ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(3543件)
RSS

このページのスレッド一覧(全648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
648

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

分量?

2012/02/21 13:16(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:94件

強力粉では そこそこ上手く 菓子パンなど作れるようになったのですが
今度は、残りご飯でパン生地が作れないか 何度か試してみるのですが
パンケースからと取り出すとき とても ベトベトしてしまい
形を作るのが たいへんです 

作りやすい分量で作ったことのある方いらしゃいませんか?

書込番号:14184181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/22 04:00(1年以上前)

水の量を、10から20ミリ減らして、手粉を、多めに惹いた台で、記事が乾かないよう、固く絞った濡れぶきん、キッチンペーパー、又はラップを、かぶせ、少し長めにベンチタイムを、とると、扱いやすくなると、思います( ^∀^)

手ごねの水分は、粉の70%。国産小麦では、60%前後なので、ごはんの水分を、考えると、ベーカリーのレシピは、水分が、多めなので試してみて下さいませ(^-^)v
ベンチタイムを、多めにとると、季節によって変わりますが、生地が落ち着いてくるタイミングが、あります。

パサつきを感じたら、焼くときに、オープンに、霧吹きして焼くか、プリン型などに、お湯を入れて焼くとしっとり焼き上がりますよd=(^o^)=b

書込番号:14187374

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2012/02/22 13:18(1年以上前)

ありがとうございます
早速 作ってみて 報告させてもらいます
また その時 助言下さい

書込番号:14188608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2012/02/25 00:16(1年以上前)

捏ね終了後、丸めなおした生地

一次発酵後、深いところで人差し指の第2関節ぐらい

こんばんは。

ご飯使ってパンはいろいろ適当に作ってますが
ご飯の粘りがベタ付きになることもあるので、その場合は、あまりやらない方が良いのですが、粉をかけて揉み込んでます。
また、どうしようもなく扱いにくい生地だったらあきらめて、型に流し込んでケーキっぽく焼くこともあります。
反対に、コネが終わったあと生地が硬めだったら、霧噴きで水を拭きかけか手水で少し馴染ませます。

ご飯パンは、パナソニックの現行機種だと、ご飯は100g〜200gなので、成形パンに使う生地であれば150g程度がちょうど良い気がします。
ちなみに、市販のそういったレシピ本を幾つか見たことがあるのですが150g使ってるようです。
水の量も、この時期だとユウママ2010さんが書かれているように10ml減らした120mlを目処にすると扱いやすい生地になるかと思います。
ドライイーストの量は、パン生地コースだと2.1gでは発酵不足で膨らみが足りないので増やしてください。

写真の生地は、BMS102で作った、水分を牛乳100ml・卵1/2個分(今回約30g)に置き換えたモノですが、若干生地が緩かったので、少し抑え気味でも良かったなぁと思った出来です。(ドライイースト量4.5g)
生地コースで終了音が鳴って取消ボタン押してから10分放置してるのですが、この時期だと発酵が鈍いこともあるので生地の具合は確認しつつ取り扱われてください。

余談ですが、ご飯を計量するタイミングですが、パナソニックの場合は、粉を先に入れて、後から水となってますが
この時期だと、冷やご飯を先にパンケースに計量して、その上からお湯をかけてほぐしてから、30度程度まで冷ました上から他の材料を計量したが混ざりも良いようです。
私は、お湯かけた後、砂糖と塩を計量して溶かし旁々ほぐしてます(^^;

書込番号:14199527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2012/02/29 11:55(1年以上前)

写真付きでありがとうございます。

いろいろな方法をよく知っておられますね。
なかなか 新しいことに 自分から 挑戦出来なくて
やっぱり ご飯で 作ったほうがもっちりして おいしいもので

レシピが増えてうれしいです ありがとうございます

書込番号:14219309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お米の種類について

2012/02/15 18:35(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:15件

静音性には目をつぶって、お米からパンが作れる本機を検討しています。
使用するお米の種類ですが、白米に限定されるのでしょうか?
たとえば、玄米や五分米、五穀米なども、使用可能でしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:14157912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kortさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 19:30(1年以上前)

メニューには白米の他に玄米、雑穀、赤米、黒米があります
規定では玄米に白米を混ぜて対応するようになっていますが玄米のみでも今のところ問題なく出来ています
注意事項として玄米、雑穀、赤米、黒米は一晩(8時間)の給水をするようにとあります

書込番号:14158169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/02/15 19:40(1年以上前)

こんばんは

すでに、>kortさまより、ご回答がありますが、
プレスリリースに、
「■玄米や雑穀米を白米に配合したヘルシーな食パンができる「玄米食パンコース」「雑穀食パンコース」搭載」
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn111018-1/jn111018-1.html
とありますし、

取説の、P.10(6/32) 「使用できる米の種類」に、
・ 白米・無洗米・玄米・雑穀米・黒米・赤米、
との記載もあります。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sd/sd_rbm1000_0.pdf

ご参考まで

書込番号:14158220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/02/15 21:22(1年以上前)

さっそくお二人から回答を頂き、ありがとうございました。
白米以外のお米からも作れるんですね。よく分かりました。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:14158729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS151-SW [シルバーホワイト]

スレ主 kaeru_milkさん
クチコミ投稿数:3件

今が気温低いから?
全然膨らみません、イーストも新品を蓋にセットし、
ハネも付けて、分量もきちんと計りスタート!

しかしぺったんこ、白い粉の塊が所々残ってます。
捏ねてる間はずっと洗濯機の様なウゴンウゴン・・・
たまにゴッツ、ガッとハネが捥げるんじゃと言う様な音。
今、ぬるま湯で試してますが、
2回目も同じなら交換してもたっら方が良いでしょうか?

書込番号:14078163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/01/28 16:06(1年以上前)

スレ主さん

冷蔵庫に保管している食材は常温に、強力粉は説明書とおりの水量を
投入されていますか。

デジタル秤で正確に測り、パン作りを試して下さい。

書込番号:14078535

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaeru_milkさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/28 16:51(1年以上前)

分量はキッチリ量ってます。
粉類を振るいかけて、バターを刻んで
水を少し温めて先ほど試してみました。
粉の残りは無くなり、前よりは膨らんだのですが
やはり見本の様に出来ません。
中身は上手く出来てるのですが表面がとても硬いです。
動作音は相変わらずうるさいし、何が悪いんでしょうか??

書込番号:14078676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/05 22:21(1年以上前)

私もいろいろな機種で季節ごとの特徴で研究しました
まず、どうしても膨らまないというときは、最終的に、
粉の種類で、たんぱく質の多い粉で13%以上のもの、
ゴールデンヨットとか、スーパーキングにします
私が今、一番気に入っているのは、案外灯台元くらしで
イオンの中で売っている ブールという紙袋に入っていて
2キロ498円というお買い得品。これ膨らみますよ
で、イーストとの相性が大事です
カメリアはお勧めできません
サフの赤で試してください
何も入れない状態で、ノーマルで焼いて、これで膨らまないなら、
機械が悪いです
季節や、理由もないのに、ふくらみが半分くらいになるときあります

書込番号:14113198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/07 05:58(1年以上前)

この機種を昨年末購入し、かなりの頻度で使用していますが、『羽根の付け忘れ』、『餅用の羽根を付けてしまった』、『コース設定の誤り(天然酵母にしてしまったなど)』を除いて、失敗はなく、ふっくらとしたパンが焼けています。

また、デジタル計りを使用していますが、イースト以外の材料の量についてはそんなに神経質にならずにいます。ましてや温度なんて気にしたことさえありません。


なお、強力粉についてカメリア以外をお薦めされている方がおられますが、出来上がったパンの質のことを考えれば、仰るとおりだと思いますし、私も普段はカメリアですが、違う粉を使用したりします。

ただ、質問者の状況を考えれば、不良品の可能性もあるわけですから、取説で推奨されているカメリアを使用したうえで他の要件(羽根、量、イーストの保管、手順、コース、予約時間など) をしっかり確認し、焼いてみるべきです。

それでもおかしいのなら、パナソニックのサイトから問い合わせされるか、購入店を通じ修理依頼されるべきだと思います。

書込番号:14118494

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaeru_milkさん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/07 12:13(1年以上前)

沢山回答ありがとうございます!
粉とか色々変えたりして、何度か作ってみましたら
やぁっと大成功!
ふわっと美味しく出来ました(^^)
皆様本当にありがとうございます!

書込番号:14119238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらで買うのがお値打ちですか?

2012/01/24 13:48(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

スレ主 gopannさん
クチコミ投稿数:10件

地元の大手電気屋さんで41500円 5年保証で購入できます。
価格COMだったら約36500円でメーカー保証のみになってしまいます。
保証料を払って5年保証を付けてもらう手もありますが
どっちがお徳でしょうか?

書込番号:14062197

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/01/25 06:31(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
私は小型電気機器は保証なしです。
価格が高価でないのと入手が容易という理由です。

但し、初期トラブルに対応してくれるお店を選んで下さい。
数千円で労力を使うのは疲れます。

ご参考にして下さい。

書込番号:14065260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gopannさん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/25 09:26(1年以上前)

ありがとうございます。
価格COMで35000円を切ってきたら
即購入します。
もうすぐですよね〜♪

書込番号:14065575

ナイスクチコミ!0


スレ主 gopannさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/04 18:52(1年以上前)

ありがとうございました。
先日最安値で購入が出来ました。

書込番号:14107618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/02/05 03:25(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。
美味しいパンをたくさん作って下さい。
是非、レビュー投稿をお願いします。

書込番号:14109586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 操作時の音について教えてください

2012/01/20 22:53(1年以上前)


ホームベーカリー > ティファール > ホーム&バゲット OW600370

クチコミ投稿数:2件

初めてホームベーカリーを購入しようと検討しています。
バゲットを焼いてみたくてホーム&バゲット OW600370を検討していますが、集合住宅のため操作音が心配です。
どのくらいの音がするのか、お使いの方、教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:14047032

ナイスクチコミ!0


返信する
So-chanさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 ホーム&バゲット OW600370のオーナーホーム&バゲット OW600370の満足度5

2012/01/22 18:36(1年以上前)

「操作音」というのは動作音のことでしょうか。

材料をこねるときにそれなりに大きな音がします。
同じ部屋のラジオがやや聞きづらくなる程度ですが。

集合住宅にお住いとのことですが,住宅の構造など(鉄筋コンクリート・鉄骨・木造・広さ・設置場所など)にもよると思いますが,室内で一般的な(静音仕様でない)洗濯機が使えるようでしたら,大丈夫ではないかと思います。動作する時間もずっと短いですし。

ちなみに,ボタンの操作音や警告音などは「ピ」や「ピー」という音がします。コンセントを入れたときにも音がしますのでちょっと驚きます。わりと大きな音ですが,普通の家電レベルだと思いますので問題はないと思います。

ただ,音の問題は実際に設置して使用してみない限りわからないので,参考までにお願いします。

ちなみに,私は比較的新しい木造一戸建てに住んでいます。

書込番号:14055011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/22 22:37(1年以上前)

ありがとうございました。
ご指摘の通り、動作音についての質問でした。
操作音についても教えていただき、大変参考になりました。

書込番号:14056204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 発酵の個別設定できますか?

2012/01/20 19:32(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]

手作りパンにチャレンジしているのですが、どうしても天然酵母でパンを焼いてみたいと思っています。
天然酵母は第一発酵に時間がかかります。
ツインバードは約7時間程度の第一発酵の手動設定は出来ますか?

書込番号:14046152

ナイスクチコミ!1


返信する
momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2012/01/20 21:35(1年以上前)

かとちゃんハウスさん、こんばんは。

 このタイプは天然酵母に対応していませんね。

 ホシノ天然酵母対応機種はPY-D538Wになります。

 PY-D538Wに天然酵母 一次発酵 手動のみはないと思います。

 天然酵母生地作りコースはあります。所要時間は約4時間です。

 私の地域は寒冷地なので、天然酵母の発酵時間に長時間かかります。

 私はMKを使っています。MK HBK-150は天然酵母コース ねり(20〜25分)+発酵(20分〜6時間)設定出来ます。タイマー設定はできません。(発酵のみはMKもありませんが…。)

 長い目で考え天然酵母でパン作りをと検討したら、MKの天然酵母メニューが使い勝手が良いかな?と思い購入したのは正解でした。

 他の機種ではこの機能はなかなか見つからないと思います。
 MKのHBK-150はドライトースト発酵時間のみ機能でも5分〜5時間設定する事が可能で、少量のイーストでじっくり発酵(熟成)させる事も可能です。

書込番号:14046685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/01/20 23:00(1年以上前)

momonanasさん
とても解りやすい解答、ありがとうございます。
天然酵母の発酵の温度調整に悩んだ結果、HB購入を決意したのですが
価格と機能で悩んでいました。
MKHBK-150検討します。
勇気を出してスレして良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:14047050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/02 22:47(1年以上前)

素晴らしい解答、ありがとうございました。
早いとこ手に入れて、天然酵母パンを思い存分たのしみたです。

書込番号:14100659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング