このページのスレッド一覧(全651スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2010年11月4日 06:04 | |
| 1 | 4 | 2010年10月24日 21:07 | |
| 1 | 4 | 2010年10月22日 12:59 | |
| 1 | 3 | 2010年10月24日 23:00 | |
| 0 | 2 | 2010年10月19日 14:52 | |
| 3 | 4 | 2010年10月21日 20:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
電器屋に置いてあるパンフレットには米粉で作れる米粉ヌードルとあります。
書込番号:12120125
2点
適当なことを書くと怒られそうですが
サンヨーの現行機種と同じく「米粉(上新粉)割合が多い強力粉をブレンドした麺生地」だと思います。
しかし、裏技で、米パン生地メニューを使って作りそうな方いらっしゃるかもしれませんね。
米と水と塩をセットして、ねりの段階で、コシを出すのを投入すれば論理的には作れそうな気がします。
ねりが終わったら、発酵させずにとりけしキーでキャンセルし
強力粉などのグルテンがあるのを混ぜたら、ねかして生地を馴染ませて・・・と、うどん生地と同じような作業。
片栗粉を混ぜたら、あたたかいうちに麺にしてしまう(冷えて固まると作業しにくいようです)
書込番号:12120469
![]()
2点
米粉パン用には専用の羽と内釜はあって ヌードルには専用の内釜と羽がある。だから、米からヌードルを作るのは難しくないでしょうか。
羽の形状は其々に適するよう作られていると思うので 米粉から作るのが好ましいのかも。
このHB無けりゃ無いで 今手持ちのHBで米粉パン作っているけれど気になる。だけどもっと安くなるまで待ってみよう。
ユーザーの書き込みが出てくるまで 評価を元に考えてみても遅くないでしょう。
書込番号:12160501
0点
訂正
>米粉パン用には専用の羽と内釜はあって ヌードルには専用の内釜と羽がある。だから、米からヌードルを作るのは難しくないでしょうか。
米粉パンじゃなく 米パンです。
書込番号:12162335
0点
BMS101を買うつもりでいたのですが、BMS102が発売され、ハーフ食パンの機能にとても惹かれてしまいました。
101と102ではスチームケースは両者とも似たようなもののような気がします。
101の取扱説明書の「スチーム機能」で水を入れ忘れると色のついたパンになると注意事項に書いてありました。
ということは101でもなんとかハーフ食パンが焼けてしまうのでは?と思いました。
101でハーフ食パンに挑戦した方はいらっしゃいますか?
102の専用のハーフ機能でないとやはり上手くは焼けないのでしょうか?
毎回ハーフ食パンを焼くわけではないので、その機能目当てで数千円も高いものを買うのも・・・と迷っています。
よろしくお願いします。
0点
スレ主さん
こんばんは。
以前に下記のスレがありました。
ご参考にして下さい。
[11820811]
書込番号:12104726
1点
typeR 570Jさん
返信ありがとうございます。
スレッド拝見させていただきました。
通常のメニューでは半斤は焼けるのですね。
できれば羽の跡を残さないで焼きたかったので、102のハーフ食パンのように、スチーム容器に入れて、水を入れなければハーフ食パンのように焼けるのかな?と思ったので、別のスレを立てさせていただきました。
書込番号:12104993
0点
>家電好き家族。さん
こんにちは。
ハーフ食パンと白パンのコースの違いを見比べたら、発酵時間がハーフ食パンが10分長く、水も入れない。
それなら、あたたかい環境で10分発酵させてから焼いてみたらどうだろう?
と、焼いてみました。
分量は、SD-BMS102取説掲載、ハーフ食パンのそのままの配合です。
ハーフコースは、ガス抜きをやらず、ベンチタイムもとらないようなのですが、軽くパンチ入れてから分割、ベンチ10分。成形後10分置いてからスタートボタン押してます。
ちなみに、そこから80分で焼き上がりです。(焼成は35分間)
結果は、かなりフワフワしてますが、中まで火が通ってました。
あとは自己責任になるので、その辺りは、見極められたがよろしいですね。
書込番号:12108116
![]()
0点
はるあっとなさん
ご丁寧にありがとうございます。
やはり、白パンコースなのでソフトな焼き上がりになるのですね。
でも、形もとてもキレイに焼けていますね。
作り方も細かく書いていただき、とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12109572
0点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]
この機種を買おうかと検討中なのですが、質問があります。
ピザ生地を作ろうと思うのですが、付属のレシピだと二枚分の分量になっています。
一枚分しか要らない場合は半分の分量で問題なく生地ができるのでしょうか。
こういった機械は付属レシピの分量以外上手くいかないようなことを
耳にしたことがあるので心配になっています。
分かりづらいかもしれませんがよろしくお願いします。
1点
四角いパンケースの中心でブレードを回転させてこねるので
粉の量が少なすぎると、四隅にこねきれない部分がたくさんできると思います
一枚分というと100グラムぐらいかと思いますが、無理でしょう
200グラムくらいでも、回転する刃に気をつけながら
ゴムへらなどで四隅の粉を真ん中に寄せてやるほうがいいです
私は古いMK精工の1.5斤のものを使っています
ピザ生地を作るときは 300〜400グラムくらいで作り
25分くらいでこねあがると、すぐに一枚分ずつに分け
ポリ袋に余裕を持たせて入れて、冷蔵庫で低温発酵させています。
翌日以降3日くらいは食べられます。
それでも残るようなら、伸ばして軽く両面焼いてから冷凍
ホームベーカリーについては「まりの部屋」というサイトをご参考に
書込番号:12090256
![]()
0点
>粉の量が少なすぎると、四隅にこねきれない部分がたくさんできると思います
やはりそういうものですか。どれも同じようなのでこれにしようと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:12094616
0点
余ったピザ生地の使い方をもうひとつ
薄く延ばして、フライパンで両面を焼くと
ナンそのものです。もちろんカレーと一緒に
おいしいですよ
書込番号:12094867
0点
こんにちは。
パナソニックのピザ生地は2度ねります。
また、イーストも早い段階で落ちますので、イーストが落ちたあとに、ケースのまわりの粉を落とすのもですが
1度目のねりが終わって、生地がまとまってないようでしたら、手早くまとめられたら良いと思います。
この際に、軽く、モミモミと馴染ませれば発酵もうまくいくかと。
余談ですが、
生地を薄く伸ばして、オリーブオイル塗ってから、お好みのトッピングを散らして、幅1センチぐらいでカットし
すこしねじりを加えてオーブンで焼くと、グリッシーニという細長いパンができます。
ねじらなくても良いのですが、見栄え的に捻ったがアラ隠しにもなります。
ごく一部で、ビールがすすむおつまみとも言われてますが、おやつにもなりますよ。
書込番号:12097771
0点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]
こんにちは。HBを購入して1週間が経ちました。毎日のように焼いて食べております。
今日、初めて気づいたのですが、イースト菌が投入される時だと思いますが、ものすごい音(結構うるさい)がしていたのですが、これってトラブルでしょうか?
いつも夜にタイマーセットしていたので気付かなかったのですが、壊れたのかと思うような音だったので、驚きました。
正常だとよいのですが・・・^^;
0点
いたって正常です。
私も最初はビックリして飛び起きました^^
書込番号:12089291
![]()
0点
スレ主さん
こんばんは。
トラブルではありません。
我が家も大きな音がします。
安心して美味しいパンを作ってください。
書込番号:12090328
![]()
1点
ご回答ありがとうございました。正常な動作とのお答で、安心しました^^
その後もホームベーカリーは大活躍しおります。
書込番号:12110366
0点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS151-SW [シルバーホワイト]
1,5斤分の材料で作れば其れなりに高さのあるパンが焼けます。
内釜より少し頭が出る高さになります。
書込番号:12083222
0点
ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-150
こんにちは
食べ盛りのお子さんがいる4人家族でしたら、断然HB−150をお勧めします。
横長になってしまいますが、一斤でも焼けますし新機種の新機能が必要なければ、値段が下がってきている
HB−150でいいと思います。
ただし、この機種も発売から一年が経ちますので新機種が出る頃かもしれませんけどね。
MKのベーカリーを選ぶ方は値段で選ぶか、MKで焼いたパンの味で選ぶ方が多いようですが、他社の
ベーカリーではパン焼き以外の付加価値(うどん、お餅等)が充実してたりするので、他社製も検討して
みてはいかがですか。
書込番号:12082370
![]()
1点
早速のお返事ありがとうございます。実はパナソニックの最新型とも迷っています。パナのほうは、1斤型にしようと思っていましたが、みなさんの口コミを見てMKの製品がいいかなと思いました。パン教室に通っていたこともあるので、そのレシピが使えるのは、MK製品かと。HB−150の新型がでるなら、それを待ってみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:12084123
0点
ホームベーカリーについて有名なサイトがあります
「マリの部屋」といいますが、以前はレシピなども公開されていました。
各社の機種ごとの詳しい解説も以前は載せておられましたが
今はユーザーのレビューが中心です。
でもご参考にはなると思います
焼きたてのパンは本当においしいので
4時間かけて焼きあがったものも、あっという間になくなりますよ
育ち盛りの子供さんが折られるそうなので絶対1.5斤用が必要です
後、材料関係では「ママパン」「クオカ」が有名です。
私はママパンで2.5キロ袋をいくつかとサフのイーストを取り寄せています
コストコでツインバードの製品を扱っています。
あまりいい製品ではないようなのですが、壊れたら新品に交換してくれるそうです
詳しくは「コストコで倉庫番」というサイトでレビューをご覧ください。
書込番号:12090403
1点
丁寧に説明していただき、ありがとうございます。まりの部屋にもアクセスしてみました。やはり、早く欲しくなりHB−150を注文しました。今から届くのが楽しみです。実は、パン教室に通っているときも、食パンだけはなかなかうまく焼けなかったので焼きたてのおいしい食パンが早く食べたいです。
書込番号:12094815
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)









