ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(3543件)
RSS

このページのスレッド一覧(全648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
648

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

T社のHBかこのHBか迷っています。

2010/11/07 18:56(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:2件

初めてHBを購入しようと思っています。ティファール社からフランスパンが焼けるHBが発売され購入しようと思いましたが、パナソニックのHBが人気がありますね。このHBでもフランスパンが焼けるとのことですが、T社の様に簡単に焼けるのでしょうか?
焼き時間もT社は短いと書いてありますが、いかがですか?初めてなので迷ってしまいます。
HBを使いこなされている方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

書込番号:12179551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]のオーナーSD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2010/11/08 02:29(1年以上前)

私も、初めてのHB購入でティファール、Panaで迷っています。
バケットが作れるのは気になりますよね(*^_^*)
わがままなんで、できれば、しっかりもっちりフランスパンもふわふわ食パンもできる機種が良いです(^_^;)

ホームページの見方も悪いのかもしれませんが、いまいち具体的な操作?がわかりません。

食材を自動投入できるのはPanaだけでしょうか?
レシピだけで、食感は簡単に変えられるのでしょうか?
Panaは、フランスパンを生地で取り出して形成もできるのでしょうか?
panaは室温に影響されづらいようですが、他社ですと、水分量など調整が難しいのでしょうか?
書き込みを読むと、途中で中断して発酵時間を調節するなどと書かれている機種もあるようですが、やはり自動とはいえパン作りは難しいのでしょうか?

この書き込みのレス違いでしたらすみません。
もし、少しでもわかる方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12182148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/08 09:31(1年以上前)

パナソニックやティファールのHBではなく、もっと安い(5000円台で買いました)HBを最近買って、もっかパンづくりにはまっています。
結論から言うとすべてをHBに期待しない方が良いし、どの機種でもそれほど違いは無いと思います。
どんな機種でもそれぞれについているレシピ通りに材料を計量してHBのボタンを押せば失敗なくパンができることは確かですが、そのパンが自分の好みに合うか否かは人それぞれです。自分好みのパンができるように材料の量や焼き色等をいろいろ試してみて見ることが必要ですし、それがHBの楽しみだと思います。
私の持っているHBでも材料のレシピを変えればフランスパン風のパンも焼けますし甘くて柔らかいパンも焼けます。(形は全部四角いですが。。)
ティファールのHBは出来上がった生地をフランスパンの形に手作業で成型した後、それを載せてHBで焼けるトレーがついているようですね。オーブンを別途使わなくてもよいというだけがアドバンテージのような気がします。具の自動投入はあれば便利だと思いますが使えるのは乾いた材料(チョコチップやよく乾いたドライフルーツ)だけだと思うので無くてもそれほど困らないように思います。私は乾いた固い具は初めから投入してしまいますが、HBが知らせる投入タイミングで入れた時と出来上がりはあまり変わらないようです。
結局HBは、面倒で台所が汚れる、こね・ねかし・発酵を自動的にやってくれて、形が四角で良いならそのまま焼いてくれるという機械だと思います。凝ったパンを作りたいなら、発酵までをHBにやらせて、その後は手作業で成型しオーブンで焼く作業になると思います。レシピはある程度試行錯誤で自分のレシピを作る必要があると思います。
なんかちょっとネガティブなことを書いているようですが、そうではなく、HBはほんとに楽しいです。強力粉とイーストだけ買ってきて、後は手元にある砂糖やバターで焼きたてのおいしいパンが食べられるのには感動しました。私が買った安いHBでも充分でした。
あくまで私感ですが、ご参考までに。

書込番号:12182726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/08 22:05(1年以上前)

どうでしょうか。
私的には、今回のBMS102と151は格段に進歩した機種だと思っています。
手ごねでフランスパンに挑戦したこともありますが、本来のフランスパンは油脂と砂糖を使わない物です。
とすると発酵やこねが難しくて、手ごねでもモルトパウダーのようなものを混ぜたり、
わずかですが、サトウや蜂蜜を混ぜて作るレシピでは成功したことがありますが、
塩と小麦粉とイーストだけではなかなかうまくできませんでした。
ところが、今回のパナソニックでは簡単にできます。

生地だけ途中で取り出して、オーブンで焼くと更にパリッとして
フランスパンらしく焼き上がります。

そのままの生地では柔らかくて私には成形は難しいですが、
ビストロのフランスパンコースを使ったら、面白いほどの皮のぱりぱり感に仕上がりました。

これは他の機種で簡単にできることではないと思っています。

書込番号:12186033

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/08 22:55(1年以上前)

私も、SD-BMS102のフランスパンコースはよくできてるなぁと思います。

食パン型だと何だか寂しいので、一次発酵後に生地を取りだして、
nonnmama1994さんと同じように、成形して、ビストロ搭載のフランスパンメニューで焼き上げたことありますが
以前、自分がパン教室にて手捏ね(中種法)で作った時より、焼き具合や食感良いじゃないの!と思った次第です。
有名ショップのには敵いませんが、スーパーの市販モノよりかは美味しかったですよ。
ちなみに、より本格にと、フランスパン専用粉とフランスの塩(ゲランドの塩)使いました。

ティファールは、手軽にバゲット!がコンセプトの一つですから、バゲットがメインで、食パン系は、どちらかといえば向こうの嗜好に合わせてあるので
自分の口に合うレシピ探しをやったが良いと言われてますね。
また、横長のケースなので、1.5斤か2斤で焼いたがベストだそうです。焼く頻度は少なくなりますね。

書込番号:12186444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]のオーナーSD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2010/11/09 09:51(1年以上前)

返信ありがとうございます<m(__)m>

やはり、好みのものを焼くには、ある程度、努力も必要なのですね(^_^;)
自動投入は、限定的にしか使えないようですが、あればあったで便利そうですね☆

難しいフランスパンが簡単においしく焼けるとのことですし、
食パンも日本人的なほうが好きなので、この機種を購入したいと思います(^_^)/

次は、ビストロがほしくなってしますまもしれませんね(^^♪

アドバイスありがとうございました\(^o^)/

書込番号:12188349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/13 20:27(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
一概にHBと言っても色々使い方があるんですね。
NMばばちゃんさんの様に5000円で購入されたHBでも上手に活用されていますね。
参考にさせていただいて、もう少し検討しま〜す。

書込番号:12210557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 私が騙されたのか…?

2010/11/01 15:09(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

クチコミ投稿数:13件

昨日、某量販店(こちらの書き込みにも名前の挙がっているお店)に行き、予約前提でズバリ価格を聞きました。

すると、店員さんの返答が『ゴパンに関してはメーカーさんから値引き禁止令が出ていて、値引きしたことが分かった時点で販売禁止にされてしまうので、値引きなんてできないし、あり得ないはずなんですが…』と言われた為に昨日は予約せずに引き返してきました。

他にもこんな対応をされてしまった方いますか?
言われた瞬間はあまりにも想定外な対応だったためびっくりしてしまいましたが、冷静になって考えてみるとそんなの有りなの?と思って、みなさんにお聞きしてみたく質問してみました。

よろしくお願いします。

書込番号:12148661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/01 16:20(1年以上前)

小売価格を拘束する為には公正取引委員会への届け出が必要で、届け出なしの場合、「ヤミ再販」という独占禁止法違反となります。今の時代、大手メーカーさんがそんな行為をする訳はないと思いますし、ウソでしょうね。
問題はその店員さんが勝手に考えた受け答えなのか、店ぐるみなのかというところでしょう。店員さんが勝手に考えたとしてもお客さんにとっては「店員=その店」ということになりますから、買うなら避けた方がいいかも。私ならそんな適当な店はノーサンキューです。

書込番号:12148867

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/02 17:57(1年以上前)

ずばり、だまされたと思います!

10年くらい前でしたか、Appleが当時売り切れ続出だったCRT版iMacを
販売店に値引き、ポイントサービスしないよう求め、違反した店には
商品を卸さない、ということをして行政指導を受けました。

このニュースを見て父は「外資は強気だなあ」なんて言ってましたが、
国内の大手メーカーが今、このようなことを公然とするとは思えません。

量販店には値引きを求める客がいて、また値引きしないと売れない商品が
ありますが、値引きしなくても売れる商品は少し煽ってでも高く売りたい
のでしょう。GOPANはまさにそうだった、ということではないでしょうか。

書込番号:12154010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/11/02 18:01(1年以上前)

猫コタツさん、返信ありがとうございます。

やっぱりおかしな対応ですよね…。買わなくて良かったです。

この一件で、あんなに欲しかったゴパン、どうでもよくなってしまいました。

あの店員さんの説明を聞いて、こんなに購買意欲が失せてしまうなんて、まさか他メーカーの販売員さんだったのかしら?と思ってしまうほどです(笑)

猫コタツさん、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12154026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/11/02 18:10(1年以上前)

マシュマロ丸さん、返信ありがとうございます。

やっぱり店員さんの適当な説明だったんでしょうかね…。
あんなに欲しかったゴパンへの情熱を冷まされてしまい、なんだかくやしいです…。

多分、二度とあの店には行かないし、ゴパンを買い求めることもないでしょう(涙)

マシュマロ丸さん、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12154064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/10 19:04(1年以上前)

今は話題機種ということで、高い価格で年末まで推移するのではと思います。
来年3月決算期には、もしかしたらかなりお安くなるかもしれませんね。

お急ぎでなければじっくり待てば良いでしょう。

情熱が薄れましたとの事ですが、もちだって作れますし、米パンが1斤150円で作れますよ〜。

米パンって、普通1斤4〜500円はしますよ!

ほ〜らやっぱり欲しくなりましたでしょ。

書込番号:12194952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フランスパンの違い

2010/10/26 19:56(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

スレ主 OKAMUKさん
クチコミ投稿数:2件

本格フランスパンが焼けるということが魅力でこちらの製品を検討中です。


しかし、旧型でもフランスパンが焼けるようですが違いは何ですか?


フランスパンの違いがあまりないようであれば安い旧型でも良いのかなと思いました。


こちらの製品もしくは、旧型でフランスパンを作ったかた売っているものと比べ違いや食感など教えて下さい。

書込番号:12118812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/26 20:35(1年以上前)

大体の新型は旧型の作れるパンの種類プラスで新しいメニューを増やしているだけで それ程旧型からるメニューとは変わりません。

新型の必要でないメニュー省いて安い旧型でもイイなら 別に高い方を選ぶ事も無いと思います。

書込番号:12119027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/10/27 10:19(1年以上前)

スレ主さん

マイナーチェンジなのでひろちゃんさんのご指摘とおり追加メニューが増えただけです。
我が家は旧型ですがフランスパンは美味しく焼けました。

ご参考にして下さい。

書込番号:12121686

ナイスクチコミ!2


スレ主 OKAMUKさん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/28 16:06(1年以上前)

返信ありがとうございました。



フランスパンは旧型でも美味しく焼けるとのこと参考になりました。

新型は追加メニューが増えただけということなので追加メニューで気になるのがなければ、二万円以内で買いたいので旧型を買おうと思います。


ありがとうございました。

書込番号:12127474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

「ヌードル生地コース」

2010/10/26 17:53(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

クチコミ投稿数:10件

「ヌードル生地コース」でライスヌードル作れますかねぇ?(米から)

書込番号:12118301

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/26 23:23(1年以上前)

電器屋に置いてあるパンフレットには米粉で作れる米粉ヌードルとあります。

書込番号:12120125

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/27 00:17(1年以上前)

適当なことを書くと怒られそうですが

サンヨーの現行機種と同じく「米粉(上新粉)割合が多い強力粉をブレンドした麺生地」だと思います。

しかし、裏技で、米パン生地メニューを使って作りそうな方いらっしゃるかもしれませんね。
米と水と塩をセットして、ねりの段階で、コシを出すのを投入すれば論理的には作れそうな気がします。
ねりが終わったら、発酵させずにとりけしキーでキャンセルし
強力粉などのグルテンがあるのを混ぜたら、ねかして生地を馴染ませて・・・と、うどん生地と同じような作業。
片栗粉を混ぜたら、あたたかいうちに麺にしてしまう(冷えて固まると作業しにくいようです)

書込番号:12120469

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/03 21:31(1年以上前)

米粉パン用には専用の羽と内釜はあって ヌードルには専用の内釜と羽がある。だから、米からヌードルを作るのは難しくないでしょうか。

羽の形状は其々に適するよう作られていると思うので 米粉から作るのが好ましいのかも。

このHB無けりゃ無いで 今手持ちのHBで米粉パン作っているけれど気になる。だけどもっと安くなるまで待ってみよう。
ユーザーの書き込みが出てくるまで 評価を元に考えてみても遅くないでしょう。

書込番号:12160501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/04 06:04(1年以上前)

訂正

>米粉パン用には専用の羽と内釜はあって ヌードルには専用の内釜と羽がある。だから、米からヌードルを作るのは難しくないでしょうか。

米粉パンじゃなく 米パンです。

書込番号:12162335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BMS101と102で迷っています。

2010/10/23 21:11(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

クチコミ投稿数:3件

BMS101を買うつもりでいたのですが、BMS102が発売され、ハーフ食パンの機能にとても惹かれてしまいました。
101と102ではスチームケースは両者とも似たようなもののような気がします。
101の取扱説明書の「スチーム機能」で水を入れ忘れると色のついたパンになると注意事項に書いてありました。
ということは101でもなんとかハーフ食パンが焼けてしまうのでは?と思いました。
101でハーフ食パンに挑戦した方はいらっしゃいますか?
102の専用のハーフ機能でないとやはり上手くは焼けないのでしょうか?
毎回ハーフ食パンを焼くわけではないので、その機能目当てで数千円も高いものを買うのも・・・と迷っています。
よろしくお願いします。

書込番号:12104203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 SD-BMS101のオーナーSD-BMS101の満足度5

2010/10/23 22:37(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
以前に下記のスレがありました。

ご参考にして下さい。

 [11820811]

書込番号:12104726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/10/23 23:14(1年以上前)

typeR 570Jさん

返信ありがとうございます。
スレッド拝見させていただきました。
通常のメニューでは半斤は焼けるのですね。

できれば羽の跡を残さないで焼きたかったので、102のハーフ食パンのように、スチーム容器に入れて、水を入れなければハーフ食パンのように焼けるのかな?と思ったので、別のスレを立てさせていただきました。

書込番号:12104993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/24 16:00(1年以上前)

焼き上がり直後

真ん中から割ってみました

断面です

>家電好き家族。さん

こんにちは。
ハーフ食パンと白パンのコースの違いを見比べたら、発酵時間がハーフ食パンが10分長く、水も入れない。
それなら、あたたかい環境で10分発酵させてから焼いてみたらどうだろう?
と、焼いてみました。

分量は、SD-BMS102取説掲載、ハーフ食パンのそのままの配合です。

ハーフコースは、ガス抜きをやらず、ベンチタイムもとらないようなのですが、軽くパンチ入れてから分割、ベンチ10分。成形後10分置いてからスタートボタン押してます。
ちなみに、そこから80分で焼き上がりです。(焼成は35分間)

結果は、かなりフワフワしてますが、中まで火が通ってました。
あとは自己責任になるので、その辺りは、見極められたがよろしいですね。

書込番号:12108116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/24 21:07(1年以上前)

はるあっとなさん

ご丁寧にありがとうございます。
やはり、白パンコースなのでソフトな焼き上がりになるのですね。
でも、形もとてもキレイに焼けていますね。
作り方も細かく書いていただき、とても参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:12109572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

生地作りの分量

2010/10/20 20:48(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:47件

この機種を買おうかと検討中なのですが、質問があります。
ピザ生地を作ろうと思うのですが、付属のレシピだと二枚分の分量になっています。
一枚分しか要らない場合は半分の分量で問題なく生地ができるのでしょうか。

こういった機械は付属レシピの分量以外上手くいかないようなことを
耳にしたことがあるので心配になっています。

分かりづらいかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:12089951

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/20 21:42(1年以上前)

四角いパンケースの中心でブレードを回転させてこねるので
粉の量が少なすぎると、四隅にこねきれない部分がたくさんできると思います

一枚分というと100グラムぐらいかと思いますが、無理でしょう
200グラムくらいでも、回転する刃に気をつけながら
ゴムへらなどで四隅の粉を真ん中に寄せてやるほうがいいです

私は古いMK精工の1.5斤のものを使っています
ピザ生地を作るときは 300〜400グラムくらいで作り
25分くらいでこねあがると、すぐに一枚分ずつに分け
ポリ袋に余裕を持たせて入れて、冷蔵庫で低温発酵させています。
翌日以降3日くらいは食べられます。
それでも残るようなら、伸ばして軽く両面焼いてから冷凍

ホームベーカリーについては「まりの部屋」というサイトをご参考に





書込番号:12090256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/10/21 20:24(1年以上前)

>粉の量が少なすぎると、四隅にこねきれない部分がたくさんできると思います

やはりそういうものですか。どれも同じようなのでこれにしようと思います。
回答ありがとうございました。

書込番号:12094616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/21 21:07(1年以上前)

余ったピザ生地の使い方をもうひとつ

薄く延ばして、フライパンで両面を焼くと
ナンそのものです。もちろんカレーと一緒に
おいしいですよ

書込番号:12094867

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/22 12:59(1年以上前)

こんにちは。
パナソニックのピザ生地は2度ねります。
また、イーストも早い段階で落ちますので、イーストが落ちたあとに、ケースのまわりの粉を落とすのもですが
1度目のねりが終わって、生地がまとまってないようでしたら、手早くまとめられたら良いと思います。
この際に、軽く、モミモミと馴染ませれば発酵もうまくいくかと。

余談ですが、
生地を薄く伸ばして、オリーブオイル塗ってから、お好みのトッピングを散らして、幅1センチぐらいでカットし
すこしねじりを加えてオーブンで焼くと、グリッシーニという細長いパンができます。
ねじらなくても良いのですが、見栄え的に捻ったがアラ隠しにもなります。
ごく一部で、ビールがすすむおつまみとも言われてますが、おやつにもなりますよ。

書込番号:12097771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング