ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(3543件)
RSS

このページのスレッド一覧(全648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
648

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

焼きムラ

2011/02/19 15:51(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103

スレ主 kaa11さん
クチコミ投稿数:7件

使用して3カ月になりますが、最近焼き色にムラがあります。上から見てケース手前の熱線の根元付近が点いてないように思います。そのせいで手前は薄く奥は濃く焼けます。これってこういう仕様なのでしょうか? それとも故障でしょうか?このような症状の方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:12677656

ナイスクチコミ!0


返信する
unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/25 05:46(1年以上前)

同じ機種を使っています。
焼きにムラがある部分は上部ですか? それもと側面ですか?

書込番号:12703909

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaa11さん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/25 23:25(1年以上前)

両方共です。片面(奥側)が焼けます。

書込番号:12707365

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/25 23:47(1年以上前)

不良でしょうね。
うちには側面は前後ともに均等に焼けます。焼け方に見た目の差はありません。
上面は膨らみが大きいとてっぺんの焼けが足りないことはありますが。

書込番号:12707490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaa11さん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/26 08:57(1年以上前)

ありがとうございます。一度カスタマーセンターに連絡いたします。

書込番号:12708518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ふんわり柔らかく焼くには?

2011/02/17 01:24(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > SHB-12W

スレ主 alicoさん
クチコミ投稿数:12件

先月購入してから、色々試行錯誤してるのですが、
思ったように焼けません。
いろんなサイトのレシピ等を参考に焼いてはみましたが、
やっぱり、みみが固めに仕上がるんです。
私はそれでいいのですが、家族にはちょっと固過ぎだと言われました。

焼き色をうすめで焼き終わる前に早めに取り出してみても若干固くなります。

みみまでソフトにふんわり焼くにはどのようにしたらいいのでしょうか?

あと、パンのキメを細くする方法も知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12666962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/19 08:52(1年以上前)

私はソフトパンコースで焼いています。
配合もソフトパンコースです。
食パンコースよりかなり柔らかいです。
抹茶を混ぜたり、水を牛乳や野菜ジュースに置き換えたり、バターをオリーブオイルに換えたりいろいろしましたが基本はソフトパンコースです。
油脂類が多いと伸びがいいと聞いたことがありますので、オリーブオイルを多めに入れたこともあります。
1.5斤でものぞき窓に着くほど膨らみます。

書込番号:12676116

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 alicoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/03/07 16:29(1年以上前)

Side Winderさん、返信ありがとうございます。

その後、油脂類(オリーブオイル等)を多めに入れてみた所、
いつもより柔らかめのふっくらパンに成功しました。
ただ、も少しキメが細かくならないかと現在さらに思案中です。

しかし、少しの分量の差でも、結構違いが出てくるものですね。
色々勉強になりました。

書込番号:12754348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらのホームベーカリ検討中

2011/02/16 12:54(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

スレ主 ukabaさん
クチコミ投稿数:57件

パンをこねた後発酵する前に生地の取り出しとか
可能ですか?????
フランスパン生地を作る場合はフランスパン専用の粉を入れれば
温度関係なしにきちんと捏ね上げてくれますかね?
干しぶどうはお湯で戻したもの使う方がいいですか??
買うの迷ってます。 よろしくお願いします。

書込番号:12663694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/16 22:18(1年以上前)

全然大丈夫だとおもいます。
お湯で戻すほしぶどうってのがわからないですが・・・???
普通に売っているほしぶどうなら全然OKです。
2万円前後で最高機種だと思います。

書込番号:12665891

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukabaさん
クチコミ投稿数:57件

2011/02/16 22:30(1年以上前)

かもちゃんようちゃん>>
お返事ありがとうございます。実は手こねでパンを作る場合
レーズンは一度お湯でやわらかくしたものを水切りして使っているんです。
そうしないとレーズンが焼きあがる時硬いからなんです。
ホームベーカリーの場合そのまま投入しちゃって問題ないってことですかね?

書込番号:12665980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/17 08:12(1年以上前)

レーズンをお湯戻しって言うより ざっと熱湯を掛けて表面の汚れを洗い流す程度が普段使いです。

我が家には他のドライフルーツと一緒にラム漬けさせてあるので そのまま生地に一緒に捏ねてしまうと影も形もなくなります。だから、成形時に散らして焼き上げています。

折角手捏ねされていたなら 捏ね時に入れず手で成形させて焼いて見ては如何でしょう。
HBで焼くなら発酵が始まる頃に生地を出して散らして内釜に戻して焼きまで放って置く。もしくは1次発酵までHBでまかせ後は手で捏ねていたように成形→発酵→オーブン焼きで作っても良いです。
HBで焼く場合はスイッチを切らず内釜も出さず生地だけを出して成形→戻しで普通にHB任せのパンのような物が出来ます。
しかし、オーブンと違って出来上がりに満足できるかは個人差はありますが・・・・

書込番号:12667423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ukabaさん
クチコミ投稿数:57件

2011/02/17 23:57(1年以上前)

隣のひろちゃんさん>>
お返事ありがとうございました〜。
どうしてもパンの底がきになるので
パンケースで焼いてみようと思います。というのも
パンみみが少し硬めですよねぇ。
もう少しやわらかいほうがいいなぁ。
レーズンも軽くお湯かけて一度機械で焼いてみようと思います。

書込番号:12670951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

こね羽根がケースから抜けないんです

2011/02/15 14:27(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]

スレ主 enkuniさん
クチコミ投稿数:227件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 MONOレビュー 

1月末にGOPANが届きいろいろなパンを楽しんでいます。
米パンだけでなく小麦パンもとても美味しいです。

ただ、米パンが米パンケースから中々抜けないです。
小麦パンは問題なく抜けます。

もうひとつ困っているのが、
こね羽根が米パンケースから抜けないんです。
すぐにお湯につけても半日ぐらいつけておかないと抜けません。
抜くのにとても力がいります。
小麦パンの場合は問題ないんですが、米パンだとダメです。

他のユーザーの方はいかがですか?
レポートしていただけるとありがたいです。

書込番号:12659505

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/15 23:34(1年以上前)

こんばんは。
ほんとですよね。取れないときは、
1日くらい浸けてても取れなかったりしますもんね。
力を入れて取ろうとしても、手が痛いし。
なにか、専用のはずす器具でも付属してればいいんですが。

でも良い方法を見つけました。
実は、あまりおすすめできないのですが、
抜けない場合は、あきらめてそのまま「次の米パン焼く」(笑
という方法です。

ドキドキしながら、きちんとミルが回るか観察していましたが、
第1回目のミル動作の時に、始め、もたつき音がありましたが、
途中で「ウ〜ウウィーーン↑」と、モーターの回転が上がり、
2回目以降は普通にミルが動作していました。
どうやら、米パン羽根に付着のパンくずも一緒に、粉砕したようです。
以降、問題なく米パンが焼けました。

ただし、米パンこびり付き方次第で、最悪のケースになる可能性もあります。
自己責任ということで。
(自分もまだ2回しか試していません。)

書込番号:12661900

ナイスクチコミ!2


tatsu612さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/16 06:25(1年以上前)

コネた直後に羽をとってしまうのはどうでしょう?
私は、予約で焼く時以外はいつも羽を外しています。
パンに大きな穴が空かないし、羽が洗いやすいし、パンも抜けやすいです。
予め「コネ」終了時刻を計算しておいて、アラームかけておけば間違いないです。
ただ、メーカー公認の方法ではありませんので、お試しは自己責任ということでお願いします。
あと、前の投稿で、シャフトにオリーブオイルを塗るという方法が紹介されています。(書き込み番号[12553540])
こちらは、メーカーからのアドバイスのようなので、確かかと思います。

書込番号:12662763

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 enkuniさん
クチコミ投稿数:227件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 MONOレビュー 

2011/02/16 15:39(1年以上前)

たくぼぅ さん
tatsu612 さん

回答ありがとうございました。
やっぱりみなさん同じなんですね。
安心しました(笑)
ほんと手が痛くなりますね。

そのまま使ってしまうという発想はありませんでした。

羽を外すのはちょっと勇気もいるし、予約では使えないのでオリーブオイルを試してみます。
シャフトにオリーブオイル よさそうですね。早速試してみます。

みなさんありがとうございました。

書込番号:12664195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5

2011/02/16 17:29(1年以上前)

発売日より週2,3回で使用していますが 
我が家では今まで 羽が米パンケースより抜けなかった事がありません。
なんとかパンといっしょに取り出せています。
羽根はお湯で洗って大体のパンを取ってから2時間ほどお湯につけて付属のブラシで掃除すると綺麗にとれます。
水に浸けておられるので 取り付け軸にこびりついたパンは取られているとおもいますが
もしかしたら 羽裏面の軸穴にパンの残りが付着しているという事はないでしょうか?
軸穴にも入り込むようです。ご参考までに。。。

でも先日本体の庫内の底のケースを差し込む穴の周りに 
7ミリぐらいのグレーのシリコンのクッションのようなものが3個あるのですが 
そのうちの一つが切れて取れていたので 1週間ほど入院していました。
皆様も一度庫内を確認されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12664526

ナイスクチコミ!0


askuramaiさん
クチコミ投稿数:4件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度1

2011/02/17 18:47(1年以上前)

だから、未完成品だと、ここに投稿しました。
三洋さんもこれらをクリヤーしないと商品として出せないのではないでしょうか?
三洋さんのGPPANの口コミは良かった、ということのみ載っています。もっとみんなの声
クレーム覧を乗せるべきです。
未だ買い求める方がいらしゃるの気がしれません。

書込番号:12669224

ナイスクチコミ!0


kobabuさん
クチコミ投稿数:2件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度4

2011/02/18 15:12(1年以上前)

先日届いてまだ2回しか焼いていませんが
パンがとれないとか、羽が取れないとか、ミルが洗いにくいとかまだないです。
でもこのような書き込みがあちこちのレビューでみられるのは
何か原因があるように思いますね。
本体の性能に個体差があるとか、
また、使うお米の状態やイーストの状態、
調味料の状態・・・色んな要素で「パンがこびりつく」人とそうでない人がいるのでしょうね。
ちなみに私はお米はゆめぴりか(北海道産のお米です。)で
イーストはsaf のノーマル(耐糖ではないタイプ)、三温糖、赤穂の塩を使っています。
あ、グルテンは純正ですね。
こねている時から中を確認していますが
その時点でケースにこびりつくような事もなく
くるんくるんと軽快にこねられています。
焼き上がりも、小麦パンほどのふくらみではありませんが
1斤といえる大きさまでじゅうぶん膨らんでいます。
ミル付きのハネごとスポンと抜けて
そのハネもパンに大きな穴が開くほどの状態にはならずはずせます・・・。
うーん。そうならない人もたくさんいるのが本当に不思議。

あまりにひどい状態が続いてしまった人は不幸だなと思いますが
それにしても「未完成品」ってあちこちに連呼するのも(汗)
新製品の初期モデルというのは得てしてこういうものだと思いますから
メーカーさんはこういう情報をちゃんと次商品の開発にいかして欲しいですね。

書込番号:12672905

ナイスクチコミ!7


orikobuさん
クチコミ投稿数:58件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5

2011/02/18 23:54(1年以上前)

私は昨年の12月の始めに購入し、現在は週1回くらいの頻度でお米パンを焼いています。
最初のころはパンがなかなかケースから抜けなくて困っていましたが、
最近はどういうわけかスルリと抜けるようになりました。
材料は特に変えておらず、理由はわかりませんが、羽などの掃除をなるべく丁寧に心がけるようにはしました。
羽に強力にこびりついたパンくずも水に30分もつけておけばフニャフニャになって付属のブラシで簡単に取れますよ。面倒といえば面倒ですが。

書込番号:12675053

ナイスクチコミ!0


スレ主 enkuniさん
クチコミ投稿数:227件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 MONOレビュー 

2011/02/19 07:50(1年以上前)

パンがとれないとか、羽が取れないとか、ミルが洗いにくいとかないとのこと、うらやましいです。

教えていただいたオリーブ油を塗る、やってみました。たまたま、オリーブ油が切れていたのでサラダ油でやってみましたが、事態は全く変わらず羽根は抜けませんでした。

オリーブオイルでないとだめなんでしょうか?
今度はオリーブオイル、グレープシードオイルなどいろいろ試してみます。

書込番号:12675953

ナイスクチコミ!0


スレ主 enkuniさん
クチコミ投稿数:227件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 MONOレビュー 

2011/02/23 22:16(1年以上前)

初めて こね羽根 がパンと一緒に抜ける

シャフトにオリーブオイルを塗ってみたら、初めてこね羽根が抜けました。

オリーブオイルの粘性がいいんですね。
これからは、オリーブオイルでやってみます。

書込番号:12698050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/24 23:55(1年以上前)

家に届いて2週間ほど過ぎましたが、米100%パン、米&グルテンパン、米&強力粉パン、全て試してみましたが、羽がとれないことは、ありませんよ。
小麦パンは、作っていないので不明ですが・・・。
どうしてもとれないようでしたら、メーカーに初期不良ではないのかと問い合わせてみたら如何でしょうか?問い合わせてありましたらごめんなさいですが・・・
できあがったパンもあっさり出てきますし、ここの掲示板に書いてある事を心配しながら買いましたが、全く心配無用でした。
私は、地元の農協に予約して46600円グルテン500g×2個のサービスつきでした。

書込番号:12703162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/25 02:03(1年以上前)

持っていないので何とも言えませんが
最近のものは羽の構造に改善が加えられたとか?

書込番号:12703719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/01/14 00:48(1年以上前)

こんばんは

私も、今日小麦パンケースから羽が抜けなくなりました。
記憶をたどり、こちらにまいりましたが皆さんもう見てないですかね(^^;;

当家のはパナソニック製のですが、参考になればと投稿しました。

ぬるま湯でしばらくふやかし、パンケースの裏側にある回転する3つの棒を押さえて、羽を左右にクリクリ回すと簡単に外れました。

お試しくださいf^_^;)

書込番号:14019556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/16 01:03(1年以上前)

このスレ、もう1年近く経つんですね。早いもんです。

> パンケースの裏側にある回転する3つの棒を押さえて…

確認しました。
パンケース外側の底の回転する部分は2つの棒でした。(サンヨー製)

パナソニック製になって少しは改良されたのかもしれませんね。
取れないときは、24時間以上ふやかして、
底の2つの棒とこね羽根を、両手で左右に「クリクリ」しても取れませんでしたので。

情報、有り難うございました。
やっぱり、根本的な解決は構造上、難しいのかもしれませんね。
なにかブレイクスルーがあるといいのですが。

書込番号:14028238

ナイスクチコミ!0


スレ主 enkuniさん
クチコミ投稿数:227件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 MONOレビュー 

2012/01/17 09:35(1年以上前)

我が家のゴパンは12月の末にミルが回らなくなりドックに入っています。
まだ治ってきません(悲)
お米は固いんですね。
機械も大変なのかも・・

書込番号:14032663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/01/17 23:03(1年以上前)

1年たたずにですか?(^^;;

やはり、お米のミルには相当の負荷がかかっているんですね、米粉で対応したほうが良いんですかね?

我が家は6人家族ですので、せっかく作ったパンが一瞬で無くなってしまいますwから、毎日使用していますので、この先心配ですf^_^;)

早く、復帰される事をお祈り申し上げます。

書込番号:14035161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/11 22:29(1年以上前)

我が家もケースから米パンが抜けず困っています。
半年ほどの使用で、3ヶ月くらいから、抜けたり抜けにくかったりが始まり、
今は完璧に抜けません。
逆さにしてどれだけ振っても出てきません。
振りながら脳震盪を起こしそうになりました。
今は修理に出していますが、ここの内容からすると、今後もこの状態が続きそうな予感。

皆さんはこんな時、どうやって抜いているんですか?
私は手を突っ込んで引っ張り出すので、せっかくのパンがぺしゃんこです。
つぶさず、脳震盪を起こさず、抜く方法・・・

パンさえ出てしまえば、羽を抜くことは苦労なく出来ています。

書込番号:14140421

ナイスクチコミ!1


スレ主 enkuniさん
クチコミ投稿数:227件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 MONOレビュー 

2012/02/13 13:36(1年以上前)

前述したように、シャフトにオリーブオイルを塗ってみたら、こね羽根が抜け安くなりました。
使っているうちにだんだんと抜けやすくなりますよ。
でも時々抜けない時もあります。



書込番号:14147976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

使用する粉について

2011/02/15 09:11(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-150

クチコミ投稿数:19件

先日両親が車を購入しましたが、その際にHB−150をいただけるという特典が
ついておりました。
以前より夫婦でホームベーカリーがあったらいいねと話していましたのでこの機会に
ぜひ家で焼きたてパン生活をスタートしたいと心待ちにしております。
さて本題なのですが、ホームベーカリーを使用するのが初めてです。
ネットで見ても様々なパンミックスが販売されておりますが、どこのパンミックスを
使っても上手に焼けますか?
またおいしいオススメのパンミックス、おいしいお手頃なパンミックスがありましたら、
ぜひ教えてください。

書込番号:12658408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/15 13:11(1年以上前)

使用する粉は小麦粉でも大丈夫です。うちは小麦粉で作ります。

書込番号:12659270

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/15 13:52(1年以上前)

こんにちは。

基本的には、スーパーなどで手に入る強力粉(ニップンや日清など)とドライイースト、食塩不使用バターか製菓用マーガリンがあれば焼けます。
塩は料理と同じ、瀬戸のほんじおだったり、今は、沖縄のシママース使ってます。砂糖もきび砂糖。

小麦粉については、スーパーによっては置いてある、日清の紙袋入り「パン専用小麦粉」も良いですよ。
ちょっと高いので、シンプルな食パンよりもちょっと贅沢なパンに使うのが良いかも?


ミックス粉については、MK用に開発したと謳ってある
半鐘屋さんの、パン用ミックス粉が気になります。
1.5斤用は「高そうな」のしか無いですが、口コミは悪くないようです。
http://item.rakuten.co.jp/hanshoya/gy_mix440set/

書込番号:12659424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件 ふっくらパン屋さん HB-150のオーナーふっくらパン屋さん HB-150の満足度5

2011/02/15 22:52(1年以上前)

最初はMKのレシピから作ってみる事をお薦めします。

市販のミックス粉は1斤用がほとんどで1.5斤用のパンケースだと高さが低くなります。
しかも価格が高いのでほとんど買った事がありません。

ただ、ミックス粉なので失敗もなく美味しいですね。
一回食べてみてその後は自分で作ってみたりする…程度には良いと思います。

ママパン、クオカでもミックス粉を販売をしています。
ミックス粉で最初にパンを焼きたいとご希望なら、
レタスクラブから出ている「もっと!とことん楽しむホームベーカリー」でこのミックス粉を取り上げていますよ。参考にされてみては?

私は最近、ライブレッド食パンミックスをママパンで安くなっていたので購入しました。
グレインサワー付きのパンで美味しかったです。(ママパンオリジナルです)

あと、ご自分で作りたいと思われたら主婦の友から出ている「決定版・ホームベーカリーで焼きたてパン」も最近の私のお薦め本です。市販されている本を何冊か買うよりこの一冊で最近出ているパンは一通り載っていますしアレンジもきくのでお買い得です!

書込番号:12661551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/02/16 00:44(1年以上前)

はるあっとなさん
マーガリンは頭にありませんでした。
ぜひ試してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:12662337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/02/16 01:03(1年以上前)

ひろジャさん
レス順ずれてしまい、すいません。
なかなか難しいとは思いますが、オススメ配合ありましたら、またぜひ教えてください。
ありがとうございました。

書込番号:12662407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/02/16 01:07(1年以上前)

momonanasさん
ありがとうございました。
頂いた本もぜひ見てみますね。
ママパンはネットで行き当たりました。
こちらも参考にしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:12662425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

食パンの耳が固いですか?

2011/02/12 18:32(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:39件 ラベンダーのチャレンジ日記 

フランスパンの仕上がりに注力したこのモデルは外側を焼く力が強く
普通の食パンは耳が固いという話がありました。

SD-BH103-P、SD-BM103-Dと使い比べたことのある方が
いらっしゃいましたらご意見をお伺いしたいです。

15年前のSD-BT100がまだ現役で動いていて
その機種は食パンの耳が固く焼けます。
現状の機種だと薄くぱりっと焼けるということで
魅力を感じています。 

書込番号:12645308

ナイスクチコミ!0


返信する
momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2011/02/14 03:10(1年以上前)

17年以上前の機種を使っていた者です。(何度かの引っ越しの際、勝手に処分され型番は分かりません。)

私の感想ですが、前の機種より良くなっています。
ですが耳は厚目で硬いのがパナの持ち味かと思います。

焼き色が選べるなど使用者の好みでソフトにも仕上がるようになっています。

フランスパンを作る方ならこちらは良い機種だと思いますよ。

書込番号:12653232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 ラベンダーのチャレンジ日記 

2011/02/14 07:53(1年以上前)

momonanasさん おはようございます。

コメントありがとうございました。

耳が固いのがパナソニックの持ち味なのですね。

フランスパンは生地だけ作ってもらって

成形してオーブンで焼くことが多いだろうなと思います。

となると、この機種でなくても、耳が薄く焼けるという

SD-BM103 SD-BH103

でもいいかなという気がしてきました。

書込番号:12653471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 ラベンダーのチャレンジ日記 

2011/02/24 10:04(1年以上前)

食パンを焼くよりも生地を作ってもらうことが多いので
最新型を買うかどうかまだ迷っています。
情報ありがとうございました。

書込番号:12699724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング