ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(3563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
651

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パンケースのぐらつき

2011/01/20 08:48(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS151-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:8件

パンケースが上手く固定されている気がしません。
はめて、くるっと回しても何だかしっかり固定されました感じがありません。
この機種はこれが普通なのでしょうか?
電気屋などに置いてある、パナソニックの一斤の機種では確かめましたが全てしっかりと固定されていました。
お客様相談センターにもた問い合わせしましたが、グラグラするのが普通と言われました。本当に!?
そのせいなのか、こねている間、鈴のなるような音がずっと聞こえていました。
最近は慣れましたが。

ホームベーカリーは象印のも持っていますので、よけいにパナソニックのぐらつきがとても気になります。この機種をお持ちの方、ぐらつき具合教えて下さい。
もう一度お問い合わせセンターに電話してみようか迷っています。

書込番号:12534915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/20 12:19(1年以上前)

>グラグラするのが普通と言われました。

普通じゃ有りません。もう一度電話をして直して貰えるように頼みましょう。
それと、前にこれが普通と言われた事も言って 適当な事で返さないで下さいと文句を言っても良いでしょう。

これから、こういう問題は一応録音して置き 治して貰えない場合に備えて そして万が一直ぐ故障が起きた場合これが原因と言う事も有るかも知れないので その時にこの録音記録が修理をして貰う時に役立ちます。

書込番号:12535527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/01/20 15:47(1年以上前)

隣のひろちゃんさん、早速のお返事ありがとうございます。
やっぱり普通ではないですよね!
電気屋で調べたのは一斤でしたが、同じパナソニックで1.5斤だけぐらつくなんて事はないですものね。
お客様センターには購入前にも二度ほど知りたい事があったので、この機種について問い合わせはしていますが、とても丁寧に対応してくれたので、今回の件で電話した時すぐに、普通ですよ。と言われたのも信じてしまいました。
もう一度電話してみます
そしてこないだの電話の事も言ってみたいと思います!

書込番号:12536175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/01/20 22:21(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
酷い対応ですね。サイズは関係ありません。
サービスマンを手配してもらいましょう。
ぐらつくことはすぐにモーターに負荷がかかります。
再交渉して下さい。

書込番号:12537814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/21 16:29(1年以上前)

typeRさん、ご意見ありがとうございます。
今、早速電話してみました!ホームベーカリー担当につないでもらっているはずが、私の言ってる事があまり理解できないようだったので「ホームベーカリーはお持ちですか?」と 聞いたら「持っていません。担当から折り返し電話します。」と言われましたが30分ほど待ったのですが、電話がないのでかけ直してみました。
二回目は違う人がでたのですが、あちらに機械があるようで試しながらのお話でした。やはり、動くのが普通と言われました。しっかりの固定はないそうです。
そして、こねているときに鈴のなるような音がするのも普通ですか?
と聞いたところ
「私はその場にいてませんのでその音がどんなものかわかりません。」みたいな事を言われました。
こねているときは音がしますって言われましたがそんな事くらいは分かっています。
最後は「もしお客様がそんなに気になるのなら、買ったお店に電話して状況を伝えて下さい」と言われました。

何のためのお客様相談センターなのかわかりません。買う前はとても丁寧な対応だっただけに、買ってからの対応が残念です。
言い方ひとつでもっと気持ち良くこれからも買い物できると思うのですが…。

書込番号:12540616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/21 17:37(1年以上前)

お客様相談センター、本当にもぅなんてお粗末な。 私も怒りが湧いてきます。

私は1.5斤用のHBを持っていますが グラグラの程度をお客様相談センターは分っているのかしら。多少の動きは有りますがぐらつくと言うような動きでなく 遊び程度でしっかり固定されていれば遊びはカタカタと1〜2ミリの範囲の動きです。ぐらつく事は無いです。

地元の電気やで診て貰って修理と判断された場合は、お粗末なお客様相談センター如何なんでしょう。何も変わらないんでしょうね。

自分のことのように腹が立ちますが もし修理されて直ったっ場合、今までの経緯を書面でお客様相談センター通さずパナへ送りつけ 修理依頼した電器屋さんの修理内容などの必要書類のコピーを送る。
いゃ、たいそう過ぎるかしら。

でも、なんだか腹が立ちます〜〜〜〜>o< 

書込番号:12540825

ナイスクチコミ!0


momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/22 02:53(1年以上前)

私も全く同じ症状ですね。鈴の音は使い始め当初からあって裏側の軸も手で回すと別の機種よりとても重いです。音はキーーーーンと長めに高く小さい音ですが長く鳴るのですぐ気付きました。

モニターで購入しました。届いて説明書を見ていたら印刷過程で5枚分、ページにして10ページボロボロでした。水にぬれた感じでその上からアイロンを当てたと表現すればおわかりになるでしょうか?

イーストの自動投入の裏側も捏ね工程で裏側がうっすら蒸気がつくのかイーストがびっしりつくので自動投入は使わない事にしてます。9月に来た時はまだ温かくてお湯は使っていないのに…こんなものか?と思ったので電話していませんが。

ナショナル時代の洗濯機を買って最初の3年の間でパルセーターが2回も外れ服がボロボロになった事がありました。
お客様センターに電話をかけるのに通話料がかかるのも消費者を馬鹿にしていると思いませんか?
有料なのに担当につながるまで20分もかかったんです。担当者に代わってからの対応はライオンルイさんと同じです。

電話対応では1週間後と言われ修理の件数が多くて回れないと言うので、新品持ってくればそれで済む事でしょ?っと、言ってやりました。修理は3日後にようやく来たんです。

ここのメーカーは毎回対応に3日かかります。ボロボロになった服を見せ、3日分のクリーニング代請求できますよね?と言ったら修理代は2回とも無料でした。
なかには対応が良い人もいるんでしょうが私の場合パナの担当者は知識がない人ばかりでしたね。

私は電話しないでこのまま使います。壊れたら捨てます。これを見て昔と対応が変わっていない事にまたがっかりしました。
たとえ修理して直ってきてもスッキリしない気分は残る気がするので。

ライオンルイさんのホームベーカリーが早く修理に回してもらう事になれば良いですね。時間はかかるかもしれませんが。

書込番号:12543225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/01/22 21:04(1年以上前)

隣のひろちゃんさん、
momonanasuさんご意見ありがとうございます!

お客様センターにはもう故障しても、電話する事はないと思います。

お客様センターは0120だったので、今は無料になったみたいです!
momonanasuさんみたいに有料で待たされたうえに、対応悪かったら許せないですね!
本当にお客様センターへの二回の電話は、気分の良いものではありませんでした。
これはホームベーカリーという商品だからなのでしょうか?
主婦の私にしたら大きな買い物なのですが…。

もっともっと高価な買い物なら、対応も良いのでしょうかね。
小さな買い物から大きな買い物につながると思って、お客様センターの対応をきちんとして欲しいものですね。

なんだか、すごく楽しみにして買ったホームベーカリーですが、お二人の言われるように少し残念な気持ちです。

いつかパナソニックの偉い方と話す機会があれば{一生ないと思いますが(^O^)}苦情言ってやります!ありがとうございました!



書込番号:12546545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/24 07:23(1年以上前)

おはようございます。

私はパナのユーザーですが 他のスレッドでもパナのお客様センターに対する無知と対応の仕方に怒っている方がいました。
企業として有名になるだけなって裏方がお粗末なのはダメですね。

初代HBは東芝産を使っていました。他の家電も東芝産が多い中 今回のHB初のパナで ライオン ルイさんの様な苦言は 次、新たな製品を選ぶのにパナを選ぶことは除外する対象で 良い製品は当たり前ですが やはりアフターサービスはきちんと出来る会社を選びたいです。
東芝さんのHBは永年使っていて1度の故障も無く 只古くて単機能で物足りなさからパナのHBに世代交代でしたが テレビの件で本当に東芝さんのお客様センターはしっかり対応してくれました。

客が故障では??と感じたら客の言う事を否定する前に 持ち運び出来る物に対しては一度電器屋で見て貰えるよう配慮が有ってもいいのではないでしょうか。

パナ執着に無い分今度買いたいと思っている電気製品は パナは無しって話ですね。

書込番号:12553583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS151-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:5件

パナソニックの初代1斤タイプを11年間使って、そろそろ新しいHBにしたいと思い、少なくとも5〜6年は使い続けるとしたら子供も食べざかりになるので、1.5斤タイプのBMS151を検討しています。

口コミ情報で1.5斤タイプはパンケースがひと回り大きいことは分かったのですが、実寸で今よりどの程度大きいのかを知りたくて、質問させていただきました。

トースターで5枚切りを2枚同時に焼くため、場合によってはトースターもサイズアップしなくてはならないのか…。

パンケースの内寸(幅×長さ×深さ)を測って教えていただければとっても助かります。

それから1.5斤で焼いた時、焼きあがりでだいたいどのくらいまで高さが出ますか?
使用中のプラスチックの密閉式パンケースの高さが17センチです。


あとひとつ質問で、1斤の材料で焼くと高さはどの程度でしょうか?
実は1斤用のパン袋もあと80枚位残っていて、1斤の材料で焼けばお友達にもパン袋に入れて差し上げたいしと思っています。
(贅沢な材料で焼いた焼きたて食パンはお礼などにもとっても喜ばれるのです)


いろいろ買い替えが必要なら1斤タイプにしようか…??
1ヶ月位悩んでいます。
わかる範囲でご教授下さい。

よろしくお願いいたします。


書込番号:12497674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/12 16:27(1年以上前)

こんにちは。

>パンケースの内寸(幅×長さ×深さ)
1.5斤の内釜のパンケースの内寸(幅×長さ×深さ)は 幅17,8cm×長さ?奥行き13cm×高さ14cm 数mmの測り誤差はあるかもしれませんが^^;

>1.5斤で焼いた時、焼きあがりでだいたいどのくらいまで高さが出ますか?
配合や作る環境で高さに違いは有りますが 大体釜の高さの3cm〜5cmぐらい内釜から出ます。
パンケースに入れるとチョッと出てしまうかも。
パンの型で焼くと大体16cmぐらいになるになるのでギリギリOK。

>1斤の材料で焼くと高さはどの程度でしょうか?
内釜の三分の二ぐらいの高さは出ると思いますが これも作るパンの配合で多少の誤差はあります。

>1斤用のパン袋もあと80枚位残っていて・・・
1斤用のパン袋の大きさはどれ位か分りませんが 1.5斤用のHBでも1斤で作っても入ると思います。
トースターも1.5斤に為ったからといって入らない事は無いです。

問題はパンケースが1.5斤にパンを作ったら入らない可能性が有るということです。

先々どれぐらいパンを消費するか 家族構成も分らないので何とも言えませんが 11年も使っていると今の新機種が気になりますよね。
私が使っている物も3年前の物で 今は型落ちですが使い勝手がよく自分なりのアレンジして色んな物を作っています。

極力出費控えて色々検討し 自分に合った物が探せれば それが後々一番好いですよ。

書込番号:12498608

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2011/01/12 18:39(1年以上前)

隣のひろちゃんさま、ご返信感謝申し上げます。

詳しい情報で大変参考になります。

パンケース内寸によると、13センチ幅の食パンに仕上がりそうですね。
実は我が家のトースターは内寸幅が26センチです。
ギリギリですがなんとか入ることが分かりました。
釜から上に出る釜伸び部分は入りずらそうですが。
トースターの焼き網の奥行きも26センチで、
奥と手前に2枚、横向きに並べてもギリギリになりそうです。
ここまでギリギリですと焼きむらがやや気になるところです…(汗)


>パンの型で焼くと大体16cmぐらいになるになるのでギリギリOK。 
パンの型というのは蓋つきのパン焼きの型に生地を入れてでオーブンで焼くということでしょうか?
もしくはスチームケース以外に付属品がありましたでしょうか?



パン袋の件も、1斤材料で焼けばかわいらしく横長に焼けて、
残っている1斤用パン袋も有効に使えそうで安心いたしました。


焼きあがりサイズを考えると保存用パンケースが懸念材料ということになりそうです。
隣のひろちゃんさんはもっと大きめの保存用ケースをお使いでしょうか?

二人の子供が中高生になる頃のパン消費量は、
多分1斤用HBでは毎日焼いても間に合わないので、
やはり1.5斤だなあと思っています。

長い目で見て上手に必要な物を揃えていきたいです。



書込番号:12499046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/12 20:07(1年以上前)

こんばんは。

>パンの型というのは蓋つきのパン焼きの型に生地を入れてでオーブンで焼くということでしょうか?
型とはパン屋さんで売られているような プルマンや山形食が作れる型です。
我が家は1.5斤のHBで2斤分の材料を入れて 生地捏ねをした物を2斤型に入れて焼いています。

>隣のひろちゃんさんはもっと大きめの保存用ケースをお使いでしょうか?
昔は食パンケースに入れて保存していましたが 今は焼き上がりスライス出来るぐらいになったら いつも食べている厚さにスライスして即冷凍しています。

焼き上がってから徐々にパンは劣化していくので 即冷凍で焼き上がりに近い状態で保存 それを冷凍のままトーストして食べているのです。
HBで搗いたお餅も即冷凍するので 食べる時は搗き立てのようによく伸びて美味しいです。
一応、私が型で焼いてスライス前の物を画像UPします。

HBは安い物ではないので しかも材料代も掛かるので なるべく出費を抑えたいですね。

書込番号:12499411

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/01/12 22:44(1年以上前)

隣のひろちゃんさま

こんばんは。画像付きの丁寧な返信ありがとうございます。


生地をHBでこねて2斤の型でオーブン焼きをなさっておられるのですね。
納得いたしました。
おいしそうな焼きあがり画像を見て、
昔、2斤タイプの型を購入していたことを思い出しました。
ぜひ焼いてみたいです。

参考にさせていただきます。

保存用パンケースではなく冷凍とのこと。
こちらもなるほど〜!(^^)!と思いました。

こんなに早く疑問が解決できて、
いろいろなお知恵が拝借できて感謝です。

もう少し検討して、近々決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12500320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー

クチコミ投稿数:277件

こんにちは。

質問は題名の通りです。
アメトーークの家電芸人を観ていて、GOPANを観て、お米でパンが作れるなんて凄いなと思いました。お米をといで、そのままセットして、そのまま、パンができていたのですが、観ているとご飯を炊く時とほとんど同じだったです。
炊飯器の代わりになれば、と思ったのですが、GOPANのFAQを見ると、ご飯を炊けないとのこと。

ご飯も炊けるし、パンも焼けるような、多機能な商品はあるのでしょうか?

書込番号:12485047

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/09 20:32(1年以上前)

ご飯を炊けるホームベーカリーはないです。

書込番号:12485059

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/09 21:25(1年以上前)

こんばんは。

ひろジャさんが書かれてるように、ご飯を炊けるホームベーカリーはありませんが
一度、ホームベーカリーのもちつき機能で白米をセットしたらどうなるか?
とやったことあります。
一斤サイズでしたので、2合量り入れました。
若干、芯はありましたけど、ほぼ炊けてました。
浸水時間と、実際に炊く時にお湯を使えばダイブいけるんじゃないかと思います。

書込番号:12485318

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:277件

2011/01/09 21:26(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
逆に、パンを焼ける炊飯器も、ないんでしょうか。

やはり、それぞれ専用機を買うより他にありませんか?

書込番号:12485321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/10 00:36(1年以上前)

>浸水時間と、実際に炊く時にお湯を使えばダイブいけるんじゃないかと思います。

お米の炊ける原理から言うと 浸水時間を永くしてもお湯で炊いても逆にお米がドロドロになって芯は残ったままになりますよ。
HBの蓋だけでは完全に炊飯器の様な役割にならず 内釜自体完全に密封出きるような蓋を付けて炊かなければ美味しいご飯は炊けないのでは。
只、パナの製品でスチーム機能の有るHBで釜が小さいですが1合ぐらい炊けないかなって思うけれど スチーム機能は独立したキーなんでしょうか!?
蒸しケーキが作れるなら お米1合ぐらいならそんなに負担掛からないようにも思うけれど 手元に無いHBだから何とも言えないですね

>パンを焼ける炊飯器も、ないんでしょうか。

パン生地が出来ていれば発酵・焼くだけの機能を持った炊飯器はあります。

>やはり、それぞれ専用機を買うより他にありませんか?

それが一番美味しく頂けるのではないでしょうか。

書込番号:12486401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/01/10 03:45(1年以上前)

スレ主さんの要望の手間かけずにオートでパンを焼ける炊飯器はありません。
専用機を購入することをお勧めします。

書込番号:12486940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2011/01/10 21:34(1年以上前)

たくさん御回答いただき、ありがとうございました。全自動の複合機が発売されたらいいのにな、と思ってます。台所回りが狭い、というのもありまして。一台で済めば、と考えてました。

ご飯炊きを試された方の情報は、たいへん貴重でした。みなさん凄いですね。
ありがとうございました。

書込番号:12490940

ナイスクチコミ!4


emi2011さん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/26 18:04(1年以上前)

こんにちは!
ごはんが炊けるホームベーカリー(またはパンが焼ける炊飯器)があったら素晴らしいですね!
うちも台所が狭くてホームベーカリーの購入を迷っています。
思わず共感し書き込みしてしまいました。
きっと10年後には一家に一台、ごはん・パン・餅・麺生地が作れる機械があると思います。

書込番号:14070976

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件 ano日記 

2013/09/30 00:02(1年以上前)

LAGRANGEと言う外国メーカーがパンも焼けるしご飯も炊けるのを出してるそうです。
自分も興味があるので日本で使えるか調べてるところです。

http://www.darty.com/nav/achat/petit_electromenager/fait_maison/machine_pain/lagrange_fait_maison_479001.html

書込番号:16648208

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のスプーン容量

2011/01/09 16:05(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103

スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

1ヶ月前に購入。
旨く焼けて感激しています。

欠点は液晶表示が置き場所により、多少見にくい。
オレンジのパネルが貼ってある為、コントラストが低い。

ぜひ透明のパネルにして欲しいです。
最近電子レンジなどにこのような、
カラーパネル貼りの液晶が多いですね。
見た目はいいですが、実用上はダメ。

取り説では付属のスプーンの大小は、
市販のスプーンの大さじ小さじとは違うと書いてあります。

何が違うのでしょうか?
容量は市販と同じで、5CCと15CCですが。
0.1g単位のスケールで測定しました。



書込番号:12483847

ナイスクチコミ!0


返信する
qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2011/01/09 21:55(1年以上前)

こんばんは。

メーカーのホームページにも「厳密には異なる」としか書かれていませんね。
おそらく無視して構わない程度の違いかと思います。

書込番号:12485476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/10 00:09(1年以上前)

パナ独自のレシピでは付属スプーンで計量されていますが 色んなHPから沢山のレシピを使う場合はスケールを使われるので 私は殆ど付属スプーンは使いません。
大さじ・小さじ○杯と書かれていてもスケールのg優先で作ります。

幅広く沢山のレシピを使用されるのなら 付属のスプーンに拘らなくても好いと思います。

又、液晶画面の件ですが 私の使っているHBは古い型なので見難いと感じません。電器屋さんで陳列された物を見ると岩魚命さんと同じように思っていましたが これって同じように感じている方は多いと思いますが如何なんでしょうね。
色んな人の声があれば改良されると思いますが・・・・

書込番号:12486245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2011/01/10 07:27(1年以上前)

パナのサポセンにメールで聞いてみました。

電話で回等あり。
付属のスプーンの大小は、17CC、4CCとのこと。
嘘です、私の実測と大きく異なる。

さらにサポセンの女性いわく、
市販の大は15、中は5、小は2.5だと??

私いわく、大は正しい、中さじと言うのはない、小が5です。
しかし、彼女は上記をオウムのように、くりかえすのみ。

パナは会社は一流だが、サポセンは三流。
彼女が悪いのでなくて、組織の指導教育が悪い。







書込番号:12487195

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/10 13:33(1年以上前)

どうせサポートセンターで出てくる人間は派遣の人でしょ。
この製品でイーストがこぼれる件を質問したら、聞いてもいないのに内部にこぼれて焼結したイーストの掃除方法を指南されました。これにはちょっと苦笑いでした。

書込番号:12488496

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2011/01/10 15:20(1年以上前)

家電のサポセンは、子供の使いが多いですね。

取り説に書いてある以上の解答は期待できません。

今まで一番よかったのは三菱電機のサポセンです。
かなり技術的な回答をもらった経験がありました。

繰り返しますが、付属のスプーンは、
市販のスプーンと全く同じ容量ですよ。
思うに、付属のスプーンを失くしたときに買わせる為の口実では?

210円で販売しています。
100均で売ってるスプーンで充分なのに。

書込番号:12488973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

膨らみません

2011/01/04 23:31(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > SHB-12W

クチコミ投稿数:3件

ここの評価がとても良く、昨年の暮れに購入しました。
普通の食パンコースで作ってみましたが、、
あまり膨らみません。密度が多くふっくらフワフワとは程遠いです。
材料も説明書通りに計測し、室温も20度程度に保っています。
試しにクックパッドで見つけた、牛乳と玉子を使用したふっくらフワフワパンを作ってみましたが、結果は同じでした。
ピザ生地はかなり美味しく出来ました。
なにかコツがあれば教えて下さい。

書込番号:12462266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/01/05 11:05(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
再度、取扱説明書とおり作っているか確認して下さい。
HBはこの機種だけでなく分量を正確に、気温に左右されます。

デジタル秤の購入をお勧めします。

書込番号:12463796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/06 15:26(1年以上前)

計量が間違っていなければ 感じ方の違いでしょうか。

この機種は、モッチリして美味しいと言う評判なので もっちり=目が詰まったようなと感じるのかも。

私が使っているパナのHBはしっとりフワッとと軽いパンです。しかし、中にはこのパナのHBの食パンは耳が固目と評価される方もいます。これはすきずきですが これも構造上蓋に覗き穴が無い分HBの温度が上がり易くパリッと焼け易いのでは と思います。

マカロニ野郎さんの使っているこのHBは現物を知りませんが パン生地の捏ね力が違えば出来上がりも違ってくると思うので レシピを替えれば有る程度は改良できるでしょうが モッチリ目の詰まった感じは仕方が無いと思います。

卵を入れる場合も黄身だけにしてみるとか 油脂分を少し多めに入れてみるとかすると又違った食感に出来ます。

書込番号:12469711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/07 00:53(1年以上前)

typeR 570Jさん、隣のひろちゃんさん
丁寧な返答ありがとうございます。

やっと解決しました。
原因は、ドライイーストでした。

新しいと思っていたドライイーストが実は結構古い(約1年半も前のもの)
しかも保存の際に、袋をしっかり閉めていなかったんです。

早速新しいドライイーストを買ってきてチャレンジすると
ふっくらフワフワ食パンができましたー。

こんなに単純な事で解決して、お恥ずかしい限りです。

皆さんありがとうございました。


書込番号:12472439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/08 08:50(1年以上前)

おはようございます。

マカロニ野郎さん、原因が古いイーストと分ってよかったですね。
原因不明がいつまでも続くと 又失敗するんじゃないかと不安になりますものね。


ところで、イーストを買ってくる時は真空になっているじゃありませんか。
これってイーストを仮眠させている働きを抑えるためなので 買って封を空けたら密閉できる容器(私は小瓶に小分けですが)に入れて冷凍保存していると結構持ちが良いですよ。
昔は私も繁栄にパンを焼くことが無くて 500gの業務用のイースト買って持余していましたが その時冷凍保存していて最後に使い切ったのが 開封して2年掛かっていましたが最後までちゃんと働いてくれてパンとして綺麗な物が出来ました。

今開けたばかりのイーストも 冷凍庫に保存しながら使っていくと今度は捨てる事は無いです。
美味しいパンを沢山焼いてくださいね^0^

書込番号:12477374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/09 14:20(1年以上前)

隣のひろちゃんさん、こんにちわ。

ドライイーストは冷凍保存なんですね。
早速小分けにして保存します。

これからいろんな種類のパンを試したいと思います。

気付けば妻より私の方が、パン作りを楽しんでいそうです(笑)

書込番号:12483479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ふすま粉を使ったパン

2011/01/03 12:31(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103

こんにちは。
小麦粉や米粉を使わず、ふすま粉でパンを作りたいと思っています。
ふすま粉を買ってそこから作るのは大変なので

http://item.rakuten.co.jp/gourmet-de-ribbon/tou023#tou023

のようなミックス粉を使うつもりです。
ふすま粉を使ってホームベーカリーでパンを作られている方がもしいらっしゃいましたら感想やアドバイスなど頂けましたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12454377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/03 19:23(1年以上前)

こんばんは。

ミックス粉を使わなくても このような副材料を入れる場合は副材料最大20パーセントまで入れて作れます。例えば小麦粉:副材料=8:2で作れます。
ただ、水分の吸水率が違ってきますので 初めから基本料入れてしまうとべた付く場合も有ればバサバサで捏ね難い場合もあります。

水分を入れ過ぎないため入れるであろう水分を控えて 捏ね初めてしばらく様子を見て残して置いた水を入れるかは生地の固さで調整します。

昔、ふすまを入れて作ったことが有りますが記憶が定かでないので 適正水分量は分りませんが味の保障は無いです。美味しくなかったように思いますが・・・・

書込番号:12455932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2011/01/03 21:38(1年以上前)

隣のひろちゃんさま

ご返事有り難うございます<(_"_)>
やはり普通は小麦粉に少量のふすま粉を添加する感じなのですね。

市販品には小麦粉(ふすま粉も小麦粉ですが)を全く使っていないパンが結構売られており、血糖値が高い人にとってはとても重宝しています。
これをなんとかホームベーカリーで作りたいと思っているのですが。

もう少し研究してみます。
有り難うございます。

書込番号:12456608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/03 22:25(1年以上前)

こんばんは。

この機種は米粉パンが焼けるので、グルテンを足して焼けそうな気がします。

クックパッドに糖質オフのレシピ上がってるのを見ました(レシピID :1319530)が
ふすま、大豆粉、グルテンで焼かれていましたよ。
そちらを参考にされてみては如何でしょうか。

書込番号:12456921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/03 22:34(1年以上前)

モカモカパラダイスさん

一つ、私の勘違いでふすま=糠と思っていました。
返信より小麦粉のふすまですが確かにふすま入りパンはそれ程難しい物ではないですが 小麦粉と違って小麦粉ふすまには余りグルテンが含まれていないので もしふすま100パーセントで作られるならゴパンのようにふすまがお米みたいと言う事で グルテン粉添加で作れそうですが 実験好きな私ですから近々作って報告させてもらいます。

小麦粉ふすまは糠と違ってまずい物になるとは思わないし 今私の手元にはグルテン粉もあるので作れる材料は充分です。ただ、ふすまの匂いは私が嫌いなのでお節で使い残ったごぼうを入れて作ってみようと思います。

ごぼうも血糖値の上がり難い食品なのでこれで美味しければ申し分ないですね。

書込番号:12456967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2011/01/03 23:16(1年以上前)

>はるあっとなさま

ご返事有り難うございます<(_"_)>
クックパッドのレシピ見ました。
大豆粉とグルテン粉を加えれば作れるようですね。
道が拓けてきました。
有り難うございます。

>隣のひろちゃんさま

なんども有り難うございます<(_"_)><(_"_)>

はい、ふすまは小麦粉の殻のようなものなので、つまりはお米だと糠に相当するところのようです。
グルテンがあまり含まれていないのでやはりそのままではパンにはならないようですね。
薄力粉がパンに適していないのと同じなのかと思いました。

実験是非是非よろしくお願いいたします。
ゴボウもいいですね!
ちなみにこのようなパンの場合はどのコース(米粉、全粒粉など)にされたのかも教えて頂ければ嬉しいです。

ふすまは確かに匂いがきついので食べにくいのですが、血糖値を上げないと言う意味では素晴らしい素材なのです。
いろいろと具を挟んでサンドイッチにすると匂いはあまり気にならなくなります。

書込番号:12457256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/04 14:14(1年以上前)

おからとひじき入りパン

サツマイモと胡麻のこんにゃくパン

ふすまパンからのふすま入りビスコッティー

モカモカパラダイスさん、作ってみました。

やはり想像通りで繊維の多いふすまは水分を入れても入れてもふすまが膨らむだけでグルテン粉を入れて捏ねても繋がり難く 結果膨らまず焼けた時は中のほうは生っぽく水分が残っていました。

イーストを入れてあってもグルテン膜が出ないので高さはでないであろうと思ったので 出来上がったものをスライスしてオーブントースターで追加焼きを行っています。甘みの無いビスコッティーと言ったとこですが想定内だったので 失敗しても料理に潰して使ってしまいます。

スーパーのふすま粉は粗いのでミルで挽きましたが ふすま100パーセントはスーパーに有るふすま粉では上手く出来ず失敗の結果になりました。
ふすま入りパンは専用に微細されたふすまを使うと上手く出来るかもしれません。


余談ですが、昔作ったパンでひじき・おから入りカンパーニュやサツマイモとゴマとこんにゃくのプルマンはそれなりに美味しいパンに仕上がりました。これは一時便秘気味のときに考案したパンです。

書込番号:12459519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2011/01/04 15:09(1年以上前)

>隣のひろちゃんさま

早速の実験有り難うございます<(__*)><(__*)>
とっても貴重な情報です。

やはりふすま粉はパンの素材としては難関のようですね。
これだけいろいろと作られている隣のひろちゃんさまが難しいのでしたら私はもっと無理だと思いました。

あきらめて市販のふすま粉パンを購入しようかと思います。
ほんとに有り難うございました。

書込番号:12459711

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング