ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(3543件)
RSS

このページのスレッド一覧(全648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
648

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

米粉パンとバター作りについて

2011/04/20 00:11(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-100

クチコミ投稿数:32件

パナと違い、パンの耳が薄くできることとバターが作れると言うことでこちらの機種に興味を持っています。

バターを作ったことがある方にお聞きしたいのですが、バターを作った後の機械の掃除(洗浄)は大変ですか?
バターは油分なので、洗うのが大変なのかなぁと心配で・・。

面倒だとせっかく機能があっても使わなくなってしまいそうで。

あと、米粉パンなのですが、グリコの粉でないと作るのが難しいのでしょうか?
こちらのスレッドで、苦戦されている方の質問を見て気になってしまいました。。
私が米粉パンを作る場合も、グリコではない粉を使うことになりそうなので、気になります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12915671

ナイスクチコミ!0


返信する
momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2011/04/20 16:07(1年以上前)

こんにちは。
>バターを作った後の機械の掃除(洗浄)は大変ですか?について
終了5分前あたりからパシャパシャと音が変わってきます。分離し始めると水分が蓋やパンケース内に飛び散ります。
今のところ掃除は特に大変と思いません。ですが、予め本体の重さを計っておき、パンケースに残ったバターミルク(バターを作った時にでる水分)の量を計り、そのまま「バターミルク食パン」を焼いたりしています。(作り方は取り扱い説明書に詳しく載っています。)

>米粉パンなのですが、グリコの粉でないと作るのが難しいのでしょうか?
どの米粉を使うのか分かりませんが、作れます。
米粉100%(グルテンあり・無)で作るなら米粉専用コースで、
米粉と強力粉を合わせて使うなら普通のパンを焼くコースで作る事をお薦めします。

私はアレルギーをもった子がいないので100%の米粉では作りません。
グルテンが入っている米粉(強力粉タイプ)でもグルテンが入っていないタイプ(薄力粉タイプ)も強力粉と配合(その都度違いますが、20〜50%の割合)して焼いています。

米粉はクオカや生協、スーパーなどで購入しています。
特に玄米粉で焼くパンは美味しいですよ。

書込番号:12917243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/04/20 19:08(1年以上前)

>momonanasさん
回答ありがとうございます!

バターミルクパンを作る場合は、掃除せずにバター取り出したままの状態で作り始めるのでしょうか?
それなら楽ちんそうで、続けれそうな気がします。

米粉の件安心しました。
前の口コミを読み返したら、冬の寒い時期ということでした。
寒い時期でなければ問題なく焼けるということですよね。

あと、また質問なのですが。
HBH-100は焼き上がりに金属臭がするという書き込みがありましたが、こちらの機械でも金属のにおいがするのでしょうか?

そして、また口コミをよく読んでいたらHBH-100は耳がバリバリ硬いと書いている方がいたのですがHBK-100も耳が硬いのでしょうか?
パナが耳が厚いと書いていたので、MKにしようと思っていたのでそれならパナでもいいのかなぁと悩み始めてしまいました・・。

書込番号:12917771

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/21 00:12(1年以上前)

こんばんは。

バター作りはやったことないので、他の質問についてですが

・金属臭
個体差によるのかもしれませんが、私は、そういった匂いは気になったことないです。
もともと「焼けてるなぁ〜」という匂い自体が、焼き上がり何分か前ぐらいにしか気づかないぐらいなので(汗;
使用しているドライイーストによっては、ケミカルな匂いが立ちこめたり、そういった匂いが気になる方もいらっしゃいます。

・ミミの硬さ
発酵が鈍かったり、釜ノビが悪かった時は、ミミが厚めになることありますが、普段はそう感じたことないです。

書込番号:12919057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2011/04/21 01:22(1年以上前)

バターミルクパンを作る場合、洗浄せずバター取り出したままの状態で作り始めています。
私は明治の十勝生クリーム脂肪分47.0%を使ってバターを作ります。脂肪分が47.0%だとバターミルク食パンに使う必要量180ml取れるか取れないかです。

また脂肪分やメーカーで出来上がり量が変わるので最初のうちは説明書通りに蓋に水きり口があるのでバターミルクをいったん計量カップに移しバターをゴムベラなどで軽く押しながらバターミルクを絞り出しどのくらい取れるのか把握した方が良いですね。その時、グラムを計っておくと便利です。(取り扱い説明書ではmlなので。)

私は何度も作っているうちにバターミルクを出したり戻したりするよりパンケースを傾けながら固形物のバターを取り出すようにしています。(私の方法だと面倒に感じるかもしれませんね…。)

パンケースの洗浄はパンを焼いた後熱くてすぐに洗えませんが、バターを作った後はすぐ洗えるので個人的にはバターを作った後のほうが後始末は楽に感じます。

ギトギトが気になるならキッチンペーパーで拭き取っても良いですね。私は拭き取ったペーパーでパン型やパンの発酵に使うボウルに塗っておきます。

金属臭ですが、初めて使った時臭いがしましたが、次に使う時から臭わなかったです。

焼きあがりミミの状態ですがバリバリしますが硬くて食べれない事はないですね。原因が分かっている(ミスをした)場合は、硬くなりる事があります(汗)。 個人的には柔らかいと感じます。 

書込番号:12919263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/04/21 22:54(1年以上前)

>はるあっとなさん
回答ありがとうございます!
新機種になり匂いも耳の硬さも改善されたのですかね、安心しました。
イーストの種類でも匂いが変わるんですね、勉強になります。

>momonanasさん
今回も回答ありがとうございますm( _ _ )m
詳しく書いていただいて助かります。
バターミルクパン美味しそうですよね、早く作って食べてみたいです。

金属臭は最初だけなんですね、気にならない程度のようで安心しました。
ミミの硬さも問題なさそうなので、良かったです。

書込番号:12922175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 もちつき

2011/04/19 21:17(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103

こんにちは。家でホームベーカリーを買ってもらえる事になり、最近毎日のように口コミを読みあさっています。

少々邪道な質問をさせていただきたく思います。
こちらの型ではもちコースがないことは知っているのですが、炊飯器で炊いたもち米を入れて、こねの機能でもちをついたことのある方はいらっしゃいませんか?
出来立てのもちを食べられれば幸せだろうなと思う反面、こちらのBH103とBM102の価格差が気になります。
15000円が予算なので、(保障外でも)もちをつけるのであれば、BM102本体のみを買うより、BH103本体とパン切り包丁などの小物を買えた方がいいです。
経験のある方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。

書込番号:12914748

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/04/20 15:13(1年以上前)

こんにちは。

この機種と餅つき機能の有る機種との決定的な違いは蒸し機能があるかないかですが 別に蒸し上げた物を捏ねるだけでお餅が搗けそうですが この機種にはパンを捏ねるだけのプログラムしかされていないので お餅搗きの高速の羽廻りが無いため上手く搗けないと思います。羽の形状もパン捏ねと餅を搗く物が違うので やはり無理かと思います。

時間をかけてお餅を搗いたとしても時間経過と共にお餅が固くなってモーターにも負担になって焼きついてしまう可能性も有ると思うので この機種では無理だと思いますよ。

書込番号:12917126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/20 23:06(1年以上前)

隣のひろちゃんさま

このような質問に答えていただいてありがとうございます。
やはり、もち機能つきの型ほど上手にはつけないようですね…モーターに負担がかかって本体の寿命が縮んだり、そのくせ美味しくならなかったりとがっかりな結果になる可能性が高いのであれば、やめておこうと思います。
もち機能、必要か不必要か………とっても悩みます。もっと悩んでみます(笑)

書込番号:12918785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HBH-100とHBK-100の違いは?

2011/04/19 15:20(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-100

クチコミ投稿数:2件

糖質制限食のふすまパンをつくるため、はじめてホームベーカリーの購入を検討しています。
MKの製品が価格も手頃なので、第一候補に考えていますが、HBK−100 と HBH−100 の違いがよくわかりません。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12913503

ナイスクチコミ!0


返信する
momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2011/04/20 17:35(1年以上前)

ウチにあるパンフレットを見てみました。
HBH−100は旧機種で、HBK−100は現行機種です。

HBK−100に新たに追加された機能は、
・全粒粉メニュー
・ねり・発酵・焼きの単独機能はそのまま、新たに、ねり+発酵 発酵+焼きの機能が増えました。
・米粉専用メニュー
・フレッシュバターが追加されました。


ちなみにHBH−100(旧機種)にある機能は
ヘルシーパン
温泉卵   です。
米粉パンは強力粉に米粉(上新粉)を2割程度混ぜ、食パンメニューで焼く事が出来ます。



書込番号:12917480

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/04/21 08:41(1年以上前)

ありがとうございます。
HBK−100の方がよさそうですネ。

書込番号:12919674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パンの量について…

2011/04/15 19:35(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS151-SW [シルバーホワイト]

スレ主 pooh2519さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
ホームベーカリーは使ったこと、身近に持っている人など全くいないという超初心者です。
自宅で美味しいパンを焼いてみたい!作ってみたい!というのが購入したい動機なのですが量がわかりません。
家族が4人います(大人2人・高校生1人・小学生1人)。
1斤用、1.5斤用の普通の食パンの量はわかります。
でも例えば1斤用でロールパンを作りたいと思ったら何個できるのでしょうか?
または1.5斤用では何個できるのでしょうか?
ちなみにスーパーなどで売られているロールパン1袋は家族4人では足りません。一人2個〜3個は食べます。やはり4人は無難に1・5斤用を購入した方が良いのでしょうか?

書込番号:12899516

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/15 22:52(1年以上前)

こんばんは。

普通の1斤サイズの場合、大体、強力粉は250g使うので、
総生地量としては、かなり卵や油脂を使うパンでない場合は、500gいかないと思います。
私は、1斤あたりの量だと、
ロールパンだと8〜10個分割して成形します。
バゲット(フランスパン)なら2分割の2本。
カンパーニュなら分割せず。

成形パンだと、天板一枚に載らない可能性も高いので、2枚同時に焼けるのでしたら、手早い作業も必要になってくるかと思います。

ちなみに、購入されるのでしたら、ご家族構成からいっても、
1.5斤サイズのこの機種の方がよろしいかと思います

書込番号:12900313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pooh2519さん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/16 14:03(1年以上前)

はるあっとな様
早速の返信ありがとうございます!
特に量もですが天板の件まで教えていただきとても参考になりました。ちょうど自宅のオーブンは天板2枚タイプの物を持っているので沢山焼けます!はるあっとな様のおかげで家族構成的にも1.5斤用を購入したい決心付きました。
(^_^)/ありがとう(^_^)/

書込番号:12902357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討していますが

2011/04/13 15:23(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103

クチコミ投稿数:38件 アメブロやってますw 

このSD-BH103は、お米から炊けますか?

とあるメーカーさんの高いヤツはお米からできますよね^^;

米粉からだけ?ですかね…。

書込番号:12891670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/04/13 15:34(1年以上前)

米粉からだけですね。
精米したお米をミルする機能はないです・・・。
ミルの手間さえかけれるのならこれでもいいのでは?と思います。
あと例の三洋のベーカリーは本来の価格だと4万5千円程度なので今の価格は異常です。
私の近所の量販店では予約開始時に4万2千円で受け付けていました。
普通に販売されていたら今頃3万円強くらいのところに至っているはずなんです・・・。

書込番号:12891691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 アメブロやってますw 

2011/04/23 21:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

もしこれにするとするとすれば、ミルの手間・・
がどれだけかかるかですよね。

もう少し検討したいと思います><

書込番号:12929516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イーストについて。

2011/04/11 22:48(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103

半月ほど前から愛用しています。
胡桃とレーズンを入れるパンがお気に入りです。

さて、本題ですが、ホームベーカリーではコストも重視しておりまして、近所のスーパーで買う6g×3で200円くらいかかるイーストはもったいない気がしています。

そこで、ネットで売っている「サフ インスタントドライイースト(赤) 500g

http://store.shopping.yahoo.co.jp/entremets-store/03120026.html
なんてどうかなぁと思っています。

だれか使っている方いらっしゃいます?
また、スーパーで買うイーストとの使い方の違いはありますでしょうか?

ご指導いただければ幸いです。

また、このほかにもお勧めのイーストがありましたら教えていただけたら幸いです。

書込番号:12886159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/11 23:18(1年以上前)

サフ(赤)500g、お薦めします。私も愛用しています。

500gというと500g/3g=167斤も焼けるわけで、最初は躊躇ったのですが、あっという間に消費していまいました。もう6個くらい買ったでしょうか。今も、使用中のものに加えて、未開封の予備が1個冷蔵庫に入っています。

注意点は、湿らさないようにすること。そのために、私は数個の小瓶(「フラジャイル」というコーヒーの瓶)にドライイーストを分取して使っています。サフを開封したら、切り口はセロテープできっちり封じ、念のためビニール袋に何重にも入れて冷蔵庫に保存しています。

書込番号:12886314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/12 05:41(1年以上前)

サフの赤とゴールドの両方を使っています。

レーズンを入れるなど生地の糖度が高い場合は、同じくサフの対糖性(ゴールドラベル)を使ったほうが良い結果が得られると思います。

ちなみに私の場合、小麦粉250g 砂糖20g レーズン70g バター10g スキムミルク6g 塩5gを入れた場合、赤だとあまり膨らまないのですが、ゴールドならばよく膨らみます。

レーズンを入れない場合(この場合砂糖は18g)は赤でも問題なく膨らみますので、レーズンの糖度が膨らみを抑制しているようです。

kazuon1945さん

そんなに厳重にしなくても大丈夫だと思うのですが。
私は入り口をクリップのようなもので塞いで冷凍庫で保管しています。
半年以上前に買ったものでも、問題なく膨らみます。

書込番号:12886987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/12 09:36(1年以上前)

unagi100さん

確かにレーズンのときは膨らみが悪いですね。
ゴールドは最初から除外していましたが、今度試してみようと思いました。ご助言に感謝します。

書込番号:12887354

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/12 21:23(1年以上前)

試してみてください。
きっといい結果が得られると思います。

書込番号:12889231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2011/04/14 21:23(1年以上前)

ありがとうございました。
我が家では毎回レーズンと胡桃を入れるので、金を注文しました。

書込番号:12896400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング