生地が張り付かず羽上で生地が踊ってしまう為、粉が残った状態で焼きあがる事があります。)

 お手入れも必要以上にこすると、フッ素加工の効果が早い時期に薄れ、交換時期が早まる可能性があります。洗浄はフッ素加工なので簡単にサーッとでいいと思います。重点的にチェックする箇所はパン羽根の穴、取り付け軸に洗い残しが無いかチェックする程度でいいと思います。

書込番号:14568618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/05/20 10:55(1年以上前)

momonanasさん

お礼のお返事が遅くなり申し訳ございません。

ご丁寧なご教示をいただきありがとうございます。

購入時より粉がつく状態です。
100%ということではないですが、9割がたという頻度です。

配合は、メゾンカイザーT 225g 、ゴールデンヨット25g です。
手入れ方法は、取説どおりに行っております。

お教えいただいた方法で、最初180mlで様子を見て2〜3CC足したところで、いい具合
だと思いましたので、焼き上がりを見たところ粉残りはありませんでした。

一度だけかもしれませんが、しばらくはこの方法で様子を見たいと思います。
ありがとうございます。

パン作りでの水分はこんなにデリケートなんですね。
私は恥ずかしながら初心者なので、大変勉強になりました。
ありがとうございます。

また同じように練りの状況を見て水を加減してみたいと思います。
それでも粉のつく頻度が高ければ、やはり羽やケースの不良の可能性もあるので、メーカー
に連絡し交換なりしていただくつもりです。

ありがとうございました。


書込番号:14583262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保証について

2012/05/01 12:53(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

スレ主 nabe-nabeさん
クチコミ投稿数:3件

ネットでホームベーカリーを購入する予定です。

みなさんは、メーカー保証以外に有料長期保証をつけましたか?
つけた方は、自然故障だけですか?お店によっては自然故障+物損と言うのもあったので・・
初めての購入なので、壊れやすいものなのか、全くわからなくて。。

教えてください☆

書込番号:14506702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/01 16:08(1年以上前)

私は、一年保証だけです(^o^)v

書込番号:14507206

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabe-nabeさん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/01 16:47(1年以上前)

ありがとうございます(^-^)

書込番号:14507328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/05/01 16:57(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
私はAV機器以外は長期保証に入りません。
パナの101を使用しています。
メーカー保証のみです。

書込番号:14507360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]のオーナーSD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2012/05/01 22:27(1年以上前)

私は自然故障入りました(^-^)/
悩みましたが、1000円位でしたので、ケチって壊れたら後悔しそうだし、安心を得たいです。笑
パン羽根の動きが激しい?ので、いつ壊れてもおかしくない気がします。
頻繁に使う予定でしたら、入っておいた方が思う存分、使えると思います☆

書込番号:14508708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/05/02 00:59(1年以上前)

この手の白物家電の故障率は低いですから、ほとんどの場合、長期保証は無駄になります。万が一の安心感の代価として1000〜2000円を出せるかどうかで決めて下さい。
なお、羽根やパンケース、主軸受けといったパーツは消耗品扱いで保証対象外じゃないですかね。長期保証は基本的にメーカー保証の範囲に準じますから、入るのであれば、あらかじめメーカーに保証範囲を確認して下さい。
「物損」というのは、落としたり火事や洪水で壊れた時が対象です。通常、時間が経つと補償金額はどんどん下がります。よほど高価なものならともかく、この程度の値段だと、手間や免責金などを考えれば、結局、使わないか、役に立たない可能性が高いでしょうね。

書込番号:14509437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nabe-nabeさん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/02 19:36(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

それほど簡単に壊れるようなものではないんですね。。
どれくらいの頻度で使うかわかりませんが、美味しいパンを焼いていけたら・・と思います。

書込番号:14512327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 説明書の食パンコース

2012/04/28 08:09(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

説明書の食パンコースでパンが一番柔らかくなるコースはどれでしょうか?

書込番号:14493698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2012/04/28 10:32(1年以上前)

柔らかくなるではなく柔らかいの間違いでした。

書込番号:14494056

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/04/28 12:13(1年以上前)

柔らかいのはその名通り、ソフト食パンコースです。また材料の配合次第である程度は柔らかくなります。
ただしホームベーカリーのパンは、基本的に固めの素朴なパンです。
乳化剤などの添加物を使っている市販のパンなみの柔らかさは難しいです。
これはどちらがいいか悪いかではなく、好みの問題でしょう。

書込番号:14494377

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

絶対にフワフワケーキは無理?

2012/04/28 08:04(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

冷蔵庫に入れてもふわふわのまま(一週間ぐらい)で粉っぽさがない(フォークで切ってもばらけ難い)ブランディーケーキを作ろうと思ってます。
既に試行錯誤しながら29個目になり丁度30個目で諦めようと思ってます。
材料費が無駄に高いので。

今までにしたことは説明書に書いてある通り薄力粉180gから160gまで減らしたり。
ネットで検索してみたらバターをマヨネーズにしたり
バターの量を減らしたり
出来上がったら直ぐにブランディーなどを塗ったり
冷めてからビニール袋にいれて保存してみたり
水分を多くしてみたり色々試してみました。

しかしどれも失敗に終り味は問題ないが冷蔵庫に保存したら必ず固くなってしまいます。
外においておくだけでも3時間ぐらいで駄目になってしまいます。(室温17〜20℃)
他のやり方としてはシロップ漬けやバターをサラダ油に変更(シフォンケーキのように)
でもどちらともベッチョベッチョになりそうな予感がしてまだしてません。

薄力粉は最後の一回分しかないので最後は皆さんの意見を良く聞いて作りたいと思ってます。
ちなみに作り方は説明書通り分量を量ってそのままケースに入れて時間が来たら粉落とししかしてません。メレンゲなどは一切してません。説明書通りのやり方で分量を量り、順番どおりポンポンケースに入れ、スイッチオン、数分後粉おとし、またスイッチオン、時間が来たら完成。そんな夢のようなレシピを教えていただきたい。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:14493686

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/04/28 09:20(1年以上前)

ホームベーカリーで作るケーキはバターをたっぷりいれた「バターケーキ」タイプですから、冷やせば必ず固くなります。
そもそも、スポンジケーキがふわふわになるのは、メレンゲにたっぷりはいっている泡があってこそです。泡立て機能はなく、ただかき混ぜるだけのホームベーカリーは、そういうケーキを作るように設計されていません。絶対に無理だと考えて下さい。

書込番号:14493852

Goodアンサーナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング